情報通信発信局【快適net】
Windows 7 Rescue 2014年 4月版


メールアドレスから相手を調べる →( 汎用 )

IEの履歴機能 →( 汎用 )
サービスを止める →( 汎用 )

フリップ3D を逆方向に動かす
Windowsフリップ3D
スタートアッププログラムの削除
フリップ3D をマウスで動かす
デスクトップに 「コンピューター」 を表示する WindowsVista
IMEユーザー辞書を別のパソコンでも使いたい
ファイルやフォルダを圧縮する
管理者として実行
UACを一時的に無効にする
ユーザーアカウント制御とは
オーディオ再生のトラブルシューティング
隠しファイル/フォルダを表示する

小さい 「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」 を入力する →( 汎用 )


( 用語 )


【タスクバー task bar】

 通常設定を変えない限り Windowsの画面下にある細長い部分のこと。

 現在使用中のアプリケーションが表示され、
 クリックすることによってアプリケーションの起動 ・ 切り替えができます。

 なお、現在、起動中のプログラムの確認もできます。
up


2014/04/28
【小さい 「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」 を入力する】

<Q>
 小さい 「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」 を入力したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。


<A>
擬音などで使うひらがなの小さいものを入力する方法をご説明します。


 例えば、「ぁ」「っ」「ゅ」 などです。


 文章の中では、入力された方も多いと思いますが、

 その文字だけとなると、なかなか難しいと思います。



 方法は次のとおりです。


 1.小さい文字は頭に 「x」 をつける


   ( 「l 」 でも OKです )


   「ぁぃぅぇぉ」→ xa xi xu xe xo

  「っ」    → xtu

  「ゃゅょ」  → xya xyu xyo


  「ゎ」    → xwa lwa

  「ヵ」    → xka lka

  「ヶ」    → xke lke


 2.大きな文字と小さい文字の組み合わせ


   「ぢゃぢゅぢょ」 → dya dyu dyo

   「でゃでゅでょ」 → dha dhu dho



 3.「う」 に濁点がつく文字。


   「ヴァヴィヴヴェヴォ」 → va vi vu ve vo

   「ヴャヴュヴョ」     → vya vyu vyo



 4.HPのアドレスで時々でてくる 「〜」。


   チルダと読みますがキーボードによってはその記号がありません。


   英数字入力モードにして、


    →「Shift」+「 ^ 」 と入れます
up


2014/04/25
【隠しファイル/フォルダを表示する】

<Q>
 サポートに電話したらシステムファイルの ・・・・ と言われましたが、

 そのシステムファイルが見当たりません。


<A>
 理由は、隠しファイルになっています。



 隠しファイル/フォルダとは、

 システムファイルで、特にユーザ−が直接使用しない


 アクセスする必要のないファイルのことを言います。


 ( むしろ、表示して不用意にさわられるとシステムが不安定になるので隠している )


 ただし、表示することで、なんらかのトラブルの時に役に立つ場合もあります。



 表示する方法は次のとおりです。


 1.スタートメニューから 「コントロールパネル」 を選択します。


 2.「コントロールパネル」 画面で 「デスクトップのカスタマイズ」 を選択します。


 3.「デスクトップのカスタマイズ」 画面で 「フォルダーオプション」 を選択します。


 4.「フォルダーオプション」 ダイアログが表示されるので、「表示」 タブを選択します。


 5.「登録されている拡張子は表示しない」 のチェックを外し、「適用」 を選択します。



 一般の人には、まず必要ないかもしれませんが、

 ウイルスに感染したシステムファイルは、正常なファイルより大きくなる場合があります。


 そのような診断の時などに役に立ちます。

up


2014/04/23
【オーディオ再生のトラブルシューティング】

<Q>
 オーディオ再生で問題があります。

 どうすればいいのでしょうか?


<A>
 パソコンでサウンドの再生に関する問題がある場合、

 オーディオ再生のトラブルシューティングツールを使って、


 問題の解決を試みることができます。



 このツールでは、一般的な問題


 ( 音量設定、サウンドカードやドライバー、

  スピーカーやヘッドホンなどに関するもの ) を確認します。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 ボタン →「コントロールパネル」 の順にクリックします。


 2.検索ボックスに 「トラブルシューティング」 と入力、


   「トラブルシューティング」 をクリックします。



 3.「ハードウェアとサウンド」 の下の


   「オーディオ再生のトラブルシューティング」 をクリックします。


   管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、


   パスワードを入力するか、確認情報を入力します。



【ドライバ ( driver ) 】


 パソコンがプリンター等の周辺装置と

 接続や指示管理できるようにするソフトウェアのこと。



 各々のデバイスには、対応した各々のドライバが必要。


 ( デバイス ) ドライバは、PCのハードディスクに保存され、

 通常はプート時にメモリーにロードされます。


 デバイスドライバを省略してドライバと言うこともある。

up


2014/04/21
【UACを一時的に無効にする】

<Q>
 トラブルで、サポートから 「UACを一時的に無効に」 と言われました。

 どうすればいいのでしょうか?


<A>
 ユーザーアカウント制御 ( User Account Control ) は、


 ウイルスや不正な操作、操作ミスなどによって、管理者権限が必要なプログラムなどが

 自動的にシステムにインストールされてしまうのを防ぐための機能ですが、


 場合によっては UACでアプリケーションがインストールできなくなるなど、

 システムの操作や設定作業などに支障をきたす場合があります。



 方法は次のとおりです。


 1.管理者権限を持つユーザーアカウントで Windowsにログオン。


 2.「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」


 3.「ユーザーアカウント制御設定の変更」 をクリックして設定を変更。


 4.「ユーザーアカウント制御の設定」 ダイアログが表示されたら、


   スライダのつまみを一番下 ( 次の画面の ) に下げて、「OK」 ボタンをクリック。




【ユーザーアカウント制御とは】


 ユーザーアカウント制御 ( UAC ) は、Windowsの機能の 1つで、

 許可されていない変更がコンピュータに加えられるのを防止するのに役立ちます。



 UACでは、コンピュータの動作に影響する可能性がある操作や

 他のユーザーに影響する設定を変更する操作が実行される前に、


 ユーザーに許可を求めるか、管理者パスワードの入力を求めます。



 UACのメッセージが表示された場合は、そのメッセージを注意して読み、

 開始されようとしている操作またはプログラムの名前が、


 開始しようとしたものであることを確認してください。



 UACでは、これらの操作について開始前に確認することによって、

 悪意のあるソフトウェア ( マルウェア ) やスパイウェアが


 許可なくコンピュータにインストールされたり

 コンピュータに変更を加えたりすることを防止できるようにしています。

up


2014/04/19
【管理者として実行】

<Q>
 「管理者として実行」 とはなんでしょうか?どのような場合に使うのでしょうか?


<A>
 「管理者として実行」 は、

 名前のとおり、プログラムを管理者のアカウントで実行するための機能のことです。



 通常はあまり使うことはありませんが、


 システムにアクセスするプログラムや、

 レジストリを操作するプログラムが正常に実行できないときに、


 「管理者として実行」 を利用すると正常に動作することがあります。



 プログラムを管理者として実行する方法は、次の通りです。


 1.プログラムのアイコンを右クリックします。


 2.コンテキストメニューの 「管理者として実行」 をクリックします。


   プログラムのショートカットから実行するときも同じです。

up


2014/04/17
【ファイルやフォルダを圧縮する】

<Q>
 HDDの空きが少なくなってきました。

 ファイルやフォルダを圧縮する方法を教えてください。


<A>
 ハードディスクの空き容量は、

 ファイルやフォルダを圧縮して増やすことができます。


 Windowsの NTSFでフォーマットされたハードディスクに保存されたファイルやフォルダは、

 各々 1つからでも圧縮することができます。



 圧縮をかけると容量が減少するので、

 ハードディスクの空き容量が少なくなった場合などに、


 空きスペースを有効に使うことができます。



 方法は次のとおりです。


 1.圧縮する任意のフォルダを右クリックして


   ショートカットメニューから 「プロパティ」 を選択します。



 2.「全般」 タブの 「詳細設定」 ボタンをクリックします。


 3.「内容を圧縮してディスク領域を節約する」 にチェックし、


   「OK」 ボタンをクリックします。



 4.「フォルダのプロパティ」 に戻ったら、


   「OK」 ボタンをクリックします。



 これで、フォルダ名が青色になって、フォルダの内容が圧縮されました。



 なお、ファイルやフォルダが青色になっているのは、


 圧縮されているというサインになります。

up


2014/04/15
【IMEユーザー辞書を別のパソコンでも使いたい】

<Q>
 家のパソコンに登録されているユーザー辞書を会社のパソコンでも使いたいのですが、

 どうすればいいでしょうか?


<A>
 方法は次のとおりです。


 IMEの言語バーで操作します。


 1.「単語/用例の登録」 ボタンをクリック。


 2.「単語/用例の登録」 画面の 「辞書ツール」 タブをクリック。


 3.「辞書ツール ( T ) 」 ボタンをクリック。


 4.「辞書ツール」 画面の 「ツール ( T ) 」→「一覧の出力 ( L ) 」 をク リック。


 5.保存先を指定して 「ファイル名 ( N ) 」 をつけて 「保存 ( S ) 」 をクリック。


 6.「終了」 をクリック。



 これで、家のパソコンのユーザー辞書をファイルにエクスポートしました。


 このファイルを会社のパソコンにインポートします。


 復元 ( インポート ) する場合は、

 「ツール ( T ) 」→「テキストファイルからの登録 ( T ) 」 の手順となります。

up


2014/04/13
【デスクトップに 「コンピューター」 を表示する】

<Q>
 Windows7は、Vistaや XPなどのように

 「コンピューター」、「ネットワーク」、「ユーザーのファイル」 などのアイコンは表示されません。

 表示させることはできませんか?


<A>
 以下の設定で表示することも可能です。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 ボタンを押します。


 2.「コントロールパネル」 ( クラシック表示 ) から 「個人設定」 を選択します。


 3.「個人設定」 から 「デスクトップアイコンの変更」 をクリックします。


 4.「デスクトップアイコンの設定」 から、


   デスクトップに表示したい任意のアイコンをチェックします。



 <WindowsVista>


 1.「スタート」 メニュー →「コントロールパネル」 をクリックします。


 2.「デスクトップのカスタマイズ」→「個人設定」 をクリック。


 3.左側のタスクに表示されている 「デスクトップアイコンの変更」 をクリックします。


 4.デスクトップに表示したいアイコンにチェック


   →「OK」 ボタンをクリック。

up


2014/04/11
【フリップ3D をマウスで動かす】

<Q>
 フリップ3D を、逆方向 ( 反対方向 ) に回すことはできませんでしょうか?


<A>
 Vistaと同じように、「Windows」 キーと 「Tab」 キーを同時に押すと、

 フリップ3D が表示されます。


 「Windows」 キーを押したまま 「Tab」 キーを押すと、

 奥から手前方向に、ウィンドウが回転して表示されます。


 このときに、「Windows」 キーを押したまま、マウスのホイールボタンを回すと、

 ウィンドウを自由に回転できます。


 ホイールを手前に回すと、ウィンドウは奥から手前に、

 ホイールを反対に回すと、ウィンドウは手前から奥に回転します。

up


2014/04/09
【スタートアッププログラムの削除】

<Q>
 起動時に使わない不要なアプリケーションが、起動の時いつも起動してこまります。

 何か策はありませんでしょうか?


<A>
 パソコン起動時に自動起動するように設定されているアプリケーションは、

 「スタートアップ」 というフォルダーに登録されています。


 簡単に言えば、これを削除すれば、自動起動しなくなります。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 ボタンにマウスポインタを合わせて右クリックし、


   表示されたメニューの 「開く」 をクリックします。



 2.「スタート」 メニューウィンドウが表示されます。


   「すべてのプログラム」 をクリックします。



 3.「プログラム」 ウィンドウが表示されます。


   「スタートアップ」 フォルダーをクリックします。



 4.「スタートアップ」 フォルダに登録されているアプリケーションの一覧が表示されます。


 5.削除したいアプリケーションのアイコンをデスクトップの 「ごみ箱」 へドラッグします。


   ( 右ボタンクリックで削除でもできます )



 これで、アプリケーションが 「スタートアップ」 フォルダから削除されます。



 <ご注意!!>


  「スタートアップ」 フォルダに登録されているアプリケーションを削除しても、

  ショートカットが削除されるだけなので、


  本来のアプリケーションは削除されません。



  一部、使っていないように見えても

  他のアプリケーションと連動していて必要な場合があります。


  マニュアル等でお確かめください。

up


2014/04/07
【フリップ3D を逆方向に動かす】

<Q>
 フリップ3Dを、逆方向 ( 反対方向 ) に回すことはできませんでしょうか?


<A>
 フリップ3Dは、逆方向 ( 反時計方向 ) に動かすことができます。


 フリップ3Dは、「Windows」 キーを押しながら 「Tab」 キーを押すたびに、

 後ろ方向から手前に向かってウインドウが飛び出すように切り替わります。


 この切り替え動作はマウスのホイールを回すことでもできて、

 回す方向によって切り替え方向が変わります。



 カーソルキーでも操作可能で、


 上か左のカーソルキー ( ↑、← ) 押すと手前から奥に、

 下か右のカーソルキー ( ↓、→ ) を押すと奥から手前に向かって動かすことができます。


 また、「Windows」 キーと 「Shift」 キーと 「Tab」 キーを同時に押すと、

 手前から奥にウィンドウを回転して表示することができます。




【Windowsフリップ3D】


 通常ウインドウズを使う場合、ひとつだけソフトを使うより、

 複数のソフトを起動したまま、切り替えながら使うほうが多いと思います。



 このように、いくつもソフトを起動してるとウインドウが重なり合ってしまって、

 クリックしても切り替えることはできないし、


 タスクバーのボタンは小さくなってしまうと、とても操作がしにくくなってしまいます。



 こんな時に、「Windowsフリップ3D」 を使います。


 使い方は簡単です。


 「Windows」 キーを押しながら 「Tab」 キーを押します。


 「Tab」 キーを押したり、離したりしてみてください。


 これで、3Dのウィンドウが切り替わります。

up


2014/04/05
【サービスを止める】

<Q>
 トラブルが起こったので、サポートに電話したところ、

 XXXのサービスを止めてみて下さいと言われました。

 何のことでしょうか?

 また、どうすればいいのでしょうか?


<A>
 サービスは、コンピュータの管理ツールの中にあります。


 ( コンピュータを右クリック →「管理」 )

 任意のサービスを選んで、「サービスの停止」 を押すだけです。


 サービスはバックグラウンドで実行されるアプリケーションで、

 UNIX のデーモンアプリケーションに似ています。



 通常、サービスアプリケーションは、

 クライアント/サーバーアプリケーション、Webサーバー、データベースサーバー、


 およびそのほかのサーバーベースのアプリケーションなどの機能をローカルで、

 またネットワークを介してユーザーに提供します。



 サービスを使って、次のことを行うことができます。


 リモートコンピュータおよびローカルコンピュータで

 サービスを開始、停止、一時停止、再開、または無効にします。


 ローカルコンピュータまたはリモートコンピュータでサービスを管理します。


 サービスが失敗したときの回復操作、

 ( サービスの自動再起動やコンピュータの再起動など ) を設定します。


 特定のハードウェアプロファイルでサービスを有効または無効にします。


 なお、サービスを操作するにはアクセス許可が必要になります。



 ( 汎用 )

up


2014/04/03
【IEの履歴機能】

<Q>
 インターネットエクスプロラーは、

 勝手に、以前入力した検索キーワードなどを記録しているのですが、

 これは、どのような設定になっているのでしょうか?


<A>
 Internet Explorer 5以降ではオートコンプリート機能が拡張され、

 検索キーワードや、ユーザー名などの情報も記憶して、以前入力された候補を表示できます。


 この機能は便利ですがセキュリティやプライバシー上の問題にもなるため、

 次のように設定変更できます。



 方法は次のとおりです。


 1.IE ( Internet Explorer ) を起動します。


 2.「ツール」→「インターネットオプション」 をクリックします。


 3.「コンテンツ」 タブをクリックし、


   個人情報の 「オートコンプリート」 の 「設定」 をクリックします。



 4.使いたいオートコンプリートの使用目的だけをチェックします。


 5.「全般」 タブの 「閲覧の履歴」 の 「削除」 ボタンをクリックすると、


   これまでに記録したものをクリアできます。



 ( 汎用 )



【オートコンプリート】


 アプリケーションや、Web上の HPなどにデータをキーボード入力する時に、

 先頭の数文字を入力するだけで、


 それと一致するデータを入力候補として自動的に表示する機能。



【Internet Explorer】


 マイクロソフトが開発したウェブブラウザ。


 一般的に、IEや MSIEという名称が使われます。



 <Internet Explorer 7>


  タブブラウジングなど新しいユーザー インターフェイス機能を実装。


  IE6に比べてより CSSなどで標準準拠が行われた。



 <Internet Explorer 8>


  セキュリティ強化やプライバシー保護対策、パフォーマンスや使い勝手も改善。


  Windowsと完全に分離したソフトとなり、アンインストールが可能になった。



 <Internet Explorer 9>


  HTML5 や CSS3 といった新しいウェブ標準に対応、

  カラーマネージメントや JPEG XR等のグラフィックス標準の対応も。


  GPU やマルチコアを活用したパフォーマンスの向上も行われた。


  ユーザーインターフェイスはサイト表示を中心としたデザインに一新。



 <Internet Explorer 10>


  IE9で行われたパフォーマンスの向上やウェブ標準の対応が行われる。

up


2014/04/01
【メールアドレスから相手を調べる】

<Q>
 いたずらメールが来て困っていますが、

 メールアドレスから相手の特定ができるのでしょうか?


<A>
 接続エリアが限られる特定のプロバイダー ( CATV接続など ) なら、

 地域の特定はある程度可能ですが、そうでない場合は見当がつきません。


 もし、プロバイダーが特定できるのなら、

 そのプロバイダーに事情を説明して調べてもらえばいいと思います。


 但し、フリーメールアドレスからの場合は、対処は難しいと思われます。



 また、ウィルスメール、広告メールなどのように、

 複数のメールアドレスから送られてくる場合、


 たいてい架空のメールアドレスを使用しています。



 このような制約がありますが、

 メールの件名欄で右クリックして 「プロパティ」 をさらにクリック。


 画面から 「詳細」 をクリックすると 「ヘッダー」 が表示されます。


 ここにある程度の情報が含まれています。


 ヘッダーの 「Recieved:from」 は、このメールに使用したサーバー名です。


 Dateはサーバーのメール転送時間で、グリニッジ標準時。


 何時に送信しているかが分かります。



 ( 汎用 )

up
inserted by FC2 system