情報通信発信局【快適net】
PC Rescue2 2015年10月版


ファイルサイズを圧縮してメールで画像を送る
システムフォルダを表示する Windows7
メールフォルダをコンパクトにする

ホームページを探す →( 汎用 )

メールを印刷すると右端が途切れる
ウインドウズのシャットダウンで終了しない Windows7
マウスの左右のボタンを切り替える Windows7/8
エクセルのファイルを簡単にメールに添付
ホームページ作成方法
スクロールをスムーズに
「最近使ったファイル」 を表示しない

ポップアップブロックの許可 Windows7
ポップアップとは ( pop-up )

ディスクの空き領域のサイズを調べる WindowsVista

ソフトのショートカット →( 汎用 )
マクロウイルス →( 汎用 )
マクロ ( macro )

ドラッグ中のキャンセル →( 汎用 )
ホームに登録する →( 汎用 )
ファイルが見れない Windows7 →( 汎用 )


up


2015/10/31
【ファイルが見れない】

<Q>
 友人から、もらったファイルを自分のパソコンでは見ることができない場合があります。

 なぜでしょうか?

 よろしくお願いします。


<A>
 他の人からもらったファイルを自分のパソコンで見ることができない場合、

 先方がファイル作成したものと同じソフトがインストールされていないために、

 見ることができないというのが原因です。

 そのファイルがどのアプリケーションソフトで作成されたのか、

 先方に聞いてもわかりますが、ファイルの拡張子を見てもわかります。


 しかしウインドウズの初期設定では、

 拡張子は表示されない設定になっていますので、次の方法で表示させてください。


 1.フォルダメニューの 「表示」→「オプション」 で、「表示」 タブを選択します。

 2.「すべてのファイルを表示」 をチェックし、

   「登録されているファイルの拡張子は表示しない」 のチェックを解除します。


 これで、拡張子、

 例えば、pasokontoruble.txtであれば、

 この 「.txt」 が拡張子で、「txt」 は、テキスト文書の意味になります。



 その他


  .xls

   → エクセル


  .doc

   → ワード


  といった具合です。



 ( 汎用 )



 <Windows7>


 1.「スタート」→「ドキュメント」 とクリックし、

   ドキュメントライブラリが表示されたらキーボードの 「Alt」 キーを押します。



 2.ファイルメニューが表示されますのでそこから、

    → 「ツール」→「フォルダーオプション」 とクリックします。


 3.「表示」 タブをクリックし、

   詳細設定の項目の中から 「登録されている拡張子は表示しない」 のチェックそ外して、

   「適用」 をクリックし、「OK」 をクリックします。


 なお、拡張子を表示させたくない場合はチェックを入れて、「OK」 を押してください。

up


2015/10/29
【ホームに登録する】

<Q>
 インターネットエクスプローラーには、「ホーム」 といって、

 それを押すと、お決まりの HPに行く ( 戻る ) 機能がありますが、それの設定方法を教えてください。


<A>
 簡単なものとして、2つほど方法がありますので、ご紹介します。


 1.「ホーム」 にしたい HP ( Webページ ) を開いておいて、

   アドレスバーの URLの前にあるアイコンを、

   ツールバーの、ホームアイコン ( 家のマーク ) にドラッグします。


 2.「ホーム」 にしたい HP ( Webページ ) を開いておいて、

    → 「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」 タブ、→「現在のページを使用」 をクリックします。


 ( 汎用 )

up


2015/10/27
【ドラッグ中のキャンセル】

<Q>
 ファイルやフォルダを移動させる 「ドラッグ」 操作中に途中でやめる場合、

 元に戻す時に失敗することがよくあります。

 いい方法はありませんでしょうか?


<A>
 ファイルやフォルダをマウスの左ボタンを押したままで選択し、

 移動させる操作をドラッグといいます。

 そこで、ファイルを移動させたいとき、移動先のフォルダの上までドラッグしたあとで、

 選択したファイルが間違っているのに気がついた場合、

 そのままボタンを押し続けて、元の場所までドラッグして戻すのが普通ですが、

 ドラッグが苦手な人には、わずらわしいらしいです。

 そこで、解決策としては、

 ボタンを押したまま、「Esc」 キーを押すと、ドラッグ中のファイルの半透明がなくなり、

 操作をキャンセルさせることができます。


 ( 汎用 )

up


2015/10/25
【マクロウイルス】

<Q>
 ウイルスでも、マクロウイルスというのがあるらしいのですが、ウイルスとどう違うのでしょうか?

 また、どう気をつければいいのでしょうか?


<A>
 マイクロソフトの Office ( Word、Excel、PoworPointなど ) には、

 マクロ機能というプログラムで、カスタマイズするような機能があります。

 たとえば、Excelなどで特定の計算を自動化するような場合に使います。

 この自動化するプログラムをマクロと言います。

 このマクロの自動化をつかったウイルスが、マクロウイルスということになります。

 マクロウイルスは、ユーザが MS Wordや Excelを開いたら、「自動で」 感染してしまいます。

 対策としては、ウイルス対策ソフトをインストールして、

 ウインドウズのアップデートを小まめに ( 自動で ) やっておくようにします。

 それさえやっていれば問題ないと思いますが、注意が必要なのは会社などの場合、

 サーバーは、ウイルス対策をしているのですが各端末はしてないことが多く、

 客先からフロッピーでもらったファイルを開いて感染するといったケースもあるので、注意が必要です。


 ( 汎用 )




【マクロ ( macro ) 】

 パソコンの操作手順をあらかじめ登録しておき、必要な時に呼び出して操作できる機能のこと。


 操作名を入力するだけで一連の動作が実行できますので、

 毎日行う決まりきった定型作業を自動化するときには便利です。

 エクセルやワードにもマクロ操作機能が搭載されています。

up


2015/10/23
【ソフトのショートカット】

<Q>
 使いたいアプリケーションソフトを探すのに時間がかかってしまいます。

 簡単にソフトを起動して使えるようにできる方法はありませんでしょうか?


<A>
 ソフトを起動するたびに、「スタート」 からソフトを探すのは面倒です。

 昔から決まったソフトをすぐに起動できるようにするランチャーというソフトが、

 フリーのソフトなどでたくさん出回ってします。

 ウインドウズのデスクトップやタスクバーに置いておいて、

 該当のソフトをすぐに起動できるボタンの類です。

 なお、もっと簡単な方法としては、

 よく使うソフトは、デスクトップにショートカット ( そのソフトのアイコン ) を作っておけば、

 それをクリックするだけで起動できます。



 方法はいたって簡単で次のとおりです。


 1.スタートを押して、該当のソフトを右クリック、「ショートカットの作成 (S) 」 を選びます。

 2.スタートメニューの中にショートカットができるので、それをデスクトップにドラッグします。

 3.デスクトップのショートカットをクリックすれば、そのソフトが起動します。



 ( 汎用 )

up


2015/10/21
【ディスクの空き領域のサイズを調べる】

<Q>
 パソコンの調子が悪いので先日、サポートセンターに電話したら、

 「ディスクの空き領域のサイズを教えてください」 と言われました。

 結局わからなかったのですが、どうすればわかるのでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 ボタン →「マイコンピュータ」 の順にクリックします。

   もしくは、デスクトップに、「マイコンピュータ」 があれば、それをクリックします。


 2.「マイコンピュータ」 を開きます。

 3.調べる対象のディスクをクリックします。

   ディスクの総容量と空き領域の容量が、ツールのヒントとして表示されます。



 <WindowsVista>


 1.「コンピュータ」 を開くには、「スタート」 ボタンをクリックして、「コンピュータ」 をクリックします。

 2.確認したいハード ディスクをクリックします。

 3.フォルダ ウィンドウの下部の詳細ペインに、合計サイズと使用可能な空き領域が表示されます。

up


2015/10/19
【ポップアップブロックの許可】

<Q>
 Internet Explorer (IE) に、XPの SP2で、

 追加された 「ポップアップブロック」 でいちいち解除するのが邪魔くさくてしょうがないのですが、

 何か良い方法はありませんでしょうか?


<A>
 この機能は、Internet Explorerで悪質なサイトを開くと、

 次々と見たくないページが、勝手に開くトラブルを防いでくれる機能です。

 逆に見たいサイトでは、「ポップアップブロック」 された状態で画面上の表示の 「情報バー」 をクリックして、

 「ポップアップを一時的に許可」 を選択すれば、一時的に許可することができます。


 また、簡単なショートカットキー操作で一時的に許可することもできます。

  → 「Ctrl」+「R」 キー


 もしくは、

  → 「Ctrl」+「F5」 キー



 <Windows7>


 1.「ツール」 ボタンをクリックし、「ポップアップブロック」 をクリックします。

 2.次のいずれかの操作を実行します。


  ・ ポップアップブロックを無効にするには、「ポップアップブロックを無効にする」 をクリックします。

  ・ ポップアップブロックを有効にするには、「ポップアップブロックを有効にする」 をクリックします。




【ポップアップとは ( pop-up ) 】

 Webページがスクリプトを使って新しいブラウザウィンドウを自動的に開き、別の内容を表示させること。


 ポップアップはスクリプトの機能のひとつ、さまざまなポップアップの形態がある。

 例えば、ポップアップウィンドウが閉じられるたびに、

 新しいポップアップウィンドウを開くという動作も可能で、多くのアダルトサイトがこの手法を用いている。

 無限に新しいウィンドウをポップアップさせることも可能で、

 OSのハングアップなども誘発する、悪質なスクリプトもある。

up


2015/10/18
【 「最近使ったファイル」 を表示しない】

<Q>
 「最近使ったファイル」 は、どんなファイルを見ているのかわかってしまうので、

 表示されないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?


<A>
 「最近使ったファイル」 を非表示にする方法は次のとおりです。


 1.初期設定では、画面の一番下にあるタスクバーの何もないところを右クリックします。

 2.「プロパティ」 を選択します。

 3.「スタート」 メニュータブを選択します。

 4.「カスタマイズ」 ボタンをクリック。

 5.「詳細設定」 タブを選択します。

 6.「最近開いたドキュメントを一覧表示する」 のチェックを外します。

 7.「OK」 をクリックします。

up


2015/10/17
【スクロールをスムーズに】

<Q>
 画面をマウスで、スクロールするとスピードが遅いせいなのか、

 画面がフラフラふらついているような感じになります。

 また、ウィンドウを同じくマウスでドラッグさせるとウインドウがきれいにスムーズに移動してくれません。

 スムーズになる方法はありませんでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 グラフィックカードの性能が高くなるとこのような症状がでる場合もあります。



 対策としては次の方法も可能です。


 1.デスクトップの何もないところを右クリックし、「プロパティ」 を選びます。

 2.「デザイン」 タブを開き、「効果」 をクリックします。

 3.「ドラッグ中にウインドウの内容を表示する」 にチェックが入っていたら、それを外します。

up


2015/10/15
【ホームページ作成方法】

<Q>
 今度、ホームページを作ってみようと思います。

 簡単に作成手順を教えてもらえませんでしょうか?


<A>
 ホームページ作成の手順を簡単に言いますと次のとおりとなります。


 1.HTMLファイルを作成する。

 2.WEBサーバーにアップロードする。



 <解説>


 1.の 「HTMLファイルの作成」 は、

   市販で、いろいろんなホームページ作成ソフトが発売されています。

   代表的なところでは、ホームページビルダー、FrontPage、DreamWeaverなどです。

   初心者のかたであれば、比較的わかりやすいホームページビルダーがおすすめです。


 2.のアップロードというのは、

   レンタル WEBサーバーなどのホームページ用のスペースにファイルを転送することです。


 これには FTPというソフトが必要です。

 ただし、上記のようなホームページ作成ソフトにアップロードの機能もついています。


 ( 汎用 )

up


2015/10/13
【エクセルのファイルを簡単にメールに添付】

<Q>
 メールするときは、ほとんどといっていいほど、エクセルのファイルを編集して送っています。

 その都度、いったんデスクトップに保存してから送信していますが、

 何かもっと簡単な方法はありませんでしょうか?


<A>
 開いている状態のエクセルのファイルをとても簡単にメールに添付する方法があります。

 Excel Version 2002以降で作業している場合であれば、

 そのワークシートが開いている状態で Eメールで送信したい場合は、

 アプリケーションを切り替えずにそのまま送信することができます。



 方法は次の手順のとおりです。


 1.「ファイル」 メニューの、「送信」→「メールの宛先 ( 添付ファイル ) 」 をクリックします。

 2.メール ソフトが起動して、すでに Excelファイルが添付されています。

 3.メールのタイトルと本文を記入してそのまま送信できます。


 ただし、そのファイルをローカルである自分のパソコンに保管したい場合は、

 しっかりファイルを保管にしておかないと保管されませんので注意が必要です。



 <Excel 2007>

  左上のオフィスアイコン → 送信

up


2015/10/12
【マウスの左右のボタンを切り替える】

<Q>
 マウスの左右のボタンを切り替えたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 マウスの左右のボタンを切り替える方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 メニューから、「コントロールパネル」 を選択します。

 2.「マウス」 をダブルクリックします。

 3.「ボタン」 タブを選択し、「主と副のボタンを切り替える」 にチェックを入れ、「OK」 をクリックします。



 <Windows7>


 1.「スタート」 ボタン、→「コントロールパネル」 の順にクリックします。

 2.「コントロールパネル」 が表示されます。

   「ハードウェアとサウンド」 をクリックします。


 3.「マウス」 をクリックします。

   「マウスのプロパティ」 が表示されます。



 <Windows8>


  左右のボタンの機能を入れ替えます。


  マウスの左右のボタンの機能は、入れ替えることができます。

  選択やドラッグなどを右ボタンで実行できるようになるので、

  左手でマウスを使いたいときに便利です。

  左右ボタンの機能を入れ替えるには、

  「マウスのプロパティ」 ダイアログボックスの 「ボタン」 タブで、

  「主と副のボタンを切り替える」 にチェックマークを付けます。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「検索」 をクリックします。

 2.検索ボックスに 「マウス」 と入力して、

   「設定」 の検索結果から 「マウスクリックの設定の変更」 をクリックします。


 3.「ボタン」 タブが選択されていない場合は、「ボタン」 タブをクリックして、

   「ボタンの構成」 の 「主と副のボタンを切り替える」 にチェックマークを付けて、「OK」 をクリックします。

up


2015/10/11
【ウインドウズのシャットダウンで終了しない】

<Q>
 「スタート」→「終了」 で、

 「シャットダウンしています」 という表示のままいっこうにパソコンが切れないで、終了できません。

 いつも電源ボタンを押しての強制終了させてます。

 どうすれば直りますでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 WindowsXPでは、システムをトラブル前の状態に戻すことができます。

 「システムの復元」 を使って直してみます。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」

    → 「システムの復元」 をクリックします。


 2.「コンピュータを以前の状態に復元する」 を選んで、「次へ」 をクリックします。

 3.カレンダーから、問題なく終了できた日以前の日付を選んで、「次へ」 をクリックします。

 4.復元ポイントの内容を確認し、「次へ」 をクリックすると復元が始まります。

 5.復元が終了すると再起動し、「復元は完了しました」 と表示されたら、「OK」 をクリックします。



 <Windows7>


 システム回復オプションを使います。


 1.PCの電源を入れ、「詳細ブートオプション」 が表示されるまで、「F8」 キーを何度か押します。

 2.「コンピュータの修復」 という項目があれば、それを選択して、「Enter」 キーを押します。

 3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。

 4.「スタートアップ修復」 を使います。


 これは、起動時の問題を自動的に修復してくれます。

up


2015/10/09
【メールを印刷すると右端が途切れる】

<Q>
 メールを印刷すると、たいていの場合、右端が途切れてしまいます。

 全部きれいにいれる方法はありませんでしょうか?


<A>
 実は、Outlook Expressの印刷設定は、Internet Exporerで行います。


 方法は次のとおりです。


 1.Internet Exporerを起動します。

 2.メニューバーの、「ファイル」→「ページ設定」 をクリックしてます。

 3.下のほうの、「余白 ( ミリ ) 」 を少なめのサイズに設定しなおして、「OK」 をクリックします。


 これで試してみて下さい。

up


2015/10/07
【ホームページを探す】

<Q>
 以前に見たホームページのアドレスが思い出せません。

 もう一度見たいのですが、アドレスをほとんど覚えてませんし、

 Yahoo!で検索したときのキーワードも忘れてしまいました。

 もう一度見たいのですが、よい方法はありませんでしょうか?


<A>
 以前に見たホームページは履歴として保存されています。

 エクスプローラーのツールバーの、「履歴」 ボタンをクリックしてください。

 以前に見たサイトが週または日付別に表示されます。

 ここで目当てのサイトをクリックすれば目的のページを表示することができます。


 ( 汎用 )

up


2015/10/05
【メールフォルダをコンパクトにする】

<Q>
 OutlookExpressを使っていて、

 終了のときに、「メールフォルダをコンパクトにしますか?」 という主旨の問い合わせがあります。

 訳がわからないので、「はい」 にしてますが、これはどういうことなのでしょうか?

 「はい」 で問題ないのでしょうか?


<A>
 「メールフォルダをコンパトにする」 とは、

 メールフォルダの無駄な部分が、ある一定の割合を超えると、

 フォルダを圧縮してハードディスクの空き容量を増やす処理のことです。

 「はい」 をクリックするだけで問題ありません。

 もし、何度もこのメッセージが出てくるのであれば、次の方法でメッセージの回数を減らすことができます。



 方法は次のとおりです。


 1.OEの 「ツール」→「オプション」→「メンテナンス」 タブを開きます。

 2.「無駄な領域が [20%] になるとメッセージを最適化する」 の 20を 40とか 60にして、

    → 「OK」 をクリックします。

up


2015/10/02
【システムフォルダを表示する】

<Q>
 ウインドウズのシステムフォルダを開くといつも 「ファイルは表示されません」 と出て、

 「このフォルダの内容を表示する」 をクリックしないとフォルダの内容を表示することができません。

 いつもわずらわしいと思っています。

 この操作をせずに表示することはできないのでしょうか?


<A>
 ( WindowsXP )


 ウインドウズでは、ウインドウズのシステムにとって重要なファイルが含まれるフォルダは、

 不用意な削除やファイル名の変更を避けるためファイルを表示しない設定になっています。



 この設定を解除するには次の操作を行います。


 1.マイコンピュータから C: ドライブを開き好きなフォルダを選択します。

 2.「ツール (T) 」→「フォルダオプション (O) 」 を開きます。

 3.「表示」 タブをクリックして 「詳細設定」 の項目から、

   「システムフォルダの内容を表示する」 をチェックします。



 <Windows7>


 隠しファイル、隠しフォルダーを表示します。


 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「コンピューター」 などで エクスプローラー を開きます。

   開きましたらキーボードの 「Alt」 キー を押すと、メニューバーが表示されます。


 2.「ツール」→「フォルダーオプション」 を開きます。

 3.フォルダーオプションの 「表示」 タブをクリックし、

   "ファイルとフォルダーの表示" の、

   「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」 のラジオボタンにチェックを入れます。

up


2015/10/01
【ファイルサイズを圧縮してメールで画像を送る】

<Q>
 デジカメなどで撮影した画像をファイルの大きさを小さくして送信できる方法があるらしいですが、

 方法を教えてください。


<A>
 ( WindowsXP )


 方法は次のとおりです。


 1.画像ファイルが保存されたフォルダを開きます。

 2.ウインドウの左側の 「ファイルとフォルダのタスク」 の、

   「このファイルを電子メールで送信する」 をクリックします。


 3.「イメージをすべて小さくする」 をクリックし、「OK」 をクリックします。

 4.リサイズされた画像を添付した新規メールが作成されます。


 ない、Vistaや 7など OS標準の機能で、ファイルを zip形式に圧縮することもできます。

 圧縮してファイルを、メールに添付し送信します。

up
inserted by FC2 system