情報通信発信局【快適net】
Windows10 Rescue 2018年4月版


新着メールを通知する方法
メールの設定
メールの署名を変更する

アクションセンター
Edgeの起動時の画面を Googleにする
Webブラウザー Edgeで表示できない Webページ

タスクビューでアプリを切り替える
通知領域のアイコン

誤操作を音で知らせる <NEW 2018>

セーフモードとネットワークで起動する
セーフモードとは
不要なサービスを停止して高速化する

タイルに新着メールを通知する
画面を 4分割してアプリを並べる
デスクトップモードとタブレットモード

オリジナルの写真を壁紙にする <NEW 2018>
スクリーンセーバーを使う

エクスプローラーのりボンを非表示 <NEW 2018>

メモリ容量を確認する <NEW 2018>
ハードディスクの空き容量を確認する

プライベートモード <NEW 2018>
ストレージセンサー <NEW 2018>
スナップ機能
ユーザーアカウント制御

ファイルを並べ替える

クイックアクセス

Office365で「有効期限が切れています」というエラーメッセージを消す <NEW 2018>
Edgeで削除された機能

Windows Media Player <NEW 2018>

数式入力パネル
数式入力パネルで修正する

メディアとデバイスの自動再生

手動での無線LAN 設定する <NEW 2018>
インターネットに接続する
プロキシーサーバの IP

文字が読みにくい <NEW 2018>

リボンとは


【用語】

<リボンとは>
ファイルの移動やコピー、共有や圧縮などが行える新しいメニューです。
リボンは Officeでは以前からありますが Windows8からエクスプローラーにも採用された新しいメニューです。


<ライブラリとは>
パソコンやネットワークでバラバラのファイルを見付けて整理する事ができる新機能。
実際にどこに保存されているかに関わらず、ファイルを 1ヶ所で管理する事が出来ます。
up


2018/04/29
【リボンとは】

<Q>
 Windows10のエクスプローラーのリボンとは何ですか?

<A>
 ファイルの移動やコピー、共有や圧縮などが行える新しいメニューです。

  リボンは Officeでは以前から有りますが、
 Windows8からエクスプローラーにも採用された新しいメニューです。

 リボンには基本的に次の 4つのタブが有ります。

  また、画像や音楽、動画ファイルなどを選択した時や、
 「ごみ箱」などの特殊なウィンドウのみで表示されるタブも存在します。


  <ファイル>

    新しいウィンドウやヘルプを開いたり、
   表示したウィンドウの履歴を管理したり出来ます。


  <ホーム>

    ファイルのコピーや貼り付け、選択、
   フォルダーの作成や移動、名前の変更などが出来ます。


  <共有>

   ファイルのメール送信や圧縮、印刷やディスクへの書き込みなどが出来ます。


  <表示>

   エクスプローラーのウィンドウ内でのファイルやフォルダーの表示方法を設定出来ます。

    エクスプローラーでリボンのタブをクリックするかタップすると、
   タブに対応したメニューが表示されます。

up


2018/04/29
【プロキシーサーバの IP】

<Q>
 ブラウザの Microsoft Edgeで、プロキシーサーバの IPアドレスとポートを指定する方法は?

<A>
 Microsoft Edgeのプロキシ設定は IEと共有です。


  プロキシアドレスを指定する方法は次の通りです。

  1.「設定」「ネットワークとインターネット」「プロキシ」、
    「手動プロキシセットアップ」で「プロキシサーバーを使う」をオンにします。

  2.「アドレス」「ポート」それぞれに、
    プロキシサーバのアドレスと使用するポートを指定します。


  或いは以下の手順でも設定が可能です。

  1.「設定」「ネットワークとインターネット」「イーサネット」、
     「インターネットオプション」で、
    従来の IEの「インターネットオプション」画面が表示されます。

  2.「接続」タブで「LANの設定」をクリックする事により、
    プロキシ設定画面が表示されます。

  上記のどちらで設定しても同じです。




【文字が読みにくい】 <NEW 2018>

<Q>
 文字が小さすぎて読みにくいです。

<A>
  Windowsからディスプレイの解像度に合わせて、
 表示倍率を変更する「スケーリング」機能があります。


  方法は次の通りです。

  1.スタートボタンを押します。
  2.設定をクリック
  3.ディスプレイをクリック
  4.カスタムスケーリングをクリック
  5.倍率を変更します。

up


2018/04/27
【インターネットに接続する】

<Q>
 インターネットに接続する方法を教えて下さい。

<A>
  Wi-Fiネットワークに接続するには、
 タスクバーの「Wi-Fiネットワーク」アイコン(電波のようなマーク)を使います。


  方法は次の通りです。

  1.タスクバーの「Wi-Fiネットワーク」アイコンを選びます。
  2.必要なネットワークを選び「接続」を選んでから、
    パスワードを入力して画面の指示に従います。

    これで操作は完了です。


  3.Wi-Fiネットワークに接続されました。

    アイコンがタスクバーに表示されます。


   Wi-Fiを利用できない場合や、
  有線接続の利用だけが必要な場合は、イーサネットケーブルを使います。

  パソコンをルーターやモデムに接続するだけで作業を行う事が出来ます。


 <ヒント>

   一部のパソコンは SIMカードを備えていて、これを使う事で、
  電話の場合と同様に携帯データネットワーク経由の接続が可能になります。

   パソコンが SIMカードを備えているかどうかを確認するには、
  「ネットワーク」アイコンを選んで、
  一覧の一番上の「携帯ネットワーク」アイコンを探します。

up


2018/04/27
【手動での無線LAN 設定する】 <NEW 2018>

<Q>
 インターネットが途切れる事があって、どうも調子が悪いのですがどうすればよいでしょうか?

<A>
  インターネットの接続の不具合は、
 回線、プロバイダー、ルーターパソコンなど原因がさまざまあって、
  原因を特定するのがむずかしいのですが、
 手っ取り早く試してみる方法が、手動で無線LAN を再設定してみる方法です。

 すぐにできるので、不具合の場合にまず、やってみる方法としておすすめです。


  方法は次の通りです。

  1.デスクトップ画面右下の Wi-Fiアイコンをクリックします。
  2.「Wi-Fi」をクリックすると Wi-Fiボタンが「利用可能」になって、
    電波を受信可能な周辺の SSID(無線一覧)が表示されます。

  3.自分の無線ルーター(無線モデム)から出ている、
    SSIDをクリックして「接続」をクリックします。

  4.ネットワークセキュリティキーの入力画面になりますので、
    「暗号化キー(または PASSKEY)」を入力して「次へ」をクリック。

   *SSIDのパスワードは、機器に書いている事があります。
    記載場所は機器により異なりますのでマニュアル等でご確認下さい。

  5.「接続済み」表示になれば Wi-Fi設定完了です。
    インターネット接続を確認します。

up


2018/04/25
【メディアとデバイスの自動再生】

<Q>
 DVDや CDをトレーにいれると自動に再生されたりできるようにしたい。

<A>
 Windows10でのメディアとデバイスの自動再生の設定方法です。

  「リムーバブルドライブ」「DVD」「ブルーレイ」「CD」などの、
 メディアとデバイスを Windows10に挿入した時、自動再生をするかどうかの設定です。


  方法は次の通りです。

  1.デスクトップ画面の左下に有る、
    「Windows」ロゴにマウスカーソルをもっていき、右クリックします。

  2.コンテキストメニューが表示されるので、
    「コントロールパネル」をクリックします。

     なお、ショートカットキー 「Windows」+「X」を使って、
    コンテキストメニューを表示する事も出来ます。

  3.コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
  4.「自動再生」をクリックします。

     デフォルトでは、
    「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」ように設定されています。
     (チェックが入っています)


  5.自動再生の無効化

     自動再生を無効にするには、
    「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」から、
    チェックを外して「保存」をクリックします。


  6.個別デバイスの設定

    リムーバブルドライブの場合

    リムーバブルドライブの「既定を選択する」をクリックします。

    ・何もしない
    ・フォルダーを開いてファイルを表示(エクスプローラー)
    ・毎回動作を確認する
    ・ストレージ設定の構成(設定)

     「各メディアタイプの処理方法を選択する」にチェックを入れると、
    メディアタイプごとに設定する事が出来ます。


    例えば、ピクチャの「既定を選択する」をクリックします。

    ・写真とビデオのインポート(フォト)
    ・画像の表示 (フォトギャラリー)
    ・写真と動画のインポート(OneDrive)
    ・何もしない
    ・フォルダーを開いてファイルを表示(エクスプローラー)
    ・毎回動作を確認する


    その他にもさまざまなデバイスで設定を行う事が出来ます。

    ・ピクチャ
    ・カメラストレージ
    ・メモリカード
    ・DVD
    ・DVDムービー
    ・拡張 DVDムービー

up


2018/04/24
【数式入力パネル】

<Q>
 数式をよく使うのですが、入力するのに困っています。

<A>
 数式入力パネルを使います。

   Windows10で、
  数式入力パネルで数式を作成するには、マウスを使って手書きで数式の入力をします。

   Windows10で、
  数式入力パネルで数式を作成するには以下の操作手順を行ってください。

  1.スタート画面上で右クリックします。
  2.画面下部にアプリバーが表示されます。
    「すべてのアプリ」をクリックします。

  3.「数式入力パネル」をクリックします。
    なければ、検索で「数式入力パネル」と入れてみてください。

  4.数式入力パネルが表示されます。
    数式入力パネルに作成したい数式(文字や数字)をマウスで手書きします。

  5.手書きした文字に対しての予測が上部に表示されます。
  6.入力後に「挿入」をクリックし Wordや Excelに挿入します。


  なお、予測の表示が間違っている場合は修正する事が出来ます。
  入力文字を修正する場合は以下の操作手順を行ってください。




【数式入力パネルで修正する】

 1.「選択と修正」をクリックします。
 2.マウスで修正したい箇所をクリックしながら囲みます。
 3.修正箇所が選択されると修正の候補の一覧が表示されます。
   ここでは、例として「x」をクリックします。

 4.予測欄が修正されます。
   「書き込み」をクリックし残りの数式を手書きします。

up


2018/04/24
【Windows Media Player】 <NEW 2018>

<Q>
 従来の Windowsのアクセサリにあった Windows Media Playerが、
 Windows10になってから見当たらないのですが・・・

<A>
 Windows10で音楽ファイルを開くと「Grooveミュージック」というアプリが起動します。

  今までは「Windows Media Player」を使用していた人が多いと思います。
  Windows10でも「Windows Media Player」を利用する事が出来ます。

   既定のアプリを変更する事で、
  音楽ファイルを Windows Media Playerで開く事が出来ます。

  方法は次の通りです。

  1.デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックし、
    表示されたメニューから「設定」を開きます。

  2.アプリをクリックします。
  3.「既定のアプリ」をクリックします。
  4.「既定のアプリの選択」画面より「音楽プレーヤー」を選択します。
  5.パソコンにインストールされている音楽再生用のアプリケーションの、
    一覧が表示されるので「Windows Media Player」を選択します。

up


2018/04/23
【Office365で「有効期限が切れています」というエラーメッセージを消す】 <NEW 2018>

<Q>
 Office365で「有効期限が切れています」というメッセージがでても、
 Microsoft Officeは使えるらしいですが、このメッセージを消すことはできますでしょうか?

<A>
  「コントロールパネル」を開いて「プログラムと機能」をクリックして、
 Office365をアンインストールします。

  なお Office365をアンインストールしたら、
 Excel、Word等のアイコンが消えてしまった場合 Office製品を再インストールします。




【Edgeで削除された機能】

<Q>
 ブラウザの Microsoft Edgeで削除された機能はなんですか?

<A>
  Microsoft Edgeでは、
 「セキュリティ脆弱性の可能性を低減する」「動作を軽く」する為、
 一部の機能を削除しています。

 IE(Internet Explorer)と比較して Microsoft Edgeで機能が削除されるのは以下の機能です。

  ・ ActiveX
  ・ Browser Helper Objects(BHO)
  ・ Document modes
  ・ Vector Markup Language(VML)
  ・ VBScript
  ・ attachEvent/removeEvent
  ・ currentStyle
  ・ Conditional Comments
  ・ E8 layout quirks
  ・ DirectX Filters and Transitions

up


2018/04/21
【ハードディスクの空き容量を確認する】

<Q>
 あまり大きなストーレッジじゃないので、空き容量を確認したい事が時々あります。
 確認する方法を教えて下さい。

<A>
 パソコンのハードディスクの空き容量を確認する方法です。

 <ハードディスクの空き容量を確認する方法>

  方法は次の通りです。

  1.スタートメニューのすべてのアプリから「設定」を開きます。
  2.設定画面を開いたら「システム」をクリックします。
  3.左側のメニューより「ストレージ」を選ぶと、
    パソコンに搭載されているハードディスク容量を確認できます。

    青いラインは使用領域で、グレーの部分が空き領域となります。

up


2018/04/20
【クイックアクセス】

<Q>
  使うファイルは、ほとんど決まってるので、
 ファイルにアクセスする何かよい方法はありませんか?

<A>
 Windows10のエクスプローラーの新機能「クイックアクセス」のご紹介です。

   エクスプローラーを開くと、
  左のナビゲーションウィンドウに「クイックアクセス」が有ります。
  よく使うフォルダやファイルを一覧表示します。

   クイックアクセスは、
  自動で使用頻度の高いフォルダや最近使用したファイルを表示しますが、
  ファイルの種類や保存場所に関係なく表示されます。


 <クイックアクセスに最近使ったフォルダやファイルを表示したくない>

   この機能が不要の場合は、
  クイックアクセスを右クリックするか、
   エクスプローラの「表示」タブから「(フォルダ)オプション」を開き、
  プライバシーの項目に有るチェックマークを外すと無効化出来ます。

   プライバシーの項目から「最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する」、
  「よく使うフォルダをクイックアクセスに表示する」のチェックマークを外します。


 <クイックアクセスに任意のフォルダを表示する>

   任意のフォルダをクイックアクセスに表示したい場合は、
  登録したいフォルダを右クリックして「クイックアクセスにピン留め」を選択します。

  任意のフォルダを登録する事も出来ます。
  外したい場合は「クイックアクセスからピン留めを外す」を選択します。


 <エクスプローラを開いた時、クイックアクセスでは無くマイコンピュータを開く>

   Windows10では、
  スタートメニューに有る「エクスプローラ」や、
   キーボードショートカットの「Windows」+「E」で、エクスプローラを起動すると、
  最初にクイックアクセスが開くように変更されています。

   これを従来通り「PC(マイコンピュータ)」が開くように変更するには、
  フォルダーオプションを開き、
  「エクスプローラで開く」の項目を「PC」に変更する事で従来と同じになります。

  任意のフォルダを登録する事も出来ます。
  外したい場合は「クイックアクセスからピン留めを外す」を選択します。

up


2018/04/19
【ファイルを並べ替える】

<Q>
 ファイルを整理しているのですが、数が増えてわかりづらいです。
 わかりやすいように並べ替えたいのですが、どうすればよいでしょうか?

<A>
 もちろん、エクスプローラーを使います。

   「表示」タブの「レイアウト」グループで、
  「詳細」を選択して見出しをクリックするかタップします。

   ファイルやフォルダーを一定のルールで並べ替えたい時は、
  詳細表示の見出しを利用すると便利です。

   例えば、最近更新した順序でファイルを並べたい時は、
  レイアウトを詳細表示にして「更新日時」の見出しをクリックするかタップします。

   エクスプローラーで「表示」タブを開いて、
  「レイアウト」グループから「詳細」をクリックするかタップします。

  詳細表示になり、見出しが表示されます。
  「更新日時」の見出しをクリックするかタップします。
  更新日時の新しい順にファイルが並べ替えられます。
  「更新日時」を再度クリックするかタップすると、更新日時の古い順に並べ替えられます。

up


2018/04/15
【ユーザーアカウント制御】

<Q>
 ユーザーアカウント制御の有効/無効を設定する方法を教えて下さい。

<A>
 コントロールパネルからアカウント制御の有効/無効を設定する事が出来ます。

  ユーザーアカウント制御を使用すると、
  悪意の有るソフトウエアやスパイウエアなどのインストールなどを阻止する事が出来ます。

   ユーザーアカウント制御を有効にすると、
  プログラムが管理者レベルのアクセス許可の必要な変更を行う時に、
  ユーザーに通知を行い、許可を求めます。

  管理者のユーザーは「はい」をクリックして変更を続行できます。
  なお、ユーザーアカウント制御を無効にすると通知はされません。


  ユーザーアカウント制御の有効/無効を設定する方法は次の通りです。

  1.「Windows」キーを押しながら「X」キーを押して、
    表示された一覧から「コントロールパネル」をクリックします。

  2.コントロールパネルが表示されます。

     「表示方法」が「カテゴリ」になっている事を確認して、
    「ユーザーアカウント」 をクリックします。

     なお「表示方法」が「カテゴリ」以外に設定されている場合は、
    「表示方法」の右側に有るボタン(▼マークのボタン)をクリックして、
    表示されるメニューから「カテゴリ」をクリックして表示方法を変更してください。

  3.「ユーザーアカウント」をクリックします。
  4.ユーザーアカウントが表示されます。
    「ユーザーアカウント制御設定の変更」をクリックします。

  5.ユーザーアカウント制御の設定が開きます。
    つまみを動かし、制御のレベルを調整します。


   <ユーザーアカウント制御を有効にする>

     上から 1つ目から 3つ目までのいずれかの制御レベルに設定し、
    「OK」 をクリックします。


   <ユーザーアカウント制御を無効にする>

    一番下の「通知しない」に設定し「OK」をクリックします。


  6.「このアプリが PCに変更を加えることを許可しますか?」が表示されたら、
    「はい」をクリックし、すべてのウインドウを閉じます。

up


2018/04/13
【スナップ機能】

<Q>
  何個かアプリを起動して作業する事が多く、
 画面に綺麗にアプリを並べたいですが、よい方法はありませんでしょうか?

<A>
  Windows10で、個別のウィンドウを画面端まで持って行くと、
 自動でリサイズして、きれいに並べてくれるスナップ機能が有ります。

  <上下左右にウィンドウを並べた 4分割表示に対応>

    従来は左右端にウィンドウを寄せる事で、
   画面を左右半分に分割した 2つのウィンドウ配置が可能だった。

    Windows10では、画面の 4隅にウィンドウを動かす事で、

   4分の 1サイズのリサイズに対応し 1つの画面にウィンドウを 4つ並べる事が出来ます。

    上下左右の 4隅にウィンドウを寄せると、
   4分の 1サイズにリサイズできるガイドが表示されます。

    画面では、左下の端にウィンドウを寄せており、
   うっすらとガイドが表示されているのが分かります。

   最大で 4つのウィンドウを自動でリサイズして並べる事が出来ます。


  <マルチディスプレイ環境でも「内側」にスナップできる>

    従来の Windowsでは、
   パソコンに 2台以上のディスプレイを接続したマルチディスプレイ環境に置いて、
    ウィンドウをドラッグしてディスプレイとディスプレイの境目にスナップしようとすると、
   ウィンドウが境目を通過してしまい、
   キーボードショートカットでスナップする必要が有りました。

    Windows10では、
   ウィンドウをドラッグしてディスプレイとディスプレイの境目に近づけると、
    リサイズする為のガイドが表示されるようになり、
   境目にも難なくスナップする事が可能です。

   これによって、非常に使い勝手が良くなった。
   マルチディスプレイの境目で有っても、ウィンドウを寄せる事が出来るようになった。

    左側のディスプレイの、デスクトップ右側にウィンドウを寄せると、
   ガイドがうっすら表示される事が分かります。


  <他のウィンドウがポップアップしてリサイズがスムーズに>

    複数のウィンドウを開いている時に、スナップ機能でウィンドウを動かすと、
   空きスペースにその他のウィンドウが並べて表示され、
   任意のウィンドウを選択する事で自動リサイズする機能が追加されました。


  <スナップ時のウィンドウサイズを任意に変更できる>

    ウィンドウを左右にスナップする事、
   1つ目のウィンドウを移動して任意のサイズに変更してから、
    2つ目のウィンドウを空きスペースにスナップすると、
   そのスペースを埋めるように自動でリサイズするようになりました。

    従来のスナップは、
   左右均等の分割表示しか出来なかったが、
    Windows10は、
   ウィンドウによって自由にサイズが決められる為、ウィンドウの配置を最適化しやすい。

up


2018/04/11
【プライベートモード】 <NEW 2018>

<Q>
  複数で同じパソコンを使っていて、日本語入力をすると、
 他の人に入力履歴が見られてしまいます。
 見られないようにする方法はないでしょうか?

<A>
  漢字かな変換をする日本語 IMEには、入力して変換した記録(入力履歴)で、
 続けて入力されそうな言葉を予測して表示する機能があります。

 便利ですが、他人に見られては困る言葉が入力候補に表示される可能性があります。

  日本語 IMEの「プライベートモード」を使うと、
 オンにしている間に記録された入力履歴は、モードをオフにすると自動的に削除されます。

 いつもはオンにして使って、入力履歴が見られたくない場合はオフにすればよいでしょう。


  方法は次の通りです。

  1.タスクバーの「A」や「あ」と表示されているボタンを右クリックします。
  2.表示されるメニューで、
    「プライベートモード」の「オン」「オフ」をクリックして切り替えます。




【通知領域のアイコン】

<Q>
 タスクバーの通知領域のアイコンを非表示にするにはどうすればいいでしょうか?

<A>
 Windows10で、タスクバーの通知領域のアイコンを非表示にする方法です。

  システムアイコンや時計の表示 ・ 非表示を設定できます。
  タブレットモードでも隠れているアイコンを表示できます。


 <通知領域のアイコンを非表示にする>

   デスクトップモードでは、
  「デスクトップ」を右クリックして「ディスプレイ設定」をクリックします。

   タブレットモード(デスクトップモードも含む)では、
  タスクバーの「アクションセンター」をタップして「すべての設定」をタップします。

  その後「システム」をタップします。
  どちらのモードでも「通知と操作」をクリックします。

   「タスクバーに表示するアイコンを選択してください」と、
  「システムアイコンのオン/オフ」をクリックして、表示・非表示を設定できます。

  タスクバーに表示するアイコンを選択してください。
  ここで「オフ」にしたアイコンは、タスクバーから隠れます。
  「オン」にするとタスクバーに表示されます。
  タスクバーの「▼」をクリックして、隠れているアイコンを表示できます。


  システムアイコンのオン/オフ

  ここで「オフ」にしたアイコンは、タスクバーから非表示になります。
  時計もここから非表示にできます。
  「オン」にしたアイコンだけがタスクバーに表示されます。



2018/04/10
【Webブラウザー Edgeで表示できない Webページ】

<Q>
 Edgeで表示できない Webページはどうすればいいでしょうか?

<A>
 Internet Explorer11を使います。

   Windows10の Microsoft Edgeは、
  最新のブラウザーである為、表示できない Webページも有ります。

   そんな時は、これまでと同じ Internet Explorerを使います。

  Windows10には Microsoft Edgeに加えて、
  従来の Internet Explorer11も搭載されています。

   将来的には Edgeに移行する事になりますが、
  エンジンが一新された Edgeでは現時点で表示できない Webページが見つかる事も有ります。

  そのような Webページは Internet Explorer11を使って表示します。

  Internet Explorerの「互換表示設定」を利用した Webページの表示方法は次の通りです。

  1.Edgeに対応していない Webページが開いた

     ネットバンキングなど、
    一部の Webページは最新のブラウザーでの表示に対応してない為、
    Webページが表示できない事が有ります。

     ログイン操作をしようとしたところ、
    別ウィンドウで表示するはずのログイン画面が表示されません・・・・。


  2.Internet ExplorerでWebページを開く

     表示できなかった別ウィンドウを閉じて、
    表示できるWebページで画面右上の「他の操作」をクリックし、
    「Internet Explorerで開く」をクリックします。


  3.Internet Explorerで同じページが表示される

    Internet Explorerが起動し、同じ Webページが表示されます。


  4.Webページにアクセスする

    Edgeでは、アクセスできなかった Webページにアクセスしてみます。
    Internet Explorerで有れば問題なく Webページを表示できます。


  <Internet Explorerをスタートメニューから起動する>

   Internet Explorerは、スタートメニューからも起動できます。

    「すべてのアプリ」をクリック後、
   「Windowsアクセサリ」をクリックして、
   項目を表示すると「Internet Explorer」が表示されます。

   頻繁に起動する場合は、スタート画面やタスクバーに登録して置くと良いでしょう。

    スタートメニューの「すべてのアプリ」から「Windowsアクセサリ」を開き、
   「Internet Explorer」をクリックすると起動できます。

up


2018/04/09
【メモリ容量を確認する】 <NEW 2018>

<Q>
 パソコンが重たく感じるので、メモリ容量を確認したい。

<A>
 パソコンが重たくなった場合、ハードディスクの空き容量とメモリの容量が関係してきます。

  今回は、メモリ容量を確認する方法です。

  方法は次の通りです。

  1.「スタート」ボタンを右クリックし「システム」をクリックします。
  2.「システム」画面が表示されます。

     「システム」欄の「実装メモリ(RAM)」項目に、
    パソコンに搭載されているメモリの容量が表示されます。




【不要なサービスを停止して高速化する】

<Q>
 Windows10をできるだけ、サクサク動かしたい!

<A>
 不要なサービスを停止して高速化します。

  Windowsは、Windowsのデフォルト(既定)のサービスだけでなく、
 他社製のソフトやドライバサービスなどを含む、
  多くのサービスがバックグラウンドで実行されていて、
 多くのシステムリソースを消費しています。

  これらのサービスには Windowsが正常に動作する為、
 必要なものがありますが、いくつかのサービスには不要のものもあります。

 手動で無効にしたりすることで CPUリソースや RAMを節約する事が出来ます。

  Windowsの起動といっしょにサービスを起動させないようにして、
 貴重なシステムリソースを浪費させないようにする事が出来ます。

up


2018/04/08
【エクスプローラーのりボンを非表示】 <NEW 2018>

<Q>
 エクスプローラーのりボンは、じゃまです。

<A>
 エクスプローラーのりボンを非表示にします。

  方法は次の通りです。

  1.エクスプローラーの右上にある「∧」をクリック
    (あるいは「Ctrl + F1」を押す)します。

  2.リボンが非表示になります。

    元に戻す場合は「∨」をクリック
    (あるいは「Ctrl + F1」を押す)します。

up


2018/04/08
【スクリーンセーバーを使う】 <NEW 2018>

 スクリーンセーバーとは、
 設定の時間が過ぎると、画面上で模様や図形などが出てきて、
 作業中の画面を隠す事が出来る機能です。

 パソコンから離れる時や、第三者によるのぞき見を防止する効果があります。

  方法は次の通りです。

  1.「スタート」→「設定」の順にクリックします。
  2.「個人用設定」をクリックします。
  3.画面左側から「ロック画面」をクリックし、
    「スクリーンセーバー設定」をクリックします。

  4.「スクリーンセーバー」ボックスから、
    設定したいスクリーンセーバーの種類をクリックします。

  5.「待ち時間」ボックスに、
    スクリーンセーバーを開始するまでの時間を入力して「OK」をクリックします。

    「プレビュー」をクリックすると、スクリーンセーバーの動作を確認する事が出来ます。

   スクリーンセーバーを解除したあとサインイン画面を表示するには、
  「再開時にログオン画面に戻る」にチェックを入れます。

up


2018/04/07
【オリジナルの写真を壁紙にする】 <NEW 2018>

<Q>
 自分で撮った写真など、オリジナルの写真を壁紙にしたい。

<A>
 オリジナルの写真を壁紙にする設定方法です。

  方法は次の通りです。

  1.スタートボタンをクリックして「設定」をクリック、
    「個人用設定」をクリック、さらに「背景」をクリックします。

  2.下にスクロールして「参照」をクリックします。
  3.任意のフォルダから壁紙にしたい写真を選択、
    クリックして「画像を選ぶ」をクリックします。

up


2018/04/07
【デスクトップモードとタブレットモード】

<Q>
 デスクトップモードとタブレットモードの違いは何ですか?

<A>
 Windows10で、デスクトップモードとタブレットモードの違いです。

   デスクトップモードとは、
  マウスとキーボードで操作するのに最適化されたモードです。

   タブレットモードとは、
  タブレットなどタッチ操作に最適化した画面で操作できるモードです。


 <タブレットモードに切り替える>

   タスクバーの「アクションセンター」をタップして、
  「タブレットモード」をタップして、
  デスクトップモードとタブレットモードを切り替えられます。

  タブレットにキーボードを着脱すると自動でモードが切り替わる機能が有ります。
  * 画面右下の三本線の有るメモのようなアイコンが「アクションセンター」です。


 <スタートメニューの違い>

  デスクトップモードでは、スタートメニューが表示されます。

   「スタートメニューをスタート画面にする」方法でスタート画面の表示も出来ます。
   タブレットモードでは、スタート画面が表示されます。
   どちらもサイズが違うだけで、機能に違いは有りません。


 <デスクトップの違い>

  デスクトップモードでは、デスクトップを表示できます。

   タブレットモードでは、デスクトップを表示できません。
   すべてのウィンドウを閉じるとスタート画面が表示されます。
   よく使うアプリなどはスタート画面に登録します。


 <ウィンドウの違い>

  デスクトップモードでは、ウィンドウ形式で表示できます。

   タブレットモードでは、常に全画面表示になります。

    タブレットモードでウィンドウを切り替えるには、
   「タスクビュー」をタップして、切り替えたい「ウィンドウ」をタップします。

    ウィンドウを閉じるには、
   「タスクビュー」をタップして閉じたいウィンドウの「X」をタップします。

    または、画面の上端から下に少しスワイプすると「X」ボタンが表示されるので、
   それをタップしても閉じられます。


 <タスクバーの違い>

   デスクトップモードでは、
  検索ボックス、プログラムのアイコン、システムアイコンがすべて表示されています。

   タブレットモードでは、
  戻るボタン、検索アイコンが表示され、プログラムのアイコンが非表示になります。

  システムアイコンが少なくなります。

up


2018/04/06
【画面を 4分割してアプリを並べる】

<Q>
 Windows10で画面にたくさんアプリを起動させて作業することがあります。
 アプリのウインドウを整列させるよい方法はありませんでしょうか?

<A>
  Windows8.1では、
 Windowsストアアプリを左右に 2分割や 3分割して並べる事が出来ました。
  (分割できる数は画面の解像度によって異なります)

 Windows10では、さらに画面を上下に分割して、4分割にできます。
 ウィンドウを画面の隅にドラッグすると自動的に位置を合わせて表示されます。

 タブレット、デスクトップどちらのモードでも操作が可能です。

  ただし Windowsストアアプリによっては、ウィンドウサイズの下限が有って、
 画面を分割した際に重なって表示される事も有ります。

  Windows10では、
 Windowsストアアプリ、デスクトップアプリのいずれも、
 ウィンドウをドラッグするだけで整頓されて、作業しやすくなります。

  ショートカットキー →「Windows」+「←」または「↑」「↓」「→」キー

up


2018/04/06
【タイルに新着メールを通知する】

<Q>
 メールが来たらできるだけ早く察知したいのですが、どうすればよいでしょうか?

<A>
 スタート画面のタイルに新着メールを通知する方法

  方法は次の通りです。

  1.「スタート」をクリックします。
  2.スタート画面が表示されたら「メール」上で右クリックして、
    表示された一覧から「ライブタイルをオンにする」をクリックします。

     「ライブタイルをオフにする」と表示されている場合は、
    すでにタイルに通知される設定です。

  3.新着メールを受信した時に「メール」のタイル上に表示される事を確認します。

up


2018/04/06
【セーフモードとネットワークで起動する】

 方法は次の通りです。

  1.キーボードの「Shift」キーを押しながら「再起動」をクリックします。

   ・Windowsにサインインしている場合

    「スタートメニュー」→「電源」の順にクリックし開きます。
    キーボードの「Shift」キーを押しながら「再起動」をクリックします。


   ・Windowsにサインインしてるが「スタートメニュー」が起動しない場合、
    キーボードの「Ctrl + Alt + Delete」を押して、以下の画面を表示します。

     表示されたら右下の「電源ボタン」をクリックして、
    キーボードの「Shift」キーを押しながら「再起動」をクリックします。


   ・Windowsサインイン前の場合

     右下の「電源ボタン」をクリックして、
    キーボードの「Shift」キーを押しながら「再起動」をクリックします。


  2.再起動が始まります。
  3.以下の画面が表示されたら「トラブルシューティング」をクリックします。
  4.「詳細オプション」をクリックします。
  5.「スタートアップ設定」をクリックします。
  6.「再起動」をクリックします。
  7.以下の画面が表示されたらキーボードの「5」をクリックします。
  8.「Windows」が起動します。
    サインイン画面が表示されたら、サインインを行います。

  9.以下のような背景が、
     黒 4隅にセーフモードと表示された状態で起動できていれば、
    セーフモードでの起動は完了です。




【セーフモードとは】

 ドライバの不具合などがあると Windowsが起動しなくなる事があります。

   この時、起動中に特殊なキー操作を行う事によって、
  付加的な機能を読み込まず、
  起動に最小限必要なドライバなどだけで起動する事が出来ます。

  これがセーフモードです。

up


2018/04/05
【誤操作を音で知らせる】 <NEW 2018>

<Q>
  「NumLock」キーが知らない間に押してしまっていて、
 テンキーを使えなくなってしまう事がよくあります。
 よい方法はありませんでしょうか?

<A>
 Windows10は「NumLock」キーなどが押された時に音で知らせてくれる機能があります。

  誤操作で「NumLock」キーや、
 「ScrollLock」キー 「CapsLock」キーを押してしまう事があります。

  「NumLock」キーは、
 押すと、テンキーを使えなくなってしまうので作業が中断してしまいます。

  方法は次の通りです。

  1.「スタート」ボタンをクリックし「設定」アイコンをクリックします。
  2.「簡単操作」をクリックします。
  3.「簡単操作」画面が表示されたら「キーボード」をクリックします。
  4.「スクリーンキーボード」画面が表示される。
    「CapsLock、NumLock、ScrollLockを押した時に音を鳴らす」をクリックします。




【メールの署名を変更する】

<Q>
 メールの署名をオリジナルなものに変更したい。

<A>
 メールアプリの署名を変更します。

  Windows10のメールアプリでは、
 新規メールを作成するとデフォルト(既定)で、
 「Windows10版のメールから送信」という署名が掲載されます。

  このメールの署名の設定を変更する方法があります。

  方法は次の通りです。

  1.設定の歯車アイコンをクリックして、
    右側に表示されるメニューの「オプション」をクリックします。

  2.「署名」にあるテキストボックスの内容を、
    自分が使用したい署名に変更します。

  なお、署名の設定はアカウントごとに行う必要があります。
  これで、設定した署名が表示されるようになります。

up


2018/04/04
【タスクビューでアプリを切り替える】

<Q>
  画面にアプリをたくさん起動させて作業する事が多いのですが、
 アプリを切り替えるのに便利な方法はありませんでしょうか?

<A>
 タスクビューでアプリを切り替えます。

  Windows10では、タスクバーのタスクビュー機能でアプリを切り替える事が出来ます。

  タスクビュー機能でアプリを切り替える方法は次の通りです。

  1.アプリを複数起動します。
  2.画面下のタスクバーの「 タスクビュー」ボタンをクリックします。
  3.起動中のアプリが一覧表示されたら、切り替えたいアプリをクリックします。
  4.アプリが切り替わります。


  これで、タスクビュー機能でアプリを切り替える手順は完了となります。

   上記のように、マウス操作でタスクビューを開く時は、
  タスクバーに追加された「タスクビュー」ボタンを使います。

  また「Windows」キーを押しながら「Tab」キーを押してもタスクビューが開きます。

   このキー操作は、
  今までのウィンドウズからアプリ切り替えの定番でしたがタスクビューに統合されました。

  タスクビューを開くと現在開いているウインドウが中央にサムネイル表示されます。
  デスクトップ用アプリもストアアプリも同じです。
  クリック・タップすると、そのウインドウが最前面になり、タスクビュー画面が消えます。
  キー操作も可能です。

   上下左右の矢印キーを押すとサムネイルを囲む白枠が移動しますので、
  目的のアプリが白枠で囲まれたら「Enter」キーを押します。

up


2018/04/04
【Edgeの起動時の画面を Googleにする】

<Q>
 新しいブラウザ Edgeでは、起動時にマイクロソフトのBingになりますが、
 Googleにすることはできますか?

<A>
  Microsoft Edgeを起動すると Bingの検索ボックスと MSNのコンテンツが表示されますが、
 起動時の画面を Googleにする方法がありますので、ご紹介します。


  方法は次のとおりです。

  1.右端の「・・・」アイコンの「他の操作」でメニューを表示し「設定」をクリックします。
  2.「プログラムから開く」の「特定のページ」にある「カスタム」を選択します。
  3.「about:blank」は不要なので右側にある「?」で削除します。

     そして、その下にあるテキストボックスに
    「https://www.google.co.jp」と入力して右側にある「+」で追加します。

  4.ブラウザを立ち上げ直すと Googleのページが表示されるようになります。

up


2018/04/03
【アクションセンター】

<Q>
 アクションセンターを開く方法を教えて下さい。

<A>
  タスクバーの右端の通知領域に有る、
 三本線のアイコンのアクションセンターのアイコンをクリックすると開く事が出来ます。

  アクションセンターとは、
 各種通知をまとめて確認する事が出来る Windows10の機能です。

 ディスプレイやネットワークの設定などをアクションセンターから行う事も出来ます。
 * 画面右下の三本線の有るメモのようなアイコンが「アクションセンター」です。


 <「アクションセンター」とは>

   Windows10から導入され、
  画面右端に現れて「タブレットモード」への切り替えなど各種設定のオンオフ操作、
  「通知」の表示や確認などが出来る縦長の操作バーの事です。

   Windows8で導入された「チャームバー」は廃止されて、
  Windows10で新たに「アクションセンター」となりました。

   各種アプリからの通知をまとめて一覧表示できて、
  プッシュ通知の一覧表示として、未読の通知はストックされて、
   それぞれの通知を既読にしたり、
  また通知の発信元となったアプリを起動する事も出来ます。

   さらに、単なる通知センターとしての機能だけで無く、
  よく使う設定操作を簡単に起動できる「クイックアクション」機能も有ります。

   クイックアクションでは、
  例えば「デスクトップモード」と「タブレットモード」を切り替えたり、
  Wi-fi接続の ON/OFFを切り替えたり出来ます。

up


2018/04/01
【新着メールを通知する方法】

<Q>
 メールを受信したら、知らせてくれるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

<A>
 Windows10のメールで新着メールを通知する方法です。

  方法は次の通りです。

  1.「メール」を起動します。
  2.「設定」をクリックします。
  3.「オプション」をクリックします。
  4.「通知」を「オン」に設定します。


  任意で「通知バナーを表示」→「音を鳴らす」にチェックを入れます。
  これで「メール」で新着メールを通知する方法は完了です。




【メールの設定】

 Windows10の標準メールアプリの「メール」の初回設定です。

  1.スタートメニューから「メール」をクリックします。
  2.「使ってみる」をクリックします。
  3.「使ってみる」をクリックします。
  4.メールアカウントの追加画面が表示されます。
    「アカウントの追加」をクリックします。

  5.「アカウントの選択」画面から「詳細セットアップ」をクリックします。
  6.「インターネットメール」をクリックします。
  7.各項目を入力して「サインイン」をクリックします。
  8.「完了」をクリックします。

up
inserted by FC2 system