情報通信発信局【快適net】
PC Rescue1 2017年11月版


自動アツプデート機能を使わない Windows7

エクセルの行と列を入れ替える
エクセルでいつも Book1が開きます
エクセルで作業中にブックを自動的に保存する
エクセルのファイルが開かない

メールを開封すると削除されてしまう
同じメールを 2度受信してしまう WindowsVista

DVD-ROMが再生できない
パソコンでビデオを DVDへ
CD-ROMが読めなくなった Windows7

MSOfficeで応答しないアプリケーションを回復する

アイコンを隠す Windows7

ポップアップブロック Windows7
ポップアップとは (pop-up)

パソコンが固まってしまった場合 Windows7
マウスが動かない Windows7
印刷時に罫線のみ印刷しない

マイクロソフトへのエラー報告を停止する Windows7

フォントの追加 WindowsVista
複数のファイルの名前を変更
ワープロ文章を画像にする Windows7


BIOSの表示画面を印刷したい →( 汎用 )
複数のファイルをコピーする →( 汎用 )


up


2017/11/30
【ワープロ文章を画像にする】

<Q>
  外国に住んでる友達に、日本語の文章を送りたいのですが、

 その友達の手元には、日本語が読めるパソコンがありません。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 画面ごとハードコピーをとって画像にして送ってみるのはいかがでしょうか?


 画像であれば世界中見れないパソコンはありません。


  方法は次の通りです。


  1.ワープロソフトかメモ帳で伝えたい文章をつくります。

  2.上記が、デスクトップで見えるように開いて置きます。

  3.その状態で、パソコンのキーボードで多くの機種は右上にありますが、

    PrtScr (PrintScreen) というキーを押します。


  4.フォトショップや Windowsに付属のペイントなどの画像編集ソフトを起動します。

  5.そのソフトで新規ファイルを作成して →「編集」→「貼り付け」 を押してみて下さい。

  6.デスクトップのいらないところも画像に入ってしまってますので、その画像ソフトでトリミングします。

  7.JPG形式か BMP形式で保存して、メールに添付して友達に送ります。



 <Windows7>


  Windows7には、標準で便利なツールがあります。

  Snipping Toolを使います。



  方法は次の通りです。


  1.「Snipping Tool」 を開くには 「スタート」 ボタンをクリックします。

  2.検索ボックスに 「Snipping Tool」 と入力し結果の一覧の 「Snipping Tool」 をクリックします。

up


2017/11/29
【複数のファイルをコピーする】

<Q>
  複数のファイルをコピーする際に、

 元からあるファイルは上書きしないようにしたいのですが、

 上書きするかどうかのメッセージがたくさん出て面倒です。

 何かいい方法はありませんか?


<A>
  複数のファイルをコピーした時に、

 同じ名前のファイルがあると上書きをするかどうかの確認メッセージ、

 「はい」、「すべて上書き」、「いいえ」、「キャンセル」 という選択肢が出てきます。


  同名のファイルを上書きしたくない場合、

 通常はファイルの数だけ 「いいえ」 を押さなくてはなりませんが、

 この時 「Shift」 キーを押しながら 「いいえ」 を押すと全部の同名のファイルは上書きされなくなります。


 一度お試し下さい。



 <ご注意!>


   なお、上書きされるとバックアップでもとっていない限り、

  また、特殊なソフトを使わない限り、

  上書きしてしまったファイルを元に戻すのは非常にむずかしくなりますので注意が必要です。


 ( 汎用 )

up


2017/11/28
【BIOSの表示画面を印刷したい】

<Q>
  Windowsで、Windowsが起動する前のパソコンメーカーのロゴが出る、

 BIOSの表示画面を印刷する方法がありましたら教えて下さい。

  いろいろパソコンの設定状況が書いてあるのですが、

 瞬間的にすぐ Windowsのロゴが現れてほとんど見えないので、

 印刷したいと思っているのですが、いい方法はないでしょうか?


<A>
  残念ながら 「Print Screen」 などのキャプチャー機能は、

 ウィンドウズが起動する前の BIOSでは使えません。


 パソコンが 2台以上あれば繋いでモニター出力 (アナログ) をキャプチャーする事も可能です。

 単純ですが 1台しかなければ、デジカメで画面を撮影する方法がもっとも手軽だと思います。


 ( 汎用 )

up


2017/11/27
【複数のファイルの名前を変更】

<Q>
  デジカメで撮った写真をパソコンに取り込むのですが、

 枚数が多くファイル名を変更するのに手間取って困ってます。

 ファイル名を変更しないと上書きになるケースもあり、何かいい方法はありませんでしょうか?


<A>
 複数のファイルを一度の名前の変更で連番をつける事が出来るとても便利な方法です。


  デジタルカメラから写真を取り込むと、多くの場合わかりづらい名前が付いています。

  次の方法を使えば、複数の似たようなファイルの名前を一度で (一気に) 変更できます。

  この方法は他の種類のファイルの名前を変更するのにも使えます。



  複数のファイルの名前を変更する方法は次の通りです。


  1.フォルダを開き、名前を変更したいファイルを選択します。


     指定したいファイルがファイル一覧で隣り合っていない場合には、

    「Ctrl」 キーを押したまま選択するアイテムを順にクリックします。


  2.「ファイル」 メニューで 「ファイル名の変更」 をクリックします。

  3.新しい名前を入力し 「Enter」 キーを押します。


  複数のファイルは、すべて入力した新しい名前を使って順にファイル名がつけられます。


   例えば Family と入力すると、最初のファイル名は Family となり、

  次のファイルからは順に Family (1)、Family (2) になります。


  連番の最初の番号を指定するには、新ファイル名の後にかっこを付けて開始番号を入力します。

  すると、一連のファイルにはここで入力した番号から始まる連番が付られます。


   例えば、MyChildren (10) と入力すると、

  次のファイルの名前は MyChildren (11)、MyChildren (12) 等になります。


  XPから登場した便利な機能です。

up


2017/11/25
【フォントの追加】

<Q>
 Windowsに登録されていないフォントを使いたいと思ってます。

 すでにそのフォントは、入手しているのですが、どのようにインストールすればよろしいでしょうか?


<A>
 Windowsで使えるフォントであれば拡張子が 「.TTF」、「.FON」、「.TTC」 になっていると思います。


  それを確認していただいて、そのファイルをコントロールパネルの 「フォント」 にコピーするだけです。

  たったこれだけで使えるようになります。


   ただし、他のパソコンでそのフォントを使って作成した文章などを見る場合は、

  そのパソコンにもこのフォントが入っている事が前提になります。


  入ってなければ、システムのフォントを使ってしまい、そのフォントで表示できなくなります。



 <WindowsVista>


  1.「フォント」 を開くには 「スタート」 ボタンをクリックし、

    「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「フォント」 の順にクリックします。


  2.「ファイル」 メニューの 「新しいフォントのインストール」 をクリックします。

    「ファイル」 メニューが表示されない場合は 「Alt」 キーを押してください。


  3.「フォントの追加」 ダイアログボックスの 「ドライブ」 で、

    インストールするフォントが格納されているドライブをクリックします。


  4.「フォルダ」 ボックスの一覧で追加するフォントが含まれているフォルダをダブルクリックします。

  5.「フォントの一覧」 で追加するフォントをクリックし 「インストール」 をクリックします。

up


2017/11/23
【マイクロソフトへのエラー報告を停止する】

<Q>
 エラーがある度にパソコンは、何かマイクロソフトに送っているようです。

 その度に、どうも時間がかかっていることと、

 なんだか、パソコンのデータを送っているような気がして気にいりません。

 止めるにはどうすればいいのでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


   WindowsXPは、システムでエラーが発生した場合、

  マイクロソフトに対してエラーの詳細を報告する機能があります。


  この機能を使いたくない場合次の手順で停止させる事が出来ます。



  方法は次の通りです。


  1.「スタート」 ボタンをクリックします。

    メニューから 「マイコンピュータ」 を右クリックし 「プロパティ」 をクリック。


  2.「詳細設定」 タブをクリックし 「エラー報告」 ボタンをクリックします。

  3.「エラー報告を無効にする」 などの設定変更を行い 「OK」 をクリックします。



 <Windows7>


  1.「スタート」→「コントロールパネル」 を選択します。

  2.「システムとセキュリティ」 を選択します。

  3.「コンピューターの一般的な問題のトラブルシューティング」 を選択します。

  4.「設定の変更」 をクリックします。

  5.「無効」 を選択し 「OK」 をクリックします。

up


2017/11/22
【印刷時に罫線のみ印刷しない】

<Q>
  エクセルで印刷する時、

 例えば、試しに印刷する時などは、罫線など別に必要ないのですが罫線まで印刷されてしまいます。

 その分、印刷時間もかかりますしインクももったいないと思うのですが、

 何かいい方法はありませんでしょうか?


<A>
 画面上では罫線を表示させておいて印刷の時は罫線を印刷しない方法です。


   例えば、テストで印刷してみる場合など罫線まで印刷していると、

  時間もかかりますし、トナーやインク代ももったいないという場合に使うと便利です。



  方法は次の通りです。


  1.メニュー →「ファイル」→「ページ設定」

  2.「シート」 タブを開いて 「簡易印刷」 にチェックを入れます。


  この方法で、全ての罫線が印刷されません。


   なお同じく、同じ欄に白黒印刷というのもありますが、カラープリンターであれば、

  同じく、同じようにテストであれば、ここにもチェックを入れておけば、

  白黒で印刷されますので、カラーインクの節約にもなると思います。



 <Excel 2007>

   ページレイアウト → ページ設定


 <Excel 2010>

   「ファイル」 タブ →「印刷」→「ページ設定」

up


2017/11/19
【マウスが動かない】

<Q>
 マウスが動きません。

  コントロールパネルのシステムを参照し、

 デバイスマネージャーのマウスのところに!マークがついており、

 デバイスが消えてしまったのか、インストールされてませんと表示がでます。

 デバイスの更新をやってみても該当するドライバがないようです。


<A>
 パソコンを再起動して再起動の時に 「F8」 を押すなど、セーフモードで起動します。


  セーフモードからデバイスマネージャーを起動し、

   (XPではマイコンピュータを右クリック

     →「プロパティ」→「ハードウエア」 タブで、デバイスマネージャーを起動します)

  更新ではなく、その 「!」 の付いているドライバーを削除します。


  その後の再起動で自動的に OS標準のドライバーがインストールされます。

  もし、特殊な機能を持つマウスの場合は、その後でマウス付属のドライバーをインストールします。

  ドライバが破損している可能性もあります。



 <Windows7>


   最初に、次の手順に従って、

  デバイスマネージャーを使用してドライバーをアンインストールしてから再度インストールします。


   1.「スタート」 ボタンをクリックし 「コントロールパネル」 をクリックします。

   2.「ハードウェアとサウンド」 をクリック、

     「デバイスとプリンター」 で 「デバイスマネージャー」 を選択します。


   3.デバイスマネージャーで 「DVD/CD-ROM ドライブ」 を展開し、

     CDデバイスおよび DVDのデバイスを右クリックし 「削除」 をクリックします。


   4.デバイスを削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら 「OK」 をクリックします。

   5.コンピューターを再起動します。

   6.コンピューターの再起動後に、ドライバーが自動的にインストールされます。


    この手順で問題が解決しない場合、

   またはドライブがデバイスマネージャーにまったく表示されない場合は、

   ハードウェアとデバイスのトラブルシューティングツールで問題が解決する事が有ります。



   トラブルシューティングツールを実行するには以下の手順に従います。


   1.「スタート」 ボタンをクリックし、

     「検索」 ボックスに 「トラブルシューティング」 と入力し 「Enter」 キーを押します。


   2.「ハードウェアとサウンド」 をクリックします。

   3.「ハードウェアとデバイスのトラブルシューティングツール」 をクリックし 「次へ」 をクリックします。

up


2017/11/17
【パソコンが固まってしまった場合】

<Q>
 パソコンの動きが極端に遅く、ハードディスクが動きっぱなしになることがあります。

 まったく反応がないのですが、どうすればいいでしょうか?


<A>
 キーボードの 「Ctrl」、「Alt」、「Del」 のキーを同時に押してみてください。


  たくさんのソフトを同時に使っている場合や大きな画像ファイルを見ようとした場合、

 メモリーが足りなくなっている場合などによく起こります。


 ここでの操作で、アプリケーションソフトを終了して見てください。


  ワードなどアプリケーションソフトが止まってしまっている場合は、

 この操作でそのアプリケーションソフトを終了させる事で復旧する場合があります。


  Windows自体がおかしい場合は、

 もう一度 「Ctrl」+「Alt」+「Del」 のキーを押す事でパソコンを再起動する事が可能です。


   (ただし、この方法は Windows2000までのウインドウズで、

    XPの場合は、そのメニューからシャットダウンします。)


  もし 「Ctrl」+「Alt」+「Del」 のキーを押しても反応しない場合は、

 電源を切ってパソコンの電源を入れ直す必要がありますが、

 必ず、ハードディスクが動いていない事を確認してください。


 ハードディスクが動いている時に電源を切るとハードディスクが破損する事が有ります。

 電源スイッチを 5秒以上押し続けると電源を切る事が出来ます。



 <Windows7>


  システム回復オプション


  1.PCの電源を入れ 「詳細ブートオプション」 が表示されるまで 「F8」 キーを何度か押します。

  2.「コンピュータの修復」 という項目があれば、それを選択して 「Enter」 キーを押します。

  3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。

  4.「スタートアップ修復」 これは起動時の問題を自動的に修復します。

up


2017/11/16
【エクセルのファイルが開かない】

<Q>
  Excelで作成し保存した、

 ファイルをダブルクリックなどで開こうとすると Excelは起動しますが、ファイルが開かれません。

 ただし、Excelを起動し 「ファイル」→「開く」 では開く事が出来ます。

 どうすれば直りますでしょうか?


<A>
 ダブルクリックでファイルが開けないのであれば以下を実施下さい。


  方法は次の通りです。


  1.「スタート」→「プログラム」 などからエクセルを起動する。

  2.メニューから 「ツール」→「オプション」 と進み 「全般」 タブを開きます。

  3.「ほかのアプリケーションを無視する」 にチェックが入っていればそれを外します。


   ちなみに WindowsXP以外の OSではエラーが表示されますが、

  XPでは何のメッセージも出ずに単にファイルが開けないそうです。



 <ご注意!>

  もっとも、マイクロソフトのエクセルがインストールしてないと開く事は出来ません。

up


2017/11/15
【CD-ROMが読めなくなった】

<Q>
 突然に CD (DVD) -ROMが読み取られなくなってしまいました。

 音楽 CDをいれて再生しても 「CDを挿入してください」 と表示され、

 CDドライブに直接アクセスしても、

 「アクセスできません。デバイスの準備ができていません」 と表示されます。

 パソコンに異常をきたさせるような事は特にしていません。


<A>
 CDを CD-ROMに入れた段階で 「アクセスランプ」 はどうなっていますでしょうか?

 点灯しているようであれば、一番可能性の高いのはレンズ汚れです。



  一応簡単に可能性のある原因を列挙してみます。


  1.CD-ROMの汚れ。

    レンズクリーナーなどのクリーナーを購入しクリーニングします。


  2.CDが汚れ、破損している。

    他の CDでも確認。

    その CDだけの問題かどうか確認します。

    その CDだけなら CDをクリーニングします。


  3.内蔵タイプでは無く外付けタイプの場合ならドライブの接続に問題はありませんか。

  4.CD-ROMが正しく認識されない場合。

    マイコンピュータを右クリックして 「デバイスマネージャー」 タブをクリック。

    CD-ROMに 「?、! 」 等の記号がついているか確認します。

    付いている時はドライイバに問題が発生してます。

    「ドライバーの更新」 を行います。


  5.以上で解決できない場合には故障のようですから修理を依頼します。


  もちろん上記の事は DVDの場合でも同じ事が言えます。

  ドライバの破損の可能性もあります。



 <Windows7>


  最初に次の手順に従って、

 デバイスマネージャーを使用してドライバーをアンインストールしてから再度インストールします。


  1.「スタート」 ボタンをクリックし 「コントロールパネル」 をクリックします。

  2.「ハードウェアとサウンド」 をクリック、

     → 「デバイスとプリンター」 で 「デバイスマネージャー」 を選択します。


  3.デバイスマネージャーで 「DVD/CD-ROMドライブ」 を展開し、

    CDデバイスおよび DVDのデバイスを右クリックし 「削除」 をクリックします。


  4.デバイスを削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら 「OK」 をクリックします。

  5.コンピューターを再起動します。

  6.コンピューターの再起動後にドライバーが自動的にインストールされます。


     この手順で問題が解決しない場合、

    またはドライブがデバイスマネージャーにまったく表示されない場合は、

    ハードウェアとデバイスのトラブルシューティングツールで問題が解決する事が有ります。



  トラブルシューティングツールを実行するには以下の手順に従います。


  1.「スタート」 ボタンをクリックし、

     → 「検索」 ボックスに 「トラブルシューティング」 と入力し 「Enter」 キーを押します。


  2.「ハードウェアとサウンド」 をクリックします。

  3.「ハードウェアとデバイスのトラブルシューティングツール」 をクリックし 「次へ」 をクリックします。

up


2017/11/14
【ポップアップブロック】

<Q>
  WindowsXPのサービスパック (SP2) をインストールしたら、

 IEでポップアップウィンドウが表示されなくなりました。


 なぜでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


  WindowsXP SP2では、

 InternetExplorerにポップアップを表示しないようにブロックする機能が搭載されました。


  これは広告バナーなど、不要なウインドウが勝手に開くのを防止する為ですが、

 必要なポップアップウィンドウまで表示されない事が有ります。



  そのような場合には次の方法でポップアップブロックを無効にする事が出来ます。


  ・ Internet Explorerを起動して、

    → 「ツール」→「ポップアップブロック」→「ポップアップブロックを無効にする」 を選択。


  ・ 特定のホームページだけポップアップウィンドウを許可する Internet Explorerを起動して、

    → 「ツール」→「ポップアップブロック」→「ポップアップブロックの設定」 を選択。

      「許可する Webサイトのアドレス」 にアドレスを入力して 「追加」 をクリック。



 <Windows7>


  1.「ツール」 ボタンをクリックし 「ポップアップブロック」 をクリックします。

  2.次のいずれかの操作を実行します。


   ・ ポップアップブロックを無効にするには → 「ポップアップブロックを無効にする」 をクリックします。

   ・ ポップアップブロックを有効にするには → 「ポップアップブロックを有効にする」 をクリックします。




【ポップアップとは (pop-up) 】

 Webページがスクリプトを使って新しいブラウザウィンドウを自動的に開き別の内容を表示させる事。


  ポップアップはスクリプトの機能のひとつ、様々なポップアップの形態がある。


   例えば、ポップアップウィンドウが閉じられるたびに、

  新しいポップアップウィンドウを開くという動作も可能で多くのアダルトサイトがこの手法を用いている。


   無限に新しいウィンドウをポップアップさせる事も可能で、

  OSのハングアップなども誘発する悪質なスクリプトもある。

up


2017/11/13
【パソコンでビデオを DVDへ】

<Q>
 デジタルビデオで撮ったテープを DVDにコピーしたい場合どのようなものを購入すれば良いのですか?


<A>
 次のようなものが必要になってきます。


  1.IEEE1394インターフェース


   * 標準で付いていれば不要。

     無ければボード追加が必要。


  2.動画編集ソフト

  3.エンコードソフト

  4.オーサリングソフト


   DVDドライブ付きの PCでは、2) 〜 4) までが付属している場合が多いようです。



 <ご注意!!>


  エンコード作業時間は CPUのクロックに依存します。

  もともとが長時間の作業なので快適に行うには高クロックモデルが必要になります。

up


2017/11/12
【アイコンを隠す】

<Q>
  WindowsXPですが、

 ディスクトップ画面上のアイコンを隠してしまいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 とても簡単に、デスクトップ上のアイコンを表示されないようにする事が出来ます。


  操作は次のようにします。


  1.デスクトップの上で右クリックする。

  2.「アイコンの整列」 をポイントする。

  3.「デスクトップアイコンの表示」 のチェックを解除。


   しばらくパソコンを使わない時は、

  セキュリティの意味でもアイコンを非表示にして置くと良いかもしれません。


  おすすめです!



 <Windows7>


  1.デスクトップを右クリックして 「個人設定」 を選びます。

  2.開いたウインドウ左側にある 「デスクトップアイコンの変更」 を選びます。

up


2017/11/11
【エクセルで作業中にブックを自動的に保存する】

<Q>
 理由はわかりませんが、エクセルがよく固まってしまいます。

  (フリーズしてしまいます)

 その度にせっかく入力したデータがダメになってしまって、苦労してます。


  固まらないようにするのが根本解決だと思いますが、

 当面、入れたデータが消えないようにするよい方法はありませんでしょうか?


<A>
 エクセルには、一定間隔で自動的に保存してくれる機能があります。


   これを使えば、例えエクセルがトラブルで固まってしまっても、

  データは、ある程度自動的に保存してくれます。



  方法は次の通りです。


  1.「ツール」 メニューの 「自動保存」 をクリックします。


    もしくは、


    「ツール」 メニュー →「オプション」→「自動保存」 タブを開く。


  2.「自動保存を行う間隔」 チェックボックスを 「オン」 にします。


    「分」 ボックスにブックを保存する間隔を入力します。


    「ツール」 メニューに、

   「自動保存」 コマンドが表示されない場合は自動保存アドインを組み込みます。


  ツールのアドインの自動保存にチェックを入れるだけです。

  パソコンがフリーズするのは 100%防止できません。

  そういった不慮の事故に備える意味でも上記をぜひ設定して置いた方がいいと思います。



 <Excel 2007>


  1.左上の Officeボタンを押します。

  2.Excelのオプションをクリック。

  3.保存をクリックします。


 <Excel 2010>


  1.「ファイル」 タブをクリックします。

  2.「ヘルプ」 の 「オプション」 をクリックします。

up


2017/11/09
【MSOfficeで応答しないアプリケーションを回復する】

<Q>
 ワードやエクセルで、固まってしまって、落ちてしまう事があります。

 原因がはっきりしないのですが、直す方法はありますでしょうか?


<A>
  エクセルに限らずどの Microsoft Officeでも使えますが、

 この方法で、エクセルが調子悪い時に修復できる可能性があります。



  方法は次の通りです。


  1.Windowsの 「スタート」 ボタンをクリックし 「プログラム」 をポイント。

  2.「Microsoft Officeツール」 をポイントして 「Microsoft Officeアプリケーションの回復」 をクリック。

  3.「アプリケーション」 ボックスで応答していないアプリケーションまたは文書をクリックします。

  4.作業中のファイルを回復するには 「アプリケーションの回復」 をクリックします。

  5.アプリケーションを閉じるには 「アプリケーションの終了」 をクリックします。


 Microsoftに送ったエラー情報は新製品での問題回避に活かされるとの事です。

 「エラー報告を送信する」 または 「送信しない」 のどちらかをクリックしてください。

  * 2007には、診断プログラムというのがあります。

up


2017/11/08
【エクセルでいつも Book1が開きます】

<Q>
 いつも、Excelファイルを開くと、必ず Book1が開くなるようになりました。

 最近からです。

 以前は指定したファイルだけが開いていたのですがどうすれば、元に戻りますでしょうか?


<A>
  XLStartというフォルダの中にエクセルのファイルがあると、

 エクセルは起動時にそのファイルを読み込むようにします。


 この事例では、恐らく Book1という名のファイルが XLStartに保存されていると思われます。

 XLStartフォルダは通常何も保存されていません。

 XLStartフォルダは複数ある場合があります。

 「スタート」 ボタンからの検索で 「XLStart」 を検索してください。

 見つかった 「XLStart」 フォルダをダブルクリックして開いて中の 「Book1」 を削除してください。


  ただし、検索前に不可視属性のファイルをなくす為に、

 すべてのファイルが見えるようにしておく必要があります。


 また、逆に必ず開いておきたいファイルがあれば、この 「XLStart」 に入れておけば便利です。

up


2017/11/07
【DVD-ROMが再生できない】

<Q>
 市販の DVDを DVD-ROMに入れても 「地域コードが登録されていません」 とでて再生できません。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
  「地域コード」、「リージョンコード」 あるいは 「リージョナルコード」 とは、

 DVDには販売地域の限定を可能とする取り決めがあり、

 それを実現するための具体的な仕組みがこのコードです。


  「地域コードが登録されていません」 と出るという事は、

 ドライブ側のリージョンコードが 2 (日本) 以外であるという事です。


  海外版 DVD再生の為に、

 リージョンコードを書き換えていないかドライブを調べてみる必要があります。


  書き換えてなければ、

 そのドライブのファームウェアが破損しているか、ハードウェア自体が故障している可能性があります。


 メーカーに問い合わせ下さい。

up


2017/11/05
【同じメールを 2度受信してしまう】

<Q>
 OutlookExpressで同じメールを 2回受信してしまいます。

 なぜでしょうか?どうすれば直るでしょうか?


<A>
 1.アカウントを確認して下さい。

   アカウントが 2重に設定されていませんか?不要なアカウントは削除して置きます。


 2.「サーバーにメッセージのコピー置く」 という設定にしていると 2重に受信してしまいます。


     この場合には、

    OEのツール、アカウント、メールタブから使用しているアカウントを選び 「プロパティ」 をクリックします。


    「詳細設定」 タブをクリックして、配信の 「コピーを置く」 のチェックを外します。


 3.「Pop3uidl.dbx」 ファイルが壊れている可能性があります。


   1) OEを終了。

   2) 「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」 で、

      → 「名前」 に 「Pop3uidl.dbx」 と入力してから 「検索開始」 をクリック。


     見つけたらそのファイルを削除します。


   3) OEを再起動します。



 <WindowsVista>


  1.アカウントを確認して下さい。


    アカウントが 2重に設定されていませんか?

    不要なアカウントは削除して置きます。


  2.「サーバーにメッセージのコピー置く」 という設定にしていると 2重に (2回) 受信してしまいます。


     この場合には 「ツール」→「アカウント」 から使用しているアカウントを選び、

      → 「プロパティ」 をクリックします。


   「詳細設定」 タブをクリックして、配信の 「コピーを置く」 のチェックを外します。

up


2017/11/04
【メールを開封すると削除されてしまう】

<Q>
 メールを開封するとなぜか削除されてしまいます。

 未開封のメールはいつまでも残っているのですが、どうしてでしょうか?

 ウイルスではないかと不安です。


<A>
 おそらく開封済みのメールが受信トレイから消えるのは設定方法に原因があると思われます。


  方法は次の通りです。


  1.Windowsのメーラーである OutlookExpressの、

    メニューバーにある 「表示」→「現在のビュー」 が、

    「開封済みのメッセージを表示しない」 になっていないか確認します。


  2.もし 「開封済みのメッセージを表示しない」 になっていれば、

    「すべてのメッセージを表示」 に変更します。


  これで開封済みも含めてすべてのメッセージが表示されるようになります。


   来てるはずなのに見当たらない時は、

  メッセージルールが適応されて受信トレイ以外に入っている可能性もあります。


  受信トレイ以外のフォルダも確認ください。

  メッセージルールの設定も確認してみてください。

up


2017/11/03
【エクセルの行と列を入れ替える】

<Q>
  縦方向に入れたデータを横方向に入れなおしたいのですが、

 いちいちデータごとにコピーするのもたいへんですし何かいい方法はありませんでしょうか?


<A>
 上から順番に縦方向に並んでいるものを横方向に並べかえます。


   エクセルで縦方向 (横方向) の一方のデータが増えて、

  行列を入れ替える必要のある時などに使います。



  方法は次の通りです。


  1.行と列を入れ替えたい表を範囲指定する。

  2.右クリックして 「コピー」 を選択。

  3.範囲指定したデータ以外の空白のセルにカーソルを移動して、

     → 右クリックし 「形式を選択して貼り付け」 を選択する。


  4.「形式を選択して貼り付け」 ダイアログの、

    「行列を入れ替える」 という項目にチェックを入れて 「OK」 ボタンをクリック。


  なお、この処理に限りませんが、これで上書きしてしまってから元に戻すのは大変です。

  とりあえず、ファイル名をかえて保存しておけば如何でしょうか。



 <Excel 2007>


  1.コピー元の表を選択して、

     → 「ホーム」 タブの 「クリップボード」 ブロックにある 「コピー」 ボタンをクリック。


  2.貼り付け先にアクティブセルを移動して、

     → 「ホーム」 タブ左端にある 「貼り付け」 ボタンの ▼ をクリック。


    表示されるメニューから 「行列を入れ替える」 を実行しよう。



 <Excel 2010>


  1.表をコピー

  2.「ホーム」→「貼り付け」→「行列を入れ替える」 とクリック。

up


2017/11/01
【自動アツプデート機能を使わない】

<Q>
 いつも、WindowsUpdateが勝手に起動して邪魔です。

 決まった業務しかしておらず。

 メールも WEBへのアクセスもほとんしてません。

 止めることはできますでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


  インターネットを使って Windowsの修正プログラムなどの更新をチェックし、

 プログラムができたらこれを自動的にアップデートするのが 「自動アップデート機能」 です。


  ところが、手動で 「WindowsUpdate」 ヘアクセスし、

 定期的にチェックをするのであれば、この自動アップデートは必要がありません。


  確かに便利な機能ですが頻繁にプログラムが動作する為に、

 パソコンの全体的な動作 (パフォーマンス) が落ちてしまいます。


 そこで、この機能をオフにして置きます。



  方法は次の通りです。


  1.「スタート」メニュー →「マイコンピュータ」 を右クリック →「プロパティ」 を選択。

  2.「自動更新」 タブを開き 「コンピュータを常に最新の状態に保つ」 のチェックを外します。



 <Windows7>


  1.「スタート」 ボタンをクリックしてプログラムメニューを開きます。

  2.「すべてのプログラム」 をクリックする。

  3.プログラム一覧にある 「Windows Update」 をクリックすると Windows Updateが起動します。



 <ご注意!>


  ただし、マイクロソフトのアップデートはウイルス対策などのセキュリティ対策も含まれています。


   常時、インターネットに接続してネットを通じてやりとりされている場合は、

  やはり自動アップデートにして置いた方が無難です。


   ここでの推薦は、例えばネットに繋いで無くスタンドアロンで処理を行っている場合とか、

  ネットに繋いであっても LAN環境のみとかインターネットに接続されていても、

  ある特定のセキュリティにかかったサイトのみという場合です。

up
inserted by FC2 system