情報通信発信局【快適net】
PC Rescue1 2016年 7月版


液晶モニターの仕様
ウインドウズ起動時のエラー Windows7
ファイルを変更されたくない WindowsVista/7

メールの受信拒否をしたい
メールを送受信できない

文字化け
書き込み済みの CD-Rに追加で書き込みたい

フリーズする 1 Windows7

一台のパソコンを 2人以上で使う Windows7
OEで添付ファイルが開けない WindowsVista
電源が切れない Windows7
横向きの写真を縦にする Windows7
ポップアップブロックのトラブル Windows7
アイコンキャッシュ WindowsVista/7
HPが保存出来無い
マウスがしっくりこない WindowsVista/7


バッテリーの寿命 →( 汎用 )

電源は入るが Windowsが動かない 1 →( 汎用 )
電源は入るが Windowsが動かない 2 →( 汎用 )

数値が日付に変換されてしまう →( 汎用 )
写真などの解像度 →( 汎用 )
パソコンが起動しない →( 汎用 )


up


2016/07/30
【マウスがしっくりこない】

<Q>
  マウスに付いているグルグル回るホイールがしっくりこないのですが、

 何か調整する方法はありませんでしょうか?


<A>
 Windowsでのホイールの設定箇所を紹介します。


 次の通りです。


 1.「スタート」→「コントロールパネル」→「マウス」 画面の 「ホイール」 タブを開きます。

 2.ここで、左右ボタンの中央に有るホイールの動作を設定出来ます。

   設定する内容は、ホイールを回転させた時の画面のスクロールに関する事柄です。

    Internet Explorerや Excel、Wordなど、

   画面をスクロールする頻度が高い場合は適度に調整して置くと便利です。



 <WindowsVista>

  「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「マウス」


 <Windows7>

  「コントロールパネル」→「ハードウエアとサウンド」→「マウス」

up


2016/07/29
【HPが保存出来無い】

<Q>
 ホームページのあるページを自分のパソコンに保存したいのですが、できないものがあります。

 なぜでしょうか?

 また、できる方法はるのでしょうか?


<A>
 方法は 3つ有ります。


 1.JavaScriptなどを使って右クリックが禁止されている場合


  1) 「コントロールパネル」 で 「インターネットオプション」 を選択します。

  2) 「セキュリティ」 タブ、→「レベルのカスタマイズ」 をクリックします。

  3) 「セキュリティの設定」 の中の 「スクリプト」 の 3つをすべて無効にする」 を選択し 「OK」 を押します。

  4) ツールバーの 「更新」 ボタンをクリックします。



 2.画面全てを保存してしまう


   保存したい画面の状態でキーボードの 「Print Screen」 を押し、

  適当なアプリケーションで 「貼り付け」 をクリックすれば画面の画像が貼り付けられます。


 その他、adobeアクロバット製品版をインストールされていれば、PDFファイルにする事も出来ます。

up


2016/07/28
【アイコンキャッシュ】

<Q>
 アイコンが真っ黒になったり、綺麗に表示されなくなりました。

 どうすれば直るでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 WindowsXPは、操作を高遠化する為にキャッシュ (一時) ファイルを沢山使っています。

  アイコンキャッシュは、一度表示したアイコンのデータを保存して置いて、

 次回以降の表示に利用して処理を高速化します。

  しかし、このアイコンキャッシュが破損する事が有り、

 その場合アイコンが正しく表示されなかったり、表示に時間が掛かる事が有ります。

 そこで、アイコンキャッシュを一旦削除し、リフレッシュするとそのようなトラブルを直す事が出来ます。



 方法は次の通りです。


 1.「マイコンピュータ」→「Cドライブ」→「Documents and Settings」→(ユーザー名)

    → 「Local Settings」→「Application Data」 と順にフォルダを開きます。


 2.「lconCache.db」 を右クリックして 「削除」 を選択します。

 3.確認のダイアログで 「はい」 をクリック。

   Windowsを再起動します。


  尚、この操作を行なうには、予め 「フォルダオプション」 の 「表示」 タブで、

 「すべてのファイルとフォルダを表示する」 設定にして置く必要が有ります。



 <WindowsVista/Windows7>

  C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\IconCache.db

  (AppDataは隠しフォルダ)

up


2016/07/27
【パソコンが起動しない】

<Q>
 「Invalid System Disk」 が表示され、パソコンが起動しません。

  BIOSの暗い画面で 「Missing Operating System」、

 「Operating System Not Found」、「Invalid system disk」 などの、

 エラーメッセージが表示されてシステムが停止する事が有ります。

 なぜでしょうか?


<A>
 一番多いのは、フロッピーディスクが入ったままになっている場合です。

 まず、フロッピーディスクがセットされていない事を確認して下さい。

  そうで無ければ、ハードディスクが破損したか、

 起動ファイルやブートレコードが破損しているか消失している可能性が有ります。


 1.パソコンを起動し、BIOS設定画面にします。

   機種によって違いますが、

   「F1」、「F2」、「DEL」 何れかのキーを押すと BIOS設定画面が起動します。


 2.BIOS画面で、ハードディスクが正しく認識されている事を確認し、BIOS画面を終了します。

 3.ハードディスクが認識されてい無い場合、パーツ交換や修理に出さないといけないかも知れません。


  尚、ハードディスクのアクセスランプですが、

 ときたま点滅しているようで有れば、あまり問題になら無いと思いますが、

 むしろ、全くアクセスしていないか、

 ずっと、アクセスランプが付きっぱなしの場合の方が故障の可能性は高いと思います。


 ( 汎用 )

up


2016/07/26
【写真などの解像度】

<Q>
 スキャナーで、写真を取り込む時の解像度はいくつに設定すれば最適なのでしょうか?


<A>
 等倍で印刷するので有れば、250〜350dpi位で十分です。

 それ以上解像度を上げても、見た目の品質に変わりは出て来ないと思います。

 但し、もっとも取り込んだ画像をどういった用途に使うかによって異なります。

  例えば、等身大のポスターを作るので有れば、

 400dpi以上で高解像度にして置かないと近寄れば、つぶつぶのモアレが目立ってしまいます。

 解像度は高ければ高いほど鮮明な画像になりますが、同時にファイルのサイズも大きくなります。

  電子メールに添付する場合など、

 ファイルのサイズを小さくしたい時には、解像度を 72dpiに設定すると宜しいかと思います。

 どうせ、見るにしてもモニターで見る訳ですから 72dpiで十分と言う意味です。


 ( 汎用 )

up


2016/07/25
【ポップアップブロックのトラブル】

<Q>
 インターネットを閲覧していて、クリックしたリンクのサイトが表示されません。

 XPでサービスパックを適応するまでは、どうもなかったのですが、

 インストールしてからおかしくなったように思います。


<A>
 ( WindowsXP )


 次の方法でクリックしても表示されないページを表示できる可能性が有ります。


 ( 方法 1 )

  「Ctrl」 キーを押しながらリンクをクリックします


 ( 方法 2 )

  ポップアップブロックが行われないサイトとして登録してしまいます。

  情報バーを使って許可されたサイトに登録しても構いません。

  情報バーをクリックし 「このサイトのポップアップを常に許可」 をクリックします。

  「このサイトのポップアップを許可しますか?」 と表示されたら 「はい」 をクリックします。

  もしくは、ポップアップブロックの設定を使用して許可されたサイトに登録します。

   「ツール」 メニューをクリックし 「ポップアップブロック」 にマウスを合わせ、

  「ポップアップ ブロックの設定」 をクリックします。

   「許可する Webサイトのアドレス」 にリンクの有るホームページのアドレスを入力し、

  「追加」 ボタンをクリックします。

  「許可されたサイト」 に追加されたことを確認し 「閉じる」 ボタンをクリックします。



 <Windows7>


 1.「ツール」 ボタンをクリックし 「ポップアップブロック」 をクリックします。

 2.次の何れかの操作を実行します。

  ・ ポップアップブロックを無効にするには 「ポップアップブロックを無効にする」 をクリックします。

  ・ ポップアップブロックを有効にするには 「ポップアップブロックを有効にする」 をクリックします。

up


2016/07/24
【横向きの写真を縦にする】

<Q>
 デジカメで人物のスナップ写真をとりましたが、たてて撮ったため写真が横に寝てしまってます。

 縦にすることはできませんでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


  WindowsXPの場合ですが、

 エクスプローラー等で写真ファイルを右クリックして、「右回り (左回り) に回転」 を使います。

 写真を収めたフォルダで 「表示」→「写真」か、「表示」→「縮小版」 をクリックします。

 そして、写真を右クリックして 「右回りに回転」 か 「左回りに回転」 を選びます。

 XPで無い場合 (XP以前の Windowsの場合) は、フォトショップ等のレタッチソフトで画像の回転をします。



 <Windows7>

  「スタート」→「ピクチャ」 で、「ピクチャライブラリ」

up


2016/07/22
【電源が切れない】

<Q>
 パソコンをいつもの方法で電源を切ろうとしたのですが、固まってしまって電源を切ることができません。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 いつもの方法でで電源が切れ無くなった場合 (Windowsを終了) には、次の方法を試してみて下さい。

  → 「Ctrl」+「Alt」+「Delete」 キーを同時に押します。

    「プログラムの強制終了」 ウィンドウが表示されます。

 「応答なし」 と表示されているアプリケーションをクリックし、「終了」 をクリックします。

 尚、実行中のアプリケーションのデータは全て消えてしまいますので注意して下さい。

  この方法でアプリケーションが終了出来なかったり、

 終了出来ても 「正しい電源の切り方」 で電源が切れない時は強制的にプログラムを終了してみます。

  Windowsを強制終了させて電源を切るには、

 「プログラムの強制終了」 ウィンドウが表示されていない場合は、

  → 「Ctrl」+「Alt」+「Delete」 キーを同時に押します。

 「プログラムの強制終了」 ウィンドウが表示されますので、メニューの 「シャットダウン」 をクリックします。

 しばらくすると自動的に Windowsが終了し、電源が切れます。

 更に、この方法でも電源が切れ無い場合は、パソコンの電源スイッチを約 4秒以上押し続けます。

 パソコンの電源が強制的に切れます。



 <Windows7>


  システム回復オプション


  1.PCの電源を入れ 「詳細ブートオプション」 が表示される迄 「F8」 キーを何度か押します。

  2.「コンピュータの修復」 と言う項目が有れば、それを選択して 「Enter」 キーを押します。

  3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。

  4.「スタートアップ修復」、これは起動時の問題を自動的に修復します。

up


2016/07/21
【OEで添付ファイルが開けない】

<Q>
 Outlook Expressで、友人から送ってもらった添付のワードのファイルが開けません。

 添付が来てないのでしょか?

 先方が添付し忘れているのでしょうか?

 それとも私が表示できないだけでしょうか?


<A>
 OE6では、セキュリティ強化の為、デフォルトの設定では添付ファイルが開けないようになっています。

 添付ファイルにウイルスが含まれる事が最も多い為です。

 敢えて、見られるようにするには次の方法で設定します。



 方法は次の通りです。


 1.OEを起動し 「ツール」→「オプション」 を開く。

 2.次に 「セキュリティ」 タブを開く。

 3.「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」 に、

   チェックが入っていたら、チェックを外します。


 4.「OK」 を押して閉じます。



 <WindowsVista>


  Windowsメールでメールを受信した場合、メールの添付ファイルを開けない場合が有ります。

   この現象はインストールされている、

  JWordプラグインが、WindowsVistaに対応していない場合に発生する事が確認されています。

up


2016/07/20
【一台のパソコンを 2人以上で使う】

<Q>
 兄弟で、1台のパソコンしかないのですが、メール等、2人分にして使い分ける方法はないでしょうか?

 現在兄がメインで使ってます。


<A>
 ( WindowsXP )


 弟さんの 「ユーザーアカウント」 を追加します。

  WindowsXPや 2000では、利用者其々の設定を分けて、

 パソコンがあたかも複数台有るかのように使えます。

  例えば、家族が其々にメールアドレスを持っているなら、

 自分宛てのメールはその本人だけが受信出来るようになり、他の家族は読め無くなります。

 インターネット ・ エクスプローラに登録する 「お気に入り」 も、使用者ごとに区別出来ます。

  更に、デスクトップ上に並べて置くアイコンや壁紙なども、

 利用者が其々好みに応じて自分専用で設定出来ます。



 方法は、「ユーザーアカウント」 を追加します。

  「スタート」→「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」 で設定します。


 その後は、パソコンを起動するごとに利用者を選ぶ画面が出て来るようになります。

 自分の名前を入れたり、クリックして暗証番号を入れて Windowsを起動します。



 <Windows7>


 1.「スタート」→「コントロールパネル」 をクリックします。

 2.「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」 をクリックします。

 3.「ユーザーアカウント」 をクリックします。

 4.「別のアカウントの管理」 をクリックします。

 5.「新しいアカウントの作成」 をクリックします。

 6.「あたしいアカウント名」 に名前を入力します。

   権限の指定を設定します。

   「標準ユーザー」 又は 「管理者」 をクリックし、マークを付け 「OK」 をクリックします。

up


2016/07/18
【フリーズする 1】

<Q>
 ともかく、何かとよくフリーズします。

 (パソコンが固まってしまいます) いい解決方法はないでしょうか?


<A>
 Windows2000以前の場合に、この症状は多いかと思いますが一般論ですが、原因として、


 1.メモリ不足


   一度に、多くののアプリケーションを起動していてメモリーを消費し過ぎている。


   対策: 一度に多くのアプリケーションを使わない。

       メモリを増設する。



 2.常駐ソフトを多くメモリ内に常駐しており、システムリソースが枯渇している。


   対策: 常駐ソフトを減らします。


       Windowsのスタートメニューの中のスタートアップに登録されているソフトを減らします。

       (無くします)



  一般的には、こう言った事が言えますが、

 Windows2000以前の Windowsは、やはり不安定な面がたくさんあります。

 Windows2000や XP、Vistaにアップグレードするのも一つの手です。



 <Windows7>


 システム回復オプション


 1.PCの電源を入れ、「詳細ブートオプション」 が表示される迄、「F8」 キーを何度か押します。

 2.「コンピュータの修復」 と言う項目が有れば、それを選択して、「Enter」 キーを押します。

 3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。

 4.「スタートアップ修復」 これは、起動時の問題を自動的に修復します。

up


2016/07/17
【数値が日付に変換されてしまう】

<Q>
  エクセルで、普通の数値を入力しているつもりですが、

 日付入力ではないのに日付に自動変換されてしまい困ってます。

 何かいい方法はありませんでしょうか?

 どう見ても日付の書式と違うのに日付と勘違いされてしまうようです。

 何かいい方法があったらよろしくお願いします。


<A>
 セルの書式設定で、表示形式を文字列にします。

  もしくは、簡単な方法としては、入力する時に、

 入力する文字列の最初に、半角のシングルコーテーション 「' 」 を付けると文字列と認識されます。

 尚、文字列の最後には、半角のシングルコーテーション 「' 」 は、必要有りません。


 ( 汎用 )

up


2016/07/16
【書き込み済みの CD-Rに追加で書き込みたい】

<Q>
  一度ファイルを書き込んでしまった CD-R (DVD-R) に、

 再度追加でファイルを書き込みたいのですが出来ますか?


<A>
 1回目の書き込みで 「クローズ」 していなければ書き込めます。


 つまり、追記しない設定になってない限り書き込み出来ます。

  CD-Rは、一度書き込んだファイルを消す事は出来ませんが、

 まだ空き容量が有る場合は追加で別のファイルを書き込めます。

 要するに追記する事は出来ます。

  但し、1回目にファイルを書き込んだ際、

 CD書き込みソフトで 「クローズ」、

 (ソフトによっては、「ディスクを閉じる」 や 「ファイナライズ」 となっています) されてしまっている CD-Rは、

 例え、空き容量が有っても追記出来ません。

 追記できる CD-Rにするには、このクローズになって無い必要が有ります。

 DVD-Rでも同じ事が言えます。

up


2016/07/14
【メールを送受信できない】

<Q>
 エラーがでてメールを送受信できません。


<A>
  エラーの原因はメールサーバーのダウンや、宛先の間違い、

 Outlook Expressの設定ミスなどさまざま有ります。

 まず原因を見付ける事が先決になります。

 エラーの主な原因は、エラーの出たウィンドウで 「詳細」 ボタンをクリックすれば確認出来ます。

  夜の 9時ごろから 10時ごろなど混雑する時間帯は、

 一時的にメールサーバーがビジーになる事が有るので、時間を置いて送受信すれば直る事も有ります。

 又、単純に宛名を全角にしてしまったり 「_ 」 アンダーバーを忘れたりするケースも多く有ります。



 主なエラーメツセージ


 1.「ホスト〜が見つかりません。」

    → メールサーバーの名前を確認する。


 2.「受信者の一人がサーバーによつて拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。」

    → 宛先のメールアドレスを確認します。


 3.「メールサーバーにログオンできませんでした。パスワードが拒否されました。」

    → アカウント名とパスワードを確認する。


 4.「セキユリティで保護されたパスワード認証でサーバーにログオンできませんでした。」

    → アカウント名の設定画面で、

      「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」 のチェックを外す。

up


2016/07/13
【文字化け】

<Q>
  ワードとエクセルには何の問題も無いのですが、

 Windows関係のテキスト文章、メモ帳関係で文字化けが発生します。

 何が問題なのでしょうか?ご指導よろしくお願いします.。


<A>
 フォントの選択が違っているのだと思います。

 次のように設定すれば問題は解決すると思います。



 方法は次の通りです。


 1.メモ帳を起動します。

 2.メニューバーの、「書式」→「フォント」 をクリックします。

 3.フォント名は、「MSゴシック」、「MS明朝」 などを選択し、文字セットは 「日本語」 を選択して 「OK」。


 尚、フォントの字体は、サンプルで表示されますので、字体を確認して選択します。

 但し、「MSゴシック」、「MS明朝」 にして置いた方が無難だと思います。

up


2016/07/12
【電源は入るが Windowsが動かない 2】

<Q>
  電源は、いつものように入り電源のファンが回っている音がするのですが、

 画面が真っ暗で、Windowsが起動しません。

 起動してもしばらくたつとフリーズしてしまいます。


<A>
 まず、ディスプレイ自体に問題がない事を確認が出来れば、次の事が考えられます。


 1.デバイスドライバの破損も考えられます。


    ハングアップするタイミングは一定時間後にフリーズするとか、

   スクリーンセーバーに入った瞬間になるとか、

   特定のコードに依存しているならばデバイスドライバーの可能性が高くなります。

   例えば、グラフィックカードのドライバとかです。



 2.パソコンを自作されている方で、マザーボード上で電気がショートしている可能性が有ります。


   スペーサーを使わずマザーボードを直接ケースに固定したりしてショートしている可能性が有ります。


 ( 汎用 )

up


2016/07/10
【電源は入るが Windowsが動かない 1】

<Q>
  電源は、いつものように入り電源のファンが回っている音がするのですが、

 画面が真っ暗で、Windowsが起動しません。


<A>
 まず、ディスプレイに問題が無い事を確認が出来れば、次の事が考えられます。


 1.CPUが損傷した事も考えられますが、まれです。

 2.可能性が高いのが電源ユニットが損傷した場合です。

   電源ユニットの損傷に付いては、

   電源そのものが入らない場合の方が多いのですが、電源が入るが故障しているケースも有ります。


 3.電源は異常なくても電力供給の環境に変化が有り、

   電源に必要な電力を供給出来なくなった可能性も有ります。

    その場合は、電圧は少しずつ上げる事の出来る、

   ステップアップトランスなどを電源の前に付けると解決する事も有ります。

    ステップアップトランスは、

   (東京) 秋葉原や、 (大阪) 日本橋の電子パーツショップに置いています。


 ( 汎用 )

up


2016/07/08
【メールの受信拒否をしたい】

<Q>
 ウイルスメールなど、受け取りたくないメールを受信拒否したのですが、どうすればいいでしょうか?


<A>
 OutlookExpressには、自動的にメールを削除する方法が有ります。


 受信したく無いメールを選択した状態で、メニューのメッセージで、送信者の禁止を選びます。

 しかし、これでは受信時に自動的に 「削除済みアイテム」 に移るだけで真の受信拒否にはなりません。

  本当に、受信をしないようにするには、受信拒否をしたいメールを開き、

 メニューバーの 「メッセージ」、次に 「メッセージからルールを作成」 をクリックした画面で、

 「2.ルールのアクションを選択してください」 の中の 「サーバーから削除する」、

 又は 「サーバーからダウンロードしない」 の何れかにチェックを付け、

 「OK」 をクリックすれば、受信をしないように出来ます。

  しかし、悪質な送信者は頻繁にメールアドレスを変えて送って来る事が有りますから、

 加入しているプロバイダと相談し、

 メールアカウントを変更する等の対策が必要になる場合も有ると思います。

up


2016/07/07
【ファイルを変更されたくない】

<Q>
 エクセルのファイルを共有で、ネット上で自由に見れるようにしています。

 勝手に変更されたくないので、ファイルがいつも変更できないようにすることはできますでしょうか?

 また、それは警告か何かでるのでしょうか?


<A>
 エクセルのファイルを変更不可にする事は可能です。


 方法は次の通りです。


 1.変更不可にしたいエクセルファイルを右クリックし、「プロパティ」 を開きます。

 2.表示される画面の属性の所で、読み取り専用 (R) にチェックを入れて、「OK」 します。


  この簡単作業でこのファイルは読み取り専用となりましたので、

 そのまま開いて変更して保存しようとすると、

  「読取専用のファイルのため上書き保存が出来ません。

   名前を変えて保存下さい」 というメッセージが出ます。

 開く時は、残念ながら読み取り専用で開いてると表示が出ないと思います。

  ですから、せっかく入力をしても無駄になってしまうので、

 事前に関係者には周知して置いた方が良いと思います。

 尚、変更して保存したい場合は、上記 2でのチェックを外してからファイルを開き作業をします。



 <WindowsVista/Windows7>


 1.解除 ・ 保護するファイルを選択して右クリックして、メニューから 「プロパティ」 を選択します。

 2.「*****のプロパティ」 画面の 「全般」 タブから、

   「属性」 の 「読み取り専用」 にチェックを付けます ・ 外します。


 3.「OK」 をクリックします。


 これでファイルが保護 ・ 解除されました。

 フォルダーも同様の操作で読み取り専用に設定 ・ 解除が出来ます。

up


2016/07/05
【ウインドウズ起動時のエラー】

<Q>
 Windows起動時に必ずエラーが発生してしまいます。

 どうすれば直りますでしょうか?


<A>
  Windows起動時に毎回エラーが表示される場合の対策ですが、

 Windowsは、スタートアップフォルダに登録されたプログラムを自動起動します。

  自動起動を設定されたプログラムの不具合で、

 Windowsを起動する度にエラーが発生する事が有るので次の方法で問題のプログラムを特定します。



 方法は次の通りです。


 1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 から、「msconfig」 を起動します。

 2.「スタートアップ」 タブをクリックし、上から 1行ずつチェックを外して 「OK」 をクリックします。

 3.1行ずつチェックを外す度に、Windowsを再起動します。


 これで、問題の有るプログラムを特定して対処します。



 <Windows7>


  管理ツールの 「システム構成」 をクリックするか、

 検索ボックスで 「msconfig」 と入力して 「Enter」 キーを押すと、

 システム構成 (msconfig) と言うツールが起動します。

up


2016/07/04
【バッテリーの寿命】

<Q>
 このノートパソコン買ってから一年ほど経ちますが

 最近、バッテリーを使うと、すぐバッテリが無くなってしまいます。

 しかし、充電するとすぐに満杯近くになってしまいます。


<A>
 寿命と言えば寿命かも知れませんが、メモリ効果を引き起こしているのかもしれません。


  メモリ効果というのは、

 バッテリーをまだ使い切らない内に充電する事を繰り返して行くと充電出来る容量が減って来る事です。

  一般にリチウムイオンバッテリーは、

 メモリ効果を引き起こしにくくなってはいるのですが、絶対起き無い訳では有りません。

 そこで、しばらく満充電と空になる迄、放電を繰り返して見て下さい。

 これで上手く行けばメモリ効果が無くなる可能性も有ります。

 しかし、基本的にはバッテリーは消耗品ですので、ある程度使えば新しく購入する必要が有ります。


 ( 汎用 )

up


2016/07/02
【液晶モニターの仕様】

<Q>
 液晶モニターを購入したのですが、どのような点に注意して購入すればいいですか?


<A>
 カタログ等で下記の項目に注意して選定して下さい。


 1.輝度、コントラスト比


    多くの液晶ディスプレイの輝度は 200cd/m2〜400cd/m2かと思いますが、

   この輝度が高いほど調整可能な範囲が広くなります。

   但し輝度が高過ぎても全体的な視覚効果にはそれ程の効果は有りません。

    逆に輝度が高過ぎるとユーザーの目を疲労させる恐れが有り、

   又、パネルの寿命も短くなります。

   コントラスト比とは、白と黒のコントラスト比率の事を指します。

   コントラスト比が大きい程、表示される色彩のコントラストが大きくなりはっきりくっきり鮮明になります。



 2.応答速度


   応答速度が速い程、ゲームなどの表現が自然になり、残像現象が出にくくなります。


   一般的には、大多数の液晶の応答速度は 30ms以下です。

   一桁のものも出回ってます。



 3.表示色


   表示色とは、

   スクリーンの各ピクセルの色の変化量が最大何色迄表示出来るかと言う事を表します。



 4.可視範囲


   可視範囲とは、実際の画面のサイズの事を指します。


   通常は、「長さ」×「幅」 で可視範囲を表します。



 5.視野角度


    視野角度とは、画面の正面から上、下、右、左に移動し斜めの角度から見た場合に、

   鮮明に見る事が出来る最大範囲の角度の事を指します。



 6.ピクセルピッチ


   ピクセルピッチとは、点 (ピクセル) と、点 (ピクセル) の間の距離の事です。

   ピクセルピッチが小さい程鮮明な画面になります。


 ( 汎用 )

up
inserted by FC2 system