情報通信発信局【快適net】
Windows 7 2014年 9月版


メモリ使用量を表示する
お気に入りを管理する
テーマのカスタマイズ
お気に入りをインポート/エクスポートする
入力したい文字の読み方がわからない場合
メールの文字化けを直す

Windows7ショートカット

ワイヤレスネットワークを表示して接続する
いろいろな場面で鳴らす音を設定する
ファイルを共有する
システム管理機能の強化
プリンターを共有する
システム情報
マウスのホイールの動きを設定する
画像にタグを付ける
「づ」 を入力する
「じ」→「ぢ」、「ず」→「づ」
Windows Liveムービーメーカー
サウンドを変更する


( 用語 )


【タスクバー task bar】

 通常設定を変えない限り Windowsの画面下にある細長い部分のこと。

 現在使用中のアプリケーションが表示され、
 クリックすることによってアプリケーションの起動 ・ 切り替えができます。

 なお、現在、起動中のプログラムの確認もできます。
up


2014/09/30
【サウンドを変更する】


 パソコンのサウンドを変更します。


 特定のイベントが発生したときにパソコンでサウンドが鳴るように設定できます。


 イベントには、ユーザーが実行する操作 ( パソコンへのログオンなど ) や、

 パソコンによって実行される操作 (新しい電子メールの受信の通知など) があります。


 Windowsには、共通のイベントについていくつかのサウンド設定、


 ( 関連するサウンドの集まり ) が用意されています。


 また、一部のデスクトップ テーマには独自のサウンド設定があります。



 方法は次のとおりです。


 1.「サウンド」 を開くには、「スタート」 ボタン、「コントロール パネル」 の順にクリックします。


   もしくは、検索ボックスに 「サウンド」 と入力し、「サウンド」 をクリックします。



 2.「サウンド」 タブをクリックします。


 3.「サウンド設定」 ボックスの一覧で、使用するサウンド設定をクリックし、「OK」 をクリックします。



 <サウンドを 1つ以上変更するには>


  サウンドを 1つ変更するには、「サウンド」 タブをクリックし、

  「プログラム イベント」 ボックスの一覧で、新しいサウンドを割り当てるイベントをクリックします。


  「サウンド」 ボックスの一覧で、イベントに関連付けるサウンドをクリックし、「OK」 をクリックします。


  使用するサウンドが一覧にない場合は、「参照」 をクリックして探します。



  サウンドを複数変更する場合も上記の手順に従いますが、

  各サウンドをクリックした後に 「適用」 をクリックし、


  必要な変更をすべて終えたら 「OK」 をクリックします。



 <サウンド設定の名前を変更するには>


  サウンドを変更するたびに、新しいサウンド設定が作成され、

  自動的に新しい名前で保存されます。


  新しい名前は、現在の設定名の末尾に "( 変更 )" が付いたものになります。


  たとえば、現在の設定で "ソナタ" という名前のサウンドを変更した場合、

  新しい設定の名前は "ソナタ ( 変更 )" になります。


  ただし、新しいサウンド設定や既存の設定に別の新しい名前を付けることもできます。

up


2014/09/28
【Windows Liveムービーメーカー】


 Windows7には、Vistaまでと違って、ムービーメーカーがついていません。


 写真やビデオからムービーやスライド ショーを作成し、友人や家族と共有できます。


 こちらからダウンロードできます。

  → http://explore.live.com/windows-live-movie-maker



  ・ ムービーを短時間で簡単に作成する


   ビデオ、写真、および音楽から自動的にムービーを作成できます。


   オートムービーにより、タイトル、クレジット、切り替え効果、

   および特殊効果を追加し、それらを調整できます。



  ・ 高度な編集機能


   使いやすい編集ツールにより、ムービーを簡単にカスタマイズできます。


   ビデオクリップをトリミングして、必要な部分だけを表示するようにできます。


   また、タイトル、切り替え効果、音楽、移動や拡大効果などの特殊効果を追加できます。



  ・ 写真に生命を吹き込む


   ムービーの作成はビデオがなくても可能です。


   写真、音楽、ムービーメーカーの編集ツールを使用して、

   見栄えのよいスライドショーを作成できます。


   ムービーで、音楽を流しながら、写真をなめらかに移動させたり、

   拡大して星をクローズアップしたりできます。



  ・ Webでの公開


   作成したムービーをムービーメーカーから直接 YouTubeに公開できます。


   また、DVDなど他のさまざまな方法で友人や家族とムービーを共有できます。

up


2014/09/27
【「づ」 を入力する】


 「続く」 をひらがなで入力しようと思っても、

 「つずく」 となってしまって、困ったことはないでしょうか?


 なかなか 「づ」 は入力の仕方は、読み方だけではわかりづらいと思います。


 大半の方が、ローマ字入力でひらがな変換されていると思いますが、

 「づ」 の変換の入力は次のとおりです。



 ローマ字で、「DU」 といれます。


 これで、「づ」 となるはずです。




【「じ」→「ぢ」、「ず」→「づ」】


 入力しづらい、間違いやすいひらがなに便利な機能があります。


 つづく 等間違いやすいし、なかなか入力しづらいひらがなですが、

 IMEでは、これらの間違いを補正してくれる機能がありますのでご紹介します。



 方法は次のとおりです。


 1.IMEの 「プロパティ」 を開きます。


 2.「オートコレクト」 のタブを開きます。


 3.そのなかの 「じ」→「ぢ」、「ず」→「づ」 にチェックを入れます。


 4.「適用」→「OK」 を押します。



 なお、初期設定(デフォルテ)では、チェックは入ってませんので、

 この機能を使いたい場合は、上記設定が必要になります。

up


2014/09/25
【画像にタグを付ける】


 パソコン上の画像を検索するのは、

 特に画像が何千もある場合、非常に難しくなることがあります。


 画像を検索しやすくするには、画像にタグを付けます。


 こうしておくと、検索ボックスで画像を検索するときに、

 タグなどの条件でフィルターすることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.ピクチャライブラリを開くには、「スタート」 ボタン、「ピクチャ」 の順にクリックします。


 2.タグを付ける画像を見つけてクリックします。


   同じタグを複数の画像に付ける場合は、

   「Ctrl」 キーを押しながらクリックしてタグを付ける画像を選択します。



 3.フォルダー ウィンドウの下部に表示された詳細ペインで、


   「タグ」 の横にある 「タグの追加」 をクリックし、

   タグの名前を入力して 「保存」 をクリックします。



   詳細ペインが表示されていない場合は、ツール バーの 「整理」 ボタンをクリックし、

   「レイアウト」→「詳細ペイン」 の順にクリックします。



 なお、詳細ペインでは、タイトルを追加し、画像を評価することもできます。


 画像は、星 1つから 5つまでの 5段階で評価できます。


 画像が表す人物、場所、できごとを示すために、画像にタグを追加することも可能です。


 画像には複数のタグを追加できます。


 複数のタグを指定する場合は、セミコロン ( ; ) でタグを区切ります。


 タグが付けられた画像をクリックすると、

 詳細ペインの 「タグ」 の横にタグの内容が示されます。

up


2014/09/23
【マウスのホイールの動きを設定する】


 マウスの真ん中についている円形のホイールも

 他のマウスの機能と同じように動作を設定するすることができます。



 方法は、次のとおりです。


 1.「スタート」→「コントロールパネル」→「ハードウエアとサウンド」→「マウス」 をクリックします。


 2.「マウスのプロパティ」 画面で 「ホイール」 タブを選択します。



 ここで、左右ボタンの中央にあるホイールの動作を設定できます。


 設定する内容は、ホイールを回転させたときの画面のスクロールに関することです。


 Internet Explorerや Excel、Wordなど、

 画面をスクロールする頻度が高い場合は時々調整しておくと便利です。


 なお、その他のマウスに関する設定なども、

 このプロパティの該当のタブで設定することができます。


 基本設定、ボタン、ポインタなどです。


 ポインタ ( マウスのカーソルの先 ) が見えづらい時など、見やすいものに変更できます。



 <コントロールパネル>


  コントロールパネルで、探してるアイテムが見つからない時は、


  ・ 右上の 「表示方法」 を 「大きい ・ 小さいアイコン」 にしてみます。


  もしくは


  ・ 右上の虫眼鏡のアイコンのある検索ボックスで直接検索してみます。

up


2014/09/22
【システム情報】


 システム情報を使用して、

 ローカル コンピュータとリモート コンピュータのシステム構成の情報を収集し、表示できます。



 これにより、署名付きのドライバや署名されていないドライバなど、

 ハードウェアの構成、コンピュータのコンポーネント、


 およびソフトウェアに関する情報を表示することもできます。



 サポート担当者がシステム構成に関するトラブルシューティングを行う場合、

 そのコンピュータに固有の情報が必要になりますが


 そんな時に、「システム情報」 を使用すると、

 サポート担当者がシステムの問題を解決するのに必要な情報をすばやく検索することができます。



 使い方は次のとおりです。


 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」

 →「システム情報」 で、選択することができます。



 なお、OS、Windowsの細かなバージョン情報、周辺機器の情報が一覧でわかりますので、

 トラブルの際のメーカーへの問い合わせ、ネットワーク管理者への問い合わせに使うことができます。

up


2014/09/21
【プリンターを共有する】


 プリンターの共有にはいくつかの手順が必要です。


 まず、ファイルとプリンターの共有を有効にし、それからプリンターを共有する必要があります。


 他のユーザーがプリンターを使用する場合には、

 さらにいくつかの手順を実行すれば、自分のパソコンにプリンターを追加することができます。



 方法は次のとおりです。


 <ファイルとプリンターの共有を有効にする>



  1.「共有の詳細設定」 を開くには、「スタート」 ボタン、


    →「コントロール パネル」 の順にクリックします。



    検索ボックスに 「ネットワーク」 と入力し、

    「ネットワークと共有センター」 をクリックしてから、


    ナビゲーション ウィンドウで 「共有の詳細設定の変更」 をクリックします。



  2.山かっこ をクリックし、現在のネットワーク プロファイルを展開します。


  3.プリンターの共有が無効になっている場合には、


    「ファイルとプリンターの共有」 で 「ファイルとプリンターの共有を有効にする」 を選択し、

    「変更の保存」 をクリックします。


    管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、

    パスワードを入力するか、確認情報を提供します。


    次に、プリンター自体を共有します。



 <プリンターを共有する>



  1.「デバイスとプリンター」 を開くには、「スタート」 ボタンをクリックし、


    「スタート」 メニューの 「デバイスとプリンター」 をクリックします。



  2.共有するプリンターを右クリックして、「プリンターのプロパティ」 をクリックします。


  3.「共有」 タブで 「このプリンターを共有する」 チェックボックスをオンにします。



  これで、ネットワーク上の他のユーザーはこのプリンターに接続できるようになります。


  それらのユーザーは、自分のコンピューターでいくつかの手順を実行する必要があります。



 <ネットワークプリンターを追加する>



  1.「デバイスとプリンター」 を開くには、


    「スタート」 ボタンをクリックし、「スタート」 メニューの 「デバイスとプリンター」 をクリックします。



  2.「プリンターの追加」 をクリックします。


  3.「ネットワーク、ワイヤレスまたは Bluetoothプリンターを追加します」、


    共有するプリンター、→「次へ」 の順にクリックし、ウィザードの手順に従います。



【共有】


 ネットワークにつながっているコンピューター上のファイル、プリンター、

 ハードディスクなどの周辺機器を、ほかのコンピューターから利用する機能やサービスのこと。

up


2014/09/20
【システム管理機能の強化】


 WindowsVistaと比べて、

 強化/追加されたシステム管理機能としては、次のようなものがあります。


 <問題ステップ記録ツール>


  トラブル ・ シューティングやヘルプ ・ デスクなどのために、

  ユーザーの操作履歴や画面の表示状態などを記録する機能です。


  ユーザーが操作したマウスやボタン、

  キー入力の履歴などが表示されたウィンドウと共に記録されます。


  記録は Webブラウザなどで開いて確認できるので、

  トラブル ・ シューティングに役立つようになっています。



 <信頼性モニター>


  信頼性モニターは Windowsの問題レポート機能


  ( エラーなどが発生した場合に、解決策を報告/問い合わせる機能 ) と統合されて


  トラブル発生時に適切な解決方法の検索や提示ができるようになりました。


  また WMIインターフェイスも装備され、

  さまざまなシステム管理ツールと連携できるようになっています。



 <AppLocker>


  特定のアプリケーションの実行を禁止する機能です。


  例えばゲームや特定のプログラムを禁止したり、

  指定したバージョンのプログラムの実行を禁止したりできます。


  これによって、許可されてないアプリケーションが実行されないようにしたり、

  特定のバージョン ( 以降 ) のプログラムだけが実行できるようにしたりできます。

up


2014/09/19
【ファイルを共有する】


 Windows7でも、

 個々のファイルやフォルダー ( またはライブラリ全体 ) を他のユーザーと共有できます。


 データを共有する簡単な方法は、「共有」 という新しいメニューを使用することです。


 表示されるオプションは、共有するファイルや、パソコンが接続しているネットワークの種類

 ( ホームグループ、ワークグループ、またはドメイン ) によって変わります。



 方法は次のとおりです。


 1.共有する項目を右クリックして、「共有」 を選択します。


   「共有」 メニューを使用して項目を簡単に共有できます。


 2.次のいずれかのオプションを選択します。


  ・ 「ホームグループ ( 読み取り ) 」


   選択した項目をホームグループ全体で共有します。


   ただし、ホームグループのユーザーができるのは項目を開くことだけです。


   ホームグループのメンバーは、項目の変更や削除はできません。



  ・ 「ホームグループ ( 読み取り/書き込み ) 」


   選択した項目をホームグループ全体で共有します。


   ホームグループのメンバーは、項目を開くこと、変更、削除が行えます。



  ・ 「特定のユーザー」


   ファイルの共有ウィザードが開き、項目を共有するユーザーを個別に選択できます。



【共有】


 ネットワークにつながっているコンピューター上のファイル、プリンター、

 ハードディスクなどの周辺機器を、ほかのコンピューターから利用する機能やサービスのこと。

up


2014/09/17
【いろいろな場面で鳴らす音を設定する】


 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」 をクリックします。


 2.「サウンド」→「サウンド」 のタブを押し、選択した場面で鳴らす音をクリックします。


   目的の音が一覧に表示されていない場合は、「参照」 をクリックします。



 音をテストするには、「サウンド名」 ボックスの一覧で名前をクリックし、三角マークをクリックします。


 該当のサウンドがテスト的に流れて確認できます。


 もちろん、自分で作ったサウンドファイルを登録することも可能ですが、

 あまり大きな長いサウンドだと Windowsの一連の作業が遅れる可能性もあります。



 <コントロールパネル>


  コントロールパネルで、探してるアイテムが見つからない時は、


  ・ 右上の 「表示方法」 を 「大きい ・ 小さいアイコン」 にしてみます。


  もしくは


  ・ 右上の虫眼鏡のアイコンのある検索ボックスで直接検索してみます。

up


2014/09/15
【ワイヤレスネットワークを表示して接続する】


 ノートパソコンを持っている場合は、

 どこにいても、そのとき利用できるワイヤレスネットワークの一覧を表示して、


 そのいずれかのネットワークに接続することができます。



 ワイヤレス ネットワークは、

 ワイヤレスネットワークアダプターが搭載されドライバーがインストールされていて、


 そのアダプターが有効になっているパソコンにしか表示されません。



 方法は次のとおりです。


 1.「ネットワークに接続」 を開くには、


   通知領域のネットワークアイコン ( または ) を右クリックします。



 2.利用できるワイヤレス ネットワークの一覧でネットワークをクリックし、


   「接続」 をクリックします。



 ネットワークによっては、

 ネットワーク セキュリティキーまたはパスフレーズが必要な場合があります。



 こういったネットワークに接続する場合は、

 ネットワーク管理者またはインターネット サービス プロバイダー ( ISP ) に


 セキュリティ キーまたはパスフレーズを問い合わせてください。



 なお、可能な限り、セキュリティ対策を持つワイヤレスネットワークに接続してください。



 セキュリティ保護されていないネットワークに接続すると、

 Webサイトの閲覧履歴、作業中のドキュメント、


 使用したユーザー名とパスワードを含むすべての操作内容を、

 しかるべきツールを持つ第三者に見られる可能性があるのでご注意ください。



 ネットワークの場所をパブリックに変更すると、このリスクを最小限に抑えることができます。

up


2014/09/13
【Windows7ショートカット】


 Windows7の新しいショートカットをまとめておきました。


 エアロ関連も入ってます。


 (ショートカット) →(機能)
 =============================


 「Windows」+「↑」

  → アクティブウィンドウを最大化


 「Windows」+「↓」

  → アクティブウィンドウを最小化

    最大化されているときは通常に戻す。


 「Windows」+「←」

  → アクティブウィンドウを左最大化


 「Windows」+「→」

  → アクティブウィンドウを右最大化


 「Windows」+「Shift」+「↑」

  → アクティブウィンドウを縦方向に広げる。

    ウィンドウの上端または下端で

    カーソルがリサイズを示している状態でダブルクリックしても同じ効果。


 「Windows」+「Shift」+「↓」

  → 「Windows」+「↑」を解除。

    または最小化


 「Windows」+「Shift」+「←」

  → アクティブウィンドウを左のデスクトップに移動


 「Windows」+「Shift」+「→」

  → アクティブウィンドウを右のデスクトップに移動


 「Windows」+「SPACE」

  → エアロピーク


 「Windows」+「Home」

  → エアロシェイク


 「Windows」+「P」

  → プレゼンテーションの設定


 「Windows」+「T」

  → タスクバーのアイコンを順次フォーカス


 「Windows」+「G」

  → ガジェットを表示。

    ガジェットの選択。


 「Windows」+「X」

  → 「Windows モビリティ センター」 の表示

    ただし、モバイルのみ。


 「Windows」+「+」

  → 拡大鏡 - デスクトップを拡大


 「Windows」+「-」

  → 拡大鏡 - デスクトップを縮小


 「Windows」+「Shift」+「Tab」

  → ウィンドウの切り替え


 「Windows」+「1」

  → タスクバー上の 1番目のアイコンを実行または切り替え


 「Windows」+「2」

  → タスクバー上の2番目のアイコンを実行または切り替え


 「Windows」+「R」

  → 「ファイル名を指定して実行」 を開く


 「Windows」+「D」

  → デスクトップを表示 ( 元に戻す )


 「Windows」+「M」

  → すべてのウィンドウを最小化


 「Windows」+「Shift」+「M」

  → 「Windows」+「M」 のアンドゥ


 「Windows」+「E」

  → エクスプローラーを開く


 「Windows」+「F」

  → 検索ウィンドウを開く


 「Windows」+「L」

  → コンピュータをロック


 「Windows」+「U」

  → 「コンピューターの簡単操作センター」 を表示


 「Windows」+「Pause」

  → システムのプロパティを表示


 「Ctrl」+「Shift」+「Esc」

  → タスクマネージャーを表示

up


2014/09/11
【メールの文字化けを直す】


 メールを開いてみると、なんだか訳の分からない日本語でも、英語でもない文字が並んでいて、

 まったく読むことができない時があります。


 このように、メールが、なぜか文字化けして読めない場合などに

 設定を変更して読めるようにする方法がありますのでご紹介します。



 メールでは、7ビットの ASCII ( いわゆる半角英数 ) や、

 その日本語表示版JIS を使えば文字化けは起こりませんが、


 起った場は次の方法を試してみます。



 方法は次のとおりです。


 1.エンコードで 「日本語 ( 自動選択 ) 」 にする。



   それでも改善されない場合


 2.「日本語 ( EUC ) 」 か 「Unicode ( UTF-8 ) 」 にする。



 なお、丸囲み数字、単位記号、ローマ数字、半角年号、

 1文字サイズの特殊記号、外文字などの機種依存文字、半角カタカナ、


 携帯電話の絵文字 ・ 顔文字などはインターネット上では使えません。



 特に、半角の句読点は、半角も全角も大きさがほとんど変わらないので判別に苦労します。

up


2014/09/09
【入力したい文字の読み方がわからない場合】


 漢字で読みがわからなくては、

 入力のしようがないと思った時にそれを助ける方法があります。


 漢字の読みがわからない場合の対処方法を紹介します。


 「MS-IMEツールバー」 には、読みがわからない漢字を探す方法が用意されています。



 方法は次のとおりです。


 1.「MS-IMEツールバー」 の 「ツール」 ボタンをクリックして


   「IMEパッド」 のメニューを開きます。



 2.「部首」、「総画数」、「文字一覧」 など、検索する様々な方法があります。


   その中から 「手書き」 を選択して下さい。



 3.画面左の欄に、入力途中のような文字が表示されていれば、


   これを消去ボタンをクリックして、画面を白紙にします。



 4.この左の空欄に、入力したい文字をマウスを使って手書きをします。


 5.当てはまると判断される文字が、画面右の欄に表示します。


   そこに目的の文字が表示されたらその文字をクリックします。



 これで、読み方のわからない文字も簡単に入力できます。

up


2014/09/07
【お気に入りをインポート/エクスポートする】


 IE8でもインポート/エクスポートして、

 別のパソコンでお気に入りを使ったり、会社に持っていくことができます。



 方法は次のとおりです。


 <エクスポート>


  1.IE を開くには、「スタート」 ボタンをクリックして、


    「Internet Explorer」 をクリックします。



  2.「お気に入り」 ボタン、


    →「お気に入りに追加」 ボタンの右側の矢印、

    →「インポートおよびエクスポート」 の順にクリックします。



  3.「インポート/エクスポート設定」 ダイアログ ボックスで、


    「ファイルにエクスポートする」→「次へ」 の順にクリックします。



  4.「お気に入り」 チェック ボックスをオンにし、「次へ」 をクリックします。


  5.お気に入りをエクスポートするフォルダーを選択し、「次へ」 をクリックします。


  6.既定では、IEによってドキュメント フォルダーに


    「bookmark.htm」 と呼ばれるファイルが作成されます。



    「bookmark.htm」 以外の名前を使用する場合や、

    エクスポートしたお気に入りをドキュメント以外のフォルダーに保存する場合は、


    新しいファイルとフォルダー名を指定します。



  7.「エクスポート」 をクリックします。


    同じ名前のファイルが既に存在する場合は、

    Internet Explorerによって置き換えるかたずねられます。


    ファイルを置き換える場合は 「はい」 をクリックします。


    または 「いいえ」 をクリックして新しいファイル名を入力します。



  8.「完了」 をクリックします。



 <インポート>


  1.IEを開くには、「スタート」 ボタンをクリックして、


    「Internet Explorer」 をクリックします。



  2.「お気に入り」 ボタン、


    →「お気に入りに追加」 ボタンの右側の矢印、

    →「インポートおよびエクスポート」 の順にクリックします。



  3.「インポート/エクスポート設定」 ダイアログ ボックスで、


    「ファイルからインポートする」→「次へ」 の順にクリックします。



  4.「お気に入り」 チェック ボックスをオンにし、「次へ」 をクリックします。


  5.既定で、Internet Explorerはドキュメント フォルダーの


    「bookmark.htm」 というファイルからインポートしますが、

    別の名前で保存されたお気に入りをインポートするよう指定できます。


    「参照」 をクリックしてファイルを選択するか、

    インポートする場所とファイル名を入力するか、「次へ」 をクリックして既定を受け入れます。



  6.インポートしたお気に入りを配置するフォルダーを選択し、


    「インポート」 をクリックします。



  7.「完了」 をクリックします。

up


2014/09/05
【テーマのカスタマイズ】


 テーマの個々の部分 ( 画像、色、およびサウンド ) を変更して保存し、

 変更したテーマを独自に使用したり、他のユーザーと共有したりできます。


 テーマのデスクトップの背景、ウィンドウの色、サウンド、

 およびスクリーン セーバーを変更できます。


 <テーマの各部を変更するには>


 1.「個人設定」 を開くには、


   「スタート」 ボタン、→「コントロール パネル」 の順にクリックします。


   または、検索ボックスに 「個人設定」 と入力し、「個人設定」 をクリックします。



 2.変更をデスクトップに適用するテーマをクリックします。


 3.次のいずれか、または複数の操作を行います。


   背景を変更するには、


   「デスクトップの背景」 をクリックし使用する画像のチェックボックスをオンにして、

   「変更の保存」 をクリックします。


   ウィンドウの縁の色を変更するには、「ウィンドウの色」 をクリックし、

   使用する色をクリックし、明るさを調整して、「変更の保存」 をクリックします。


   テーマのサウンドを変更するには、「サウンド」 をクリックし、

   「プログラム イベント」 ボックスの一覧でサウンドを変更し、「OK」 をクリックします。



   スクリーンセーバーを追加または変更するには、「スクリーンセーバー」 をクリックし、

   「スクリーン セーバー」 ボックスの一覧で項目をクリックし、


   必要に応じて設定を変更し、「OK」 をクリックします。



   変更したテーマは、

   保存されていないテーマとして 「マイテーマ」 に表示されます。



 変更したテーマを自分のコンピューターに保存するには、次の手順を実行します。


 1.「個人設定」 を開くには、


   「スタート」 ボタン、「コントロール パネル」 の順にクリックします。


   もしくは、検索ボックスに 「個人設定」 と入力し、「個人設定」 をクリックします。



 2.変更したテーマをクリックすると、そのテーマがデスクトップに適用されます。


 3.「テーマの保存」 をクリックします。


 4.テーマの名前を入力し、「保存」 をクリックします。



 テーマが 「マイ テーマ」 に表示されます。

up


2014/09/03
【お気に入りを管理する】


 IEのお気に入りの Webページのリンクの整理と管理の方法です。



 方法は次のとおりです。


 1.Internet Explorer を開くには、


   「スタート」 ボタンをクリックして、「Internet Explorer」 をクリックします。



 2.次のいずれかの操作を実行します。


   Internet Explorer 8 の場合は、


   「お気に入り」 ボタンをクリックし、

   「お気に入りに追加」 ボタンの横の矢印をクリックし、


   「お気に入りの整理」 をクリックします。



   Internet Explorer 7の場合は、


   「お気に入りに追加」 ボタンをクリックし、「お気に入りの整理」 をクリックします。



 3.「お気に入りの整理」 ダイアログ ボックスに、


   お気に入りのリンクおよびフォルダーの一覧が表示されます。


   ここでは、次の操作が可能です。


   ・ フォルダーを開く


     フォルダーをクリックして展開し、その中に含まれているリンクを表示します。



   ・ 新しいフォルダーを作成する


     「新しいフォルダー」 をクリックし、

     新しいフォルダーの名前を入力して、「Enter」 キーを押します。



   ・ お気に入りを移動する


     リンクまたはフォルダーをクリックし、新しい場所またはフォルダーにドラッグします。


     リンクまたはフォルダーをクリックして、「移動」 をクリックし、

     移動先のフォルダーを選択することによって、その項目を移動することもできます。


   ・ リンクまたはフォルダーの名前を変更する


     リンクまたはフォルダーをクリックし、「名前の変更」 をクリックします。


     新しい名前を入力し、「Enter」 キーを押します。



   ・ リンクまたはフォルダーを削除する


     リンクまたはフォルダーをクリックし、


     「削除」 をクリックして、「はい」 をクリックすると削除されます。



 4.お気に入りのリンクの整理が終了したら、「閉じる」 をクリックします。

up


2014/09/01
【メモリ使用量を表示する】


 タスク マネージャーで、

 パソコンで使われているメモリ 「ランダムアクセスメモリ ( RAM ) 」 の量を、


 現在および過去数分間の両方について表示できます。



 方法は次のとおりです。


 1.「タスク マネージャー」 を開くには、


   タスクバーを右クリックして、「タスク マネージャーを開始」 をクリックします。



 2.「パフォーマンス」 タブをクリックします。


   下の 2つのグラフに、使用されているメモリの量が MB単位で表示されます。


   使用されているメモリの割合は、


   「タスク マネージャー」 ウィンドウの下部に一覧表示されます。



 メモリの使用量が常に多い場合、またはパソコンのパフォーマンスを著しく低下させている場合は、

 一度に開くプログラムの数を減らすか、RAMを増設してください。

up
inserted by FC2 system