情報通信発信局【快適net】
PC Rescue2 2015年 9月版


オフラインでの HPの表示 →( 汎用 )
スパイウェアが駆除できない →( 汎用 )

サムネイル表示にしたらエラーになる WindowsVista/7
エクセルのセルの中で文字列を複数行表示する
メールの確認メッセージ WindowsVista

ファイルがどこかわからない →( 汎用 )
パソコンからのデータ漏洩を防ぐ →( 汎用 )

パーソナルファイアーウォール ( personal firewall )

オンラインストレージ →( 汎用 )

クイック起動バー Windows7
自動再起動させない Windows7
秘密のアクセスできないファイル
クッキーを受け取る Windows7
音が歪む

メールは安全でしょうか? →( 汎用 )

エクセルのデータをワードに取り込む

コピーするファイルが大きすぎる →( 汎用 )


up


2015/09/29
【コピーするファイルが大きすぎる】

<Q>
 コピーするファイルが多きすぎて、受け側のドライブに入りきりません。

 どうすればいいでしょうか?教えて下さい。


<A>
 次の方法で対処してみて下さい。


 1.ともかく 「キャンセル」 のボタンを押すか、( 「Esc」 エスケープ ) キーを押して中止します。

 2.ほかの MOや CD−R ・ DVD−Rなどの大容量記録メディアに保存します。

   もしくは、ファイルの圧縮、分割を検討してもいいでしょう。


 ちなみに、フロッピーディスクの場合の容量は、1.44MBと、

 例え、ワープロなどであっても画像などが入ると入りきらないことがありますので注意が必要です。

 もっとも、もともとファイルが入っていると十分入りません。

 そのような場合は、フォーマットすることも有効です。

 なお、ファイルの圧縮、分割は、フリーのソフトでもいろいろ便利なのが出回っております。


 ご利用ください。


 ( 汎用 )

up


2015/09/27
【エクセルのデータをワードに取り込む】

<Q>
 ワードの書類の中に、うまくエクセルのシートを入れたいのですが方法がよくわかりません。

 教えてください。


<A>
 エクセルで作成したデータをワードに取り込み、

 そのエクセルデータを編集すると、ワードのデータにも反映されます。

 つまり連動させることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.ワードに取り込みたいエクセルのデータで取り込みたい部分を選択します。

 2.「編集 (E) 」 メニューから 「コピー (C) 」を選択し、取り込みたい部分をコピーします。

 3.ワードに切り替えて、「編集 (E) 」メニューから 「形式を選択して貼り付け (S) ...」 を選択します。

 4.「形式を選択して貼り付け」 が開いたら、「リンクの貼り付け」 をクリックし、

   「貼り付ける形式」 は 「Microsoft Excelワークシートオブジェクト」 を選択して、

   「OK」 ボタンをクリックします。


 5.ワードにエクセルのデータが貼り付けられる。


 これで、エクセルの元データを変更し、ワードを見ると変更箇所が反映されていることが確認できます。



 <Word 2007>

  ホーム → 貼り付け


 <Word 2010>

  ホームタブ → 貼り付け

up


2015/09/25
【メールは安全でしょうか?】

<Q>
 メールはどの程度安全だと考えればいいでしょうか?

 簡単に盗み見することは容易なんでしょうか?


<A>
 結論から言いますと、盗み見することはできますし、実際にそういう被害は発生しています。

 たしかに、最近は、メールを配送する方法は、

 自分の利用するメールサーバから、

 相手が利用するメールサーバへ直接送る仕組みになってきていますので

 昔のバケツリレー方式で、たくさんのサーバーを経由してないので

 経路で見られてしまうということは減ってきているようです。

 それでも、かならず直通というわけではなく、どこかを経由するとそこで見られる可能性はあります。

 また、会社でイントラなら、

 そのネットワーク上にパケットキャプチャソフトなどを仕掛けられていると見られてしまいます。

 ましてや、サーバーを管理している人には簡単に見られてしまいます。

 したがって、やはりメールは、葉書の郵便と同じで、

 見られてもしょうがいないと思っておいたほうが無難です。


 ( 汎用 )

up


2015/09/23
【音が歪む】

<Q>
 Windows Media Playerで、CDを作ることがあるのですが、

 いざ再生してみると、音がかなり歪んでしまいます。

 聞きづらいので歪まずにつくることはできませんでしょうか?


<A>
 一番問題になるのは、「サウンドとオーディオデバイスの中のボリュームコントロール」 で、

 「録音」 のボリュームコントロールは過大になってないか確認して調整されたのでしょうか?

 これを低めにして作られてはいかがでしょうか?

 歪んでいるということは、再生の上限を超える音量で録音されていることが考えられます。

up


2015/09/21
【クッキーを受け取る】

<Q>
 インターネットを閲覧していると、「クッキーを受け取りますか?」 と聞いてくることがあります。

 どういう意味でしょうか?

 これは、受け取ってもいいのでしょうか?


<A>
 クッキー ( Cookie ) を受け取ると、

 自分のパソコンに、個人情報や場合によっては、IDなどを記録したファイルが保存されます。

 それで、もう一度、そのホームページを開くと、

 ホームページのあるコンピュータが自動的にそのファイルを確認します。

 そのため、クッキーを受け取っていると、2回目はいろいろな手続きが簡略化されて

 認証のいるホームページも自動で IDが入って手続きが省けたり便利になります。

 このようにクッキーを受け取っているほうが便利ですが、

 そのホームページを開けば、

 相手のコンピュータから、自分のパソコンの中を見られるということになります。



 <Windows7>


 <すべてを非表示、すべての Cookie をブロックまたは、許可する>


  1.IEを起動します。

  2.「ツール」 ボタン、「インターネット オプション」 の順にクリックします。

  3.「プライバシー」 タブをクリックし、

    「設定」 でスライダーを一番上へ移動してすべての Cookieをブロックするか、

    一番下へ移動してすべての Cookieを許可し、「OK」 をクリックします。


  Cookie をブロックすると、一部の Webページが正常に表示されなくなることがあります。



 <Cookieを種類に応じてブロックまたは許可する>


  特定の Webサイトを選択してブロックまたは許可するのではなく、

  許容できる Cookieの一般的な種類を指定することができます。

  たとえば、プライバシー ポリシーのある Webサイトの Cookieを許可したり、

  ユーザーの同意なく個人情報を保存する Webサイトの Cookieをブロックしたりすることを選択できます。



  1.IEを起動します。

  2.「ツール」 ボタン、→「インターネットオプション」 の順にクリックします。

  3.「プライバシー」 タブをクリックし、

    設定したいプライバシーのレベルにスライダーを移動し、「OK」 をクリックします。


  4.IEでは、スライダーを移動すると、

    そのプライバシーレベルでブロックまたは許可される Cookieの種類の説明が表示されます。



 <特定の Webサイトの Cookieをブロックまたは許可する>


  1.IEを起動します。


  2.「ツール」 ボタン、→「インターネットオプション」 の順にクリックします。

  3.「プライバシー」 タブをクリックし、

    スライダーを上下の中間の位置に移動して、

    すべての Cookieをブロックまたは許可しないようにします。


  4.「サイト」 をクリックします。

  5.「Webサイトのアドレス」 ボックスに Webサイトのアドレスを入力し、

    「ブロック」 または 「許可」 をクリックします。


  入力していくと、既に閲覧した Webページの一覧が表示されます。

  一覧の項目をクリックすると、その項目が 「Webサイトのアドレス」 ボックスに表示されます。

  ブロックまたは許可する Webサイトごとに、その手順を繰り返します。

  完了したら、「OK」 をクリックします。

  スライダーを移動して元の位置に戻し、「OK」 をクリックします。

up


2015/09/19
【秘密のアクセスできないファイル】

<Q>
 共有のパソコンで仕事をすることが多く、

 知らない人からはアクセスできないファイルを作りたいのですが、作れますでしょうか?


<A>
 NTFSでフォーマットされていることが前提になりますが、次の方法をお試しください。


 1.「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」 から、「コマンドプロンプト」 を実行します。

 2.次のコマンドを実行します。

   ( D:ドライブが NTFSドライブと仮定します。)

   C:\>D:

   D:\>notepad test.txt

   ( 「ファイルを作成しますか?」 に 「はい」 を回答し、

    任意の内容を入力/保管してメモ帳を終了します。)


   D:\>notepad test.txt:hide

   ( 「ファイルを作成しますか?」 に 「はい」 を回答し、

    任意の内容を入力/保管してメモ帳を終了します。)


 これでエクスプローラからでも、

 また、コマンドプロンプトの Dirコマンドでも見えない

 「test.txt:hide.txt」 というステキストファイルが作成されます。

up


2015/09/18
【自動再起動させない】

<Q>
 システムエラーの発生後に自動的に再起動してしまいます。

 これを、させないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 システムエラーの発生後に自動的に再起動させない方法は、次のとおりです。


 1.パソコンを起動したら、「Windows」 のロゴが表示される前に、「F8」 キーを連打します。

 2.「Windows拡張オプションメニュー」 が表示されたら、

   矢印キーで、「システム障害時の自動的な再起動を無効にする」 を選択し、

   「Enter」 キーを押します。


 3.「オペレーティングシステムの選択」 画面が表示されたら、

   OSの種類を選択して、「Enter」 キーを押します。


 4.システム障害時の自動的な再起動が無効に設定され、コンピュータが再起動されます。



 <Windows7>


  システム回復オプションを使います。


  1.PCの電源を入れ、「詳細ブート オプション」 が表示されるまで、「F8」 キーを何度か押します。

  2.「コンピュータの修復」 という項目があれば、それを選択して、「Enter」 キーを押します。

  3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。

  4.「スタートアップ修復」 これは、起動時の問題を自動的に修復します。

up


2015/09/17
【クイック起動バー】

<Q>
 よく使うメールとインターネットのアイコンをクイックバーに入れる方法を教えてください。


<A>
 ( WindowsXP )


 クイックバーの中にプログラムを起動するショートカットアイコンをつくる方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「全てのプログラム」→「InternetExplorer」 の上で右クリック →「コピー」

 2.ディスクトップの何もないところで右クリック、→「貼り付け」、

   これで、ディスクトップ上に 「InternetExplorer」 のショートカットアイコンができます。


 3.「InternetExplorer」 のアイコン上で、

   左ボタンを押したままクイック起動バー内にドラッグするとアイコンができます。


 メールの場合も、同様の操作を行います。

 アプリケーションが画面一杯になっていてもクイックバーは見えますので便利です。


 お試しください。



 <Windows7>


 1.タスクバー上でマウスを右クリックし、

   ポップアップメニューから 「ツール バー」→「新規ツール バー」 を実行する。


 2.「%AppData%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch」 か、

   「shell:quick launch」 と入力して、「フォルダーの選択」 ボタンをクリックします。

up


2015/09/15
【オンラインストレージ】

<Q>
 便利ですし、無料なので Yahoo! のオンラインストレージ ( ブリーフケース ) を使ってます。

 でも、これは Yahoo!側にある HDDだと思うのですが、セキュリティはどんなものでしょうか?

 Yahoo!の作業する人に、ファイルを見られる可能性はないのでしょうか?


<A>
 データのアップロードやダウンロードは、SSLが利用されているため安全と言えますが、

 中身を管理者に見られないか?ということについては、

 技術的には見れるでしょうが、道義的に見てはいけないということになっているはずです。

 もちろん、管理者でなくても、ログインの IDやパスワードがわかれば、誰でも見ることができます。

 ログインの IDやパスワードなど、銀行の場合と同じようにしっかり保管の管理をする必要があります。


 ( 汎用 )

up


2015/09/13
【パソコンからのデータ漏洩を防ぐ】

<Q>
 例えば、ウィルスの仕業で、データが盗まれて、

 パソコンからデータが漏洩するということは、あるのでしょうか?

 また、どうすれば防ぐことができるでしょうか?


<A>
 一番、手っ取り早く確実な方法は、LANにつながないことです。

 USBも使えなくして、LANも使えなくして、

 フロッピーなどのドライブをつけなければ、データの漏洩はありえません。

 これは、極論ですが、LANにつながなければ、ネットから情報を取られることはありません。

 別の PCを LANに参加させておいて、

 必要なときだけ、その PC経由で、LANに参加すればいいわけです。

 おすすめの、もうひとつの簡単な方法は、

 PFW ( パーソナルファイヤーウォール ) ソフトを導入することです。

 これで、外部からの接続要求があった時や、

 自分の PCからソフトが外部ネットワークと通信しようとした場合に、

 デスクトップ上に警告を表示してくれます。



 ( 汎用 )




【パーソナルファイアーウォール ( personal firewall ) 】

 個人向けのファイヤーウォール製品。


 自宅でインターネットにブロードバンド接続しているようなユーザが、

 ウイルスやクラッカーなどの侵入から身を守るために導入します。

 ファイヤーウォールとは、

 コンピュータやネットワークにインターネットを通じて外部から侵入してくるウイルス、

 ( ワーム ) や、クラッカーをシャットアウトするソフトウェアやハードウェアのこと。

up


2015/09/11
【ファイルがどこかわからない】

<Q>
 エクセルやワードでファイルをつくるのですが、保存した場所を時々忘れてしまいます。

 検索しようと思ってもファイル名さえ忘れていますので、

 マイコンピュータの中を全部探すことになるのでたいへんです。

 何かいい方法はありませんでしょうか?


<A>
 うろ覚えだったりしても、僅かの記憶でファイルを探すことは可能です。


 方法は次のとおりです。

  スタートボタン → 検索


 検索では、ファイル名の一部、作成日時、

 ファイルを作ったときのソフト名などを手がかりに、検索することができます。

 例えば、エクセルでつくったということだけでも覚えていれば、「*.xls」、

 ワードであれば 「*.doc」 を入れて検索すれば、それぞれのファイルが全部一覧で、出てきます。



 ( 汎用 )

up


2015/09/09
【メールの確認メッセージ】

<Q>
 相手が、メールを開封した ( 見た ) ときに、開封の確認のメッセージを受ける方法があると聞きました。

 どうすれば、それを設定することができますでしょうか?


<A>
 Outlook Express ( OE ) の場合ですが、方法は次のとおりです。


 1.OutLook Expressを起動します。

 2.メールの作成で、「ツール」→「開封確認メッセージの要求」 をクリックし、

   左側にチェックを付けた後で送信します。


 もし、すべてのメールに適用する場合には、次のように設定します。


 1.「ツール」→「オプション」→「確認メッセージ」 タブをクリックします。

 2.「送信するメッセージのすべてに対して、

   開封確認メッセージを要求する」 にチェックを付け、「OK」 をクリックします。



 <WindowsVista>


 1.「Windowsメール」 を開くには、「スタート」 ボタンをクリックし、

    → 「すべてのプログラム」→「Windowsメール」 の順にクリックします。


 2.「ツール」 メニューの 「オプション」 をクリックし、「確認メッセージ」 タブをクリックします。

up


2015/09/06
【エクセルのセルの中で文字列を複数行表示する】

<Q>
 文章とかタイトルでも、セルに入りきれなくて困ることがあります。

 セルを横の長くしてしまうとまのびしてしまって、しっくりきません。

 何か良い方法はないでしょうか?


<A>
 文章とかタイトルでも、セルに入りきれなくて困られたことはないでしょうか?

 今日は、セルの横幅内に文字が入りきらない場合の方法をご紹介します。



 方法は次のとおりです。


 1.書式メニューからセルを選択します。

 2.セルの書式設定ダイアログが表示されますので、配置タブをクリックします。

 3.表示されている画面の中の項目から、「折り返して全体を表示する」 にチェックを入れます。


 これで、「OK」 ボタンをクリックして設定は完了です。

 これでセルが自動的に複数行表示出来る高さに調整され、

 入力した文字がセルからはみ出さないように折り返されて表示されます。

 もし、折り返していることはわかっても、綺麗に文字が見えない場合は、

 セルの幅を少し広めてみて下さい。

 文字がすべて見えるようになると思います。



 <Excel 2007>

  ホーム → セル → 書式

up


2015/09/05
【サムネイル表示にしたらエラーになる】

<Q>
 画像などのサムネイル ( 縮小版 ) 表示をしているフォルダーを開くと、

 「ページ違反」 などのエラーになります。

 どうすれば直りますでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 サムネイルのあるフォルダに入っているサムネイルを保管しているファイル、

 「Thumbs.db」 が破損しているためです。

 この 「Thumbs.db」 ファイルを削除します。

 再度、開いたら新しい 「Thumbs.db」 ファイルができますので問題ありません。

 なお、WindowsXPでは、次の設定で Thumbs.db を作成しないように設定できますが、

 サムネイルが表示されるのにに時間がかかるようになってしまいます。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「コントロールパネル」→「フォルダオプション」 を起動します。

 2.「表示」 タブを開き、「縮小版をキャッシュしない」 にチェックを入れて、「OK」 をクリックします。



 <WindowsVista/Windows7>


  ディスク クリーンアップで解決する場合があります。


  方法は次のとおりです。


 1.スタートボタンをクリックして、

   「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」

    → 「ディスク クリーンアップ」 をクリックします。


 2.「ディスク クリーンアップのオプション」 ダイアログで、「自分のファイルのみ」 をクリックします。

 3.「ドライブの選択」 ダイアログで、「OK」 をクリックします。

 4.「ディスク クリーンアップ」 ダイアログで、“縮小表示” にチェックをつけ、「OK」 をクリックします。

up


2015/09/03
【スパイウェアが駆除できない】

<Q>
 スパイウェアに感染したようなのですが、対策ソフトで駆除?してると思っているのですが、

 すぐに、また感染してしまいます。

 なぜでしょうか?駆除の方法が間違っているのでしょうか?

 教えて下さい。


<A>
 たしかに、スパイウェア対策ソフトでは、

 ファイルを削除したのか駆除しているように表示されますが、

 ところが、削除をかけた時点で、スパイウェアのプロセスが既に動いていて、

 ファイルをロックしているので、きれいには削除してないためこのようなことになると思われます。

 従って、スパイウェアのプロセスを止めないと完全には駆除したことにはなりません。

 スパイウェアの名前がわかれば、その名前で調べて、

 プロセス名がわかれば、タスクマネージャーで停止してから、駆除することも可能になります。

 もしくは、見慣れない、怪しいプロセルを止めて、対策ソフトで駆除してもいいかもしれません。



 ( 汎用 )

up


2015/09/01
【オフラインでの HPの表示】

<Q>
 オフラインにした状態で、履歴を使って HPを見ようとすると

 HPの一部は表示されますが、全部表示されません。

 以前は全部表示できたのですが、何が問題なのでしょうか?

 よろしくお願いします。


<A>
 IEで一度表示されたページは 「インターネット一時ファイル」 に保存されますが、

 設定された保存容量を超えると古い順に削除されてしまいます。

 その設定容量を増やせば保存期間も長くなりますが、その分 HDDの空き容量も使われてしまいます。

 もし、オフラインで見たいということであれば、

 メニューの 「ファイル」→「名前を付けて保管」 で、保存されてはいかがでしょうか?

 そのほうが確実に保管することができまし、必要のないものまで保管することがなくなります。

 「ファイル」→「名前を付けて保管」 の 「Webページ、完全」 で、

 現在見えている HPの状態のままで保存することができます。



 ( 汎用 )

up
inserted by FC2 system