情報通信発信局【快適net】
PC Rescue2 2013年 3月版


HPが開かない
クッキーとは Cookie

IDとパスワード →( 汎用 )

オートコンプリート
Windowsの起動のスキャンディスク
zip形式の圧縮フォルダを解凍する
アプリケーションの削除

ウイルスに感染したか心配 →( 汎用 )

エクセルでカーソルの移動方向を変更する

お気に入りの順序を変更する →( 汎用 )

クリーンアップツールでエラー
HPの保存
ワードで 2つの文章を並べて比較する
音楽ファイルが再生できない

鍵マークは安全? →( 汎用 )

エクセルで小数点のある数字を入力する

突然パソコンが切れる →( 汎用 )
FTPでの転送 →( 汎用 )
「上書きしますか?」 の意味 →( 汎用 )



up
up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/31
【「上書きしますか?」 の意味】

<Q>
 パソコン初心者です。

 エクセルやワードで文書をつくったあとで保存しようとすると

 「上書きしますか?」 というのがよく出てきます。

 「上書きしますか?」 とは、何を何が上に書くという意味でしょうか?


<A>
 ファイルに新たな変更を付け加えた後、

 保存しようとした時や、フアイルをコピーしようとして、


 そのフォルダにも同名のフアイルが存在したときに表示されます。


 「上書き」 は文字どおり 「上からそのまますべてを書きなおしてしまいます」 という意味で、

 上書きされる側のファイルの中身は消えてしまいます。


 完全に消されてしまいますので、後から元に戻すことは、ほとんど不可能になってしまいます。



 したがって、


 「後戻りはできませんよ!前のファイルを消してしまいますから元に戻せませんよ」 という

 警告を出しているわけです。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/29
【FTPでの転送】

<Q>
 メールで送れないような大きなファイルは、フリーソフトの FTP転送ソフトで送るようにしています。

 セキュリティ上は問題ないのでしょうか?


<A>
 FTP ( File Transfer Protocol ) は、

 ファイルを転送するためのプロトコルですから転送には問題ありません。


 しかし、セキュリティ上どうかと言えば問題がないこともありません。


 まず、IDやパスワード、データが暗号化されないため、盗聴をしようと思えばできてしまいます。


 従って、お金のからむ事柄や機密文書には向いていません。


 HPのデータをアップロードしたりフリーソフトをダウンロードする程度なら問題ないと思います。


 気になるようでしたら、FTPパスワードを頻繁に変更するのも一つの手だと思います。



 ( 汎用 )



【FTPとは】


 インターネットやイントラネットなどの TCP/IPネットワークで


 ファイルを転送するときに使われるプロトコル ( 方法 ) です。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/27
【突然パソコンが切れる】

<Q>
 パソコンで作業中に突然、電源が落ちてしまいます。

 再度、電源を入れるとちゃんと立ち上がりますが、時々そういうことが起こります。

 なぜでしょうか?また、どうすれば直るでしょうか?


<A>
 電源が突然落ちてしまう原因はいろいろありますが、

 パソコンへの軽い負荷でも電源が落ちてしまう場合に一番考えられるのが、電源の劣化です。


 電源内部は高温になるにもかかわらず、熱に弱いコンデンサなどの部品が多く使われています。


 当然電源の故障ということは、冷やすファンの故障も考えられます。


 あわせて、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?


 ただし、メーカーによっては、パソコンに負荷がある一定以上かかるようになると、

 電源を止めてしまう機能が備わっている場合もあります。



 何か、パソコンに負荷がかかっているものがないか探す必要もあるかもしれません。


  ファンの故障により、それで温度が上がりすぎて停止というもの。


  もう一つは、ノートパソコンで、ビデオドライバが古く、画像表示にかなりパソコンに負荷がかかる。


  ドライバを更新すれば直るようです。


  さらに、電源そのものが悪くなり、電源を交換して直る事もあるようです。



 ( 汎用 )



 <Windows7>


 システム回復オプション


 1.PCの電源を入れ、「詳細ブートオプション」 が表示されるまで 「F8」 キーを何度か押します。


 2.「コンピュータの修復」 という項目があれば、それを選択して 「Enter」 キーを押します。


 3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。


 4.「スタートアップ修復」 これは、起動時の問題を自動的に修復します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/25
【エクセルで小数点のある数字を入力する】

<Q>
 エクセルで、小数点のある数字を入力することがとても多いのですが、

 いちいち、小数点を入力するのもたいへんです。

 何か、便利な方法はありませんでしょうか?


<A>
 たくさんの小数点のある数字を入力するのに便利な方法があります。


 少数点のある数字 「0.123」 をたくさんに入力する場合 「 . 」 の入力がたいへんです。


 このような場合、オプションを変更して 「 . 」 の入力を省略すると便利です。



 方法は、次のとおりです。


 1.「ツール」 メニューの 「オプション」 を選択。


 2.「編集」 タブを開きます。


   「小数点位置を固定する」 というのがありますので、


   チェックボックスをオンにして 「入力単位」 を指定します。



 3.入力単位に 「2」 を指定すると、


   それ以後セルに入力する整数は小数 2位までの小数として入力されます。


   「123」 は 「1.23」 となり、「4」 は 「0.04」 となります。



 元に戻す場合は、上記のチャックを外します。



 <Excel 2010>


  「ホーム」 タブ →「数値」 グループ

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/23
【鍵マークは安全?】

<Q>
 よくネット販売やプライヴァシーで重要なやり取りをするときに

 SSLで、自分のパソコンの IEの下の方に 「鍵マーク」 が表示されます。

 これが表示されると暗号化されると聞いてますので、安全と考えていいのでしょうか?


<A>
 「https://」 ではじまるアドレスの SSLで暗号化されたサイトに接続した時、

 IEなどのブラウザでは、右下に鍵アイコンが表示されます。


 ところが、なんと、このこの鍵アイコンも JavaScriptで偽装が可能ならしいです。


 それほどむずかしくない技術でできるようです。


 これを見抜くためには、鍵マークをダブルクリックすればいいとのことです。


 ダブルクリックで本物であれば、証明書が表示されます。


 ダブルクリックしても何も表示されない場合には偽装されている可能性があります。



 ( 汎用 )



【SSLとは】


 インターネットで情報を暗号化して送受信する方式。


 WWWや FTPなどのデータを暗号化し、

 プライバシーに関わる情報やクレジットカード番号、企業秘密などを安全に送受信することができる。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/21
【音楽ファイルが再生できない】

<Q>
 今まで問題なく再生できたファイル音楽系のファイル

 ( mpg.avi. mpeg.mp3 ) が、急に再生できなくなりました。

 どうすれば元に戻りますでしょうか?


<A>
 まず、WindowsMediaPlayerをお使いなのであれば、

 もう一度、上書きインストールされてはいかがでしょうか?


 最近、新たにソフトのインストールはされてませんでしょうか?


 ソフトのインストールによってファイルの関連付けが変更されてしまった可能性があります。



 もし、関連付けが原因であれば、関連付けは、後から変更させることができます。


 1.再生できないファイルを右クリックします。


 2.「アプリケーションから開く」 から 「プログラムの選択」 をクリックして、


   一覧の中から 「Windows Media Player」 を選び、


   「これらのファィルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」 にチェックを付け、


   OKを押します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/19
【ワードで 2つの文章を並べて比較する】

<Q>
 ワードで文章を比較しながら、校正などをすることが多いのですが、

 エクセルのようにワード内でウインドウをわけて 2つの文章を比較することはできませんでしょうか?


<A>
 ワードには、元の文書と修正した文書を比較する時に、便利な方法があります。



 2つの文書を並べて表示して、

 一方をスクロールすればもう一方も連動してスクロールするという優れものです。


 1.比較したい文章を 2つとも開いて、


   メニュー バーの 「ウィンドウ」 の 「 [もう一方のファイル名] と並べて比較」 をクリックします。



 2.これで、ウィンドウが並んで表示されます。


   一方をスクロールすると、もう一方も連動してスクロールするので、

   両方文章の対応する箇所を簡単に比較することができます。



 比較を終了するときは 「並べて比較を解除」 をクリックします。



 <Word 2007>


  表示 → ウインドウ → 並べて比較



 <Word 2010>


  「表示」 タブ →「並べて比較」

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/19
【HPの保存】

<Q>
 インターネットの HPを保存するとき、いろいろファイルができてしまいますが、

 単純に文字だけとか保存できないのでしょうか?

 また、ファイルは一つにならないものでしょうか?


<A>

 HPの保存方法には、次のとおり 4つの方法があります。


 用途にあわせて、保存する時の形式を選ぶようにします。


 <Webページ、完全 ( 現在の形式 ) >


  文字データと画像などのデータが分離して保存されます。


  保存の時にファイル形式を選ばないと自動的にこのファイル形式になってしまいます。


  HTMLファイルとフォルダに分かれます。


  両方とも同一フォルダに保存しておかないと画像部分が正しく表示されません。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/17
【クリーンアップツールでエラー】

<Q>
 WindowsXPでディスクのクリーンアップツールを起動しようとすると

 システムがフリーズしてしまいます。

 解決策を教えてください。


<A>
 ( WindowsXP )


 WindowsXPで 「ディスクのクリーンアップツール」 を起動すると

 Windowsがフリーズしてしまうことがあります。


 破損した一時ファイルがあるために起こるらしいです。



 次の方法を試してみてください。


 1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 で 「%temp%」 と入力して 「Enter」 を押します。


 2.「Temp」 フォルダ内の全てのファイルを削除します。


 3.「スタート」→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」 を展開します。


 4.「全般」 タブの 「ファイルの削除」 をクリックし、


   「すべてのオフラインコンテンツを削除する」 にチェックを入れ 「OK」 を押します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/15
【お気に入りの順序を変更する】

<Q>
 インターネットエクスプローラ( IE ) に 「お気に入り」 というのがありますが、

 これの順番を変えて見やすいようにできませんでしょうか?

 もしできるのであれば、やり方を教えてください。


<A>
 IEの 「お気に入り」 の順番を、「ソート」 して

 簡単に 「使用する頻度の多い順」 などに並べ替えるといった方法は、残念ですがありません。


 ただし、一つ一つの並べ替えになってしまいますが、

 ドラッグ操作で、自由に並べ替えることが出来ます。


 方法は簡単で、IE画面の左側に表示されている 「お気に入り」 の、フォルダ、

 またはファイルをクリックしたままドラッグして好きな場所に移動します。


 ドラッグ中には、目的のところが、線で表示されますので

 その線を好きな場所に移動して、離したところにアイコンが並びます。


 お試しください。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/13
【エクセルでカーソルの移動方向を変更する】

<Q>
 シートに連続してデータを入力する時は、

 「上から下に」 か 「左から右に」 のどちらかの方向で入力していくと思いますが、

 セルにデータを入力してエンターキーを押した時は、下に移動しますよね。

 これを好きな方向に移動させるように設定できますでしょうか?


<A>
 シートに連続してデータを入力する時は、

 「上から下に」 か 「左から右に」 のどちらかの方向で入力していくと思いますが、


 セルにデータを入力してエンターキーを押した時に移動するセルの方向を設定することが出来ます。



 エクセルの初期設定の段階では、

 データを入力してエンターキーを押すとセル方向は、下にしかいかないと思いますが、


 この方法では、任意に方向を決めることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「ツール」 メニュー →「オプション」 を選択します。


 2.「編集タブ」 を選択。


 3.「入力後にセルを移動する」 という項目で、移動させたい方向を設定します。


   セルを横に動かしたい時は、とても助かります。



 <Excel 2007>


  左上のエクセルのアイコン → 下のほうの Excelのオプション →「詳細設定」


  →「Enter」 キーを押した後にセルを移動する」 で設定します。



 <Excel 2010>


  「ファイル」 タブ →「オプション」

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/11
【ウイルスに感染したか心配】

<Q>
 突然データが消えてしまったり、へんなメッセージがでたりと。

 「もしかしたら ・・・」 と心配です。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 もちろん、ウイルスチェック用ソフトを使って感染を調べて下さい。


 調べるだけなら市販のどのソフトも簡単な操作で調べることができます。


 現状のウインドウズでは、ウイルスをチェックしたり感染を防止することはほとんどできません。



 ウインドウズアップデートについても、

 感染しにくいようにウインドウズをアップデートしてるだけで、


 感染を調べたり、感染を阻止するというところまでにはいたってません。


 ウイルス対策ソフトは、インターネットにつなぐのであれば、必ず必要です。


 なお、今現在、ウイルスチェック用ソフトがインストールされていなければ、

 トレンドマイクロ等のサイトで、無料でウイルスチェックだけならすることができます。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/09
【アプリケーションの削除】

<Q>
 あるアプリケーションソフトが必要なくなったのでアンインストールしたいのですが、

 アンインストールが途中でとまってしまいます。

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 再度次のとおりやり直してみてください。


 1.アンインストールしたい該当のアプリケーションソフトが実行中でないか確認します。


   タスクバーにそのアプリケーションのアイコンがないか確認します。



 2.コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除の画面を開きます。


 3.アプリケーションの追加と削除の画面に該当のソフトのアイコンがない場合は、


   正常にインストールされてなく、インストールしたときに失敗しています。


   その場合は、もう一度、同じアプリケーションを上書きインストールしてから削除してみてください。



 <Windows7>


 1.「スタート」 ボタン →「コントロールパネル」 の順にクリックします。


 2.「プログラムのアンインストール」 をクリックします。


 3.削除したいアプリケーションをクリックし、「アンインストール」、


   または 「アンインストールと変更」 をクリックします。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/07
【zip形式の圧縮フォルダを解凍する】

<Q>
 Windowsで、zip形式の圧縮フォルダを見れるようになったとのことですが、

 見る( 展開 )する方法を教えてください。


<A>
 ( WindowsXP )


 インターネットなどでファイルの送受信を行なう時に、

 ファイルを圧縮して送れば、送信時間を短縮したり、


 メールボックスの容量の消費を抑えたりすることができます。



 拡張子が zipの圧縮フォルダを解凍する方法は次のとおりです。


 1.圧縮フォルダをダブルクリックします。


 2.「フォルダの作業」 の 「ファイルをすべて展開」 をクリックします。


 3.「展開ウィザード」 が表示されたら、「次へ」 をクリックします。


 4.「ファイルを下のディレクトリに展開する」 に表示された場所にファイルが展開されます。



 変更したい場合は 「参照」 をクリックします。


 パスワードで保護されたファイルがある場合は

 「パスワード」 をクリックし、パスワードを入力します。


 次に、「次へ」 をクリックします。



 <Windows7>


 1.ファイルまたはフォルダの展開元の圧縮フォルダを検索します。


 2.次のいずれかの操作を行います。


  ・ 1つのファイルまたはフォルダを展開するには、圧縮フォルダをダブルクリックして開きます。


   次に、ファイルまたはフォルダを、圧縮フォルダから新しい場所にドラッグします。



  ・ 圧縮フォルダのすべてのコンテンツを展開するには、


   フォルダを右クリックして 「すべて展開」 をクリックし、指示に従って操作します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/05
【Windowsの起動のスキャンディスク】

<Q>
 Windowsの起動時に毎回スキャンディスクが起動するようになってしまいました。

 時間がかかってしょうがないのですが、どうすれば直るでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 次の方法を試してみてください。


 1.「Administorator」 のアカウントで Windowsにログオンします。


 2.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 で 「cmd」 と入力します。


 3.コマンド入力の 「Documents and Settings\Administrator」 のところに


   「chkntfs /X C:」 と入力します。


   「C:」 はスキャンディスクを停止したいドライブです。



 4.「exit」 と入力してコマンドプロンプトを終了させます。


   結局同じですが。



 <WindowsVista/Windows7>


 対処法

  「コマンドプロンプト」 より 「chkntfs /x X:」 ( X:はドライブレター ) と入力する


  備考:


  ・ 指定したドライブを起動時に検査する場合


    「コマンドプロンプト」 より 「chkntfs /c X:」 ( X:はドライブレター ) と入力する



  ・ コンピュータの規定値に戻す場合


    「コマンドプロンプト」 より 「chkntfs /d」 と入力する。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/03
【IDとパスワード】

<Q>
 ホームページで一度、IDとパスワードを入力すると、

 次からは自動的にIDとパスワードが入ってくれる機能がありますが、

 あれはどうすれば設定できるのでしょうか?


<A>
 次の方法で設定します。


 1.Internet Explorer を起動します。


 2.「ツール」→「インターネットオプション」


   →「コンテンツ」 タブ →「オートコンプリート」 をクリックします。



 3.オートコンプリートの使用目的欄の 3項目すべてをオンにして、


   「パスワードを保存する確認をする」 をオンにしておきます。



 最後の、「パスワードを保存する確認をする」 をオンにするのは、

 セキュリティの意味でこのほうがパスワードが保存する時に、自覚がでできていいと思います。


 ただし、これで全部が全部、IDとパスワードが自動で入ってくれません。


 セキュリティを重視するサイトでは、このような機能をサイト側で規制しているためです。


 大手の銀行などでは、そのほうが多いと思います。



 ( 汎用 )



【オートコンプリート】


 アプリケーションや、Web上の HPなどにデータをキーボード入力する時に、

 先頭の数文字を入力するだけで、それと一致するデータを入力候補として自動的に表示する機能。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/03/01
【HPが開かない】

<Q>
 インターネットの HPを見ようとするとエラーがでて HPが開かないことがあります。

 再起動するとなんとか見れることがあったりと不安定です。

 どうすれば直りますでしょうか?


<A>
 インターネットのキャッシュが破損しているかもしれません。


 次の方法で、インターネットキャッシュを削除してみます。



 方法は次のとおりです。


 1.インターネットエクスプローラ ( IE ) を起動します。


 2.「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」 タブを開きます。


 3.インターネット一時ファイルの 「Cookieの削除」 をクリックし、「OK」 をクリックします。


 4.今度は、インターネット一時ファイルの 「ファイルの削除」 ボタンをクリック、


   「すべてのオフラインコンテンスを削除」 にチェックを入れて 「OK」 をクリックします。



 5.履歴欄の 「履歴のクリア」 ボタンをクリックし 「はい」」 をクリックします。


 6.「OK」 をクリック。



 ウインドウズでインターネットを閲覧する場合、


 一度見たところは、キャッシュと言って、

 自分のパソコンに一次的に保管しておいて次回見るときに、高速に表示できるようになってます。


 今回は、このキャッシュが破損したため表示できないのではないかという推測にもつずく処置です。



【クッキーとは Cookie】


 Webサイトの提供者が、

 Webブラウザを通じて訪問者のパソコンに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみです。


 Cookieにはユーザに関する情報や最後にサイトを訪れた日時、

 そのサイトの訪問回数などを記録しておくことができます。


 Cookieはユーザの識別に使われて、

 認証システムや、WWWによるサービスをユーザごとにカスタマイズする


 パーソナライズシステムの技術でもあります。

up
inserted by FC2 system