情報通信発信局【快適net】
PC Rescue1 2015年10月版


受信できないメール
画像が表示できない
メアドはそのままで送信者名変更 WindowsVista
エクセル一番長い文字列に合わせてセルの幅を調整する

寒い季節になると PCの起動時にトラブルが起こる →( 汎用 )

Windowsの起動に時間がかかる Windows7
OSが起動しない Windows7
エクセルの URLのハイパーリンクを無効にする
ウイルス対策の警告 Windows7
液晶ディスプレイのドット抜け
リモートアシスタンスを使う WindowsVista/7
ワードで保存時にメッセージがでる
プリンタの文字化け WindowsVista&7のドライバの更新

エクセルでゼロを非表示にする
エクセルで数字の表示がおかしい

メールの文字の大きさを変更する
ユーザーのパスワードを削除する Windows7
メールの送信者名を漢字に変える WindowsVista

メールアドレスから相手を調べる →( 汎用 )
スパムメールの対処 →( 汎用 )

エクセルで数値だけを消去する
ワードのフォントがおかしい
ファイルが削除できない Windows7


up


2015/10/31
【ファイルが削除できない】

<Q>
 ゴミ箱を空にする操作をすると、「消去できないファイルが存在します」 とエラーがでます。

 ゴミ箱なので、現在使用中でもないのにファイルが消せません。

 どうしたら、そのファイルを消せますでしょうか?


<A>
 方法は次のとおり 2つあります。


 1.再起動


   大概の場合、パソコンの再起動で解決しますが、それで解決しなければ次の方法をとってみてください。



 2.セーフモード


   セーフモードで起動して削除してみます。


   1) パソコンの電源を入れたら、直ぐ 「F8」 キーを押し続け、ピピと音が出たら離します。

   2) 矢印キーで 「セーフモード」 を選んで 「Enter」 キーを押し、次の画面も 「Enter」 キーを押します。

   3) セーフモードで起動したあと、「ごみ箱を空にする」 の操作を行います。


 あと、MS-DOSモード、コマンドプロンプトでも削除することは可能ですが、別途ご説明します。



 <Windows7>


 セーフモードの起動方法です。


 1.パソコン起動時に、"詳細ブートオプション" が表示されるまで、

   キーボードの 「F8」 キー をゆっくりとした間隔で連打します。



 2."詳細ブートオプション" が表示されます。


   起動時は、「コンピューターの修復」 が選択されていますので、

   キーボードの 「↓」 キーで 「セーフモード」 を選択し、「Enter」 キーを押します。



 <ご注意!!>

  もっとも、アプリケーションソフトなどで、現在使用中のファイルは、そもそも削除できません。

up


2015/10/30
【ワードのフォントがおかしい】

<Q>
 ワードで、フォントをゴシックにしたら、

 「このフォントはインストールされていません」 と表示されました。

 ただし、Windowsのフォントを調べてみましたが、ちゃんとインストールされてます。

 何が問題なのでしょうか?


<A>
 「ttfCache」 に問題があると思います。

 「ttfcache」 とは、フォントの一時ファイル。

 フォントの読み込みを速くするために利用しており、破損するとフォントが読み出せなくなります。



 次の 1か 2のどちらかで解決できると思います。

 もしくは、1と 2両方やってみてください。


 1.「スタート」、「検索」、「ファイルやフォルダ」 をクリックします。

   画面に、「ttfCache」 と入力して、検索開始。

   検索されたファイルをすべて削除します。

   一度終了させてから、Windowsを再起動させます。


 2.セーフモードで一度起動させてみる。

   電源を入れ、ロゴマークが表示されたら、

   「Ctrl」 キー ( 機種によっては F8キー ) を押し続けます。

   矢印で 「3 Safe mode」 を選び、「Enter」 キーを押します。

   「半角/全角」 キーを押して、「OK」。

   起動したら、何も操作しないで、スタート、終了から 「再起動」 をクリックします。

up


2015/10/28
【エクセルで数値だけを消去する】

<Q>
 エクセルで、入力した数値のみ消して、数式や書式を消したくないのですが、

 どのようにすればいいでしょうか?

 便利な方法があれば教えて下さい。


<A>
 エクセルには、文字、数式、書式等を残し、数値のみを削除する方法があります。



 方法は次のとおりです。


 1.「編集」→「ジャンプ」 を選択します。

 2.「セル選択」 ボタンをクリック。

 3.「定数」 オプションを選択します。

 4.「文字」、「論理値」、「エラー値」 の各チェックボックスをオフ。

   「数値」 チェックボックスをオンにして、「OK」 をクリック。


 5.数値が入力されているセルのみが選択されている状態になる。

 6.「編集」→「クリア」→「数式と値」 を実行します。



 <Excel 2007>

  ホーム → 編集 → 検索と選択 → ジャンプ


 <Excel 2010>

  「ホーム」 タブ →「検索と選択」→「ジャンプ」

up


2015/10/26
【スパムメールの対処】

<Q>
 頻繁なスパムメールに悩まされています。

 いろいろな広告なのですが、OEの 「送信者を禁止する」 で制限しても効果がありません。

 毎回異なる送信者から送られているようになっているためです。

 都合で自分のアドレスを変えることはできません。

 よい対処方法があれば教えて下さい。


<A>
 まず、自分のアドレスがどうして流出したのかも問題です。

 アダルトサイトなどの信用できないサイトなどでは、

 不用意にアドレスを書き込まないなどの注意も必要になります。

 次に、スパムメールに対処する市販やフリーのソフトがありますがこれも、万能ではないようです。

 また、メールのヘッダーの部分をプロバイダーのサポートセンターに送り、相談しても良いでしょう。

 メールのヘッダーとは、メールを開き、

  → 「ファイル」→「プロパティ」→「詳細タブ」→「このメッセージのインターネットヘッダー」、

  → 「メッセージのソース」 をクリックし、表示された部分です。

 最後に、そのスパムメールに返信で、

 メール不要の主旨のことを出すのは、控えたほうがよろしいかと思います。

 むしろ、そのようなメールで、

 スパム先のメールアドレスが、有効かかどうかを探っているものも多数あるためです。

 闇市場では、メールアドレスが一ついくらで売られているそうです。


 ( 汎用 )

up


2015/10/24
【メールアドレスから相手を調べる】

<Q>
 いたずらメールが来て困っていますが、メールアドレスから相手の特定ができるのでしょうか?


<A>
 接続エリアが限られる特定のプロバイダー ( CATV接続など ) なら、

 地域の特定はある程度可能ですが、そうでない場合は見当がつきません。

 もし、プロバイダーが特定できるのなら、

 そのプロバイダーに事情を説明して調べてもらえばいいと思います。

 但し、フリーメールアドレスからの場合は、対処は難しいと思われます。

 また、ウィルスメール、広告メールなどのように、

 複数のメールアドレスから送られてくる場合、たいてい架空のメールアドレスを使用しています。

 このような制約がありますが、メールの件名欄で右クリックしてプロパティをさらにクリック。

 画面から 「詳細」 をクリックすると、「ヘッダー」 が表示されます。

 ここにある程度の情報が含まれています。

 ヘッダーの Recieved:fromはこのメールに使用したサーバー名です。

 Dateは、サーバーのメール転送時間で、グリニッジ標準時。

 何時に送信しているかが分かります。


 ( 汎用 )

up


2015/10/23
【メールの送信者名を漢字に変える】

<Q>
 メールアドレスではなく、メールの送信者名を漢字に変えることができると聞きました。

 どうすればいいのでしょうか?


<A>
 送信者名変更は、次のとおり操作してください。


 1.Outlook Express を起動します。

 2.メニューバーの 「ツール」→「アカウント」→「プロパティ」 ボタン、

    → 「全般」 タブをクリックします。


 3.ユーザー情報の 「名前」 に、自分の姓名を漢字で入力し、「OK」→「閉じる」 をクリックします。


 このように、名前は簡単に変更できますが、ただし、漢字などの 2バイト文字を使用する場合、

 例えば、海外の漢字を使わない所へメールした場合等々、文字化けの一因にも成りますので、

 変更後、そのようなトラブルが発生しないか充分に確認してください。



 <WindowsVista>


 1.Windowsメールを起動します。

 2.「ツール」→「アカウント」 さらに、「プロパティ」 を開いて、「全般」 タブを開きます。

 3.そこにあるユーザー情報欄の名前 (N) [   ] に書かれている現在の名前を漢字にします。

up


2015/10/22
【ユーザーのパスワードを削除する】

<Q>
 一人だけ使うのにユーザーアカウントのパスワードを設定してしまいました。

 毎回毎回パスワードを入れなければならず。

 おっくうです。

 入力しなくてもよい方法はありませんでしょうか?



<A>
 ( WindowsXP )


 Windows2000と同様に、

 WindowsXPもユーザーアカウントのパスワードを空欄で設定しなくてもまったく問題ありません。

 インストールの時に、1人だけで使うのに、必要もないのにパスワードを設定してしまって、

 毎回、毎回パスワードを入れるのがおっくうだと思っていらしゃる方がいると思います。

 パスワードは削除できます。

 パスワードを削除すると、ユーザーを選択するだけでログオンできるようになります。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」 を開きます。

 2.削除するには、アカウントの設定変更メニューの 「パスワードを削除する」 をクリックし、

   パスワードを入力して 「パスワードの削除」 ボタンをクリツクするだけです。

   削除後は、「作成する」 メニユーが表示されるので、再度設定することもできます。


 3.「パスワードを削除する」 が表示されない場合は、

   「パスワードを作成する」 で、新しいパスワードをブランクでいれます。



 <Windows7>


 1.「スタート」→「コントロールパネル」 をクリックします。

 2.「コントロールパネル」 画面で、

   「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」 項目の、

   「ユーザーアカウントの追加または削除」 をクリックします。


 3.「変更するアカウントを選択してください」 の画面で、パスワードを設定したいアカウントをクリックします。

 4.「アカウントの変更」 画面で、「パスワードの削除」 をクリックします。

 5.「パスワードの削除」 をクリックします。



 <ご注意!!>


  もちろんパスワードを削除すると、セキュリティ上問題あるのは言うまでもありませんね。

up


2015/10/20
【メールの文字の大きさを変更する】

<Q>
 メールを作成するときに文字が小さいので、その都度文字を選択して文字の大きさを変えています。

 これがけっこう面倒なので、いい方法はありませんでしょうか?


<A>
 メールの文字の大きさを変えるには、次の方法で設定できます。


 1.Outlook Express を起動します。

 2..メニューバーの、「ツール」→「オプション」→「作成」 タブ、

    → 「フォントの設定」 をそれぞれクリックすると、「フォント」 のダイアログボックスが表示されます。


 3.右側の 「サイズ」 で、好きな文字の大きさを選んで、「OK」 をクリックします。

   なお、下にサンプルが表示されますので確認しながら決める事ができます。


 4.「オプション」 のダイアログボックスに戻りますので、

   変更されている事を確認して、「OK」 をクリックします。

up


2015/10/19
【エクセルで数字の表示がおかしい】

<Q>
 入力した数字がへんになってしまいます。

 エクセルでセルに、123456789012345 と入力した場合に、1.23457E+14 という表示になってしまいます。

 なぜでしょうか?


<A>
 まず、エクセルでは、有効桁数 15桁となっています。

 これは、指数 ( 例: 7.89E+08 ) として表示されたためです。

 ただし、長くないのに指数表示された場合は、次のことを試してみてください。



 セルの書式を、「数値」 に変えます。


 1.セルを右クリックし、「セルの書式設定」 を選択します。

 2.「表示形式」 タブの分類から、「数値」 を選択します。



 <Excel 2007>

  ホーム → セル → 書式


 <Excel 2010>

  「ホーム」 タブ、→「セル」→「書式」

up


2015/10/18
【エクセルでゼロを非表示にする】

<Q>
 エクセルで、計算結果等でゼロも表示されますが、ゼロが多い場合目障りな場合があります。

 ゼロだけ表示されないようにできませんでしょうか?


<A>
 次の方法で、非表示にすることができます。


 1.書式を設定するセル範囲を選択します。

 2.「書式」 メニューの 「セル」 をクリックし、「表示形式」 タブをクリックします。

 3.「分類」 ボックスの、「ユーザー定義」 をクリックします。

 4.「種類」 ボックスに、「0;0;」 と入力します。


   シート全体のゼロを非表示にするには、

   「ツール」 メニューの 「オプション」 をクリックし、

   「表示」 タブの 「ゼロ値」 チェックボックスをオフにします。



 <Excel 2007>


 1.( Officeボタン ) をクリック、「Excelのオプション」 をクリック。

   「詳細設定」 をクリックします。


 2.「次のシートで作業するときの表示設定」 からワークシートを選択し、

   次のいずれかの操作を行います。


   ・ ゼロの値が入力されているセルに " 0 " を表示するには、

    「ゼロ値のセルにゼロを表示する」 チェックボックスをオンにします。


   ・ ゼロの値が入力されているセルを空白セルとして表示するには、

    「ゼロ値のセルにゼロを表示する」 チェックボックスをオフにします。



 <Excel 2010>

  「ホーム」タブ →「書式」→「セルの書式設定」→「表示形式」

up


2015/10/16
【プリンタの文字化け】

<Q>
 プリンタから文字化けしたわけのわからない記号や文字が延々と印刷されてきます。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 まず前回の印字データが残っていなかったか確認してみます。


 もし残っているようであれば、データを削除します。


 1.「スタート」→「設定」→「プリンタ」 で、

   対応するプリンタアイコンの上で右クリックし、「プロパティ」 を選択します。

   WindowsXPの場合は、そのプリンタアイコンをダブルクリックして開きます。


 2.「プリンタのプロパティ」 の画面で 「プリンタ」 を選択し、「印刷ジョブのクリア」、

   ( プリンタによっては 「印刷ドキュメントの削除」 など ) を選択して、

   パソコンの中に残っているプリントデータを削除します。


 3.パソコンとプリンタを再起動して印刷してみます。

   それでもだめな場合は、プリンタドライバを再インストールしなおしてみてください。



 <WindowsVista&7のドライバの更新>


  コントロールパネルから


   ・ Vistaでは、「システムとメンテナンス」

   ・ 7では、「システムとセキュリティ」 を開き、そこから 「デバイスマネージャー」 を開きます。


  ※ 「システム」 から 「デバイスマネージャーを」 開くこともできます。

    「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」 に表示される、

    オンボード ・ オーディオデバイスを右クリックして

    「ドライバソフトウェアの更新 (P) 」 を実行します。

up


2015/10/15
【ワードで保存時にメッセージがでる】

<Q>
 最近ワードで文章を保存しようとすると、

 「文書は保存されましたが、

  音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。
  録音していないときは、必ずマイクをオフにし、
  ディスクで利用できる記憶域を確認してください」 というメッセージがあらわれます。

 特に、そのまま保存できるので問題ないのですが、
 いちいち OKを押しますし、少し邪魔なので、どうにかならないでしょうか?


<A>
 解決策を一言で言うと、

 言語データを埋め込まない設定と、自動バックアップ機能を解除することにより、

 メッセージを表示しないようにすることができます。

 Word には、文書ファイルの中に入力した、

 文字の音声入力データや手書き入力データなどの言語データを保存することができます。

 このデータは、文書作成後に入力した文字の修正候補の表示などに使用されます。

 標準の設定では、言語データなどを文書中に保存するよう設定されています。

 このデータを含めて文書を保存するとき、

 文書ファイル自体の容量が大きくなれば言語データの容量も大きくなります。

 この場合、Word は作業効率を最適化するため、

 自動的に音声入力データや手書き入力データを含めずに保存しようとするので、

 上記のメッセージが表示されます。

 文書を保存する場合も同じです。



 解決するには、以下の方法を実施します。

 自動バックアップ機能を解除することによってメッセージの表示を防ぐことができます。


 1.Word を起動します。

 2.「オプション」 ダイアログボックスを表示します。

    → 「ツール」 をクリックし、「オプション」 をクリックします。


 3.自動バックアップ機能を解除します。

    → 「保存」 タブをクリックし、「自動バックアップ」 チェック ボックスをクリックしてチェックを外します。

      次に、「OK」 をクリックします。



 文書ファイルごとに言語データを埋め込まない設定にするには、

 文書に言語データを埋め込む必要がない場合は、任意の文書ファイルごとに以下の手順を行ってください。


 1.Word を起動します。

 2.「オプション」 ダイアログボックスを表示します。

    → 「ツール」 をクリックし、「オプション」 をクリックします。


 3.言語データを埋め込まない設定にします。

    →「保存」 タブをクリックし、

    →「言語データを埋め込む」 チェック ボックスをクリックしてチェックを外します。

   次に、「OK」 をクリックします。

up


2015/10/14
【リモートアシスタンスを使う】

<Q>
 WindowsXPを使っています。

 少しトラブルがあって、友達が、「リモートアシスタンスで見てあげる」 と言ってくれてますが、

 こちらはどうすればいいのでしょうか?


<A>

 ( WindowsXP )


 パソコンのトラブルの時など遠隔地のパソコンから、インターネット経由で、MSメッセンジャー等を用いて、

 自分のパソコンをリモート操作できるのが、「リモートアシスタンス」 です。

 これを利用するためには、あらかじめ設定を変更しておかなければなりません。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 メニュー、→「マイコンピュータ」 を右クリック、→「プロパティ」 を選択します。

 2.「リモート」 タブで、

   「このコンピュータからリモートアシスタンスの招待をする」 にチェックを入れておきます。


 これで、リモートアシステンスを受け入れるだけであれば、可能になります。

 相談相手などに、リモートで操作してもらうには、これをしておかないとなりません。



 <WindowsVista/Windows7>


 1.「スタート」→「コントロールパネル」 を選択します。

 2.「システムとメンテナンス」、

   ( Windows7の場合は 「システムとセキュリティ」 ) を選択します。


 3.「システム」 を選択します。

 4.画面左のタスクペインから、「リモートの設定」 をクリックします。

 5.「ユーザーアカウント制御」 画面が表示された場合は、「続行」 をクリックします。

   標準ユーザーアカウントでログオンしている場合は、

   管理者アカウントのパスワードを入力し、「OK」 をクリックします。

up


2015/10/12
【液晶ディスプレイのドット抜け】

<Q>
 液晶ディスプレイの一部がドット抜けしています。

 直るのでしょうか?


<A>
 液晶画面のドット抜けは、よほど大量にない限り基本的には製品不良とはみなされません。

 液晶ディスプレイは非常に高度な技術で作られているため、

 残念ながら現在の製造技術では、ドット抜けがある程度発生してしまいます。

 しかし、あまりにも数が多い場合、( メーカーによって違いますが 5箇所以上 ) や、

 一箇所にまとまって発生したり、1本のすじのように発生している場合などは、

 一度販売店もしくはメーカーサポートへ相談して下さい。


 ( 汎用 )

up


2015/10/11
【ウイルス対策の警告】

<Q>
 WindowsXPのサービスパック2 ( SP2 ) をインストールしたら、

 「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。」 とウイルス対策の警告が表示されます。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 これはウイルス対策ソフトの定義ファイルが古かったり、

 ウイルス対策ソフトがインストールされていないときに表示されます。

 ウイルス対策をしたほうがいいとの注意書きです。

 できるだけウイスル対策ソフトをインストールして下さい。

 WindowsXPだけでは、対策は不十分ですということです。

 ただし、ウイルス対策ソフトをインストールしていたり、

 最新の定義ファイルにしているにも関わらず表示される場合は、この警告を非表示にすることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「セキュリティセンター」 を選択。

 2.「ウイルス対策」 をクリックして、「推奨される対策案」 を選択。

 3.「自分でウイルス対策ソフトウェアをインストールし、管理します」 にチェックを入れて、

   「OK」 をクリックする。



 <Windows7>


 「スタート」 ボタンをクリックし、「すべてのプログラム」 をポイントすることで、

 既にウイルス対策ソフトがインストールされているかを確認することができます。

 ウイルス対策ソフトが最新のものでない場合、

 アクションセンターは、画面の下の通知エリアにアラートを表示します。

 使用のソフトを最新の状態にするためには、

 「スタート」 メニュー、またはタスクバーの通知エリアから、

 ウイルス対策プログラムを開き、更新状況を確認します。

up


2015/10/10
【エクセルの URLのハイパーリンクを無効にする】

<Q>
 エクセルで、http:// の URLを入れると、

 勝手にリンクが貼られて、誤ってその URLを開いてしまって困ってます。

 解除したいのですが、どうすればいいでしょうか?


<A>
 エクセル2000以降では、URLからハイパーリンクの設定を自動的に行います。

 この機能はよい面と悪い面があり、

 データの編集中にうっかりハイパーリンクを押してしまう可能性があります。

 例えば、エクセル2002では、

  → 「ツール」→「オートコレクトのオプション」 で、オートコレクト設定を変更します。

 「入力オートフォーマット」 タブをクリックし、

  → 「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」 チェックを解除します。

 エクセル2000では、この設定を解除するには、ハイパーリンクの編集から設定を解除します。



 <Excel 2007>

  挿入 → リンク → ハイパーリンク

up


2015/10/09
【OSが起動しない】

<Q>
 うっかり、パソコンの使用中に電源を切ってしまいました。

 そのあともう一度電源をいれてみたのですが、Windowsが起動しなくなってしまいました。

 どうすれば、直りますでしょうか?教えてください。

 なお、大事なデータが入っているのでハードディスクをフォーマットしたくないのですが、

 しなくて済むでしょうか?


<A>
 まず、ともかく Windowsを起動させます。


 1.パソコンの電源を入れて、直ぐ 「F8」 キーを押し続け、ピピピと音が出たら離します。

 2.矢印キーで 「セーフモード」 を選んで、「Enter」 キーを押し、

   セーフモードでの起動に成功したら、

   重要なデータや設定などをフロッピーや MOなどのメディアにコピーします。

   メールが使えるのであれば、メールに添付してもいいでしょう。


 セーフモードは基本的には、OSが動く必要最低限の機能だけで起動するモードです。



 <Windows7>


 セーフモードの起動方法です。


 1.パソコン起動時に、"詳細ブートオプション" が表示されるまで、

   キーボードの、「F8」 キーをゆっくりとした間隔で連打します。


 2."詳細ブートオプション" が表示されます。

   起動時は、「コンピューターの修復」 が選択されていますので、

   キーボードの 「↓」 キーで、「セーフモード」 を選択し、「Enter」 キーを押します。

up


2015/10/08
【寒い季節になると PCの起動時にトラブルが起こる】

<Q>
 寒い季節になると PCが起動する時間がとてもかかったり、

 場合によっては、起動しなかったり、起動しても、「ウーン」 という音がしばらくしたりします。

 どうしてでしょうか?


<A>
 一般的に、低温時はコンデンサの性能が低下し、電源の出力に問題が発生するようです。

 対策としては、電源を交換するしかないと思われますが、

 ステップアップトランスも対策としては使えると思われます。

 トランスを入れて電圧を上げようというわけです。


 ( 汎用 )




【Windowsの起動に時間がかかる】

<Q>
 以前に比べて、Windowsの起動に時間がかかるようになりました。

 特に、「Windowsを起動しています ・・・」 の画面が長時間続きます。

 どうすれば直るでしょうか?


<A>
 1.PCカードなどの周辺機器を増設している場合は、取り外してから起動してください。

   起動時にドライバを読み込む時間を省き起動時間を短縮できます。


 2.ネットワークドライブがたくさんある場合は、不要なネットワークドライブを削除してください。

 3.スタートアップにたくさんのプログラムが登録されている場合は、

   必要なもの以外は起動しないようにしてください。


 4.デスクトップに多数のアイコンがある場合も、表示に時間がかかるようになります。

   不要なアイコンがあれば削除するか、もしくは、ひとつのフォルダにまとめてください。



 <Windows7>


 1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリー」→「ファイル名を指定して実行」

 2.「ファイル名を指定して実行」 ウィンドウが開いたら、

   「名前 (O) 」 に、「msconfig」 と入力 →「OK」


 3.「システム構成」 のウインドウが開いたら、「スタートアップ」 タブをクリックします。

 4.「スタートアップ項目」 が表示されるので、チェック項目を外せばスタートアップから外れます。

up


2015/10/06
【エクセル一番長い文字列に合わせてセルの幅を調整する】

<Q>
 エクセルで、よく文字を入れたりしますが、

 表示されない文字が多くその度に、セルの寸法を変更して見えるようにしてます。

 簡単に、文字が全部見れるよい方法はありませんでしょうか?


<A>
 入力されている一番長い文字列に合わせてセルの幅を調整することができます。

 方法はとても簡単で、次のとおりです。

 調整したいセルを選択した状態で、「書式」→「列」→「選択範囲に合わせる」 をクリックします。

 なお、列の表示欄 ( ABC ・・・と書いてあるところ ) の境界線をダブルクリックしても、

 一番長い文字列に合わせてセルの幅を調整できます。

 とっても簡単な方法で便利です。


 一度お試しください!



 <Excel 2007>

  ホーム → 書式 → 列幅の自動調整


 <Excel 2010>

  「ホーム」 タブの、「セル」→「書式」→「列」→「列の幅の自動調整」

up


2015/10/05
【メアドはそのままで送信者名変更】

<Q>
 メールアドレスはそのままで送信者名だけを変更したいのですが

 やり方がいまいちよくわかりません。

 教えてください。


<A>
 Outlook Expressの場合ですが、次のとおりとなります。


 1.Outlook Expressを起動し、「ツール」→「アカウント」 をクリックしてください。

 2.「インターネットアカウント」 の画面が出ますので、「メール」 のタブをクリックします。

 3.アカウントが選択されて表示されていると思います。

 4.画面右の、「プロパティ」 をクリック。

 5.出てきた画面で、「全般」 タブをクリック。

 6.画面中程 「ユーザー情報」 の、

   「名前 (N) 」 の右側に現在ご使用中のあなたの送信者名が出ています。

   これをお好きなものに変更して画面下の、「適用」→「OK」 をクリックし、

   インターネットアカウントの画面も、「閉じる」 で閉じてください。


 これで、送信メールに表示される送信者名が変更されます。



 <WindowsVista>


  1.Windowsメールを起動します。

  2.「ツール」→「アカウント」 さらに、「プロパティ」 を開いて、「全般」 タブを開きます。

  3.そこにあるユーザー情報欄の、

   名前 (N) [   ] に書かれている現在の名前を漢字にします。

up


2015/10/04
【画像が表示できない】

<Q>
 いつのまにか、インターネットで、画像が表示できなくなりました。


<A>
 一番考えやすいのは、キャッシュが壊れている可能性です。

 操作は IEのキャッシュファイルを一度削除してみましょう。



 方法は次のとおりです。


 1.IEのツールバーの、「ツール」→「インターネットオプション」 をクリックします。

 2.「全般」 のタブを開きます。

 3.「インターネット一時ファイル」 の 「ファイルの削除」 ボタンをクリックします。

 4.「削除しますか」 のメッセージに、

   「すべてのオフラインコンテンツを削除する」 にチェックを入れ、「OK」 を押します。

up


2015/10/01
【受信できないメール】

<Q>
 受信できないメールがあります。

 いつも受信途中でタイムアウトが生じ、他のメールが受信できません。

 ( OutlookExpress6 )


<A>
 OEのエラーメッセージ画面の、「詳細」 をクリックするとエラー内容が確認できます。

 もしかしたら、ファイルが破損しているか、巨大すぎて、DLできないのかもしれません。

 タイムアウトの場合は、

 「詳細設定」 から 「サーバーのタイムアウト」 を長く設定するとよい場合があります。

 また、プロバイダに連絡して削除してもらうか、

 フリーソフトでメールを、

 OEなどのメーラーを介さずに削除できるものが多数でてますので利用すればよいと思います。

 ただし、タイムアウトになるケースは、大容量のメールの場合が多くあります。

 大容量のメールは、OEではメッセージルール設定により受信しないようにできます。

 条件として、「メッセージのサイズが指定したサイズ以上の場合」、

 「サーバーからダウンロードしない」、「メッセージのサイズ 1000KB以上」 などに設定します。

 ただし、送信者には事情を説明しておく必要があります。

 画像なので、大きすぎたのであれば、もう少し解像度を下げてもらって、

 小さくして送りなおしてもらうことも必要になってきます。

up
inserted by FC2 system