情報通信発信局【快適net】
Windows7 Beginner 2017年4月版


<7の特徴>デスクトップ関連のまとめ 2

ウインドウズを再起動する

かな入力にする
顔文字を入力する

デスクトップとは(desktop)

アダルト、暴力サイトの表示を規制する
メディアセンターとは
ゴミ箱を空にする
「更新」と「中止」のボタン
ウィンドウを左右に並べる

メールがない!

タブを閉じる
特定のフォルダーだけ検索する
タスクバーがない!
ファイルやフォルダーの名前を変更する
スクリーンセーバーを伝言板にする WindowsXP


【用語】

<タスクバー(task bar)>
通常設定を変えない限り Windowsの画面下にある細長い部分の事。
現在使用中のアプリケーションが表示され、クリックする事によってアプリケーションの起動・切り替えが出来ます。
尚、現在起動中のプログラムの確認も出来ます。。
up


2017/04/29
【スクリーンセーバーを伝言板にする】

  スクリーンセーバーで、休みや席外しなどの不在の時に、
 自分のパソコンの画面を見た人へのメッセージを表示する事が出来ます。

 自分の不在の時の理由や行き先などを知らせる事が出来ます。


  方法は次の通りです。

  1.デスクトップの適当な場所を右クリックして、
    「個人設定」→「スクリーンセーバー」を選択します。

  2.「スクリーンセーバー」のプルダウンメニューから、
    「3Dテキスト」を選び「設定」をクリックします。

  3.「3Dテキスト設定」が開いたら、
    「カスタムテキスト」 の欄に文章を入力し「OK」をクリック。

    その他「アニメーション」や「表面のスタイル」なども設定出来ます。

  4.「スクリーンセーバーの設定」に戻ったら「適用」をクリック。

  これで完了です。


 <WindowsXP>

  1.デスクトップの何もないところを右クリックし「プロパティ」を選びます。
  2.「画面のプロパティ」を開いて「スクリーンセーバー」タブを選びます。

  3.「スクリーンセーバー」のプルダウンメニューから、
    「伝言板」を選び「設定」をクリックします。

  4.「伝言板の設定」 が開いたら、
    「伝言」の欄に文章を入力し「OK」をクリック。

    その他「表示位置」や「速度」「背景色」なども設定できます。

  5.「画面のプロパティ」に戻ったら「適用」をクリック。

    これで完了です。

up


2017/04/27
【ファイルやフォルダーの名前を変更する】

  ファイル名やフォルダー名は、
 必ずしもそのままの方が良い場合ばかりではないですね・・・
 家族の名前にしたくなったりする事も有ると思います。


  方法は次の通りです。

   ファイルやフォルダーの名前を変更するには、
  ファイルやフォルダーを右クリックし、
  コンテキストメニューの「名前の変更」をクリックします。

  編集可能な状態になったら、名前を変更します。


  なお次の方法でも名前を編集可能な状態に出来ます。

  ・ファイルやフォルダーを選択し「F2」キーを押す。
  ・ファイルやフォルダーを選択し、名前の部分をクリックする。

up


2017/04/25
【タスクバーがない!】

 タスクバーを自動的に隠す設定がオンになっている可能性が有ります。

   画面下にタスクバーが見当たらない場合、
  マウスの先(マウスポインター)をデスクトップの一番下に移動してみて、
  タスクバーが表示されるか確認して下さい。

  表示されれば、タスクバーを自動的に隠す設定がオンになっています。
  タスクバーを使わない時に、自動的に隠れるようにする機能です。
  パソコンの画面(デスクトップ)を広く使えるというメリットが有ります。
  もし、気に入らないようであれば、常時表示させる事も出来ます。


  方法は次の通りです。

  1.タスクバーの何も無い部分を右クリックし、
    コンテキストメニューの「プロパティ」をクリックします。

  2.「タスクバー」タブが選択されていない場合は「タスクバー」タブをクリックし、
    「タスクバーのデザイン」の「タスクバーを自動的に隠す」にチェックマークを付けて、
    「OK」をクリックします。

up


2017/04/22
【特定のフォルダーだけ検索する】

  特定のフォルダーの中に入っている事が確実なファイルを探したい場合に、
 コンピューター全体を対象に検索を実行するのは効率が良くありません。

  特定のフォルダーと、
 そのサブフォルダーだけを検索したい場合は以下のような手順で実行します。


  方法は次の通りです。

  1.検索対象となるフォルダーをエクスプローラーで開き、
    右上の検索ボックスをクリックします。

  2.探したいファイル名(の一部)や、データ中に含まれているキーワードを入力します。
  3.入力されたキーワードをファイル名やデータに含んでいるファイルが、
    サブフォルダーまで含めて検索され、ウィンドウ内に一覧表示されます。

  4.探していたファイルが見つかったら、そのアイコンをダブルクリックして開きます。

up


2017/04/21
【タブを閉じる】

  Windows7の Internet Explorer8では「タブ」が採用されているので、
 インターネットを見ていて、リンクの部分をクリックすると、
  どんどん Internet Explorer8の、
 インターネット表示の画面のすぐ上に有る「タブ」が増えていってしまします。

 タブを閉じるには、タブの右側の「×」をクリックします。
 閲覧中のタブを閉じたい時は、タブの右側に有る「×」をクリックします。
 表示していないタブを閉じたい時は、目的のタブに切り替えてから「×」をクリックします。

  また →「Ctrl」+「W」キー、
 または →「Ctrl」+「F4」キーを押してタブを閉じる事も出来ます。

up


2017/04/19
【メールがない!】

  Windows7では、
 メールを読んだり書いたりするソフトが、基本的には付いていません。

 別途、マイクロソフトなどから、ダウンロードする必要が有ります。
 ダウンロードとは、インターネットを通じて自分のパソコンにソフトを組み込む事です。
 だから、インターネットに接続して置く必要が有る訳です。

  なお、いくつもある電子メールアカウントを管理するのは大変ですが、
 マイクロソフトのメールの Windows Liveメールなら、
  Hotmailはもちろんの事 Gmailや Yahoo!メールなどの、
 Webメールや、プロバイダーメールなど複数のアカウントを一括で管理できます。

 ダウンロードは無料です!
 メール だけで無く、すべてのプログラムを一括でダウンロードする事が出来ます。

up


2017/04/17
【ウィンドウを左右に並べる】

  7で、新しく出来たスナップという機能を利用して、
 簡単にウィンドウを左右に並べる事が出来ます。

  特に 2つのドキュメントを比較する場合や、
 2つの場所の間でファイルを移動する場合に便利です。


  方法は次の通りです。

  1.ウィンドウのタイトルバーを画面の左端か右端にドラッグします。
    拡大されたウィンドウの輪郭が表示されます。

  2.マウスを離すと、ウィンドウが拡張されます。
  3.もう一方のウィンドウでも、手順 1と 2.を繰り返して、ウィンドウを左右に並べます。

     ウィンドウを元のサイズに戻すには、
    タイトルバーをドラッグしてデスクトップの上部から離します。

up


2017/04/15
【「更新」と「中止」のボタン】

  Windows7の Internet Explorer8を使い始めると、
 IE6までは大きくて分かりやすかった、
 「更新」と「中止」のボタンの場所が分からなくなる事が有ります。

 これらのボタンは Internet Explorer8では、アドレスバーの右側に有ります。
 小さくて、なんとも気付きづらい位置ですが・・・。

  左側の矢印のボタンが「最新の情報に更新」ボタン、
 右側の「×」印のボタンが「中止」ボタンです。

  なお「最新の情報に更新」は、キーボードの「F5」ボタン、
 「中止」ボタンは「Esc」ボタンでも可能になっています。

up


2017/04/13
【ゴミ箱を空にする】

  「ごみ箱」内からファイルやフォルダーをすべて削除したい時は、
 「ごみ箱」を右クリックして、メニューの「ごみ箱を空にする」をクリックします。

 これで「ごみ箱」内のファイル、フォルダーがすべて削除されます。

  ただし「ごみ箱」に収められたファイルやフォルダーは、
 「ごみ箱」内に有るあいだは、元に戻す事が出来ますが、
  「ごみ箱を空にする」で削除したファイル、フォルダーは完全に消されてしまって、
 元に戻す事は出来無いので注意してください。

 復活出来無くなります。

up


2017/04/11
【メディアセンターとは】

  ウインドウズXPでは、
 XP単体のバージョンと XPのメディアセンターのバージョンが別れていましたが、
  WindowsVista・7では、
 標準で AV向け GUIでメディア再生が楽しめるメディアセンターが標準搭載されています。

  メディアセンターとは、
 リモコンやカーソルキーなどの簡単な操作で、
 動画や音楽などが再生できる AV家電のようなアプリケーションです。

  アイコンが大きく、
 パソコンから離れていてもテレビのように使いやすいのが特徴です。

 矢印と「Enter」キーで、殆んどの操作が可能になってます。
 リモコンの数字キーから文字を入力して検索する事も出来ます。

  起動の仕方は次の通りです。

  →「スタート」→「すべてのプログラム」→「WindowsMediaCenter」

up


2017/04/09
【アダルト、暴力サイトの表示を規制する】

  子供がみれるパソコンを設置している場合、
 万能では有りませんが、子供に見せたく無い、アダルトサイトの表示を規制する事が出来ます。


  方法は次の通りです。

  1.インターネットエクスプローラを起動し、
    ツールバーから「ツール」の「インターネットオプション」を選択します。

  2.「コンテンツ」タブを選択し「コンテンツアドバイザ」の「有効にする」を選択します。
  3.カテゴリを選択して、つまみをドラッグし、レベル 0〜 4までの規制レベルを設定します。
    「0」が一番強い規制になります。

  4.規制に関わらず表示したいサイトは「承認したいサイト」タブをクリックし、
    アドレスを入力して「する」を選択します。

  5.「OK」を押すと、
     「スーパバイザバスワードの設定」ウィンドウが表示されますので、
    パスワードを設定します。

    このパスワードを知っている人だけが、コンテンツアドバイザの設定、変更を行えます。

  6.「全般」タプを選択し、
    「規制されていないサイトを表示する」のチェックボックスにチェックをつけます。

    このチェックをつけないと、全てのサイトが表示されませんので注意が必要です。

up


2017/04/07
【顔文字を入力する】

 「顔文字」とは (*_*)とか(^o^)丿とか(^○^)などの顔の表情を表したマークです。

   簡単に入力したい場合は、
  あらかじめ用意されている辞書を使って変換キーで呼び出して使う事が出来ます。
  顔文字の辞書を使えるようにするのは次の方法です。


  方法は次の通りです。

  1.「MS-IMEツールバー」の「ツール」ボタンをクリックして、
    メニューの中から「プロパティ」を選択。
     (もしくはツールバーの「プロパティ」)

  2.ダイアログの「辞書/学習」タブを選択する。
  3.「システム辞書」 の中の、
    「話し言葉辞書・顔文字辞書」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックします。

    「かお」と入力して、変換キーを押します。

     「かお」と読む事の出来る漢字だけが並んでいた候補と一緒に、
    顔文字が多数候補として並んでいると思います。

up


2017/04/05
【<7の特徴>デスクトップ関連のまとめ 2】

  Vistaでもデスクトップ関連では、便利技が新しく登場しましたが、
 7では、さらに充実しましたので便利技を簡単にまとめて置きます。

 今回は、まとめの 2です。
 デスクトップにウインドウがいくつも有って整理したい時に便利な機能です。


  <エアロシェイク>

    ウインドウのタイトルバーをドラッグして左右に振ってみると、
   他のウインドウは、すべて最小化されて、
   ドラッグしたウインドウ以外は表示されなくなります。

   もう一度同じようにすると最小化されていた他のウインドウが再び表示されます。
   ウインドウが重なっている時に便利です。


  <ウインドウズフリップ>

    「Alt」キーを押しながら「Tab」キーを押すと、
   開いているウインドウを一覧表示される「Windowsフリップ」が起動します。

    その状態のまま「Tab」キーを押すたびにウインドウは切り替わって、
   2つのキーを離すと選択していたウインドウが最前列に表示されます。


  <フリップ3D>

   Vistaから採用されたウインドウを3D に並べて一覧表示する機能です。

    「Windows」キーを押しながら「Tab」キーを押します。
     (「Windows」キーは、キーボードの最下列 Windowsの旗のアイコンのキーです)

     そのままの状態で、
    「Tab」キーを押すかマウスホイールを回すと、
    一番手前のウインドウを切り替えられます。

    キーから手を離すとフリップ3D は終了して通常のデスクトップに戻ります。

     「Ctrl」キーを押しながらフリップ3D を起動すると、
    キーを離しても、その状態のままに出来て、
    そのまま、カーソルキーやマウスのホイールでウインドウの切り替え操作が出来ます。

     この場合は、
    「Enter」キーを押すか、ウインドウをクリックすれば元のデスクトップに戻ります。




【デスクトップとは(desktop)】

 Windowsや Mac OSなどの OSを起動したときに表示される基本となる操作画面の事。

  ファイルの操作やアプリケーションソフトの起動などを行う事が出来る。

   この画面を机の上に、アイコンやウィンドウを、
  机の上の道具(アプリケーションソフト)や書類(ファイル)に見立てている訳です。

   よく使う、アプリケーションソフトやファイルのアイコンを並べて置いて、
  すぐ開けるようにしたり、背景に画像を貼り付けたりして、ユーザの好みにする事が出来ます。

up


2017/04/03
【かな入力にする】

  年を召したかたは、ローマ字入力より、

 せっかくひらがなが書いて有るので「かな入力」の方を好まれるかも知れません。

  ローマ字入力から、かな入力への切り替えは、
 かな入力に固定してしまう方法と、一時的にかな入力にする方法が有ります。

 今日は、固定してしまう方法をご紹介します。

  かな入力に固定して置くには、
 「Microsoft IMEのプロパティ」ダイアログボックスの「全般」タブで、
 「入力設定」を「かな入力」に変更します。


  方法は次の通りです。

  1.右下の「筆の絵」や「あ」や「般」の書いてある言語バーの「ツール」をクリックし、
    一覧から「プロパティ」をクリックします。

  2.「全般」タブが選択されていない場合は「全般」タブをクリックして、
     「入力設定」の「ローマ字入力/かな入力」をクリックして、
    一覧から「かな入力」をクリックします。

  3.「かな入力」と表示されたことを確認して「OK」をクリックすると、
    入力方法がかな入力に切り替わります。

up


2017/04/01
【ウインドウズを再起動する】

  ウインドウズでトラブルが起こった時、
 どうしても直らなければ最後の手段で「再起動」をする事が有ります。

  もちろん、いったんパソコンを切ってしまうようなものですから、
 作りかけのデータや資料は、
 保存をしていない限り消えてしまいますので注意が必要です。


  方法は次の通りです。

  1.パソコンを再起動したい時は、
     →「スタート」メニューから、
    「シャットダウン」の右に有る三角のアイコンをクリックします。

  2.メニューから「再起動」を選択すると Windowsを再起動できます。

up
inserted by FC2 system