情報通信発信局【快適net】
Windows 8 Rescue 2014年 5月版


1つ前のアプリ
エクスプローラー
既定のプログラム
Windows8のセキュリティ対策ソフト

アプリの切り替え

アプリを切り替える 2

「マウスで操作」 アプリの表示
「マウスで操作」 画面を切り替える

記号や絵文字を入力
タッチキーボードの種類

CCや BCCとは
BCCを追加する

CDの音楽ファイルを再生する

ページフリップとは
ページフリップを使う

スタート画面
ユーザーを追加する
スタート画面からファイルを開く

最近使ったファイルを開く
ウィンドウを最大化する
スタート画面にアプリのタイルを追加する
アプリを切り替える
すべてのタイルを表示する
スタート画面にピン留め
タイルを並べ替える
スタート画面に戻る
システム構成 ( ユーティリティ ) を使う
すべてのタイルを表示する
パソコンを初期状態に戻す
タイルのサイズを変える


( 用語 )


<スワイプ>

画面上で指をすばやく、短く動かす動作です。
チャームの表示など画面端から操作するときや、アイテム ( 項目 ) を選択するときに使います。


<ピンチ ( 縮小 ) >

  アイテム ( 項目 ) や画面を 2本の指でタッチして、指を近づける動作のことです。

  スタート画面やアプリで表示を切り替えたり、
  「Internet Explorer」 や 「地図」 で表示を縮小したりします。


<チャーム>

  デスクトップ画面の右上または右下にカーソルを合わせることで
  表示される縦長のメニューバーのこと。

  タッチなら画面右端から中央に向かってスワイプすると表示。

  キーボードの 「Windows」+「C」 キーを押しても表示される。

  「検索」「共有」「スタート」「デバイス」「設定」 があります。


<リボンとは>

従来のメニューバーとツールバーのインターフェースを置き換えるもの。

コマンドが増大し従来のインターフェースでは対応できなくなってきたのを解消するために導入。


<アプリバーとは>

  画面上端または下端から表示されるメニューで、
  スタート画面や Windowsストアアプリを使っているときに表示される。

  使っているアプリでできる操作がアプリバーに一覧で表示される仕組み。
up


2014/05/31
【タイルのサイズを変える】

<Q>
 タイルのサイズを変えたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 タイルのサイズを変えてスタート画面を見やすくすることができます。


 タイルは位置を変更するだけでなく、大・小2種類の大きさに変更ができます。


 よく使うアプリを大きくするのはもちろん、並び順を考えて整理することができます。


 例えば、「フォト」 のタイルを大きくして、

 その下に 「カメラ」 と 「ビデオ」 のタイルを小サイズで並べると、きれいにまとめることができます。


 また、写真やニュースなどを表示するライブタイルは、サイズを大きくすると内容が見やすくなります。



 方法は次のとおりです。


 1.サイズを変更したいタイルを右クリックする。


 2.画面下の 「アプリバー」 より 「小さくする」 をクリックすれば半分の大きさになります。


   これで、大サイズの下にちょうど 2つ並べられます。



 3.右クリックから同様の手順で大きなサイズに戻せます。



 < アプリバーとは >


 画面上端または下端から表示されるメニューで、

 スタート画面や Windowsストアアプリを使っているときに表示される。


 使っているアプリでできる操作がアプリバーに一覧で表示される仕組み。

up


2014/05/30
【パソコンを初期状態に戻す】

<Q>
 メーカーのサポートに連絡したら、パソコンを初期状態に戻すように言われました。

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 調子の悪くなったパソコンを初期状態に戻したいことがあります。


 「PC設定」 にある 「全般」 から 「PCをリフレッシュする」 を実行します。


 Windows8では、調子の悪くなったパソコンを手軽に復調させる 「PCのリフレッシュ」 機能があります。


 PCのリフレッシュは再インストールとは異なり、

 個人のファイルや Windowsストアアプリは削除されません。


 デスクトップのアプリケーションは削除されますが、

 削除されたアプリケーションの一覧がデスクトップに作成されます。


 PCのリフレッシュは、

 「PC設定」 の 「全般」 から 「PCをリフレッシュする」 をクリックするかタップすると実行できます。



 なお、「PC設定」 の 「全般」 で

 「すべてを削除して Windowsを再インストールする」 を実行すると、


 パソコンを工場出荷時の状態に戻せます。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「設定」 をクリックするかタップします。


 2.「PC設定の変更」 をクリックするかタップします。


 3.「全般」 をクリックするかタップし、


   「PCをリフレッシュする」 で 「開始する」 をクリックするかタップします。



 4.「PCのリフレッシュ」 で 「次へ」 をクリックするかタップします。


 5.「メディアを入れてください」 と表示された場合は、


   パソコンに付属する Windows 8のインストール DVDなどをドライブにセットします。



 6.「リフレッシュ」 をクリックするかタップと、PCのリフレッシュが開始されます。

up


2014/05/28
【すべてのタイルを表示する】

<Q>
 すべてのタイルを表示したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 マウス操作の場合はスタート画面の右下隅でクリック、

 タッチ操作の場合は 2本指でピンチします。


 スタート画面にあるすべてのタイルを表示したいときは、

 マウス操作の場合は画面右下隅の 「−」 をクリックします。


 タッチ操作の場合は 2本指でピンチします。


 画面がズームアウトし、すべてのタイルが表示されます。



 <マウス操作の場合>


  スタート画面で画面右下隅にマウスポインターを移動してクリックします。


  すべてのアプリが表示されたら、タイルのグループをクリックします。


  クリックしたグループを画面の中心にして表示が戻ります。



 <タッチ操作の場合>


  スタート画面を 2本指でピンチすると、すべてのタイルが表示されます。

up


2014/05/26
【システム構成 ( ユーティリティ ) を使う】

<Q>
 パソコンのトラブルでは、システム構成ユーティリティーが便利だと聞きました。

 使い方を教えてください。


<A>
 システム構成は、

 Windowsが正常に起動するのを妨げる可能性がある問題を認識するのに役立つツールです。


 Windowsの一般的なサービスおよびスタートアッププログラムをオフの状態で起動して、

 その後一度に 1つずつオンに戻すことができます。


 あるサービスをオフにすると問題が発生しないが、

 オンにすると発生する場合は、そのサービスが問題の原因である可能性があります。



 どのサービスが原因か?特定する方法は次のとおりです。


 1.スタート画面でカーソルを左下隅に移動し、右クリックして 「検索」 をクリックします。


 2.検索入力欄に 「msconfig」 と入力して、


   検索結果に表示された 「msconfig」 をクリックします。



 3.「サービス」 タブをクリックして、「Microsoftのサービスをすべて隠す」 にチェックを入れます。


 4.「すべて無効」 をクリックし、「OK」 をクリックします。


 5.「OK」 をクリックすると、再起動を促す画面が示されるので、「再起動」 をクリックします


 6.再起動後、現象が改善されているかご確認ください。



 これで、止めるサービスによって、

 現象が発生した場合や現象が発生しない場合で原因を調べます。

up


【スタート画面に戻る】

<Q>
 アプリやデスクトップからスタート画面に戻りたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 Windowsストアアプリやデスクトップを使用中、マウス操作の場合は画面左下隅をクリック、

 タッチ操作の場合はチャームを表示して 「スタート」 をタップするとスタート画面に戻ります。


 使用中のアプリは終了せず、再度開くと以前に使用していた状態から使えます。


 「Windows」 キーを使ってスタート画面に戻ることもできます。



 <マウス操作の場合>


  1.画面左下隅にマウスポインターを合わせると、スタート画面のサムネイルが表示されます。


  2.この状態でクリックするとスタート画面へ戻ります。



 <タッチ操作の場合>


  チャームを表示して 「スタート」 をタップするとスタート画面に戻ります。

up


2014/05/24
【タイルを並べ替える】

<Q>
 タイルを並べ替えたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 マウス操作の場合はタイルをドラッグ、タッチ操作の場合は、

 タイルを上か下にドラッグしてから移動します。


 タイルを自分の好みの配置に並べ替えて、スタート画面を使いやすくします。


 マウス操作の場合は、タイルを移動したい先までドラッグします。


 タッチ操作の場合は、まず移動したいタイルを上か下へドラッグし、そのまま好きな場所へ移動します。


 最初から横方向へドラッグするとスタート画面が左右にスクロールしてしまうので注意が必要です。



 <マウス操作の場合>


  移動したいタイルをドラッグし、好きな場所へ移動してタイルを並べ替えます。



 <タッチ操作の場合>


  移動したいタイルを上か下へドラッグします。


  好きな場所へ移動してタイルを並べ替えます。

up


2014/05/22
【スタート画面にピン留め】

<Q>
 よく見るサイトをスタート画面からすぐにアクセスできるようにしたい。


<A>
 よく見るサイトをスタート画面にピン留めできます。


 毎日のように見るサイトは、お気に入りに登録しておくよりも、

 スタート画面にタイルとして配置した方が素早く閲覧することができます。


 タイルの数が多すぎると見つけるのに大変なので、

 必要なものだけを 「ピン留め」 しておいたほうがよいでしょう。


 表示する名称には、分かりやすいものを入力します。


 タイルの色はサイトのファビコンに合わせて自動的に設定されます。


 Internet Explorerが起動しているときには、新しいタブを開くと下側に表示されるので、

 スタート画面に戻らなくても開けることができます。


 ページを開いた状態で、ピンのマークから 「スタート画面にピン留め」 を選ぶと、

 タイルのイメージが表示されます。



 <「ピン留め」 とは>


  使用頻度の高いデスクトップアプリや Webサイトなどを、タスクバーに固定して、

  デスクトップアプリの素早い起動や、Webサイトの参照を簡単に行うための機能のこと。

up


2014/05/22
【すべてのタイルを表示する】

<Q>
 すべてのタイルを表示したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 マウス操作の場合はスタート画面の右下隅でクリック、

 タッチ操作の場合は 2本指でピンチします。


 スタート画面にあるすべてのタイルを表示したいときは、

 マウス操作の場合は画面右下隅の 「−」 をクリックします。


 タッチ操作の場合は 2本指でピンチします。


 画面がズームアウトし、すべてのタイルが表示されます。



 <マウス操作の場合>


  スタート画面で画面右下隅にマウスポインターを移動してクリックします。


  すべてのアプリが表示されたら、タイルのグループをクリックします。


  クリックしたグループを画面の中心にして表示が戻ります。



 <タッチ操作の場合>


  スタート画面を2本指でピンチすると、すべてのタイルが表示されます。

up


2014/05/19
【スタート画面にアプリのタイルを追加する】

<Q>
 スタート画面にアプリのタイルを追加したいのですが、

 どうすればよいのでしょうか?


<A>
 アプリ画面で追加したいアプリを選択し、

 アプリバーから 「スタート画面にピン留め」 をクリックするかタップします。



 タイルとして表示されていないアプリをスタート画面へ追加したい場合は、

 アプリ画面で追加したいアプリを選択し、


 表示されるアプリバーから 「スタート画面にピン留めする」 をクリックするかタップします。



 方法は次のとおりです。


 1.スタート画面でアプリバーを表示し、「すべてのアプリ」 をクリックするかタップします。


 2.タイルを追加したい Windowsストアアプリやデスクトップのアプリケーションを、


   右クリックするか上か下にスワイプして選択します。



 3.アプリバーが自動的に表示されるので、


   「スタート画面にピン留めする」 をクリックするかタップします。



 4.スタート画面にアプリのタイルが追加されます。




【アプリを切り替える】


 開いているアプリを切り替えるには、次の 3つの方法のいずれかを使用します。



 方法は次のとおりです。


  ・ キーボードの 「Alt」+「Tab」 キーを押します。


  ・ 左から指でスワイプします ( タッチスクリーン )。


  ・ マウスで、画面の左上隅をクリックします。



 ユーザーは、2つのアプリを画面に同時に起動し、マルチタスク作業ができます。


 1つのアプリが画面の左端の枠にはまります。


 他のアプリが残りの画面を埋めます。


 小さいものを大きくしたり、その逆など、簡単にアプリのサイズを変更できます。



 <ご注意!!>


  この機能は 2つのアプリを横に並べるのに充分な幅のある画面でのみ動作します。


  ( 1366ピクセル幅以上 )。

up


2014/05/19
【ウィンドウを最大化する】

<Q>
 入力しづらいので、ウィンドウをすばやく最大化したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>

 画面上端までウィンドウをドラッグします。


 ウィンドウを最大化する方法はいくつかありますが、

 すばやく最大化したいときは、画面の上端までウィンドウをドラッグします。


 マウスポインターまたは指が上端に到達したところでマウスのボタンまたは指を離すと、

 自動的にウィンドウが最大化されます。


 また、最大化したウィンドウを下方向にドラッグすると、元のサイズに戻ります。



 方法は次のとおりです。


 1.ウィンドウをドラッグして、マウスポインターまたは指が画面の上端に到達したら


   マウスのボタンまたは指を離します。



 2.ウィンドウが最大化されます。

up


2014/05/18
【最近使ったファイルを開く】

<Q>
 いつも使うファイルが決まってしまっているので、

 アプリケーションの起動と同時に最近使ったファイルを開きたいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 タスクバーのアイコンを右クリックするか長押しし、

 「最近使ったもの」 でファイルをクリックするかタップします。



 最近使ったファイルはアプリケーションごとに履歴が残っており、

 タスクバーに登録しているアプリケーションであれば、


 ジャンプリストの 「最近使ったもの」 に一覧が表示されます。



 タスクバーのアイコンを右クリックするか長押しして、

 ジャンプリストの 「最近使ったもの」 からファイルをクリックするかタップすると、


 アプリケーションが起動すると同時にファイルが開きます。



 方法は次のとおりです。


 1.タスクバーのアイコンを右クリックするか長押しします。


 2.ジャンプリストの 「最近使ったもの」 からファイルを選択します。


 3.アプリケーションが起動すると同時にファイルが開きます。



 <「ジャンプリスト ( Jump List ) 」 とは>


  ピン留め機能を補助するジャンプリストは、

  ピン留めしたアプリケーションや Webサイトのコンテキストメニューに相当し、


  使用頻度の高いファイルや Webサイトを列挙する領域を指す名称のこと。

up


2014/05/16
【スタート画面からファイルを開く】

<Q>
 スタート画面からファイルやフォルダーを開けるようにしたいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 フォルダーを選択して 「ホーム」 タブの 「ショートカット」 から

 「スタートにピン留め」 を選択します。


 ファイルやフォルダーをスタート画面にピン留めしておくと、

 スタート画面からすぐに開くことができます。



 ピン留めをするには、

 エクスプローラーでファイルやフォルダーを選択し、


 「ホーム」 タブの 「ショートカット」 から 「スタートにピン留め」 を選択します。



 方法は次のとおりです。


 1.エクスプローラーでファイルやフォルダーを選択して、


   「ホーム」 タブの 「ショートカット」 から 「スタートにピン留め」 を選択します。



 2.スタート画面に追加されたタイルをクリックするかタップすると、


   ファイルやフォルダーが開きます。



 <「ピン留め」 とは>


  使用頻度の高いデスクトップアプリやWebサイトなどを、

  タスクバーに固定して、デスクトップアプリの素早い起動や、


  Webサイトの参照を簡単に行うための機能のこと。

up


2014/05/16
【ユーザーを追加する】

<Q>
 ユーザーを追加したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 ユーザーを追加して 1台のパソコンを家族で使うことができます。


 Windows8でもこれまで同様に、

 複数のユーザーで 1台のパソコンを利用できます。



 個人ごとにアカウントを作っておいて、

 サインインする時点でユーザーを選べば、


 家族全員で異なる環境を使うことができます。



 ただし、Windows8では Microsoftアカウントと

 ひも付けされたメールアドレスを利用すると便利になるのが、


 これまでとの違いです。



 アプリの購入などにも必要なので、家族それぞれに作成しておくと便利です。


 もちろん、子供は 「ローカルアカウント」 のみで使うなど、

 ユーザーの使い方で IDの種類を決めることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「PC設定」→「ユーザー」→「その他のユーザー」


 2.1番下のメニュー 「ユーザーの追加」 をクリックします。



 「Microsoftアカウント」 と連携しているメールアドレスを入力するととても便利です。


 ここで、新規作成も可能です。


 あとは、ウィザード形式で作業を進めていけばよいでしょう。


 最後にパソコンを使う準備が始まるので、しばらく時間がかかります。

up


2014/05/13
【スタート画面】

<Q>
 Windowsで初めて聞くけど 「スタート画面」 ってなに?


<A>
 従来のデスクトップにかわって、

 Windowsを起動したとき最初に表示される画面のことです。



 Windows7では、


 最初に表示されるデスクトップでスタートボタンをクリックして、

 スタートメニューからアプリケーションを起動するのが基本的な使い方でした。



 Windows8では、最初に表示される 「スタート画面」 は、

 スタートボタンとスタートメニューが新しくなったものです。



 デスクトップを表示しなくても、

 スタート画面に並んだアプリの一覧からインターネットやメールを楽しんだり、


 ニュースをチェックしたりできます。



 スタート画面では、

 さまざまなアプリとアプリから通知される情報がひと目で確認できます。

up


2014/05/12
【ページフリップとは】

<Q>
 IEのページフリップとは何でしょうか?


<A>
 インターネットで、複数ページに分かれた記事や検索結果で、

 2ページ目以降を簡単に表示できる機能です。


 Windowsストアアプリの Internet Explorerに用意された新機能に

 「ページフリップ」 があります。



 これは複数ページに分かれた記事や検索結果を閲覧するとき、

 マウス操作の場合は画面右側に表示される 「>」 をクリックし、


 タッチ操作の場合は画面を左にスワイプすると、

 次ページに簡単に移動できる機能です。



 ページフリップは、

 ユーザーのたどったリンクの情報をマイクロソフトが収集することで機能するので、


 情報の集まっていないページは自分で次ページを開く必要があり、

 情報が反映されると使えるようになります。




【ページフリップを使う】


 ページフリップ機能をオンにします、


 ページフリップは、初期設定ではオフになっています。



 ページフリップを使うには、

 チャームの 「設定」 から 「インターネットオプション」 を選択して、


 「ページフリップをオンにする」 で設定を 「オン」 にする必要があります。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「設定」 をクリックまたはタップします。


 2.「インターネットオプション」 をクリックまたはタップします。


 3.「ページフリップをオンにする」 を 「オン」 にします。

up


2014/05/10
【CDの音楽ファイルを再生する】

<Q>
 CDの音楽をパソコンで聴きたいのですが。


<A>
 Windows Media Playerで CDを取り込むと

 「ミュージック」 で再生できるようになります。


 CDの曲を 「ミュージック」 で再生するには、

 まず CDを音楽ファイルとしてパソコンに取り込む必要があります。


 パソコンのドライブに CDをセットし、

 デスクトップの Windows Media Playerで取り込みます。



 曲名などの情報やアルバムの画像は、

 多くの CDでは自動的にインターネットから取得され、


 Windows Media Playerのライブラリに表示されます。



 また、取り込んだ音楽ファイルは 「ミュージック」 ライブラリに保存されるので、

 「ミュージック」 に切り替えるとすぐに再生できます。



 方法は次のとおりです。


 1.パソコンのドライブに CDをセットします。


 2.画面右上にメッセージが表示されるので、クリックまたはタップします。


 3.画面右上にメッセージが表示されます。


 4.「オーディオ CDの再生」 をクリックまたはタップします。



 なお、初めて起動したときは

 「Windows Media Playerへようこそ」 が表示されるので、


 「推奨設定」 をクリックするかタップして、「完了」 をクリックするかタップします。

up


2014/05/07
【CCや BCCとは】

<Q>
 CCや BCCはどう違うのですか?


<A>
 「宛先」 以外の人にも同じメールを送信したいときに使います。


 メールを送信する相手は 「宛先」 以外にも指定できます。


 宛先以外にもメール内容を知っておいてほしい相手がいる場合は、

 「CC」 や 「BCC」 にメールアドレスを入力します。


 「CC」 に入力したメールアドレスは、

 「宛先」 を含めてメールを送信したすべての人に公開されます。


 相手同士が知り合いの場合は 「CC」 を使います。


 「BCC」 に入力したメールアドレスは、ほかの誰にも公開されません。


 相手同士が知り合いではない場合や、

 メールを一緒に送ったことを知られたくない場合は 「BCC」 を使います。




【BCCを追加する】


 メール作成画面で 「詳細を表示する」 から 「BCC」 を追加できます。



 メールを送信する相手を 「BBC」 に追加するには、

 メールの作成画面で 「詳細を表示」 をクリックするかタップして


 「BBC」 の入力ボックスを表示して、

 「BBC」 にメールアドレスを入力します。



 方法は次のとおりです。


 1.メールの作成画面で


   「詳細を表示」 をクリックするかタップします。



 2.「BCC」 の入力ボックスが表示されるので、


   相手のメールアドレスを入力します。

up


2014/05/06
【記号や絵文字を入力】

<Q>
 記号や絵文字を入力したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 タッチキーボードで、記号や絵文字を入力します。


 Windows8のタッチキーボードでは、

 修飾キーで記号や絵文字入力に切り替えることができます。



 Windows8のタッチキーボードで、

 記号や絵文字を入力する方法は次のとおりです。



 <絵文字入力を表示する方法>


  「絵文字」 の修飾キーをクリックします。


  下段の修飾キーをクリックすると 「絵文字」 が切り替わります。



 <記号 ・ 数字入力>


  「&123」 の修飾キーをクリックします。


  左側の 「矢印」 キーで記号を切り替えることができます。




【タッチキーボードの種類】


 Windows8のタッチキーボードでは、

 通常版、分割版、手書き入力、標準キーボードなどの種類があります。



 タッチキーボードのレイアウトを切り替えて使用する方法は次のとおりです。


 1.タッチキーボードを表示します。


 2.タッチキーボード右下の 「キーボード」 ボタンをクリックします。


 3.キーボードの選択メニューが出ます。


 4.左から 「通常版」、「分割版」、「手書き入力」、「標準キーボード」、


   「キーボードを閉じる」 の順にアイコンが並んでいます。



  ・ 「通常版」 は、初期状態のキーボードです。


  ・ 「分割版」 は、キーが左右に分割したレイアウト表示です。


  ・ 「手書き入力」 は手書きで入力ができます。


  ・ 「標準キーボード」 は、表示が 「スクリーンキーボード」 と同じ表示になります。

up


2014/05/06
【アプリの切り替え】

<Q>
 使用中のアプリを切り替え方を教えてください。


<A>
 使用中のアプリを切り替えます。


 マウス操作の場合は画面左上隅をクリック、タッチ操作の場合は

 画面左端からスワイプします。



 アプリやデスクトップを使用中、

 マウス操作の場合は画面左上の隅をクリックすると、


 ほかのアプリに切り替えられます。



 タッチ操作の場合は画面左端から内側にスワイプすると同じ操作ができます。


 繰り返すと、使用中のアプリが次々に切り替わります。


 使用中のアプリがない場合は、この操作はできません。



 <マウス操作の場合>


 1.画面左上隅へマウスポインターを合わせると、


   ほかのアプリのサムネイルが表示されます。



 2.この状態でクリックするとアプリが切り替わります。



 <タッチ操作の場合>


  画面左端からスワイプするとアプリが切り替わります。




【アプリを切り替える 2】


 キーボードでアプリをすばやく切り替えたい場合


 方法は次のとおりです。


  ・ 「Alt」 キーを押しながら 「Tab」 キーを押してアプリを切り替えます


   キーボードがある環境では、

   「Alt」 キーを押しながら 「Tab」 キーを押すと、


   画面の中央に使用中のアプリが一覧で表示されます。



 そのまま 「Tab」 キーを押してアプリを選択し、

 「Alt」 キーを離すとアプリが切り替わります。




【「マウスで操作」 アプリの表示】


 使っていたアプリに戻るには、

 マウスポインターを左上角に合わせて、クリックします。


 さらに下にマウスを移動すると起動中のアプリの一覧が表示されます。




【「マウスで操作」 画面を切り替える】


 マウスポインターを画面の左下角に合わせば、

 表示される画面に切り替えることが出来ます。


 アプリケーション画面を開いているときにスタート画面に戻るときなどに便利です。

up


2014/05/05
【Windows8のセキュリティ対策ソフト】

<Q>
 Windows8には、ウイルス対策ソフトが入っていると聞いたのですが。


<A>
 「Windows Defender」 というセキュリティ対策ソフトが入っています。


 Windows8には、

 標準で 「Windows Defender」 というセキュリティ対策ソフトがあります。


 Windows Defenderはウイルスを検出すると自動で対処して、

 画面右上にメッセージを表示します。


 ウイルスの最新情報ファイルも、

 自動でインターネットからダウンロードされます。


 Windows Defender以外の他社製ウイルス対策ソフトをインストールすることもできますが、

 1台のパソコンに導入するセキュリティ対策ソフトは 1つで十分だと思います。


 Windows Defenderがウイルスを検出すると、

 自動的に対処されて画面右上にメッセージが表示されます。

up


2014/05/04
【既定のプログラム】

<Q>
 「既定のプログラム」 以外のアプリケーションでファイルを開きたいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 ファイルを選択して 「ホーム」 タブで 「開く」 の 「▼」 をクリックするかタップして、

 アプリケーションを選択します。


 ファイルを開くのに使用するアプリケーションは

 ファイルの種類ごとに 「既定のプログラム」 として設定されています。


 例えば、画像ファイルを開くと、

 初期設定では Windowsストアアプリの 「フォト」 が起動します。



 既定のプログラムで設定されていないアプリケーションでファイルを開きたいときは、

 ファイルを選択して 「ホーム」 タブを開いて、


 「開く」 の 「▼」 をクリックするかタップして使用するアプリケーションを選択します。



 エクスプローラーでファイルを選択して 「ホーム」 タブを開いて、

 「開く」 の 「▼」 をクリックするかタップして、


 一覧から使用するアプリケーションを選択します。

up


2014/05/04
【エクスプローラー】

<Q>
 Windows8のエクスプローラーは Windows7とどう変わったのですか?


<A>
 ツールバーとメニューがなくなった代わりに、「リボン」 が使えるようになりました。



 Windows8でエクスプローラーを起動するには、

 スタート画面にある 「デスクトップ」 をクリックするかタップして、


 標準でタスクバーに用意されている

 「エクスプローラー」 をクリックするかタップします。



 Windows8では、

 Windows7のエクスプローラーにあったツールバーとメニューがなくなりました。


 その代わりに Officeと同様の 「リボン」 が利用できます。


 リボンに統一されたファイル操作の機能は、

 Windows7のメニューよりも使いやすくなっています。


 タスクバーにある 「エクスプローラー」 のアイコンをクリックするかタップすると、

 エクスプローラーのウィンドウが表示されます。

up


2014/05/03
【1つ前のアプリ】

<Q>
 1つ前のアプリにすぐ戻りたい時があるのですが、

 簡単に戻れる方法はないでしょうか?


<A>
 スタート画面でストアアプリを起動すると、

 デスクトップ画面での操作と違って「閉じる」 のボタンがありません。


 1つ前に操作していたアプリに戻るのに迷ってしまう人もいると思います。


 実は、左上 ( 下 ) 角にマウスを移動してからクリックすると、

 簡単に 1つ前のアプリに戻ることができます。



 例えば、ソーシャル系のアプリを参照しているときに、

 リンクをクリックして Internet Explorerが立ち上がってしまった場合でも、


 左上 ( 下 ) 角をクリックすれば、

 すぐに元のソーシャルアプリに戻れるようになっています。


 画面の左上 ( 下 ) 角にマウスを移動させると、

 1つ前に表示していたアプリのサムネイルが表示される。


 クリックすると切り替えられる。

up
inserted by FC2 system