情報通信発信局【快適net】
PC 用語 2015年 2月版


ロード ( load )
リロード ( reload )

インストール ( install )
インストーラ ( installer )
セットアップ ( set up )

インポート ( import )
エクスポート ( export )
ドロップシッピング ( drop shipping )

プリファレンス ( preference )
プレビュー ( preview )
ライセンス ( license )

表計算ソフト ( spreadsheet )
ワークシート ( Worksheet )
ツイッター ( Twitter )

データベース ( database )
リレーショナルデータベース
レコード ( record )
アカデミックパッケージ ( academic package )
トレンド ( Trends ) <NEW12>

オプション ( option )
圧縮 ( compression,compaction,pack )
解凍 ( unpack )
展開 ( Depression、Decompression )
リプライ ( 返信 ) <NEW12>

サービスパック ( ServicePack )
スイート製品 ( suite )

リテールパッケージ ( retail package )
シリアルナンバー ( serial number )
バンドル ( bundle )
アクティベーション ( activation )



ウイザード ( wizard )
スライダ ( slider )
メンション ( Mentions ) <NEW12>

ユーティリティ ( utility )
ライブラリ ( library )
ダイレクトメッセージ ( Direct Message/DM ) <NEW12>

DTP ( DeskTop Publishing )
カーニングとトラッキング
禁則処理 (Japanese hyphenation )
割り注 (cutting note )

アクロバット ( Acrobat )
PDF

オーサリングソフト ( authoring software )
グループウェア ( groupware )
リツイート ( retweet, RT ) <NEW12>

アンドゥ ( undo )
スクロール ( scroll )
ブラインドタッチ
フォロー ( follow ) <NEW12>

ティップス ( TIPS )
リードミー ( README )
日本語ハッシュタグ <NEW12>

クエリー ( query )
バージョン ( version )
機能拡張 ( Extensions )

インタラクティブ ( interactive )
マルチメディア ( multimedia )

カスタマイズ ( customize )
隠しコマンド
サードパーティ ( third party )
iCloud ( アイクラウド )



テキストファイル

オブジェクト ( object )

イタリック ( italic )
ボールド ( boldface )
EOF ( End Of File )
エージェント ( agent )

ログ ( log )
エミュレーション ( emulation )
iBooksテキストブック <NEW12>

テックス ( TEX )
バックグラウンド印刷 ( background printing )
上書きモード
SaaS ( Software as a Service ) <NEW12>

ポストスクリプト ( PostScript )
ページ記述言語 ( page-description language:PDL )
Google+ ( グーグルプラス ) <NEW12>

API ( Application Programing Interface )
アンシー ( ANSI American National Standards Institute )
BIND ( Berkeley Internet Name Domain )

常駐プログラム ( resident program )
起動時に常駐

ソート ( sort )
フィールド ( field )
ホスティングサービス ( hosting service )

up


2015/02/28
【ソート ( sort ) 】

 データをある規則によって並べ替えること。


 アルファベット順や数字の昇順や降順など。


 特にデータベースソフトや表計算ソフトで使います。


 例えば、住所録で、郵便番号データを入れておいて、

 郵便番号を昇順 ( 01234の順番 ) で並べ替えて整理するケースなど。




【フィールド ( field ) 】

 データベースの基本用語。


 データベースのレコードを構成するデータの項目のこと。


 例えば、氏名、年齢、住所、電話番号などの情報 ( データ ) がそれぞれのフィールドに格納されます。


 データベースを構築する場合、最初にフィールドの定義を行う必要があります。


 フィールド名、データの種類、データの長さなどを指定します。


 入力するデータ量によって自在にフィールド長を変えることができる可変長フィールドもあります。




【ホスティングサービス ( hosting service ) 】


 自社施設に設置しインターネットに接続された情報発信用のコンピュータ ( サーバ ) を、

 遠隔から顧客に利用させるサービス。


 顧客が自前の設備などを持たずに

 インターネット上で情報やサービスを配信するのをサポートするサービス。

up


2015/02/27
【常駐プログラム ( resident program ) 】

 メモリー上へ読み込んだ後、何かの割り込みで起動するプログラム。


 常にメモリ内で常駐して、ディスクに読みに行かなくても起動できるプログラムのこと。


 TSR Terminate and Stay Residentとも呼びます。


 プログラムが、メモリの中にあるため、起動する時間が非常に短いし、

 常にバックグラウンドで動作可能なため、ウイルス検知等の場合は便利ですが、


 メモリ領域の一部を占有ていることから、

 他のプログラムのインストールや動作と相性が悪くトラブルが起こるケースも多いです。


 新規のアプリケーションをインストールする場合は、

 常駐するウイルス対策ソフトを解除するように指示するアプリケーションも多くあります。




【起動時に常駐】

 「スタートアップ」 などに登録することで、システムの起動時にアプリケーションソフトが動作を開始し、

 常にほかのプログラムやユーザーの操作を監視したり、補助する状態のこと。


 すなわち、常駐すること。


 日本語入力ソフトやウイルス関連ソフトなどがこの方式で動いています。

up


2015/02/26
【API ( Application Programing Interface ) 】

 アプリケーション ・ プログラミング ・ インターフェイスの略。


 OSや Windowsなどがアプリケーションに提供するインターフェイスのことを指します。


 アプリケーションから OSの機能を利用するための仕組みのこと。


 アプリケーションソフトと、ハードウエアとの仲介役をし、機種や周辺機器の違いを吸収します。


 OSなどの基本ソフトに同一 APIを使用すれば機種間の移植性が高くなるわけです。


 APIを設けることで、プログラム側のプログラムの手間も省けることにもなります。




【アンシー ( ANSI American National Standards Institute ) 】

 日本工業標準調査会 ( JISC ) に相当する米国の機関、米国規格協会のこと。


 米国の工業分野で、規格の統一と標準化を行う非営利組織。


 ANSI規格は日本の JIS ( 日本工業規格 ) に相当します。




【BIND ( Berkeley Internet Name Domain ) 】

 バインドと読みます。


 UNIXでもっとも広く使われてきた DNS ( Domain Name System ) 用のアプリケーション。


 UNIX系 OS上で使われるほか、Windows版なども用意されている。



 BINDには、いくつかの設定ファイルが存在するが、基本は BIND自体の動作を定義する、

 「named.confファイル」 と各ゾーンの情報を記述する 「ゾーンファイル」 から構成される。

up


2015/02/25
【ポストスクリプト ( PostScript ) 】

 アドビシステムズ社が開発した、現在事実上の業界標準となっているプリンタ用ページ記述言語のこと。


 PostScript対応のアプリケーションで作成したものを

 PostScript対応のページプリンタで出力すると、高品質印刷が可能となります。


 ギザギザがほとんどなく、パソコンで印刷したようには見えず、

 印刷屋にまわして印刷したように仕上がりになります。


 ある意味では、これがあることで DTP ( デスクトップパブリッシング ) が盛んになったとも言えます。




【ページ記述言語 ( page-description language:PDL ) 】

 ページプリンタで、ページイメージを作成するためのプリンタ制御コードのこと。


 文字印字以外にも、図形描画などの機能まで拡張している場合もあります。


 ページ記述言語としては、PostScript、HP-PCL、LIPS、ESC/Page、PRESCRIBEなどがあります。




【Google+ ( グーグルプラス ) 】 <NEW12>


 Google+、Google Plus ( グーグルプラス、略表記 G+ ) は、

 Googleのサービスのひとつであるソーシャル ・ ネットワーキング ・ サービス。

up


2015/02/24
【テックス ( TEX ) 】

 文書整形システム。


 数式を含む文章を美しくレーザープリンタに出力することを目的に開発された。




【バックグラウンド印刷 ( background printing ) 】

 コンピュータで別の仕事 ( スレッド ) をしながら同時並行的に印刷をすること。


 例えば、ワードでワープロをしながら、印刷をするなど。


 マルチタスクが可能な Windowsから用いられるようになった。




【上書きモード】

 ワープロやテキストエディタなどにおける文字入力モードの 1つ。


 上書きモードでは、新しい文字列で置き換えられてしまいます。


 消す手間が省けますが、元の文字やデータは消えてしまうので注意が必要です。


 また、消えてしまいますので、

 オプションとして別途バックアップファイルを作成できるようになっているソフトも多くあります。




【SaaS ( Software as a Service ) 】 <NEW12>


 ソフトウェアの機能で、

 ユーザが必要とするものだけをサービスとして配布し利用できるようにしたソフトウェアの配布形態。


 サービス型ソフトウェアとも呼ばれる。

up


2015/02/23
【ログ ( log ) 】

 パソコンの処理や利用を時間ごとに記録したもの。


 エラーを記録したエラーログや

 Windowsのイベントビュアーで見ることのできるイベントも一種のログのこと。



 たとえば、具体的には、WindowsXPであれば、

 「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「イベントビュアー」 を起動すると、


 アプリケーション、システム、セキュリティと分かれていて、

 すべての Windows上のエラーのログを見ることができます。


 何かトラブルがあった時に、自分で原因を探すにも、サポートに電話するにしても必要なアイテムです。




【エミュレーション ( emulation ) 】


 あるハードウェアやソフトウェアの機能をほかのハードやソフトで可能にする装置、

 またはプログラムのこと。


 MAC OSX上で Windowsをエミュレーションしたソフト等のことです。




【iBooksテキストブック】 <NEW12>

 iBooks対応の電子書籍の形式。


 iBooksテキストブックは、iPad向けのデジタル教科書の形式として

 デザイン、マルチタッチやフルスクリーン表示が可能である他、


 画像や動画などのマルチメディアや 3DCGなど本文中に埋め込み、

 インタラクティブに操作できるデジタル教科書を表現できる。



 また、テキストをスワイプ操作でなぞってハイライト表示にしたり、

 メモを書き込んだり、単語カード機能を利用して復習を行ったり、といった機能も搭載されている。


 iBooksテキストブックには、拡張子として 「.iba」 が付く。

up


2015/02/22
【イタリック ( italic ) 】

 文字を斜めにしたもののこと。


 または、そのフォントを指す斜体とも言います。


 文字表示修飾効果の 1つ。


 日本語ではあまり利用されませんが、欧米では文字の修飾効果として広く利用されています。




【ボールド ( boldface ) 】

 太字。


 ストロークを太くしたものを指します。


 たいていのワードなどのワープロには文字装飾として備わっています。




【EOF ( End Of File ) 】

 英語、エンド ・ オブ ・ ファイルの略。


 ファイル中で文章が終わったことを示す記号です。


 通常は、見えませんが、テキストファイルやプログラム等にはこの記号が入っています。




【エージェント ( agent ) 】

 自律的に判断して処理を実行するユーザーインターフェイス技術のことです。


 データとそれに対する処理を組み合わせたオブジェクトに、認識や判断の機能を加えたもの。


 ユーザーの要求に対し、その意図を判断して関連する処理を次々に実行します。

up


2015/02/21
【オブジェクト ( object ) 】


 直訳すると物ということになりますが、「物」 とだけ言われてもさっぱりわからないと思いますが、

 このオブジェクト、プログラムしている人やそうでない人でも結構、雑誌等で目にします。


 物と訳す以外には、


  物体。

  対象物。

  操作可能なもの、アクセス可能なもの。


  と訳すことができそうです。



 いずれにしても、操作の対象となるものや目的物を指し、多様な意味があるわけです。


 なお、もっと限定して、GUIソフトウェアでの、いわれるオブジェクトとは、

 色をつけたり、拡大/縮小などの操作を行う際の対象となる図形のことを指します。


 プログラミング作業でのいわれるオブジェクト ・ プログラムは、

 元のプログラム ( ソース ・ プログラム ) を変換して生成されたプログラムのことです。


 ファイル、フォルダ、共有フォルダ、プリンタな ど、

 コンピュータシステムやネットワークを構成する個々の構成要素を指す場合もあります。


 それら 1つ 1つのオブジェクトは、それぞれ個別の属性を持ち、

 例えば、ファイルの属性としてはファイルの名前、サイズ、ディスク上の位置が挙げられます。


 いずれにしても、非常に抽象的な言葉ですが、よく出てきます。

up


2015/02/20
【テキストファイル】


 テキストとは、文字コードと改行やタブなどの最小限の情報だけで構成されたデータのことです。


 テキスト形式のファイルを作成するソフトとしてどの Windowsのアクセサリにも入っている「メモ帳」です。


 メモ帳は、ワードと違って文字装飾やレイアウトなどの機能がありません。


 つまり、テキスト形式とは、純粋に文字だけのデータのことで、

 例えば、文字の大きさやフォント、色、下線など、文字に付加された修飾情報は含まれません。


 そのため、ワープロなどで作成した

 修飾情報が含まれるデータをテキストエディタ ( メモ帳のように ) で読むことはできません。


 ただし、ワープロで文書を保存するときに、

 保存形式をテキストに指定して保存するとテキストエディタでも読むことができます。


 しかし、その場合には文字に付加された修飾情報はなくなってしまいます。


 テキスト形式は Windowsなどの OSやアプリケーションのバージョンに依存せず、

 ほとんどのソフトで読み書きできますのでとても便利です。


 また、ファイルサイズも小さくなります。


 最近では、機種によっては、テキストファイルにしておけば、

 携帯電話にも転送して携帯で見ることができます。

up


2015/02/19
【カスタマイズ ( customize ) 】

 ユーザーが利用しやすいように初期の設定を変更すること。


 よく使う機能を特定のキーに割り当てたり、メニューに登録したりして、操作性を向上させます。


 ユーザーの好みにあわせてカスタマイズすること。


 よくアプリケーションでは、

 環境設定などの言葉で、自分のパソコン環境に合わせるようにするメニューが備わってます。


 一番多いのは、自分の好みで、ショートカットキーを登録しますのが多いと思います




【隠しコマンド】

 ヘルプや取り扱い説明書にのっていない機能やコマンドなどのこと。


 よく雑誌などで裏技として紹介されることが多いです。




【サードパーティ ( third party ) 】


 そのパソコン本体や機器の製造メーカーや販売会社以外で、

 対応した周辺機器やアプリケーションを開発 ・ 販売する企業のこと。




【iCloud ( アイクラウド ) 】

 アップルが提供しているクラウドサービスのこと。

up


2015/02/18
【インタラクティブ ( interactive ) 】

 日本語に訳すと双方向という意味になります。


 アプリケーションソフトが要求する指示に対して、

 ユーザーの答えもしくは指示を入力し、それに対しての次の指示がでる、


 といったように双方から情報の交換を行うような操作方法。


 いすれにしても、ユーザーが自分自身の考えで項目を選択して

 コンピュータのソフトウェアを対話的 ( interactive ) に操作できることとなります。


 なお、ある意味では、インタラクティブ性はマルチメディアタイトルの特徴でもあるわけです。




【マルチメディア ( multimedia ) 】


 音楽 ・ 映像 ・ 文字 ・ 音声などの様々なメディアの情報を

 デジタル化 ・ 総合 ・ インタラクティブにして取り扱えるようにすること。


 デジタルの技術を利用して画像、音声など、複数のメディアを混合した複合メディアのことを指します。


 今までのテレビや映画などのメディアと全く違う点は、上記のインタラクティブ性をもっていることといえます。

up


2015/02/17
【クエリー ( query ) 】

 クエリーとは、データベース管理システムへの処理要求 ( 問い合わせ ) を文字列として表したものです。


 データの検索や更新、削除などの命令をシステムに発行するのに使われます。


 検索クエリーでは、対象となるテーブルやデータの抽出条件、並べ方などを指定します。


 一度作成したクエリーは、保存しておいて何度も使うことができるようになっている場合が多い。


 リレーショナルデータベースでは、クエリーの記述に SQLという言語を使うことがほとんどです。




【バージョン ( version ) 】

 ハードウェアやソフトウェアの改訂 ( 誤りの修正や機能を強化 ) された製品の通し番号のこと。


 「Ver.」 と略して表記することが多いです。


 「×××Ver.3.0」、「×××Ver.4.0」 というような形で表記するのが一般的。




【機能拡張 ( Extensions ) 】

 パソコンの機能を追加すること。


 ソフトの機能を補強したり変更したりするための機能のこと。


 もしくは、その機能を実現するためのプログラムなどの情報を収めたファイルのこと。


 本体に追加するハードやソフトに追加する追加機能のこと。


 ソフトの場合、アドインと称して追加機能のモジュールを追加する場合もあります。

up


2015/02/16
【ティップス ( TIPS ) 】

 Macintoshでよく見られるマニュアルには書かれていないコツや、裏技のこと。


 最近では、Windows系の雑誌にもしばし書かれている。




【リードミー ( README ) 】


 「Read me」 を直訳すると 「私を読んでください」 という意味で、

 ソフトなどの使用上の注意、使用条件などを記述したファイルに


 この名前がつけられることが多い。


 ( README.TXT,README.DOCなど )


 市販のアプリケーションソフトを買うと、印刷されたマニュアルやヘルプファイル以外に、

 インストール用のフォルダに、しばしば、README.TXT,README.DOCなどがあります。


 これは、マニュアルの印刷やヘルプファイルの編集に間に合わなかった、

 ( 重要な ) 注意事項を書いていることが多く、目を通しておいたほうがよい場合も少なくありません。



 いずれにしても、最新の注意事項が載っている可能性がありますので、ご注意下さい。




【日本語ハッシュタグ】 <NEW12>

 Twitterの用語。


 「#」 記号と、日本語文字で構成される文字列のことを、Twitter上では日本語ハッシュタグと呼ぶ。


 発言内に 「#○○」 と入れて投稿すると、その記号つきの発言が検索画面などで一覧できるようになり、


 同じイベントの参加者や、同じ経験、同じ興味を持つ人のさまざまな意見が閲覧しやすくなる。


 ハッシュタグは、Twitter ユーザーが自発的に使用するようになったルールであり、

 ハッシュタグを使用するに当たっては Twitter Inc. への申請や登録は必要ない。


 #○○の前後に、「半角スペース」 を入れるのを忘れないようにする。

up


2015/02/15
【アンドゥ ( undo ) 】


 アプリケーションの使用中に、誤操作等により、実行してしまった処理を取り消すときに使う機能。


 この機能を使うと、直前に実行した処理が取り消され、処理を行う前の状態に戻ること。


 大概のアプリケーションで、メニューの編集の中に、

 「取り消し」 とか 「元に戻す」 のメニューで作業の直前に戻ります。


 なお、ショートカットは、

  → 「Ctrl」+「Z」 です。


 簡単なショートカットですので、とても便利です。




【スクロール ( scroll ) 】


 巻き物を巻きこむように、

 表示されている画面を左右または上下に移動させて画面外の部分を表示させること。


 ホイール付きのマウスであれば、ホイールを回転させることで画面を上下に動かすことができます。




【ブラインドタッチ】

 キーボードを見ずにキー入力ができること。


 キー入力が上達した状態を表す表現。




【フォロー ( follow ) 】 <NEW12>


 IT用語として、Twitterにおいて、他のユーザーのツイートを受信するように登録すること。


 または、それによってツイートを受信している状態のこと。


 Twitteでフォローしたユーザーのツイートは、自分のホームとなるページ上で閲覧できる。


 また、ツイートがあった場合に自動的に受信されるため、

 気になるユーザーの発言を簡単に追っていくことができる。


 あるユーザーをフォローした場合、自分はそのユーザーの 「フォロワー」 である、と形容される。

up


2015/02/14
【オーサリングソフト ( authoring software ) 】


 文字やグラフィックス、音声、音楽、動画や静止画の映像といった

 多種多様な素材を組み合わせて一つのアプリケーションを開発するためのアプリケーションソフトのこと。


 マルチメディア作品や教育用ソフトの作成に利用します。


 プレゼンテーションなどに利用する例もあります。


 有名なところでは、マクロメディアのディレクターなどがこれにあたります。




【グループウェア ( groupware ) 】

 ネットワークを利用して、グループで情報を共有するためのソフト。


 複数ユーザによる共同作業の合理化、グループ全体の生産性の向上のためのシステム。


 代表的なものに Notes等があります。


 基本的には、企業のコミュニケーションツールとして幅広く使用されている。


 社内メール、社内掲示板、会議室管理、スケジュール管理など、

 いずれも社員が共有していることで生産性を上げようという考えに基づいています。




【リツイート ( retweet, RT ) 】 <NEW12>


 Twitterで、他のユーザーのツイート ( つぶやき ) を引用形式で自分のアカウントから発信すること。


 「RT」 と表記されることが多い。


 リツイートを行う際は、「@ ( 元々の発信者名 ) 」 といった形式の引用元情報を添えて、

 本文には変更を加えずに、フォロワー ( 自分のツイートを受信している他のユーザー ) に向けて発信。


 リツイートを行うことで、自分が興味を持った誰かのツイートを手軽にフォロワーへと流すことができる。

up


2015/02/13
【アクロバット ( Acrobat ) 】


 フォント ( 文字 ) の種類や画像を PDF形式という保存し、共通のフォントを持たない環境でも

 文章のレイアウトをくずさずに文書ファイルを表示できるアプリケーションソフト。


 米国アドビシステムズが開発。


 PDF形式の文書ファイルは、無料の表示専用ソフトのアクロバットリーダーがあれば、表示はできます。


 ただし、アクロバットリーダーでは、

 編集は不可で、編集する場合は、有償の ( 市販されてます ) アクロバットが必要になります。


 アクロバットリーダーは、アドビのサイト

  → http://www.adobe.co.jp でダウンロードできます。




【PDF】

 Portable document formatの略。


 アドビシステムズが開発したアクロバット上で、表示 ・ 印刷が可能なファイル形式のこと。


 特定のプラットフォーム ( 場所 ) に依存せずに表示できる

 文書を実現するために開発されたドキュメントフォーマット ( 文章形式 ) のこと。


 また、同社が開発したアクロバットリーダーを WWWブラウザに組み込むと、

 PDF形式のファイルをインターネット上で見ることができます。

up


2015/02/12
【DTP ( DeskTop Publishing ) 】

 DeskTop Publishing ( デスクトップパブリッシング ) の頭文字をとったものです。


 出版物のレイアウトやデザインの作成をパソコン上で行うこと。


 出版のための文字の入力、図版の作成、文書の編集、レイアウト、

 版下の作成などの各種作業をすべて 1台のパソコンで行います。


 パソコンで行う印刷/出版の総称。


 なおこの分野は、伝統的に、Apple Machintoshでの処理が多いです。




【カーニングとトラッキング】


 カーニングは隣り合った文字の間隔で、

 文字と文字の間隔を整えて見栄えの良い文字並びにする機能のこと。


 通常のワープロ文書でカーニングを必要とすることは少ないですが、

 広告や見出しの文字の配置、レタリングなどには不可欠です。


 トラッキングは複数の文字の間隔 ( 送り ) です。


 DTPやワープロでは、よく使う言葉です。




【禁則処理 (Japanese hyphenation ) 】

 文章が読みにくくなることを避けるためのルールである禁則に従って、文字組みを調整すること。


 ワープロソフトやページレイアウトソフトでは、自動的にこの処理が行われます。


 行頭の句読点などを前の行に送ることを 「追い込み」

 また、行末の起こしのカッコ 「 ( 」 などを次の行へ送ることを 「追い出し」 といいます。


 なお、「追い込み」 の時に、句読点を行末に、はみ出して処理することを 「ぶら下がり」 といいます。




【割り注 (cutting note ) 】

 文章の途中に、小さい文字で入れる注釈のこと。


 2行にすることが多いです。

up


2015/02/11
【ユーティリティ ( utility ) 】

 コンピュータを使いやすくするような、補助的な役割をする小さいプログラムのこと。


 便利さを向上させるためのソフトのことです。



 有名なところでは、ファイラー ( Windows付属のエクスプローラーの高機能版 ) 類、

 バックアップ ( システムとデータをバックアップする ) 類、


 等々、様々市販のアプリケーションやフリーの PDSがあります。




【ライブラリ ( library ) 】

 プログラム言語の関数の集まりのこと。


 これを利用することでプログラミング作業を簡単にすることができます。


 データやプログラム、関数 (サブルーチン ) などの集まり。


 プログラムを開発する際に、よく使われる処理や高度なプログラムの技術が必要な場合

 ライブラリを使用すると短期間でプログラムを作ることができます。


 そのほか、グラフィック関係のソフトで、

 画像やイラストの部品という意味でライブラリという言葉を使う場合がある。




【ダイレクトメッセージ ( Direct Message/DM ) 】 <NEW12>

 Twitterの用語。


 自分をフォローしている人に対して送ることができる、送り手と受け手だけが読むことのできるツイート。

 送り手もしくは受け手のどちらかが削除したダイレクトメッセージは、双方とも読むことができなくなる。


 一方的に自分だけがフォローしている相手にはダイレクトメッセージを送ることができない。


 「DM」 と省略して呼ぶこともある。


up


2015/02/10
【ウイザード ( wizard ) 】

 対話式でプログラムを設定する方式。


 設定ソフトウェアの複雑な操作や周辺機器のセットアップなど

 初心者にはむずかしいと思われる操作を支援、簡略化するヘルプ機能やガイド機能のこと。


 Windowsは、バージョンを重ねるごとにウイザードが増えて充実してきているが、

 闇雲に 「次へ」 とか 「YES」 を押して、必要ないドライバを入れてしまうとかトラブルも多い。


 ウイザードを使う際には、ウイザードにあらわれる注意書きもよく読むようにしたほうがよい。




【スライダ ( slider ) 】

 連続的値を変えるため、可変抵抗が付いたスイッチのこと。


 Windowsの画面の右端と下についているマウスで、

 上下、左右にするスライダなどは、代表的なスライダといえます。


 その他、音量や明るさの調整などに多用されています。


 直接数字をいれられる場合でもスライダがついているケースが多いです。




【メンション ( Mentions ) 】 <NEW12>

 Twitter用語。


 特定の 「@ユーザー名」 を含むツイート。


 リプライと違って、ツイート内のどこに 「@ユーザー名」 が入っていてもよい。


 ホーム画面でサイドバーの 「@ユーザー名」 というリンクをクリックすると、

 自分のユーザー名を含むメンションが全て表示される。

up


2015/02/09
【リテールパッケージ ( retail package ) 】

 リテールは小売りの意味。


 一般に小売りされるソフトウェアパッケージのこと。




【シリアルナンバー ( serial number ) 】

 パソコンやソフトウェアなどを購入した時、製品についている番号。


 故障したりバグがあった時に、サポートの際、必要になる。


 ソフトのアップグレードに時にも必要になります。




【バンドル ( bundle ) 】

 ある製品に、別製品を添付して販売すること。


 パソコンなどの製品に添付するソフトのことをバンドルソフトという。


 例えば、パソコンセットにマイクロソフトoffice が付いている場合など。




【アクティベーション ( activation ) 】


 1つのライセンスのソフトウェアを複数のパソコンにインストールして、

 継続使用できないように制限する仕組みのことです。


 ソフトウェアを使用する前に、ソフトウェアメーカーにライセンスを登録することをさします。

up


2015/02/08
【サービスパック ( ServicePack ) 】


 購入後にダウンロードして入手する

 OSやアプリケーションのアップデートファイルのひとまとめにされたパックのこと。


 基本的には無料でインターネットからダウンロードすることが多い。


 具体的には、WindowsXPであれば、

 「マイコンピュータ」 を右クリック →「プロパティ」 で、サービスパックの種類がわかります。


 Windows発売以降の不具合の修正をまとめてパックにしたもので

 中には不具合だけでなく、追加機能がついている場合もあります。


 最近では、セキュリティ関係のものが多く、無料で、マイクロソフトのサイトからダウンロードできますので、

 サービスパックはインストールしておいたほうがよいです。


 また、市販のアプリケーションの中には、

 このサービスパックがインストールされていることが前提となっているものも少なくない。




【スイート製品 ( suite ) 】

 スイート ( suite ) は、一式という意味。


 単体として発売されているアプリケーションソフトを関連ソフトでひとまとめした製品のこと。


 有名なところでは、例えば、マイクロソフトの 「Office」 等。


 「Office」 には、エクセルやワードをはじめ、パワーポイントなど、

 事務所で一般的に使いそうなソフトが一式まとめて入っている。

up


2015/02/07
【オプション ( option ) 】


 オプションとは、製品やサービスにおいて、標準的な機能 ・ 装備としては提供されず、

 ユーザーが選択することで利用可能になる機能 ・ 装備のこと。




【圧縮 ( compression,compaction,pack ) 】

 データ内容は変えずに、ファイルサイズを小さくすること。


 インターネット等でファイル転送するときや、容量の大きなファイルを保存するときなどに使用されます。


 通信時間の短縮やコンピュータのメモリやディスクの領域の節約などに役立ちます。




【解凍 ( unpack ) 】

 圧縮されたファイルを元の状態にもどすこと。


 ちなみに、画像で最も流通している JPEGファイルも圧縮されているが、

 特に解凍の作業をしなくても、自動的に我々が見るときに解凍されています。




【展開 ( Depression、Decompression ) 】

 圧縮されたデータを元のデータに戻すこと。


 解凍と同義。




【リプライ ( 返信 ) 】 <NEW12>

 Twitterの用語としては、特定のユーザー名 ( @.. ) から始まるツイートをリプライという。


 そのユーザー宛のツイートということになる。


 リプライを送った側と、送られた側の両方をフォローしているユーザーのタイムラインには表示されるが、

 どちらか片方のみをフォローしている第三者のタイムラインには表示されない。

up


2015/02/06
【データベース ( database ) 】

 いろいろな情報を収集、蓄積、整理して、自由にその情報を閲覧できるような形でまとめたもの。


 単にデータを蓄積するだけでなく検索したり、並べ替えできるのも大きな特徴。




【レコード ( record ) 】

 いわゆる記録。


 データの集合の単位のこと。


 データファイルを構成する個々のデータを指す。


 とくに、データベースの一つのデータ単位のことを指す場合もある。




【リレーショナルデータベース】


 データの集合をテーブルと呼ばれる表として表す方式で、

 1件ごとのデータを 1行 ( レコード ) と、列 ( フィールド ) の集合として表す。


 複数のファイルを関連づけて、データの検索、集計などを行うソフトウェアのこと。




【アカデミックパッケージ ( academic package ) 】


 教育機関、及び、そこに所属する教職員、学生を対象に、

 特別価格で販売されるソフトウェアパッケージのこと。




【トレンド ( Trends ) 】 <NEW12>


 Twitterの用語としては、トレンドとは、

 全世界または、特定の国地域で話題となっているキーワードのまとめ。


 位置情報を含むツイートから、エリアごとの話題のキーワードを表示している。

up


2015/02/05
【表計算ソフト ( spreadsheet ) 】


 表計算ソフトとはパソコンの 「帳簿」、

 複雑なプログラムをつくらなくても計算や集計、グラフができる便利なソフトです。


 代表的なものとしてはしては、マイクロソフトの Excel、ロータスの Lotus1-2-3などがあります。


 複雑な計算をセルという単位を使って、複数つくることができる、

 また、計算だけでなく、そのセルを活用して、住所録などデータベースとしての利用もよく行われています。




【ワークシート ( Worksheet ) 】

 表計算ソフトで使う表のこと。


 表計算ソフトでは、すべてのデータは表に入力し、計算や集計、検索を行います。


 そのワークシートは、何枚もつくることができます。


 そのワークシートを複数枚束ねたものをブックと呼びます。




【ツイッター ( Twitter ) 】


 今していること、感じたことなどを

 「つぶやき」 のような短い文章にして投稿するスタイルのブログサービス。


 こうしたタイプのブログは 「ミニブログ」 と呼ばれて、

 ツイッターはその魁として最も注目されたサービスの一つ。

up


2015/02/04
【プリファレンス ( preference ) 】


 日本語では、「好み」 ユーザの好みに応じて、

 ソフトウェアの設定を行う機能のことで、「環境設定」 の意味。


 具体的には、保存するファイルを MyDocumentsに入れるのか?

 Dドライブのどこかにいれるのか?


 アプリケーションをインターネット経由で自動アップデートするのか?

 等、の使用条件を決めること。




【プレビュー ( preview ) 】

 例えば、プリンタによる印刷物のイメージを画面上に表示すること。


 実際に印刷する前などに画面上で印刷物のイメージを確認するためのもの。




【ライセンス ( license ) 】


 ライセンスは 「許可」 の意味で、

 購入等でソフトの使用の許可があることを意味する。


 基本的には、1パッケージにつき 1ライセンス、

 すなわち、1パッケージでパソコンにインストールできる数は、1台のみですが、


 ソフトによっては、1パッケージで複数台インストールできるものもある。


 その場合は、5ライセンス等、パッケージに書いてあるものが多い。

up


2015/02/03
【インポート ( import ) 】


 アプリケーションで作成したファイル形式の異なるデータを、

 別のアプリケーションで利用できる形で取り込むこと。



 例えば、エクセルの表をテキスト形式でエクスポートしておいて

 ワードでそのテキストファイルを読み込んで、


 ( この読み込む作業をインポートと呼ぶ ) ワードで利用すること。




【エクスポート ( export ) 】


 アプリケーションで作成したデータを、

 別のアプリケーションで使用できるファイル形式でハードディスク等にセーブ ・ 出力すること。


 上記のインポートの逆の操作をします。


 また、逆の操作のことをエクスポートといいます。


 上記 2つは、大概のアプリケーションソフトのメニューのファイル の中のメニューにありますので、



 一度見てみて下さい。




【ドロップシッピング ( drop shipping ) 】


 インターネットによる通信販売の形態の一つ、

 アフィリエイトとオンラインショップの特徴を組み合わせた仕組み。


 ドロップシッピングのシステム提供者が、

 商品の仕入れや発送、代金の回収や決済システムの導入などの機能を提供して、


 オンラインショップ運営者は Webサイトで集客するだけで運営できる。



 個人サイトでも企業と提携して販売手数料を得る仕組みにアフィリエイトがあるが、

 ドロップシッピングはアフィリエイトとは異なって、自分で商品の値段をつけることができる。

up


2015/02/02
【インストール ( install ) 】


 パソコンでアプリケーションソフトを使用できるように、

 買ってきたソフトをハードディスクにプログラム等をコピーすること。


 買ってきた CD-ROMや DVDなどを CD-ROM/DVDドライブに入れれば

 自動で起動してインストール作業が始まるものが多いですが、


 中には、CD-ROMの中の setup.exeをクリックしてインストールするものもあります。




【インストーラ ( installer ) 】

 ソフトをインストールするためのソフトウェアのこと。


 通常は、CD-ROMの中に入っている setup.exeをクリックすればインストールが始まりますが、

 最近の多くのソフトは、CD-ROMを起動するだけでインストーラが起動します。




【セットアップ ( set up ) 】

 コンピュータにソフトを組み込んで使用できるようにすること。


 もしくはコンピュータ自体を使用できるように組み立てや接続などをすること。

up


2015/02/01
【ロード ( load ) 】

 データやプログラムを読み込むこと。


 つまり、データやプログラムをメモリ内に記憶させること。


 フロッピーディスクやハードディスクなどの外部記憶装置から、

 プログラムやデータ類をコンピュータ内部のメモリ上に転送することでもあります。


 プログラムを実行するためには、この作業が必要になります。


 したがって、当然、メモリのサイズは、

 その読み込もうとするプログラムやデータより大きくないと、作業は完了しません。


 そのような場合、メモリが足りなかった場合は、

 エラーとなってパソコンが固まったり、ハングアップすることになります。



 ウインドウズの場合、


 特にアプリケーションをたくさん読み込まなくても、背後でたくさんのプログラムが動いており、

 メモリは、たくさん消費されてますので、各自がおおきなアプリケーションをロードした場合は、


 ウインドウズに大きな負担がかかるわけです。




【リロード ( reload ) 】

 再 ( re )、 読み込み ( load ) すること。


 つまり、プログラムやデータを再び読み込むこと。


 また、意味合いが少し違いますが、

 インターネットのブラウザの 「更新」 ボタンを押すことを指すことも多いです。

up
inserted by FC2 system