情報通信発信局【快適net】
Windows10 Rescue 2016年10月版


アプリのサイズ
ダウンロードしたファイルの場所
最低限必要なスペック
ディスクの空き領域
ピクチャーパスワードを使う
言語バーを移動する

クラウド
ネットワーク使用量

ごみ箱をすぐに削除する
Windows10の回復オプション

システム音を変更する

IMEの Fキー

Media Center
閲覧履歴やキャッシュを自動で削除する
メールの文字の大きさを変更する
ファイルやフォルダーの属性を 「読み取り専用」 にする
バッテリー節約機能
既定のサウンドデバイスを設定する

時刻表示を拡大する
時計の時刻や日付を合わせる

回復ドライブ
仮想デスクトップ

マウスを左利き用にする


( 用語 )


<リボンとは>

ファイルの移動やコピー、共有や圧縮などが行える新しいメニューです。
リボンは Officeでは以前からありますが、Windows8からエクスプローラーにも採用された新しいメニューです。



<ライブラリとは>

パソコンやネットワークでバラバラのファイルを見付けて整理する事ができる新機能。
実際にどこに保存されているかに関わらず、ファイルを 1ヶ所で管理する事が出来ます。
up


2016/10/30
【マウスを左利き用にする】

<Q>
 左利きなので、マウスを左利き用にしたい。


<A>
 Windows10でマウスを左利き用に設定する方法です。


 左右のクリックを逆にします。

 方法は次の通りです。


 マウスのクリック機能を左右逆にする方法です。


  1.スタートメニューから設定を開きます。

  2.設定の中からデバイスを選択します。

  3.デバイスの設定を開いたら、

    左メニューから 「マウスとタッチパッド」 を選択し、マウスの主に使用するボタンを変更します。

     初期設定では 「左」 になっていますが、

    これを 「右」 にする事で、マウスの左右のクリック機能を逆にする事が可能です。

up


2016/10/28
【仮想デスクトップ】

<Q>
 仮想デスクトップとは、何でしょうか?教えてください。


<A>
 Windows10の 「仮想デスクトップ」 で作業スペースを何倍にも増やす事が出来ます。

  新機能で、1つのディスプレイでマルチディスプレイ環境を再現できる、

 「仮想デスクトップ」 が追加されました。

  「仮想デスクトップ」 は、1つのディスプレイでデスクトップを仮想的に複数つくって、

 それぞれのデスクトップを切り替えて使い分ける事ができる機能です。



 <仮想デスクトップを開く>


   仮想デスクトップを開くには、

  タスクバー上に表示されている 「タスクビュー」 ボタンを押すか、

  タッチパッドを 3本指で上にスワイプしてタスクビューを表示します。

   タスクビューは、

  現在デスクトップで開いているウィンドウがを並べて表示して、切り替えられる機能です。

   タスクビュー画面の右下に表示される 「新しいデスクトップ」 を選択すると、

  新たに仮想デスクトップが作成できます。

   タスクビューの画面中央には現在開いている仮想デスクトップのサムネイルが、

  右下には新規で仮想デスクトップを開くボタンが表示されます。



 <仮想デスクトップのウィンドウを移動する>


   タスクビューで移動したいアプリを右クリックするか、

  移動先の仮想デスクトップにドラッグ&ドロップする事で、

  仮想デスクトップのアプリを移動させることができます。

up


2016/10/28
【回復ドライブ】

<Q>
 いざの時のために、回復ドライブを作成したい。


<A>
  回復ドライブは、パソコンを起動できない場合でも、

 パソコンに関する問題のトラブルシューティングと解決に役立ちます。

 回復ドライブを作成するには、USBドライブが必要です。


  1.タスクバーで 「回復ドライブを作成する」 を検索して選びます。

    管理者パスワードの入力や選択内容の確認を求められる場合があります。


  2.ツールが開いたら、

     「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」 がオンになっている事を確認し、

    「次へ」 を選びます。


  3.パソコンに USBドライブを接続し 「次へ」→「作成」 を選びます。

     回復ドライブには多数のファイルをコピーする必要がある為、

    しばらく時間がかかる場合があります。


  4.完了すると、

     「Delete the recovery partition from your PC」、

     (PCから回復パーティションを削除する) リンクが表示される事があります。

    パソコンのドライブ領域を解放する場合、リンクを選んで 「削除」 を選びます。

    解放しない場合は 「完了」 を選びます。

up


2016/10/26
【時刻表示を拡大する】

<Q>
 画面右下の時刻が見づらいです。

 何か良い方法はありませんでしょうか?


<A>
 方法は次の通りです。


  1.タスクバーの時刻をクリックします。

  2.タスクバーの時刻が拡大して表示されます。


 なお、表示を固定する事は出来ません。




【時計の時刻や日付を合わせる】

 方法は次の通りです。


  1.デスクトップでタスクバーの通知領域にある時刻表示をクリックします。

  2.「カレンダーと時計」 が表示されます。

    「日付と時刻の設定」 をクリックします。


  3.「設定」 の 「時刻と言語」 が表示されます。

    「日付と時刻を変更する」 の 「変更」 をクリックします。

    「時刻を自動的に設定する」 がオンの場合は変更する事はできません。

    つまみを左側に動かして 「オフ」 にしてください。


  4.「日付と時刻の変更」が表示されます。

    「日付」 と 「時刻」 欄を、任意の日時に設定します。

    設定が完了したら 「変更」をクリックします。

up


2016/10/24
【既定のサウンドデバイスを設定する】

<Q>
 デフォルト (既定) のデバイスにする。


<A>
  USBや HDMIを使ってオーディオデバイスを接続している時、

 場合によっては、そのデバイスを既定のデバイスとして設定する必要があります。

 「スタート」 を開き 「 サウンド」 と入力して、結果の一覧で 「サウンド」 を選びます。

 次に 「再生」 タブで、デバイスを選んで 「既定値に設定」 を選びます。

 さらに、ヘルプが必要な場合 Microsoft Answer Techに問い合わせる。

up


2016/10/22
【バッテリー節約機能】

<Q>
 電源のない外でパソコンの作業をする事が多く、できるだけバッテリーを長持ちさせたい。


<A>
 Windows10のバッテリー節約機能を使って、バックグラウンドの動作を制限する事が出来ます。

 Windows10には 「バッテリー節約機能」 という機能がついています。

 アプリのバックグラウンド動作を制限して、バッテリー駆動時間を伸ばす事が出来る機能です。

  PCのバッテリー駆動時間を伸ばす為のカスタマイズ、

 Windowsを搭載するパソコンでバッテリー駆動時間を伸ばすには、

  電源オプションから一定時間操作しなかった時にディスプレイが消灯するまでの時間を変更したり、

 画面の明るさを調整したりといったカスタマイズが有効とされてきました。

 「Windows10」 でもそれらの設定はあります。

  非操作時にディスプレイが消灯するまでの時間や、

 スリープ状態に入るまでの時間といった設定に関する電源オプションは Windows10でも設定可能です。

  ただし、Windows10には 「バッテリー節約機能」 なる項目がシステム設定に追加されていて、

 アクションセンターからもワンタップでオンオフができます。

 * 画面右下の三本線のあるメモのようなアイコンが 「アクションセンター」 です。



 バッテリー節約機能の設定を開く方法は次の通りです。


  1.すべての設定から 「システム」→「バッテリー節約機能」 を開くか、

    アクションセンターのバッテリー節約機能ボタンを長押し (右クリック) します。


  2.アクションセンターのアイコンは右クリックでメニューが表示できます。

  3.このページでは、バッテリー残量や動作の推定残り時間、

    アプリごとのバッテリー使用割合などが確認できます。


  4.アプリごとのバッテリー使用状況は 24時間、48時間、1週間ごとに表示切り替えが可能です。



  バッテリー節約機能は、

 主にアプリケーションのバックグラウンド動作と、

 プッシュ通知を制限することで省電力を実現する機能です。

  普段はユーザビリティを優先して常に情報を最新に更新して置き、

 電源が確保できない環境などでは、

 動作を最小限にしてバッテリー駆動時間を確保するといった使い方ができます。

  バッテリー節約機能の設定に進むと、

 バッテリー残量が設定値よりも下回ったときに同機能を自動でオンにしたり、

  バッテリー節約機能が有効でもプッシュ通知のみ受け取るようにしたり、

 画面の明るさを下げたりといった設定ができます。

  また、バッテリー節約設定の状態にかかわらず、

 ホワイトリスト形式でアプリの動作を許可する項目もあります。

  バッテリー駆動時間を優先したい状況でも、

 通知を逃したくないアプリはここで登録しておくと便利です。

  バッテリー節約機能をオンにしても、

 プッシュ通知だけは受け取るといった柔軟な設定も可能です。

  ただし、バッテリー節約設定でバックグラウンド動作を制御できるアプリは限られているようで、

 例えば、プリインストールされているメールやカレンダー、OneNoteといったアプリは、

  バッテリー節約機能をオンにすると通知が停止するのに対して、

 デスクトップアプリの Skypeや LINEの新着通知、Dropboxの同期といった、

 アプリのバックグラウンド動作は停止しません。

up


2016/10/21
【ファイルやフォルダーの属性を 「読み取り専用」 にする】

<Q>
 何人かで、特定のファイルを見ています。

 編集して変更されては、困る場合があります。

 何かよい方法はありませんでしょうか?


<A>
  ファイルやフォルダーを間違って変更したり、

 ほかの人に変更されたくない場合は、内容を変更できないように保護して置く事が出来ます。

  ファイルやフォルダーの属性を 「読み取り専用」 に設定して、

 上書き保存はできなくなり、閲覧のみできるようになります。



 方法は次の通りです。


  1.目的のファイル、またはフォルダーを右クリックして、

    表示された一覧から 「プロパティ」 をクリックします。


  2.「 (ファイル名) のプロパティ」 が表示されます。

     「全般」 タブをクリックして、

    「属性」 欄の 「読み取り専用」 にチェックを入れて 「OK」 をクリックします。

     フォルダーを保護する場合には、

    「属性」欄の「読み取り専用 (フォルダー内のファイルのみ) 」 にチェックを入れて、

    「OK」 をクリックします。

    「属性変更の確認」 が表示されたら 「OK」 をクリックします。

up


2016/10/20
【閲覧履歴やキャッシュを自動で削除する】

<Q>
  一台のパソコンを共同で使っているので、

 インターネットなどの閲覧履歴を消しておきたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
  Windows10のブラウザ、

 Microsoft Edgeの終了する時に閲覧履歴やキャッシュを自動で削除する方法です。



 方法は次の通りです。


  InPrivateウィンドウを使います。

   InPrivateウィンドウとは、

  Google Chromeにおけるシークレットモードと同じく、

  閲覧したサイトの情報が保存されないモードです。

  閲覧履歴やキャッシュ、クッキーなどをブラウザを閉じた後に削除されます。



 InPrivateウィンドウを開く方法は次の通りです。


  1.Edgeの右上にある 「…」 ボタンをクリックし、

    新しい InPrivateウィンドウを選択します。


  2.新しいウィンドウが開きます。

    この中で閲覧したサイトの情報は、その InPrivateウィンドウを閉じたら削除されます。




 <Windows一般>
【メールの文字の大きさを変更する】

<Q>
  メールを作成する時に文字が小さいので、

 その都度文字を選択して文字の大きさを変えています。

 これがけっこう面倒なので、いい方法はありませんでしょうか?


<A>
 メールの文字の大きさを変えるには次の方法で設定できます。


  1.Outlook Express を起動します。

  2..メニューバーの 「ツール」→「オプション」→「作成」タブ→「フォントの設定」 をそれぞれクリックすると、

    「フォント」 のダイアログボックスが表示されます。


  3.右側の 「サイズ」 で、好きな文字の大きさを選んで 「OK」 をクリックします。

    なお、下にサンプルが表示されますので確認しながら決める事ができます。


  4.「オプション」 のダイアログボックスに戻りますので、

    変更されている事を確認して 「OK」 をクリックします。

up


2016/10/20
【Media Center】

<Q>
 Windows10では Windows Media Center を使用できますか?


<A>
  Windows Media Center は Windows10には付属しませんが、

 Windows10で無料の DVD再生アプリを提供しています。

  これは、WindowsDVDプレーヤーと呼ばれるもので、

 最初の Windows Update後にインストールされます。

  Windows Media Centerとは、

 様々なマルチメディアコンテンツを操作できる機能 (のソフトウエア) です。

 Windows8まで、標準で Windowsに付属していました。

up


2016/10/19
【IMEの Fキー】

<Q>
 IMEでファンクションキーの使い方がよくわからない。


<A>
 キーボードで、カタカナ / ひらがな / 半角などに変換します。


 方法は次の通りです。


   カタカナ、ひらがなに変換したい場合、ファンクションキーによる変換が簡単ですが、

  例えば 「F6」 キーでひらがな変換 「F7」 キーでカタカナ変換などが出来ますが、

   パソコンのキーボードによってはファンクション配置が異なる為、

  間違えて変換してしまう場合があります。

  そのような場合には、キーボードショートカットを利用すると便利です。


  (ショートカットキーは、デスクトップ上の日本語変換のみで有効です)。


   カタカナ変換

    → 「F7」 キー

    → 「Ctrl」+「I」 キー


   ひらがな変換

    → 「F6」 キー

    → 「Ctrl」+「U」 キー


   半角変換

    → 「F8」 キー

    → 「Ctrl」+「O」 キー


   全角英数変換

    → 「F9」 キー

    → 「Ctrl」+「P」 キー

   半角英数変換

    → 「F10」 キー

    → 「Ctrl」+「T」 キー

up


2016/10/18
【システム音を変更する】

<Q>
  Windows10の起動の時の音など、システム関係の音を変更したいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
  Windows10では、

 システムエラーやメッセージの表示の時などのシステム音を、好みで変更する事が出来ます。

  システム音は、Windows標準のサウンドで設定されていますが、

 システム音の種類では、

 パソコンに保存されているそのほかの音楽ファイルに変更する事も出来ます。

 システム音に設定できる音楽ファイルは、WAVEファイル (拡張子が 「.wav」 のファイル) だけです。

 MP3や WMAなど、そのほかのファイル形式は設定できません。



 方法は次の通りです。

 <記号や数字を入力する>


  1.「Windows」 キーを押しながら 「X」 キーを押し、

    表示された一覧から 「コントロールパネル」 をクリックします。


  2.「コントロールパネル」が表示されます。

     「表示方法」 が 「カテゴリ」 になっていることを確認して、

    「ハードウェアとサウンド」 をクリックします。

    表示方法がアイコンの場合は 「サウンド」 をクリックして 4へすすみます。


  3.「ハードウェアとサウンド」が表示されます。

    「サウンド」 欄の 「システムが出す音の変更」 をクリックします。


  4.「サウンド」が表示されます。

     「サウンド」 タブをクリックして、

    「プログラムイベント」 欄から設定を変更したいシステム音をクリックして、

    「サウンド」 欄の 「参照」 をクリックします。


  5.「新しい (選択したシステム音の種類) サウンドを参照します。」 が表示されます。

    設定したいサウンドをクリックし 「開く」 をクリックします。


  6.「サウンド」 画面にもどります。

    「テスト」 をクリックして選択したサウンドを再生して確認したら 「OK」 をクリックします。

up


2016/10/16
【Windows10の回復オプション】

<Q>
 パソコンの動作が以前よりも遅くなったり不安定になりました。


<A>
 回復オプションを試してください。

 「スタートメニュー」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」



 ( 問題 )

  最近、アプリ、ドライバー、または更新プログラムをインストールしてから、PCが不調になっている。


 ( 対処 )

  システムの復元ポイントから復元する



 ( 問題 )

  新しいものは、しばらくインストールしていないが、PCが不調になっています。


 ( 対処 )

  パソコンを初期状態に戻す。



 ( 問題 )

  以前のオペレーティングシステムを再インストールしたい。


 ( 対処 )

  以前のバージョンの Windowsに戻す。



 ( 問題 )

  パソコンが起動しない。

  作成済みの回復ドライブがある。


 ( 対処 )

  回復ドライブを使って Windowsを再インストールする



 ( 問題 )

  パソコンが起動しない。

  回復ドライブは作成していない。


 ( 対処 )

   インストールメディアを使って、

  Windowsのトラブルシューティング、または再インストールを実行します。

up


2016/10/15
【ネットワーク使用量】

<Q>
 キャリアとの契約もあるので、パケット通信量を確認したいのですがどうすればよいでしょうか?


<A>
 Windows10でネットワーク使用量 (アプリ別通信量) を確認する方法です。


 Windows10では、設定で 「過去30日間のネットワーク使用量」 を見る事が出来ます。

 また、アプリ別の通信量も確認する事が出来ます。



 方法は次の通りです。


 ネットワーク使用量 (アプリ別通信量)


  1.スタートメニューの 「設定」 をクリックします。

  2.「設定」 ウィンドウになります。

    丸いアイコンの 「ネットワークとインターネット」 をクリックします。


  3.左メニューの 「データ使用状況」 をクリックします。

  4.「過去 30日間のデータ使用状況」 を確認する事が出来ます。

  5.「使用状況の詳細」 をクリックすると 「アプリ別通信量」 を確認する事が出来ます。

up


2016/10/14
【ごみ箱をすぐに削除する】

<Q>
  セキュリティ上の理由から、削除してゴミ箱の中にファイルを置いておきたくないのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 Windows10でファイルをごみ箱に入れると同時に削除する方法です。


 Windows では不要なファイルをごみ箱へ入れてもファイルは削除されません。

 ゴミ箱に入れたファイルを探して、ごみ箱から出すという操作をができるようになっています。

 ごみ箱のファイルを削除するにはゴミ箱を空にする操作が必要です。



 方法は次の通りです。



 ( ごみ箱に入れたらファイルを即削除する方法 )


  ごみ箱に入れたらファイルを保持せずに即削除する方法もあります。

  ごみ箱の為にハードディスク容量を確保する必要がなく、容量の節約になります。


   1.ごみ箱を右クリックしてプロパティを開きます。

   2.選択した場所の設定欄から「ごみ箱にファイルを移動しないで、

      削除と同時にファイルを消去する」にチェックを入れます。

     そして OKをクリックします。



 <ファイルを消去するショートカットキー>


   消したいファイルを選択して 「Shift」+「Delete」 キーで、

  ファイルをごみ箱に入れずに完全に削除する事が出来ます。

up


2016/10/12
【クラウド】

<Q>
 データはすべてクラウドに保存されるのですか?


<A>
 デフォルト (既定) では、ファイルはデバイスのハードドライブに保存されます。


 Windows10には、無料で使えるオンラインストレージである OneDriveが統合されています。

  OneDriveを使うかどうかは自由ですが、

 OneDriveには様々な場所から個人ファイルにアクセスできるというメリットがあります。

up


2016/10/10
【言語バーを移動する】

<Q>
 右の下のほうにある言語バーを移動したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
  デスクトップ画面の日本語入力するための言語バーを、

 デスクトップとタスクバーで切り替えて表示する事が出来ます。

 言語バーをデスクトップの好きな場所に設置するには復元の設定を行って、デスクトップに移動します。

 また、デスクトップ上に表示されている言語バーをタスクバーに移動するには最小化の設定を行います。

 なお、Windows10の初期状態では、言語バーは表示されてません。

 言語バーがデスクトップ画面に表示されてない時は言語バーを表示する設定をします。



 方法は次の通りです。


 <タスクバーに移動する>

  言語バー右上の 「最小化」 をクリックします。


 <デスクトップに移動する>

  言語バー右上の 「復元」 をクリックします。


  「復元」 アイコンが表示されていない時はタスクバーの何も表示されていない場所を右クリック、

 表示された一覧から 「ツールバー」 にマウスポインターを合わせて 「言語バー」 をクリックします。

up


2016/10/10
【ピクチャーパスワードを使う】

<Q>
 パスワードを忘れることがあるのですが、忘れにくくする方法は、ありませんでしょうか?


<A>
 ピクチャーパスワードを使ってみます。


 <ピクチャーパスワードとは>


   通常の文字や数字を組み合わせたパスワードではなく、

  画像の上をマウスやタッチで線や丸を書いたり、

  タップを組み合わせた動作で Windowsのアカウントにログインする方法です。



 ピクチャーパスワードの設定方法は次の通りです。


 画像とピクチャーパスワードの設定方法です。


  1.ピクチャパスワードに使用する画像を用意します。

  2.画像の準備が出来たらさっそくピクチャパスワードの設定を始めます。

  3.スタートボタンをクリックします。

  4.スタートメニューが開いたら 「設定」 をクリック。

  5.設定画面が開いたら次は 「アカウント」 をクリックします。


  6.アカウントの画面が開いたら左側のメニューで 「サインインオプション」 を選択します。

  7.サインインオプションの設定画面の 「ピクチャパスワード」 の項目の 「追加」 ボタンをクリックします。

  8.「ピクチャパスワードを使う」 の画面が表示され、

    それと同時に 「ピクチャパスワードの作成」 画面が表示されます。

    「ピクチャパスワードの作成」 画面で現在のパスワードを入力し 「OK」 を押します。


  9.ピクチャパスワードで使用する画像を選択します。

    「画像を選ぶ」 ボタンを押します。


 10.「開く」 の画面が表示されますので予め準備しておいた画像を選択して 「開く」 ボタンを押します。


 11.「これでよろしいですか?」 の画面が表示されます。

     この画面で右側の画像をドラッグ、

     (左クリック押しっぱなし) しながら移動させて調整することが可能です。


 12.調整がおわったら 「この画像を使う」 ボタンを押して画像を決定します。

 13.「ジェスチャの設定」 です。

    ジェスチャは 3つ設定します。

     右側の画像の好きな場所で線を描いたり、

    丸を書いたり、タップしたり自由に組み合わせて3つ設定できます。


 14.「ジェスチャの確認」 では上の 「ジェスチャの設定」 で設定したジェスチャをもう一回繰り返します。

    パスワードの確認と同じ意味です。


 15.「ジェスチャの確認」 が終われば設定は完了です。

 16.「完了」 ボタンを押してピクチャパスワードの設定画面を閉じます。

up


2016/10/08
【ディスクの空き領域】

<Q>
 必要に応じてディスクの空き領域を増やす方法を教えてください。


<A>
 一時ファイルを削除して、ディスクの空き領域を簡単に増やすことができる場合があります。


 方法は次の通りです。


  1.検索ボックスをクリックして、ストレージ と入力して、

     「ストレージ」 システム設定を選択するか、

    または 「スタート」 メニューから 「設定」→「システム」→「ストレージ」 の順にクリックした後で、

    ハードドライブをクリック、デバイスのディスク領域の使用状況を確認します。


  2.一時ファイルなどのカテゴリを選択すると、

    詳しい情報が表示され、不要なファイルを削除できます。

up


2016/10/06
【最低限必要なスペック】

<Q>
 Windows10の最低限必要なパソコンスペックは?


<A>
 Windows10に必要なスペック (仕様) は以下の通りです。


  1.プロセッサ

    1ギガヘルツ (GHz) 以上のプロセッサ、または SoC


  2.メモリ

    32ビット版 → 1GB以上

    64ビット版 → 2GB以上


  3.ディスク空き容量

    32ビット版 → 16GB以上のディスクの空き容量

    64ビット版 → 20GB以上のディスクの空き容量


  4.グラフィックカード

    DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)


  5.ディスプレイ

    画面解像度 1,024 x 600以上

up


2016/10/04
【ダウンロードしたファイルの場所】

<Q>
 ダウンロードしたファイルはどこに保存されるのでしょうか?


<A>
 原則 「ダウンロード」 フォルダーに保存されます。


  ストアアプリでもデスクトップでも、

 Internet Explorerでダウンロードしたファイルは、

 デスクトップの 「ダウンロード」 フォルダーに保存されます。

  「ダウンロード」 フォルダーを表示するには、

 デスクトップで、タスクバーの 「エクスプローラー」 をクリックするかタップして、

 ナビゲーションバーで 「ダウンロード」 をクリック、またはタップします。



 方法は次の通りです。


  1.ダウンロードしたファイルはデスクトップの 「ダウンロード」 フォルダーに保存されます。

  2.デスクトップを表示して、

    「エクスプローラー」 から 「ダウンロード」 フォルダーを開き、ファイルを確認します。

up


2016/10/02
【アプリのサイズ】

<Q>
 Windows10のアプリはサイズが自由に変更できますか?


<A>
 Windows10のアプリでは、ウィンドウサイズの変更 (リサイズ) や配置が自由になりました。

 Windows 8.1では、ウィンドウのオーバラップや自由なサイズ変更はできませんでした。

 (画面の分割レベルでのサイズ変更のみが可能でした)

  Windowsストアアプリでも従来のデスクトップアプリケーションでも、

 どのウィンドウも同じようにリサイズしたり全画面表示にしたりできますし、

 オーバーラップ表示させることも可能になっています。

 ただし 「タブレットモード」 は別になります。

up
inserted by FC2 system