情報通信発信局【快適net】
Facebook 2014年 4月版


ブロックする

アカウントを削除 ・ 停止する 1
アカウントを削除 ・ 停止する 2

海外の友達と Facebook

「いいね!」 ボタン 1
「いいね!」 ボタン 2

「いいね!」 について

Facebookについて


up


2014/04/27
【Facebookについて】

<Q>
 Facebookを初めて登録したのですが、どこがいいのかさっぱりわかりません ・・・・

 別にミクシィでもいいじゃないのかな〜?

 ここがいいところだよとかそういうのを教えてください。


<A>
 まず、Facebookのよさは、全世界で使えるということです!


 例えば、旅先で知り合った人たちと、

 気軽に名前だけで Facebookの友達に加えられます。



 もし、みなさんが世界の色々な所に旅に出たとき、

 旅先で色々な人に出会い、帰っても連絡を取っていきたいなと思ったときに、


 お互いの名前を検索するだけで、

 いつまでも連絡を取ったり相手の情報を得ることができます。



 Facebookは基本、実名登録なので、探して登録するのも簡単です。


 それに対して、mixiは日本語のページしかありません。


 そして実名登録ではないので、なかなか探すのが難しいかと思います。


 FaceBookの使い方ですが、

 世界のブランドや会社の情報も見れるところも魅力的だと思います。



 最初は難しいかもしれませんが、友達が出来てくると楽しいと思います!


 また、「プライバシー設定」 が Facebookではできます。


 これは、自分の個人情報を公開する範囲を設定できるわけです。

up


2014/04/23
【「いいね!」 ボタン 2】

<Q>
 「いいね!」 ボタンを押すまたは、押してもらうと何かよいことでもあるのでしょうか?

 たとえば押してもらった数によって特典があるなど ・・・。

 何か、もらえるのでしょうか?


<A>
 これは、その発言や写真に対するむずかしく言えば 「評価」 です。


 ただし、言葉どおり、「いいね!」 と言うとおり、簡単な感想です。


 あまり、深い意味はないと思ってもいいでしょう。


 これを押せば人気のバロメーターになるようです。


 これを、狙ってる方も多いようです。


 相手にたいして簡単なコミュニケーションが取れる!


 残念ながら、特典とかはありません。



 ”友達が見てくれている”

 ”関心を持ってくれている” ということがわかるバロメーターです。


 コミュニケーションの一つの手段です。

up


2014/04/19
【「いいね!」 ボタン】

<Q>
 「いいね!」 ボタンは,

 押したユーザーの数を集計する以外にどのような使い方がありますか?


<A>
 「いいね!」 ボタンをクリックすると、

 その記事やコメント等に対して 「私はそれに興味がありますよ」 と伝えることができます。


 それに加えて、誰がいいね!をクリックしたかがわかりますので、

 共通の趣味をもったユーザーを探すことができます。


 なお、友達はあなたがどんなことに 「いいね!」 をしたのかがわかりますので、

 友達に情報を共有することもできます。


 興味がある事柄などには積極的に 「いいね!」 を押してみましょう。


 共通の興味対象が見つかるだけでも、話は盛り上がるものです。




【「いいね!」 について】

<Q>
 友達が投稿した項目について 「いいね!」 と言うことと、

 ファンページについて 「いいね!」 と言うことの違いは何ですか。


<A>
 ファンページについて 「いいね!」 と言うと、そのファンページとつながります。


 ファンページとつながると、そのファンページがあなたのプロフィールに表示され、

 そのファンページのフォロワーとしてあなたがファンページ上に表示されるようになります。


 また、ファンページは、あなたのニュースフィードにコンテンツを投稿できるようになります。



 これに対して、友達が投稿したコンテンツの一部で 「いいね!」 をクリックすると、

 あなたがそのコンテンツを気に入ったということを、


 コメントを残さずに友達に知らせることになります。

up


2014/04/15
【海外の友達と Facebook】

<Q>
 プロフィールの名前は漢字にしていますが、

 外国の人が見る場合、漢字表記になるのでしょうか?


 またこちらから海外の友達のウォールに投稿した場合、

 漢字表記になるのでしょうか?


<A>
 右上のアカウントってところをクリックして、

 アカウント設定を選択し、その中の 「名前」 の項目の変更を押すと、


 名前の設定を変更できる画面に行くことができます。



 移動先の画面で、「名前」 の欄が一般に表示される表記になります。


 その下に、「名前の言語別表記 ( 任意 ) 」 と言う項目があります。


 そこの部分で、特定の言語を使っているユーザーには

 その言語で表示させるようにすることができます。


 したがって、「名前の言語別表記 ( 任意 ) 」 を日本語にしていると、

 日本のユーザーには 「名前の言語別表記 ( 任意 ) 」 の欄の表示に、


 それ以外のユーザーには「名前」の欄の表示になります。

up


2014/04/11
【アカウントを削除 ・ 停止する 2】


 <アカウントを再開する>


  Facebookの利用を再開したい場合は、

  Facebookへのログインに使っていたメールアドレスとパスワードでログインするだけで、


  すぐ利用ができます。



  アカウント停止の間にパスワードを忘れてしまうと、

  アカウント利用の再開ができません。



 <アカウントを完全に削除する>


  アカウントを完全に削除 ( 退会 ) すると、

  2度と復活できないので、よく考えてから作業をしましょう。



  たとえば、中傷が激しい、もう会いたくないユーザーがいると

  アカウントを削除する理由はいろいろですが、


  相手をブロックしたり、メッセージや日記を、

  一定の友達にしか見せないような設定もできますので、


  冷静に考えた上で作業しましょう。



  アカウント削除のページは非常にわかりにくく、

  ほとんどのユーザーは、


  「アカウント停止」 を 「アカウント完全削除」 と思ってしまいがちです。



  Facebookにログインしたまま、アカウントを削除ページへ移動し、

  「送信」 ボタンをクリックします。


  Facebookログインパスワードとセキュリティチェックの下に表示されている文字を入力し

  「OK」 ボタンをクリックします。


  アカウントの申請をしてもすぐにアカウントは削除されません。


  約 2週間後に削除されます。


  その間は 「アカウント停止」 と同じ扱いになります。



  もし、気が変わるようなことがあれば、

  14日以内にアカウントにログインすれば、


  アカウントの削除をキャンセルすることができます。

up


2014/04/07
【アカウントを削除 ・ 停止する 1】


 Facebookには、

 「アカウントを削除する」 機能と 「アカウントを停止する」 機能があります。



 アカウントの停止を選んだ場合、

 自分のページからは誰からもアクセス不可能になりますが、


 プロフィールデータは Facebookのサーバーに保管されます。



 後から利用を再開したい場合は復元が可能です。


 一方、「アカウント解除」 は、

 全てのデーターを削除し復元も不可能な状態となります。


 <アカウントを停止する>


  画面右上の 「アカウント」→「アカウント設定」 をクリック。


  「アカウントの利用解除」 の 「利用解除」 をクリック。


  利用解除の理由 ( 必須 ) にチェックを付けます。


  メール配信の停止をする場合は、

  「Facebookからのメール配信を停止する」 にもチェックを入れてください。


  Facebookのログインパスワードを入れ 「承認」 をクリック。


  セキュリティチェックの言葉を入力し、「送信」 ボタンをクリック。


  アカウントの利用が解除されました。


  アカウントの利用を再開するには、

  以前のログイン用メールとパスワードを使ってログインしてください。


 これで同様にサイトをご利用できます。



 「また近いうちにご利用いただけるようお待ちしております。」 と表示されれば


 アカウント停止 ( 解除 ) 完了です。

up


2014/04/03
【ブロックする】


 嫌なメッセージを送ってきたり、

 掲示板に誹謗中傷などを書き込んだりするような悪質なユーザーはブロックして、


 メッセージを送ったり書き込みをできないようにすることができます。



 ブロックされたユーザーは、

 あなたを検索したり、プロフィールを見たり掲示板の投稿やあいさつは一切できなくなります。


 また、友達だった場合は友達登録も抹消されます。


 なお、ブロックしても相手にその通知は送られません。



 <ユーザーをブロックする>


  画面上部の 「アカウント」→「プライバシー設定」 をクリックします。


  画面下部の 「ブロックリストを編集」 をクリックする。



 <悪意のあるユーザーを報告またはブロック>


  ブロックしたいユーザーのプロフィール画面左部の

  「このユーザーを報告またはブロック」 をクリックする。


  対応策画面が表示されるので、報告の理由を選び続行ボタンをクリックします。


  選択項目にもよりますが、メッセージが表示されれば完了です。

up
inserted by FC2 system