情報通信発信局【快適net】
PC Rescue1 2013年 2月版


勝手にインターネット等にダイヤルアップ接続する
CD/DVDのオートラン
Cookieを有効にしたらどうなるの?
ActiveX ( アクティブエックス )
フロッピーディスクが読めない
~ ( チルダ ) を入力する方法
CD-Rを作製するとエラーになる
エクセルでふりがなを表示させる

IEの履歴機能 →( 汎用 )

デスクトップのアイコン文字を大きくしたい
メールの文字化けを直す

パソコンが動きません →( 汎用 )
メールの添付ファイルが配信されない →( 汎用 )

Windowsの起動時間が長い
エクセル 「不正な処理をしました」 で強制終了してしまう
ハードディスクの交換
Windows Messengerを起動したくない

ディスクのクリーンアップを起動するとハングする →( 汎用 )

メールの送信者名を漢字に変える

印刷したら、以前に印刷したものと色合いが違う →( 汎用 )


up
up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/27
【印刷したら、以前に印刷したものと色合いが違う】

<Q>
 写真を印刷したら、以前に印刷したものと色合いが違っています、なぜでしょうか?


<A>
 インクの残量を調べて、ヘッド部分を 「クリーニング」 します。


 プリンタで写真を印刷した際、明らかに色調がおかしければ、おそらくインク切れが原因です。


 プリンタでは、4色から 6色程度のインクを混ぜ合わせていろいろな多彩な色を表現しています。


 どれか 1色インクが切れると、色合いが大きく変わります。


 また、インクを紙に吹き付けるヘッド ( ノズルとも呼ぶ ) が汚れていると、

 きれいに印刷できないことがあります。


 インクの減り具合の点検やヘッドクリーニングは、

 多くのプリンタの機種で、パソコン上で行えるようになってます。


 プリンタのマニュアルをご覧ください。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/26
【メールの送信者名を漢字に変える】

<Q>
 Outlook Expressを使用しています。

 メッセージの作成でメールの送信者に自分の名前を漢字で入力するにはどうすればいいでしょうか?


<A>
 送信者名を漢字に、次の方法で、することができます。


 1.Outlook Expressを起動します。


 2.「ツール」→「アカウント」 さらに、「プロパティ」 を開いて、「全般」 タブを開きます。


 3.そこにあるユーザー情報欄の名前 ( N ) [   ] に書かれている現在の名前を漢字にします。



 これで漢字で表示されます。


 ただし、2バイト文字の漢字を使用する場合、漢字を使ってない外国に送信した場合、

 文字化けしますので、注意が必要です。


 もっとも、外国の受信するマシンも日本語がインストールされていれば問題ありません。



 <WindowsVista>


 1.Windowsメールを起動します。


 2.「ツール」→「アカウント」 さらに、「プロパティ」 を開いて、「全般」 タブを開きます。


 3.そこにあるユーザー情報欄の名前 ( N ) [   ] に書かれている現在の名前を漢字にします。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/25
【ディスクのクリーンアップを起動するとハングする】

<Q>
 「ディスクのクリーンアップツール」 を起動すると Windowsが止まってしまいます。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 <WindowsXP ・ Vista>


 これは、Windows上に破損した一時ファイルが存在するために発生していると思われます。


 以下の手順で一時ファイルを全て削除すれば解決する事があります。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 で 「%temp%」 と入力して 「Enter」 を押します。


   これで、tempのフォルダが開きます。



 2.「Temp」 フォルダ内の全てのファイルを削除します。


 3.「スタート」→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」 を展開します。


 4.「全般」 タブの 「ファイルの削除」 をクリックし、


   「すべてのオフラインコンテンツを削除する」 にチェックを入れ 「OK」 を押します。



 5.上記の作業後に再度 「ディスクのクリーンアップ」 を実行します。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/24
【Windows Messengerを起動したくない】

<Q>
 WindowsXPの Windows Messengerが勝手に起動して邪魔で困っています。

 起動させないようにすることはできませんでしょうか?


<A>
 Windows Messengerの停止方法は、次のとおりです。


 1.タスクトレイにある Windows Messengerのアイコンを右クリック


   「ツール」→「オプション」→「設定」 タブにある、


   「Windowsの起動時にこのプログラムを実行する」


   →「常にこのプログラムをバックグラウンドで実行する」 のチェックを外します。



 2.OEの 「ツール」→「オプション」→「全般」 タブの


   「自動的に Windows Messenger にログオンする」 のチェックを外します。



 Windows Messengerの常駐解除方法


 しかし、上の方法では Windows Messengerの常駐は完全に解除できません。


 そこで、さらに 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 で 「msconfig」 を入力し、


 「スタートアップ」 タブにある 「msmsgs」 のチェックを外します。



 これで、完全に常駐しないようになると思います。



 <Windows7>


 Windows 7 に Windows Messenger は含まれていません。


 他社のインスタントメッセージプログラムをインストールするか、


 Windows Live Messenger を使用して、インスタントメッセージを送受信できます。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/23
【ハードディスクの交換】

<Q>
 最近 HDDが動いているときに異音がして、交換しようかと思ってますが、

 Windowsやプログラムが入っている HDDを交換する場合、

 どのような手順で交換したら良いのでしょうか?

 また、インストールしてある Windows ・ アプリケーションプログラムは

 全て再インストールする事になりますか?


<A>
 HDDドライブを丸ごとコピーするソフトが出ているようですが、

 そういったソフトを利用されてもいいですが、


 もし、あまりアプリケーションや周辺機器のドライバを入れられていないのであれば、

 Windowsを初めからクリーンインストールすることをお勧めします。



 理由は、次のとおりです。


 1.この機会に OSを再インストールして、レジストリ等を綺麗にする。


 2.この機会に周辺機器などのドライバも最新版にして、より安定したシステムにする。


 3.市販の HDDドライブのバックアップをするバックアップ ( コピー ) ソフトは、問題ないと思いますが、


   中には、操作が煩雑だったりして、OSをクリーンインストールしてるのとかわらない場合がある。



 4.この機会に入っているアプリケーションを見直して不要なものを外します。


   システムが安定したり早くするためには、できるだけアプリケーションが少ないほうがよろしいです。



 <参考>


 <Windows7>


 * Professional / Enterprise / Ultimateのみイメージバックアップ


 1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「メンテナンス」→「バックアップと復元」 と辿り、


   バックアップと復元の画面を開く。



 2.バックアップと復元の画面から 「システムイメージの作成」 をクリック。


 3.バックアップの保存先を指定する。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/21
【エクセル 「不正な処理をしました」 で強制終了してしまう】

<Q>
 エクセルで 「不正な処理をしました」 が表示されて強制終了してしまいます。

 時々おこって、大事な仕事をいているときは、とても困ります。

 どうすれば、なおりますでしょうか?


<A>
 ファイルが破損している可能性があります。


 シートを新しいものにしてみます。



 次の方法を試してみてください。


 1.エラーがたびたび発生するファイルを開き、


   「全セル選択」 ボタンをクリックしてシート全体を選択します。



 2.「メニューの編集」→「コピー」 をクリックします。


 3.「標準」 ツールバーから 「新規作成」 ボタンをクリックし、新規ブックを開きます。


 4.「編集の貼りつけ」 をクリックしてシートの内容を貼り付けます。


 5.「ファイル」 メニュー →「名前を付けて保存」 を選択し、新しい名前を付けてファイルを保存します。



 念のため、Windowsもチェックディスクをかけておいた方が、よろしいかと思います。



 <WindowsVista/Windows7>


 1.「コンピュータ」 を開き、操作対象となるドライブを右クリックし、


   メニューから 「プロパティ」 を選択します。



 2.「ツール」 タブを選択し、「チェックする」 ボタンをクリックします。


   初めてエラーチェックを行う場合は、

   表示されたオプション画面で二つのチェックボックスを両方とも有効にして、


   「開始」 ボタンをクリックします。



   何回かエラーチェックを行っている場合は、

   「ファイル システムエラーを自動的に修復する」 チェックボックスのみ有効にして、


   「開始」 ボタンをクリックします。




 3.対象ドライブが使用中の場合には、


   次の画面が表示され、再起動後にエラーチェックが行われます。


   「ディスク検査のスケジュール」 をクリックして、コンピュータを再起動します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/19
【Windowsの起動時間が長い】

<Q>
 ( WindowsXP )


 電源を入れると ( ウインドウズのロゴマ−クと Windowsを起動してます ) の画面が出てから

 20分位しないとスタ−ト画面が出てきません。


<A>
 一般的な起動時間が遅くなる大きな原因としてあげられるものが、

 「常駐ソフト」 と呼ばれるものです。


 これは画面の右端の方にあるアイコンがそれです。


 新しいソフトをインストールすると、

 自動的にスタートアップ ( 常駐ソフト入りするということ ) に登録され実行されることがあります。



 そこにある常駐ソフトの数を減らせば起動時間短縮につながると思います。


 方法は2つあります。


 1.「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」、と進み、


   不必要だと思われるものを確認し、コントロールパネルのプログラムの追加と削除で、削除します。



 2.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」 と入力 → スタートアップと進み、


   不必要だと思われるもののチェックをはずす。


   特に、2番は、チェックマークを外すだけで、実際のプログラムをアンインストールしません。



 これで、他の作業に支障がないことを確認してから、

 具体的にそのソフトをアンインストールするのが得策だと思います。



 また、それでも 20分というのは長いような気がしますが、

 とりあえず、ひとつずつ可能性を減らして切り分けしていかないとなんともなりませんので、


 上記を実行ください。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/17
【メールの添付ファイルが配信されない】

<Q>
 メールで添付ファイルが付いていないと送受信は問題ないのですが、

 添付して送ると送信はするのですが、相手に届いていません。

 画像の挿入での送受信はできます。


<A>


 1.EXE形式ファイル


   添付ファイルが、EXEファイルになっている場合、


   ウィルスも EXEファイルなので、プロバイダによっては、


   自動的に EXEファイルを削除してしまうところもあります。



 2.メールサイズ


   添付ファイルのサイズが大きくて、

   メールサイズがプロバイダのサーバー容量を超えている可能性もあります。


   その場合、ファイルを分割させて送信するようします。


   1) ツールバーから 「ツール」、「アカウント」、「メール」 タブを順にクリック。


   2) 使用してるアカウントを選び、「プロパティ」 をクリック。


   3) 「詳細設定」 タブで、


     送信の 「次のサイズよりメッセージが大きい場合は分割する」 にチェックを付けます。


     サイズは任意に指定します。


     通常、送信できる画像の最大限度は 1MBと考えたほうがいいでしょう。



 3.メーラー ( OE ・ Windowsメールなど ) の設定


   添付ファイルはウイルスファイルであることがあるので、

   OEでは、設定で規制している場合があります。


   「ツール」→「オプション」→「セキュリティ」 タブと進み、


   ウイルス防止の所に、


   「ウイルスの可能性がある添付ファイルを開いたり保存したりしない」 のチェックを外すと、


   送信&受信することができます。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/16
【パソコンが動きません】

<Q>
 パソコンが動かなくなり、友達のパソコンをかりてメールしてます。

 パソコンのスイッチを入れると、NECというロゴは現れますが

 その後、Windowsが起動する気配がなくて、そのままでパソコンが止まってしまいます。


 そうなる直前に、パソコンが、「ガリガリ」 という音がして止まってしまいました。

 どうすれば直るのでしょうか?


<A>
 BIOS画面までは、正常に起動しているということですね。


 「ガリガリ」 という音ですが、100%確実ではないのですが、

 一番可能性が高いのは、ハードディスクのトラブルです。



 最悪ディスクにヘッドが接触して、「ガリガリ」 と音がしてる可能性があります。


 パソコンメーカーのサポートに連絡するしかないと思います。



 なお、参考までに、もし、HDDのクラッシュであれば

 パソコンメーカーは中のデータは復旧不可のようなことを言うと思いますが、


 PCショップの中には、データリカバリをしているショップもありますので相談してみるとよいでしょう。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/15
【メールの文字化けを直す】

<Q>
 メールでわけのわからない文字に文字化けします。

 何かいい方法はないでしょうか?


<A>
 メールを開いてみると、なんだか訳の分からない日本語でも、英語でもない文字が並んでいて、

 まったく読むことができない時があります。


 このように、メールが、なぜか文字化けして読めない場合などに、

 設定を変更して読めるようにする方法がありますのでご紹介します。


 メールでは、7ビットの ASCII ( いわゆる半角英数 ) や

 その日本語表示版 JISを使えば文字化けは起こりませんが、起った場は次の方法を試してみます。



 方法は次のとおりです。


 1.エンコードで 「日本語 ( 自動選択 ) 」 にする。



 それでも改善されない場合


 2.「日本語 ( EUC ) 」 か 「Unicode ( UTF-8 ) 」 にする。



 なお、丸囲み数字、単位記号、ローマ数字、半角年号、1文字サイズの特殊記号、

 外文字などの機種依存文字、半角カタカナ、携帯電話の絵文字 ・ 顔文字などは


 インターネット上では使えません。


 特に、半角の句読点は、半角も全角も大きさがほとんど変わらないので判別に苦労します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/14
【デスクトップのアイコン文字を大きくしたい】

<Q>
 デスクトップのアイコンの文字が小さくて見ずらいです。

 大きく表示する方法を教えてください。


<A>
 ( WindowsXP )


 次の方法で、アイコンの文字の大きさを変更することができます。


 1.デスクトップの何もない任意の場所で右クリックします。


 2.メニューから 「プロパティ」 をクリック。


 3.「デザイン」 タブをクリック。


 4.「詳細設定」 ボタンをクリック。


 5.「指定する部分」 のリストボックスの 「▼」 をクリック。


 6.リストの中から 「アイコン」 をクリックして選択。


 7.「フォント」 が選択される状態になるので好きなサイズにする。



 なお、フォントの種類も選べます。



 <Windows7>


 「DPIスケール」 を大きくして、文字サイズやアイコンを認識しやすい大きさにすることができます。


 「メニュー」「ツールバー」「アイコン」「メッセージボックス」 などの文字サイズとともに、


 「アイコン」「ボタン」 なども大きくなります。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/13
【IEの履歴機能】

<Q>
 インターネットエクスプロラーは、勝手に、以前入力した検索キーワードなどを記録しているのですが、

 これは、どのような設定になっているのでしょうか?


<A>
 Internet Explorer 5以降ではオートコンプリート機能が拡張され、

 検索キーワードや、ユーザー名などの情報も記憶して、以前入力された候補を表示できます。


 この機能は便利ですがセキュリティやプライバシー上の問題にもなるため、

 次のように設定変更できます。



 方法は次のとおりです。


 1.IE ( Internet Explorer ) を起動します。


 2.「ツール」→「インターネットオプション」 をクリックします。


 3.「コンテンツ」 タブをクリックし、個人情報の 「オートコンプリート」 の 「設定」 をクリックします。


 4.使いたいオートコンプリートの使用目的だけをチェックします。


 5.全般タブの 「閲覧の履歴」 の 「削除」 ボタンをクリックすると、


   これまでに記録したものをクリアできます。



 ( 汎用 )



【オートコンプリート】


 アプリケーションや、Web上の HPなどにデータをキーボード入力する時に、

 先頭の数文字を入力するだけで、


 それと一致するデータを入力候補として自動的に表示する機能。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/11
【エクセルでふりがなを表示させる】

<Q>
 エクセルで、ふりがなを表示することができるらしいのですがどうすればいいのでしょうか?


<A>
 エクセルもワードのようにふりがなを表示させることができます。


 ふりがなを表示させる方法をご紹介します。



 方法は次のとおりです。


 1.セルに、名前など漢字を入力します。


 2.その入力したセルを選択します。


 3.右クリックして、「ふりがなを表示」 を選ぶます。


 4.漢字の上にふりがなが表示されます。



 もしこの表示したふりがなを、もう一度表示しないように設定したい時は、

 もう一度、右クリックして、「ふりがなを表示」 を選びます。


 表示されていたふりがなが非表示に切り替わります。


 なお、同じくこの設定で、

 ふりがなをカタカナにしたり平仮名にしたり、フォントを設定することができます。



 <Excel 2007>


  ホーム → フォント



 <Excel 2010>


  「ホーム」 タブ →「フォント」

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/10
【CD-Rを作製するとエラーになる】

<Q>
 WindowsXPで 700MBの CD-Rを作成するとエラーが発生します。

 650MBだと問題ありません。

 なぜでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 WindowsXPの CD-Rライティング機能で 700MBの CD-Rを作成しようとするとエラーが発生します。


 WindowsXPのライティング機能は、700MB ( Type80 ) の CD-Rメディアを使っても、

 650MB以上のデータの書き込みをサポートしません。


 700MBの CD-Rを作製するには、市販の CD-R作製ソフトを使うしかありません。


 ちなみに、DVD-Rや CD-Rドライブを購入した時に通常は、

 書き込みソフトは付いてますので、探してみて下さい。



 <WindowsVista>


 Vistaでの書き込み方法


 書き込むファイルのアイコンの上で、


 「右クリック」→「送る」→「DVD/CD-RWドライブ」 をクリックします。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/09
【 ~ ( チルダ ) を入力する方法】

<Q>
 インターネットのアドレスで時々でてくる ~ ( チルダ ) を入力する方法がわかりません。


<A>
 URLLによく使用される ~ ( チルダ ) は日本語キーボードからは、

 「Shift」 キーを押しながら 「 ^ 」 ( 普通は 「\」 の左にあるキー ) を押すことで入力できます。


 URLとして入力する場合は、「 ~ 」 の代わりに 「%7E」 で置き換えても OKです。


 ちなみに、「@」 はそのままで、「/」 は機種によっては、

 漢字モードのままでも 「Fn」 キ−を押せばでてくる場合もあります。


 基本は、漢字モードを外してやれば、そのままで入力できます。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/07
【フロッピーディスクが読めない】

<Q>
 フロッピーがガリガリ読み込みに失敗しているようで読めません。

 大事なファイルでなんとかなりませんか?


<A>
 フロッピードライブがついているような機種は、

 古いものが多いののでトラブルが多いのかもしれません。


 フロッピーはハードディスクや光ディスクに比べてファイルが破損しやすい媒体です。


 今回は、フロッピーにチェックディスクをかける方法を掲載します。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」 黒い画面が現れます。


 2.黒い画面のカーソルが点滅している部分に半角で chkdsk a: /f と入力ください。


  * もし、フロッピーディスクが Aドライブでない時は、


    a: をそのドライブ番号に変更下さい。



 3.「Enter」 を押します。



 運がよければ、読めなかったファイルが元通りになります。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/05
【ActiveX ( アクティブエックス ) 】

<Q>
 ( WindowsXP )


 インターネットに接続している場合などでダウンロードするときや、ホームページを表示するときに


  「現在のセキュリティの設定では、このページの ActiveXのコントロールは実行できません。

   そのため正確に表示されない可能性があります。」 と表示されないことがあります。


 どうしてでしょうか?


<A>
 このメッセージはブラウザ ( IE ) が ActiveXの実行を防ぐために出すものです。


 セキュリティ関連で、むやみに実行されないようになってます。


 IEのセキュリティレベルは通常は 「中」 にはなっているはずです。


 インターネットエキスプローラ ( IE ) のアイコンを右クリック →「プロパティ」→「セキュリティ」


 ここで、インターネットが 「高」 になっていれば 「中」 に変更します。


 通常はこれで大丈夫ですが、更に確認の意味でレベルのカスタマイズをクリックして

 ActiveXのコントロールとプラグインが 「有効」 になっているか確認します。


 なっていなければ、有効に設定します。


 ただし、怪しいサイトでスパイウェアやブラウザクラッシャーをもらう事もありますので注意が必要です。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/04
【Cookieを有効にしたらどうなるの?】

<Q>
 「Cookieを有効」 にした場合、個人情報はどのようになるのでしょうか?

 どのように取り扱われるのでしょうか?


<A>
 Cookie ( クッキー ) とは、

 インターネットの Webサーバーが利用者を識別するために、


 Webブラウザ


 ( 多くの場合、自分のパソコンに入っているインターネットエクスプローラ ) に送る情報です。


 Webページにアクセスすると、

 Webサーバはドメイン名、パス、有効期限などの内容を書いて、ブラウザに送信します。


 ブラウザ側は内容をローカル ( 自分のパソコン ) の HDDにテキストファイルで保存しておき、

 次回そのサイトを訪れたときには Webサーバ側に Cookieを送信します。


 いわば、訪問記録をお互いに保存して、2回目以降の訪問の時に

 なんらかの手続きなどがあれば、省略したり、常連として扱おうというシステムです。



 なお、セキュリティ上不安があるのであれば、


 Webブラウザ側では、「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシーの設定」 で、

 サーバからの Cookieの送信を受け入れないように設定することもできます。



 <Windows7>


 <すべてを非表示、すべての Cookieをブロックまたは、許可する>


 1.IEを起動します。


 2.「ツール」 ボタン、「インターネットオプション」 の順にクリックします。


 3.「プライバシー」 タブをクリックし、「設定」 でスライダーを


   一番上へ移動して、すべての Cookieをブロックするか、


   一番下へ移動してすべての Cookie を許可し、「OK」 をクリックします。


   Cookieをブロックすると、一部の Webページが正常に表示されなくなることがあります。



 <Cookieを種類に応じてブロックまたは許可する>


 特定の Webサイトを選択してブロック、または許可するのではなく、

 許容できる Cookieの一般的な種類を指定することができます。


 たとえば、プライバシーポリシーのある Webサイトの Cookieを許可したり、

 ユーザーの同意なく個人情報を保存する Webサイトの Cookieをブロックしたりすることを選択できます。


 1.IEを起動します。


 2.「ツール」 ボタン、「インターネットオプション」 の順にクリックします。


 3.「プライバシー」 タブをクリックし、


   設定したいプライバシーのレベルにスライダーを移動し、「OK」 をクリックします。



 3.IEでは、スライダーを移動すると、


   そのプライバシーレベルでブロック、


   または許可される Cookieの種類の説明が表示されます。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/03
【CD/DVDのオートラン】

<Q>
 デジカメ画像等をスライド形式やアルバムに編集してオートラン機能をつけて

 CD/DVDにコピーするのですが、なぜか自動でたちあがりません。

 オートラン機能を働くようにするにはどうすればいいのか教えてください。


<A>
 ( WindowsMe の場合 )


 1.「設定」→「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」 から、


   CD-ROMアイコンの左の + をクリックします。


   中の CD-ROMドライバを選び、次に 「プロパティ」をクリックします。


   または、CD-ROMをダブルクリックします。


   「設定」 タブを選び、表示画面から 「自動挿入」 にチェックを入れます。



 ( WindowsXPの場合 )


 1.「マイコンピュータ」→「CD/DVD」 ドライブを選択します。


 2.右クリックで 「自動再生」 のタブを選びます。


 3.自動再生したいファイル等を設定します。



 <WindowsVista>


 音楽 CDなどが自動再生しない場合には以下の設定を見てみて下さい。


 コントロールパネルを開いて、


 ”ハードウェアとサウンド” 項目の 「CDまたは他のメディアの自動再生」 をクリックします。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/02/01
【勝手にインターネット等にダイヤルアップ接続する】

<Q>
 モデムでダイアルアップ接続でインターネットにつないでますが、

 結構頻繁に勝手に接続しようとします。

 何かウイルスでも感染しているのでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 常時接続してない場合に、オフラインにもかかわらず、

 勝手にダイヤルアップしようとするのは、WindowsUpdateの自動更新が原因である可能性があります。



 以下の方法で無効にしてください。


 1.コントロールパネルの 「自動アップデート」 を開く。


 2.「自動アップデートを使用せず、手動でコンピュータを更新する」 にチェックを入れます。



 ただし、手動にした場合は、マイクロソフトのサイトにこまめに行くことを推奨します。


 Windowsのファイルは、かなり頻繁に、特に、セキュリティ関連は更新されております。


 WindowsUpdateとは、Windowsを最新式のバージョンにするための自動更新のプログラムです。



 たとえば、WindowsXPの場合だとコントロールパネルに自動更新というのがありますので、

 それで、自動更新を設定して、インターネットに接続されていれば、


 自動的に Windowsが最新の状態に更新されます。

up
inserted by FC2 system