情報通信発信局【快適net】
Windows10 Rescue 2017年11月版


以前のバージョン
Webブラウザー Edgeで表示できない Webページ
拡大鏡を使う
Internet Explorer 11を起動する
ロック画面に予定や新着メールを表示する

Windows10の特徴

ブルースクリーン 1 <ブルースクリーンエラー>
ブルースクリーン 2 <パソコンの使用中のブルースクリーンエラー>

ファイル名称
ハードディスクをフォーマットする

アプリのサイズ

お気に入りをピン留めする
検索エンジンを変更する

サウンドの問題
音が出ない

メモリの使用状況を確認する

閲覧履歴を確認する

ごみ箱を探す
コンピューター名を確認 / 変更する

タスクバーを非表示にする

変換候補に環境依存文字を表示させない
検索ボックスをアイコン表示または非表示にする

ネットワークの接続

ファイルやフォルダーの属性を 「読み取り専用」 にする
プログラムを常に最大化する


( 用語 )


<リボンとは>

ファイルの移動やコピー、共有や圧縮などが行える新しいメニューです。
リボンは Officeでは以前からありますが、Windows8からエクスプローラーにも採用された新しいメニューです。



<ライブラリとは>

パソコンやネットワークでバラバラのファイルを見付けて整理する事ができる新機能。
実際にどこに保存されているかに関わらず、ファイルを 1ヶ所で管理する事が出来ます。
up


2017/11/29
【プログラムを常に最大化する】

<Q>
  画面のあまり大きくないパソコンなので、

 アプリはできるだけ全画面で操作したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 設定を変更すれば、プログラムを常に最大化した状態で起動する事が出来ます。


   この設定を行えば、

  プログラムを起動後に手動でウィンドウを最大化する操作を行う必要がなくなります。


  方法は次の通りです。


  1.「スタート」→「すべてのアプリ」 の順にクリックします。

  2.アプリ画面が表示されたら常に最大化して開きたいアプリを右クリックして、

    表示された一覧から 「ファイルの場所を開く」 をクリックします。


    例えば 「メモ帳」 を常に最大化して開くように設定します。



  3.「Windowsアクセサリ」 が表示されます。


     「メモ帳」 をクリックし、リボンから 「ホーム」 タブをクリックして、

    「開く」 グループの 「プロパティ」 をクリックします。



  4.「メモ帳のプロパティ」 が表示されます。

    「ショートカット」 タブをクリックして 「実行時の大きさ」 ボックスをクリックします。


    表示された一覧から 「最大化」 をクリックして 「OK」 をクリックします。



  5.最新のデバイスドライバーが確認された場合は、画面の表示に従って更新します。

up


2017/11/27
【ファイルやフォルダーの属性を 「読み取り専用」 にする】

<Q>
 何人かで、特定のファイルを見ています。

 編集して変更されては、困る場合があります。

 何かよい方法はありませんでしょうか?


<A>
  ファイルやフォルダーを間違って変更したり、

 ほかの人に変更されたくない場合は内容を変更できないように保護しておく事が出来ます。


  ファイルやフォルダーの属性を 「読み取り専用」 に設定して、

 上書き保存はできなくなり閲覧のみできるようになります。



  方法は次の通りです。


  1.目的のファイルまたはフォルダーを右クリックして表示された一覧から 「プロパティ」 をクリックします。

  2.「 (ファイル名) のプロパティ」 が表示されます。

    「全般」 タブをクリックして 「属性」 欄の 「読み取り専用」 にチェックを入れて 「OK」 をクリックします。



  フ ォルダーを保護する場合には、

  「属性」 欄の「読み取り専用 (フォルダー内のファイルのみ) 」 にチェックを入れて 「OK」 をクリックします。


  「属性変更の確認」 が表示されたら 「OK」をクリックします。

up


2017/11/25
【ネットワークの接続】

<Q>
 セキュリティが心配です。

 オープンネットワークへの接続に関して知っておくべき事を教えてください。


<A>
 オープンネットワークとは、接続時にパスワードを必要としない Wi-Fiネットワークです。


 つまり、このようなネットワークはセキュリティで保護されていません。


  だれでも接続する事ができる為、

 送信した情報はネットワークを介して他のユーザーに読み取られる可能性があります。


 公衆 Wi-Fi ホットスポットの多くは、このカテゴリに分類されるオープンネットワークです。


  オンラインバンキングやオンラインショッピングなど、

 機密情報や個人情報を必要とする、

 オンライン操作をオープンネットワークを使って実行する時は注意が必要です。


  Wi-Fiネットワークがオープンではなく、

 接続時にパスワードや証明書が必要とされる場合でも、

 送信した情報がネットワーク上やインターネット上の他のユーザーに読み取られる可能性は残ります。


 ただし Webサイトへの接続に HTTPSを使っている場合は例外です。


  この種類の Webサイトへの接続は暗号化され、

 Microsoft Edgeのアドレスバーに鍵のアイコンが表示されます。


 より、セキュリティの高い暗号化された接続が必要な場合は VPNを使う方法もあります。


  接続している Wi-Fi ネットワークの安全性がよくわからない場合は、

 そのネットワークから切断して信頼できる Wi-Fi ネットワークに接続してください。


  (Wi-Fiネットワークから切断するには、

   デスクトップの右下隅にあるタスク バー上の 「Wi-Fiネットワーク」 アイコン Wi-Fiアイコンを選択し、

    接続中のネットワークを選んで 「切断」 を選びます)


  他に取り得る対策として、

 機密性の高い情報を扱う操作の実行中は Wi-Fiをオフにして、

 代わりに携帯データネットワークを使う方法があります。

  (PCで携帯データネットワーク接続を利用できる場合)


 ただし、オープンな Wi-Fiで安心して実行できる操作もたくさんあります。


  ほんの一例として Webの閲覧、最新のニュースの確認、オンラインでのビデオの視聴、

 音楽のストリーミング再生、ソーシャルネットワークのチェックなどが挙げられます。

up


2017/11/24
【検索ボックスをアイコン表示または非表示にする】

<Q>
  Windows10のタスクバーの検索ボックスは、

 歴代の Windowsに比べて非常に大きいのですが、なんとかなりませんでしょうか?


<A>
 タスクバーの検索ボックスは非表示にしてしまう事が出来ます。


  方法は次の通りです。


    非表示にするには、

   タスクバー上の空いている場所で右クリック (もしくはタップ長押し) し、

   「検索」→「検索アイコンを表示」 もしくは 「表示しない」 を選択します。



   これで、スペースを取っていた検索ボックスはなくなって、

  ピン留めしたアイコンは詰めて表示される為、タスクバーを広く使う事が出来ます。


  なお、スタートメニューから検索を行う方法があります。


   スタートメニューを開いた後に、

  そのまま検索したいワードをキーボードで入力開始すると、シームレスに検索になります。


  検索を行う為に検索ボックスをわざわざ使う事はありません。

  スタートメニューを開いた状態で検索の入力を開始すると、スムーズに検索になります。

  キーボード上でスタートキーを押してから目的のワードをすぐに入力すれば簡単に検索が行えます。

up


2017/11/23
【変換候補に環境依存文字を表示させない】

<Q>
 appleの MACも使っていて、できるだけテキストは機種依存文字を使いたくありません。


<A>
 Microsoft IMEは、文字や記号の種類が増えています。


  Microsoft IMEで追加された文字は変換する時に環境依存文字として候補一覧に表示されます。


   環境依存文字を含むメールやファイルを送信すると、

  受けるパソコンによっては MACの場合など文字が正常に表示されない場合があります。


   機種の違うパソコンとしばしばやりとりをする場合は、

  Microsoft IMEの設定を変更して文字変換時に環境依存文字を表示させないようにできます。


   なお、環境依存文字には、

  丸数字 (丸で囲まれた数字記号) や一部の漢字など正常に表示できる文字も含まれています。


  設定を変更するとそれらの文字も変換候補に表示されなくなります。



  方法は次の通りです。


  1.「Windows」 キーを押しながら 「X」 キーを押して、

    表示された一覧から 「コントロールパネル」 をクリックします。


  2.「コントロールパネル」 が表示されます。

    「表示方法」 が 「カテゴリ」 になっている事を確認して 「時計、言語および地域」 をクリックします。

    表示方法がアイコンの場合は 「言語」 をクリックして 4.へ進みます。


  3.「言語」 をクリックします。

  4.「日本語」 欄の 「オプション」 をクリックします。

  5.「入力方式」 欄の 「オプション」 をクリックします。

  6.「Microsoft IMEの設定」 が表示されます。

    「詳細設定」 をクリックします。


  7.「Microsoft IMEの詳細設定」 が表示されます。

    「変換」 タブをクリックし 「変換」 欄の 「詳細設定」 をクリックします。


  8.「変換」が表示されます。


     「変換文字制限」 欄の、

    「JIS X 0208で構成された文字のみ変換候補に表示する」 をクリックして 「OK」 をクリックします。

up


2017/11/22
【タスクバーを非表示にする】

<Q>
 画面下のタスクバーがじゃまになる事が多いのですが、どうにかなりませんでしょうか?


<A>
  画面が狭いと感じるなら、

 画面の領域を最大限に活用できるよう、タスクバーを非表示にする事が出来ます。



  設定方法は次の通りです。


  1.タスクバーの空白部分を右クリックして 「プロパティ」 を選択します。

  2.表示されたウインドウの 「タスクバーを自動的に隠す」 をチェックし 「OK」をクリックします。

  3.タスクバーが非表示になり、

    タスクバーが隠れている画面の端にカーソルを動かした時にだけ表示されるようになります。

up


2017/11/21
【音が出ない】

<Q>
 音が出ない。


<A>
  スピーカーやヘッドホンの接続を調べて、ケーブルの接続が緩んでいないか、

 またはケーブルが間違ったジャックに接続されていないかどうかを確認します。


 電源や音量を確認して、すべてのボリュームコントロールの設定を上げてみてください。


  一部のスピーカーやアプリには独自のボリュームコントロールがあり、

 場合によっては、それらのボリュームコントロールをすべて確認する必要があります。


 ヘッドホンが接続されている時は、スピーカーが動作しない場合があるので注意してください。

up


2017/11/19
【コンピューター名を確認 / 変更する】

<Q>
 ネットワーク管理者から、コンピューター名を教えて下さいと言われました。

 どうすればよいでしょうか?


<A>
  コンピューターには名前を付ける事ができて、

 付けた名前はネットワーク上でコンピューターを識別する時に使います。


  ネットワーク上に同じコンピューター名のパソコンがあると、

 ネットワークに正常に接続できない事が有ります。


  ネットワークを作ったり、すでに構築されているネットワークに参加したりする時は、

 必要なら、コンピューター名の確認 / 変更します。



  方法は次の通りです。


  1.「Windows」 キーを押しながら 「X」 キーを押し表示された一覧から 「システム」 をクリックします。

  2.「システム」 が表示されます。

    「コンピューター名、ドメインおよびワークグループの設定」 欄から 「コンピューター名」 を確認します。


  3.コンピューター名を変更する時は「設定の変更」をクリックします。

  4.「システムのプロパティ」 が表示されます。

    「変更」 をクリックします。


  5.「コンピューター名 / ドメイン名の変更」 が表示されます。

    「コンピューター名」 ボックスに新しく設定する任意のコンピューター名を入力 「OK」 をクリックします。

up


2017/11/17
【ごみ箱を探す】

<Q>
 デスクトップにごみ箱が表示されません。


<A>
 デスクトップにごみ箱が表示されない場合は次のように操作します。


  1.タスクバーで 「ごみ箱」 を探し 「デスクトップのアイコンの表示または非表示」 を選びます。

  2.次に 「ごみ箱」 のチェックボックスをオンにして 「適用」 を選びます。


 もしくは、次の方法で表示されます。


  1.デスクトップの何もないところを右クリックして表示されるメニューから 「個人設定」 をクリックします。

  2.「パーソナル設定」 と表示されます。

    「テーマ」 をクリックします。


  3.「デスクトップアイコンの設定」 をクリックします。

  4.表示させたい項目をクリックし、チェックを付けます。


     なお、既に表示されているアイコンを非表示にする場合は、

    非表示にしたい項目をクリックしてチェックを外します。


  5.6.デスクトップに目的のアイコンが表示された事を確認します。

up


2017/11/16
【閲覧履歴を確認する】

<Q>
  過去に見たホームページを見たい事が、時々あるのですが、

 何か良い方法は、ありませんでしょうか?


<A>
 Microsoft Edgeでは、閲覧履歴から過去に表示したホームページを探して再表示する事が出来ます。


  Microsoft Edgeでは、閲覧したホームページの履歴が自動的に保存されます。

  閲覧履歴は一覧で確認する事が出来て過去に閲覧したホームページを探して再表示できます。



  方法は次の通りです。


  1.Microsoft Edgeを起動し、三本線アイコンの 「ハブ」 (ハブ) をクリックして、

    「お気に入り」 が表示されたら 「履歴」 をクリックします。


  2.「履歴」 が表示されます。

    確認したい履歴の日付をクリックします。


  3.選択した日付の閲覧履歴が表示されます。


  表示された履歴 (ホームページ名) をクリックすると該当のホームページが表示されます。

up


2017/11/15
【メモリの使用状況を確認する】

<Q>
  あまり十分にメモリが搭載されている機種ではないので、

 メモリ状況を確認したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
  一般的に、パソコンの動きが遅くなったりした場合、

 使用しているメモリが不足している可能性が多くの場合あります。


  タスクマネージャーなどで、

 メモリ不足になっていないか?アプリごとのメモリ消費量などを確認します。



  方法は次の通りです。


  1.「Windows」 キーを押しながら 「X」 キーを押し、

    表示された一覧から 「タスクマネージャー」 をクリックします。


  2.「タスクマネージャー」 が表示されます。

    「パフォーマンス」 タブをクリックします。


     タスクマネージャーが 「簡易表示」 になっている場合は、

    「詳細」 をクリックして表示形式を切り替えます。


  3.左側から 「メモリ」 をクリックしてメモリの使用状況を確認します。

    一般的にアプリを起動するほど使用量が増えます。

    使用量が 100%に近づくとメモリは不足してる事になります。

up


2017/11/13
【サウンドの問題】

<Q>
 音が鳴らない。


<A>
 サウンドカードやサウンドプロセッサが装備されており動作している事を確認します。


  1.「スタート」 の隣の 「Webと Windowsを検索」 を開き 「デバイスマネージャー」 と入力して、

    結果の一覧でデバイスマネージャーを選びます。


  2.サウンドカードを選んで開き 「ドライバー」 タブを選び 「ドライバーの更新」 を選びます。

  3.Windowsで新しいドライバーが見つからない場合は、

    デバイスの製造元の Webサイトで新しいドライバーを検索し、インストール手順に従います。

up


2017/11/12
【お気に入りをピン留めする】

<Q>
 スタートに、ライブタイルのところに、よく使うアプリを登録したい。


<A>
 お気に入りをピン留めします。


   スタートメニューにアプリをピン留めすると、

  新着メール、次の予定、週末の天気など、日々の更新情報をライブアップデートで確認できます。


  ピン留めしたアプリは新しいタイルとしてスタートメニューに追加されます。



 <アプリをスタート画面にピン留めする>


  方法は次のとおりです。


   1.「スタート」→「スタート」 ボタンのアイコンから 「すべてのアプリ」 を選びます。

   2.ピン留めするアプリを長押し (または右クリック) します。

   3.「スタート画面にピン留め」 を選択します。


   新しいアプリをピン留めしたら、そのアプリのサイズを変更する事が出来ます。

   アプリタイルを長押し (または右クリック) して 「サイズ変更」 を選んでタイルのサイズを調整します。



 <ヒント>


   「よく使うアプリ」 の一覧または 「すべてのアプリ」 から、

  アプリをドラッグ&ドロップして、スタートメニューにタイルとしてピン留めする事が出来ます。



 <アプリをグループ化する>


  アプリをピン留めしたら、グループ内に移動します。


    タイルのグループを新規作成するには、

   グループの区切り線が表示されるまでアプリのタイルを上下に動かしタイルをドロップします。


   アプリは、お好みにあわせてグループの内外へ移動できます。


    新しいグループに名前をつけるには、

   新しいグループの上にある空白を選択して名前を入力します。



2017/11/12
【検索エンジンを変更する】

<Q>
 Googleを使いたいので、検索エンジンを変更したいのですが。


<A>
 新しい検索エンジンをインストールして、それを既定として設定します。


  方法は次の通りです。


  1.検索エンジンの Webサイトに移動します。

  2.「その他のアクション」 (・・・アイコン) →「設定」→「詳細設定」 の順に選びます。

     「アドレスバーでの検索時に使う検索プロバイダー」 の下にある一覧で、

    「新規追加」 を選びます。


  3.Webサイトを選び 「追加」 を選びます。

  4.そのサイトを既定の検索プロバイダーとして設定するには、

     「アドレスバーでの検索時に使う検索プロバイダー」 の下の一覧に戻りそのサイトを選びます。



 <ご注意!>


  一覧に表示されるのは OpenSearch標準をサポートする検索プロバイダーのみです。


    検索プロバイダーがまだ OpenSearch標準をサポートしていない場合、

   このページ に記載されている方法で、サポートする事が出来ます。


   定期的にこの一覧を見て、追加された検索プロバイダーを確認してください。

up


2017/11/11
【ブルースクリーン 2】 <パソコンの使用中のブルースクリーンエラー>

<Q>
 ブルースクリーンエラーがでます。


<A>
 ブルースクリーンエラーの原因が明白ではない場合もあります。


  古いパソコンでは、ハードウェアが正しく動作していない場合があります。

  このような場合は次の手順でエラーを解決してみてください。




  ( 更新プログラムを確認する )


    多くのブルースクリーンエラーは、

   Windowsが最新の状態である事を確認することによって解決できます。


   タスク バーの検索ボックスに 「Windows Update」 と入力し 「Windows Update」 をクリックします。

   「Windows Update」 ページで 「更新プログラムの確認」 をクリックします。



  ( 新しいハードウェアを取り外す )


   新しいハードウェアが原因でブルースクリーンエラーが発生する事があります。


    最近 PCに新しいハードウェアを追加した場合は、

   パソコンをシャットダウンし、新しいハードウェアを取り外した後パソコンを再起動します。

up


2017/11/10
【アプリのサイズ】

<Q>
 Windows10のアプリはサイズが自由に変更できますか?


<A>
 Windows10のアプリでは、ウィンドウサイズの変更 (リサイズ) や配置が自由になりました。


  Windows 8.1では、ウィンドウのオーバラップや自由なサイズ変更はできませんでした。

   (画面の分割レベルでのサイズ変更のみが可能でした)


   Windowsストアアプリでも従来のデスクトップアプリケーションでも、

  どのウィンドウも同じようにリサイズしたり全画面表示にしたりできますし、

  オーバーラップ表示させる事も可能になっています。


  ただし 「タブレットモード」 は別になります。

up


2017/11/09
【ハードディスクをフォーマットする】

<Q>
 データドライブを何もデータのない状態にしたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 Windows10がインストールされている Cドライブは、フォーマットする事が出来ません。


  その場合は再セットアップする事になります。

  なお、ハードディスクをフォーマットするとデータがすべて消去され保存したデータは消えます。


   また、管理者アカウントを持ったユーザーでサインインするか、

  管理者パスワードを入力する必要があります。



  方法は次の通りです。


  1.「スタート」→「すべてのアプリ」→「Windowsシステムツール」→「PC」 の順にクリックします。

  2.「PC」が表示されます。

    フォーマットしたいハードディスクを右クリックして表示された一覧から 「フォーマット」 をクリックします。


  3.「フォーマット」が表示されます。

    「ボリュームラベル」 ボックスにドライブの名称を任意で入力して 「開始」をクリックします。


  4.「警告:フォーマットするとこのディスクのすべてのデータが消去されます。」 と言う、

    メッセージが表示されます。


    「OK」 をクリックします。

up


2017/11/08
【ファイル名称】

<Q>
 ファイル / フォルダーを連番の名称にするにはどうすればよいでしょうか?


<A>
 内容が連続したファイルなどでは、ファイル名に連番を入れたいという場合があります。


   このような場合、

  エクスプローラーで特殊なリネーム操作を行う事でファイル名に連番を付加する事が可能です。



  方法は次の通りです。


  1.ファイル名を連番化したい複数のファイルを選択します。

  2.「F2」 キーを入力します。

    もしくは 「ホーム」 タブの 「整理」 内 「名前の変更」 をタップ / クリックします。

    任意の名称 (すべてのファイルの名前になる共通の名称) を入力します。


  3.ファイル名がカッコ付の連番になります。

up


2017/11/07
【ブルースクリーン 1】 <ブルースクリーンエラー>

<Q>
 ブルースクリーンエラーがでます。


<A>
  問題が発生しパソコンが予期せずにシャットダウンまたは再起動した場合、

 ブルースクリーンエラー (STOPエラーとも呼ばれる) が発生する可能性があります。


  この種類のエラーが発生した場合、

 お使いのパソコンの電源をオンにしても画面にスタートメニューやタスクバーなどが表示されません。


  代わりに、パソコンに問題が発生した為、

 再起動する必要がある事を示すメッセージがブルースクリーンに表示されます。


 ブルースクリーンエラーが発生した場合に試してみる事ができる解決方法いくつか示します。



 <Windows10へのアップグレード中のブルースクリーンエラーの場合>


  <Q>
   ブルースクリーンエラーがでます。


  <A>
    セットアッププログラムによって、

   自動的に以前に使用していたバージョンの Windowsが復元されます。



 <更新プログラムのインストール後のブルースクリーンエラー>


  <Q>
   ブルースクリーンエラーがでます。


  <A>
    PCに特定の更新プログラムやドライバーをインストールした後に、

   ブルースクリーンエラーが発生する場合があります。


   このエラーの解決方法は、デスクトップを表示できるかどうかによって異なります。


   すべて非表示デスクトップを表示できる場合のブルースクリーンエラーデスクトップを表示できる場合は、

   エラーの原因となっている更新プログラムをアンインストールしてみます。


    どの更新プログラムがエラーの原因であるかわからない場合は、

   複数の更新プログラムをアンインストールする事が必要である可能性があります。


    タスクバーの検索ボックスに 「インストールされた更新プログラムを表示」 と入力し、

   「インストールされた更新プログラムを表示」 をクリックします。


    インストールした日付が表示されるようにウィンドウを拡大し、

   アンインストールする更新プログラムをクリックします。


   「アンインストール」 をクリックします。


    更新プログラムをアンインストールする事で、ブルースクリーンエラーが修正される場合は、

   再び更新プログラムが自動的にインストールされないように一時的にブロックします。



 <デスクトップを表示できない場合のブルースクリーンエラー>


  デスクトップを表示できず、PCが複数回再起動されると、PCで自動修復が開始されます。


    自動修復の実行後 「オプションの選択」 画面で、

   「トラブルシューティング」、「詳細オプション」、「システムの復元」 の順に選びます。


   このオプションでは、PC を以前の時点の状態に戻します。

   戻す事ができる時点は、システムの復元ポイントと呼ばれます。


    復元ポイントは、新しいアプリ、ドライバー、更新プログラムをインストールした時や、

   手動で復元ポイントを作成したときに生成されます。


   エラーが発生する前の復元ポイントを選びます。


    PCを以前の状態に復元すると、

   復元ポイントの作成後にインストールされた更新プログラムやドライバーが削除されます。


   個人用ファイルには影響しません。


    PCを以前の時点の状態に復元する事によって、ブルースクリーンエラーが解決される場合は、

   再び更新プログラムが自動的にインストールされないように一時的にブロックします。

up


2017/11/07
【Windows10の特徴】

<Q>
 Windows10の特徴は何でしょうか?

 Windows7 / 8.1と比べてどこが変わったのですか?


<A>
  Webサイトがより美しく高速に表示できる、

 新ブラウザ 「Microsoft Edge」 効率的に複数の作業を実行できる、

  仮想デスクトップや進化したスナップ機能、

 多数のアプリが揃う Windowsストア、Xbox Oneのゲームを、

  Windows10パソコン上で楽しめるストリーミング機能、

 パソコンとタブレットで操作方法や画面表示方法をワンタッチで切り替える Continuum など、

 より快適に、より多くのデバイスで使用できるようになっています。

up


2017/11/06
【ロック画面に予定や新着メールを表示する】

<Q>
  Windows10で、ロック画面に予定や新着メールがわかるように表示されれば便利なのですが、

 できませんか?


<A>
 Windows10のロック画面に予定や新着メールを表示して、すぐにチェックする事が出来ます。


  ロック画面で本日の予定や新着メールをチェックします。

  ロックを解除するには何らかのキーを押すか壁紙を上へスワイプします。

  このロック画面には、特定アプリのステータスを表示する機能があります。



  アプリの選択の方法は次の通りです。


  1.スタートメニューなどから 「設定」→「パーソナル設定」→「ロック画面」 を開きます。


  2.その中にある、

     「状態の詳細を表示するアプリを選ぶ」 と 「簡易ステータスを表示するアプリを選ぶ」 で、

    ステータスを表示したいアプリを選択できます。



   設定画面でステータスを表示するアプリを選択できるのは、

  今のところ 「天気」、「新しい Oficeを始めよう」、

  「People」、「アラーム&クロック」、「カレンダー」、「メール」、「Xbox」 です。


   「状態の詳細を表示するアプリを選ぶ」 で設定したアプリは、

  時計と日付のすぐ下に内容を含めたステータスが表示されます。


   カレンダーなら直近の予定からタイトルと、

  場所、時刻を、天気なら場所と気温、天候がテキストで表示できます。


  「簡易ステータスを表示するアプリを選ぶ」 では、アプリを 7つまで設定できます。


   ロック画面の最下部にアイコンとしてステータスが表示されて、

  メールの未読数やアラームの設定状況が確認できます。

up


2017/11/05
【Internet Explorer 11を起動する】

<Q>
  Windows10では IEも使えるらしいのですが、

 Microsoft Edgeでは見づらいサイトがあるので、IEを使いたい。


<A>
  タスクバーやスタート画面にある Microsoft Edgeを使わずに、

 Internet Explorer 11を起動してインターネットを閲覧する事が出来ます。


 Internet Explorer 11は、購入時の状態からパソコンにインストールされています。

 スタートメニューでアプリの一覧から 「Windowsアクセサリ」 を開くと表示されます。



  方法は次の通りです。


  1.デスクトップ画面を表示し 「スタート」 をクリックします。

  2.スタートメニューが表示されます。

    「すべてのアプリ」 をクリックします。


  3.スタートメニューの左側にアプリの一覧が表示されます。

     「Windowsアクセサリ」をクリックして、

    表示された一覧から 「Internet Explorer 11」 をクリックします。



 <参考>

   Internet Explorer 11を頻繁に起動する場合は、

  スタート画面やタスクバーにピン留めするか、

  デスクトップ画面にショートカットを作成するとアイコンからすぐに起動できます。

up


2017/11/03
【拡大鏡を使う】

<Q>
 老眼で画面が見づらいのですが何かよい方法はありませんでしょうか?


<A>
 拡大鏡を使って画面の一部や全体を拡大して見る事が出来ます。


   全体を拡大して見やすくする事が出来ますが、

  一部の固定部分を拡大したりレンズ機能に設定して動かしながら一部を拡大したりする事も出来ます。



  方法は次の通りです。


 < 画面全体を拡大する >


  1.「スタート」→「すべてのアプリ」 の順にクリックします。

  2.「Windows簡単操作」 をクリックします。

  3.「拡大鏡」 をクリックします。

  4.「拡大鏡」 が表示されます。


     「+」、「−」 をクリックして表示比率を設定し 「表示」 をクリックして、

    表示された一覧から 「全画面表示」 をクリックします。


    表示比率の設定は 「表示」 選択後も変更できます。



  5.画面全体が設定した比率で表示されます。

    拡大した際に画面からはみ出した部分は画面の端をポイントすると表示されます。


  拡大鏡を終了する場合は 「Windows」 キーを押しながら 「Esc」 キーを押します。



 <拡大鏡を動かし一部分を拡大する>


  1.「スタート」→「すべてのアプリ」 の順にクリックします。

  2.「Windows簡単操作」 をクリックします。

  3.「拡大鏡」 をクリックします。

  4.「拡大鏡」 が表示されます。


     「+」、「−」 をクリックして表示比率を設定し、

    「表示」 をクリックして表示された一覧から 「レンズ」 をクリックします。


    表示比率の設定は 「表示」 選択後も変更できます。



  5.マウスポインターの周囲の枠が浮き上がります。


    枠内は設定した比率で表示されます。



  6.マウスポインターを拡大したい部分に動かします。


  拡大鏡を終了する場合は 「Windows」 キーを押しながら 「Esc」 キーを押します。



 <拡大鏡を固定し一部分を拡大する>


  1.「スタート」→「すべてのアプリ」 の順にクリックします。

  2.「Windows簡単操作」 をクリックします。

  3.「拡大鏡」 をクリックします。

  4.「拡大鏡」 が表示されます。


     「+」、「−」 をクリックして表示比率を設定し、

    「表示」 をクリックして表示された一覧から 「固定」 をクリックします。


    表示比率の設定は 「表示」 選択後も変更できます。



  5.「固定ウィンドウ」 が表示されます。


    固定ウィンドウ内は設定した比率で表示されます。

    固定ウィンドウは、エクスプローラーのウィンドウ操作と同様に移動やサイズ変更が可能です。

    また、固定ウィンドウを画面の上下左右の端にドラッグし位置を固定する事が出来ます。

    解除するには固定ウィンドウ内をクリックし画面内側にドラッグします。


  拡大鏡を終了する場合は 「Windows」 キーを押しながら 「Esc」 キーを押します。

up


2017/11/02
【Webブラウザー Edgeで表示できない Webページ】

<Q>
 Edgeで表示できない Webページはどうすればいいでしょうか?


<A>
 Internet Explorer 11を使います。


  Windows10の Microsoft Edgeは最新のブラウザーである為、表示できない Webページもあります。

  そんな時は、これまでと同じ Internet Explorerを使います。


  Windows10には Microsoft Edgeに加えて従来の Internet Explorer 11も搭載されています。


   将来的には Edgeに移行する事になりますが、

  エンジンが、一新された Edgeでは現時点で表示できない Webページが見つかる事も有ります。


  そのような Webページは Internet Explorer 11を使って表示します。



  Internet Explorerの 「互換表示設定」 を利用した Webページの表示方法は次の通りです。


  1.Edgeに対応していない Webページが開いたネットバンキングなど、

     一部の Webページは最新のブラウザーでの表示に対応してない為、

    Webページが表示できない事があります。


     ログイン操作をしようとしたところ、

    別ウィンドウで表示するはずのログイン画面が表示されません・・・。



  2.Internet Explorerで Webページを開く


     表示できなかった別ウィンドウを閉じて、

    表示できる Webページで画面右上の 「他の操作」 をクリックし、

    「Internet Explorerで開く」 をクリックします。



  3.Internet Explorerで、

    同じページが表示される Internet Explorerが起動し、同じ Webページが表示されます。



  4.Webページにアクセスする


    Edgeではアクセスできなかった Webページにアクセスしてみます。

    Internet Explorerであれば問題なく Webページを表示できます。



 <Internet Explorerをスタートメニューから起動する>


   Internet Explorerは、スタートメニューからも起動できます。


    「すべてのアプリ」 をクリック後 「Windowsアクセサリ」 をクリックして項目を表示すると、

   「Internet Explorer」 が表示されます。


   頻繁に起動する場合は、スタート画面やタスクバーに登録して置くと良いでしょう。


    スタートメニューの 「すべてのアプリ」 から、

   「Windowsアクセサリ」 を開き 「Internet Explorer」 をクリックすると起動できます。

up


2017/11/01
【以前のバージョン】

<Q>
 以前のバージョンの Windowsに戻したい。


<A>
  Windows10にアップグレードしてから 1か月以内で有れば、

 「設定」 の 「更新とセキュリティ」 にある 「回復」 から以前のバージョンの Windowsに戻す事が出来ます。


  この場合、個人用ファイルは保持されますが、

 アップグレード後にインストールしたアプリやドライバーと設定に加えた変更はすべて削除されます。


 以前のバージョンに戻すには次の条件を満たしている必要があります。


  ・ アップグレード後、

   windows.old フォルダーと $windows.~bt フォルダーの内容がすべて保持されている事。


  ・ アップグレード後に追加したユーザーアカウントを削除している事。

  ・ Windows7または Windows8.1へのサインインにパスワードを使っていた場合は、

   そのパスワードを知っている事。


  ・ Windows10へのアップグレードに USBドライブを使った場合は、その USBドライブがある事。



 <ご注意!>


   Windows8.1に戻すと、

  メールや Peopleなど Windowsに付属していたいくつかのアプリが動作しなくなる事があります。


  これらを修復するには、ストアから再インストールしてください。

up
inserted by FC2 system