情報通信発信局【快適net】
Windows 8 Rescue 2014年 9月版


ニュースを常にチェックする
マウスの設定 ( ポインター )
通知領域の表示
マウスの設定 ( 左手 )
デスクトップ以外のアプリを起動する
複数のメールアカウントを登録する
デスクトップに保存した写真
複数の PCを同じ設定にする

すべてのアプリを表示する
すべてのアプリ ( Windows8.1 )
1つ前のアプリ
パブリックフォルダーとは

添付ファイルを開く
添付ファイルのファイルサイズ

ファイルが表示されないようにする
動かないアプリがある
フォルダーのパス
スリープ解除時にパスワード入力を省略する

すべてのアプリを表示する
すべてのアプリ ( Windows8.1 )

フォルダーをタイルにピン留め
設定をコピーする
Peopleの連絡先を宛先にする
設定項目を検索する


( 用語 )


<スワイプ>

画面上で指をすばやく、短く動かす動作です。
チャームの表示など画面端から操作するときや、アイテム ( 項目 ) を選択するときに使います。


<ピンチ ( 縮小 ) >

  アイテム ( 項目 ) や画面を 2本の指でタッチして、指を近づける動作のことです。

  スタート画面やアプリで表示を切り替えたり、
  「Internet Explorer」 や 「地図」 で表示を縮小したりします。


<チャーム>

  デスクトップ画面の右上または右下にカーソルを合わせることで
  表示される縦長のメニューバーのこと。

  タッチなら画面右端から中央に向かってスワイプすると表示。

  キーボードの 「Windows」+「C」 キーを押しても表示される。

  「検索」「共有」「スタート」「デバイス」「設定」 があります。


<リボンとは>

従来のメニューバーとツールバーのインターフェースを置き換えるもの。

コマンドが増大し従来のインターフェースでは対応できなくなってきたのを解消するために導入。


<アプリバーとは>

  画面上端または下端から表示されるメニューで、
  スタート画面や Windowsストアアプリを使っているときに表示される。

  使っているアプリでできる操作がアプリバーに一覧で表示される仕組み。
up


2014/09/30
【設定項目を検索する】

<Q>
 アプリやファイルなどの設定項目を検索したいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 チャームを表示して 「検索」 から検索します。


 アプリがたくさんあって見つけるのが大変な場合や、

 ファイルや設定項目をキーワードから探したいときは、チャームにある 「検索」 を使います。


 チャームを表示して 「検索」 をクリックするかタップすると、検索ボックスが表示されます。


 検索ボックスにキーワードを入力するとアプリやファイル、

 設定から目的の項目を見つけられます。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「検索」 をクリックするかタップします。


 2.検索ボックスにキーワードを入力すると、


   画面左側に検索結果が表示されるので、目的の項目をクリックするかタップします。


   検索ボックスの下にある各項目を選択すれば、検索対象を絞り込むこともできます。

up


2014/09/29
【Peopleの連絡先を宛先にする】

<Q>
 「People」 に登録している連絡先を宛先に入力したいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 「連絡先リストから知り合いを追加」 から宛先を選択するか、

 「People」 からメールを作成します。


 「People」 に登録している連絡先にメールを送るには、

 メール作成画面で 「連絡先リストから知り合いを追加」 をクリックするかタップします。


 「People」 に切り替わるので、

 宛先にしたい連絡先を選択して 「追加」 をクリックするかタップします。


 宛先が入力された状態でメールの作成画面が表示されます。



 また、「People」 を起動して連絡先の詳細画面を表示し、

 「メールの送信」 をクリックするかタップしても、


 宛先が入力された状態でメールの作成画面が表示されます。



 方法は次のとおりです。


 <メール作成画面で宛先を追加する>


  1.メール作成画面で 「連絡先リストから知り合いを追加」 をクリックするかタップします。


  2.「People」 に切り替わります。


  3.メールの宛先にしたい連絡先をクリックするかタップして選択し、


    「追加」 をクリックするかタップします。


    複数の宛先を同時に選択できます。



  4.宛先が入力された状態でメールの作成画面が表示されます。


  5.件名や本文を入力して 「送信」 をクリックするかタップします。



 <「People」 からメールを作成する>


  1.スタート画面から 「People」 を起動します。


  2.連絡先の詳細画面で 「メールの送信」 をクリックするかタップします。


  3.「メール」 に切り替わって、宛先が入力された状態でメールの作成画面が表示されます。

up


2014/09/24
【設定をコピーする】

<Q>
 古いパソコンから新しいパソコンにファイルや設定をコピーしたいのですが、

 そんなことできますでしょうか?


<A>
 「Windows転送ツール」 を使えば、データを簡単に移行できます。


 Windows8の 「Windows転送ツール」 を使うと、

 これまで使っていたパソコンに入っているメールや写真などのファイル、


 ユーザーアカウントやシステムなどの設定を新しいパソコンにコピーできます。



 Windows転送ツールでデータを移すにはいくつかの方法がありますが、

 外付けディスクまたは USBメモリーを利用するのが簡単です。


 元のパソコンから転送したいデータに合わせて、十分な空き容量のあるディスクを準備します。


 その上で Windows転送ツールを実行し、画面の指示に従って操作を進めます。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「検索」 をクリックするかタップします。


 2.検索ボックスに 「Windows転送ツール」 と入力し、


   「アプリ」 の検索結果から 「Windows転送ツール」 をクリックするかタップします。



 3.デスクトップで Windows転送ツールが起動します。


   転送できるデータについて確認し、「次へ」 をクリックするかタップします。



 4.ここでは USBメモリーを利用してデータを転送します。


   「外付けハードディスクまたは USBフラッシュドライブ」 をクリックするかタップします。



 5.「これは新しい PCです」 をクリックするかタップします。


 6.「いいえ」 をクリックするかタップします。


   すでに今までのパソコンから USBメモリーにデータを転送している場合は、

   「はい」 をクリックするかタップして移行を開始します。



 7.Windows7がインストールされたパソコンからデータを転送します。


   「今までの PCでは、Windows7または Windows8を実行しています」 をクリックするかタップします。



   今までのパソコンが WindowsXPや WindowsVistaの場合は、

   USBメモリーに Windows転送ツールをインストールすることで、


   今までのパソコンで Windows転送ツールを実行できるようになります。



 8.データの転送方法についての説明が表示されます。


   今までのパソコンに USBメモリーを接続してから Windows転送ツールを実行し、

   USBメモリーにデータを転送します。



 9.転送が完了したら Windows8のパソコンに USBメモリーを接続して、


   「次へ」 をクリックしてデータの移行を開始します。

up


2014/09/24
【フォルダーをタイルにピン留め】

<Q>
 よく使うフォルダーがあるのですが、

 スタート画面からすぐに使えるようにできませんでしょうか?


<A>
 特定のフォルダーをタイルにピン留めすることができます。


 エクスプローラーで特定のフォルダーを頻繁に開くのであれば、

 スタート画面にピン留めしておくと便利です。



 方法は次のとおりです。


 1.デスクトップ画面のエクスプローラーを開きます。


 2.フォルダーを右クリックして、メニューから選びます。



 スタート画面のタイルには、フォルダーのアイコンと名称が表示されます。


 「ドキュメント」、「ピクチャ」 などのライブラリを登録しておくことも可能です。


 フォルダーだけでなく、ライブラリのピン留めも可能です。


 該当するライブラリを右クリックして 「スタートにピン留め」 を選択します。



 ( 用語 )


 <ライブラリとは>


  パソコンやネットワークでバラバラのファイルを見つけて、整理することができる新機能。


  実際にどこに保存されているかに関わらず、ファイルを 1ヶ所で管理することができる。

up


2014/09/23
【すべてのアプリを表示する】

<Q>
 スタート画面以外のプログラムを起動するにはどうすればいいのでしょうか?


<A>
 すべてのアプリを表示する方法は次のとおりです。


 1.画面下のほうの部分でマウスを右クリックしてください。


 2.「すべてのアプリ」 というアイコンが出てきます。


 3.これをクリックするとメニュー ( アプリ画面 ) が出ます。


 4.空いているところを右クリックすると上記のスタート画面に戻ります。



 この中には、「アクセサリ」、「システムツール」、「コントロールパネル」、

 「コンピュータ」、「タスクマネージャ」 などがあります。



 <ディスクトップ画面では>


  右下角にマウスを持って行くとスタートのポップアップが表示されるので、

  この上で右クリックするとポップアップが表示されます。




【すべてのアプリ ( Windows8.1 ) 】


 Windows8にあった、モダン UIの 「すべてのアプリ」 がなくなりました。


 Windows8.1では、左下の 「下矢印のアイコン」 をクリックします。


 これでアプリの一覧が表示されます。

up


2014/09/22
【スリープ解除時にパスワード入力を省略する】

<Q>
 スリープを解除する時に、毎回パスワードを入れるのは邪魔くさい。


<A>
 Windows8でスリープから復帰する際にパスワード入力を省略することができます。


 「電源オプション」 で、

 スリープから復帰する際にパスワード入力をしないように設定することができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「Windows」 キーを押しながら 「X」 キーを押し、


   表示された一覧から 「電源オプション」 をクリックします。



 2.電源オプションが表示されます。


   「スリープ解除時のパスワード保護」 をクリックします。



 3.「現在利用可能ではない設定を変更します」 をクリックします。


 4.「パスワードを必要としない」 をクリックし、「変更の保存」 をクリックします。

up


2014/09/21
【フォルダーのパス】

<Q>
 今、開いているフォルダーのパスを知りたいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 アドレスバーをクリックするかタップします。


 エクスプローラーで表示しているフォルダーのパスを知りたいときは、アドレスバーを使います。


 通常、アドレスバーにはフォルダーの階層が表示されますが、

 アドレスバーの右側の空白部分をクリックするかタップすると、フォルダーのパスが表示されます。


 また、「ホーム」 タブで 「パスのコピー」 をクリックするかタップすると、

 アドレスバーでパスを表示することなく、パスをコピーできます。



 方法は次のとおりです。


 1.エクスプローラーでアドレスバーの空白部分をクリックするかタップすると、


   フォルダーのパスが表示されます。



 2.「ホーム」 タブで 「パスのコピー」 をクリックするかタップすると、パスを簡単にコピーできます。

up


2014/09/20
【動かないアプリがある】

<Q>
 動かないアプリがあるのですが、アンインストールしたほうがよいのでしょうか?


<A>
 ユーザーアカウント制御 UACを有効にしていると動かないアプリが出てきます。


 これは、アプリケーションが

 権限を必要とする場所へアクセスする必要があると動作できないためです。



 方法は次のとおりです。


 1.アプリケーションを実行する時に、右クリックして 「管理者として実行」 してみます。


 2.正常に動作した場合はアイコンの 「プロパティ」 から互換性のタブで


   「管理者としてこのプログラムを実行する」 にチェックを入れます。



 3.実行時に UACの許可の窓が出ますので、許可して実行します。



 <ご注意!!>


  管理者としてプログラムを実行している場合は、

  システムの重要部分にアクセスできてしまうので


  ウイルス等に対してもセキュリティーが低くなっていますので注意が必要です。

up


2014/09/18
【ファイルが表示されないようにする】

<Q>
 何人かで 1つのパソコンを使っているので、

 特定のファイルやフォルダーが表示されないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 ファイルやフォルダーを選択して 「表示」 タブで

 「選択した項目を表示しない」 をクリックするかタップします。


 特定のファイルやフォルダーを表示したくないときは、

 ファイルやフォルダーを隠しファイルにすると、ファイルがあることがひと目には分からなくなります。


 隠しファイルにするには、ファイルやフォルダーを選択して

 「表示」 タブから 「選択した項目を表示しない」 をクリックするかタップします。



 方法は次のとおりです。


 1.エクスプローラーでファイルやフォルダーを選択して 「表示」 タブを開きます。


 2.「選択した項目を表示しない」 をクリックするかタップします。


 3.選択したファイルやフォルダーが非表示になります。

up


2014/09/16
【添付ファイルを開く】

<Q>
 添付ファイルの開き方を教えてください。


<A>
 添付ファイルをクリックするかタップするとファイルがダウンロードされます。


 添付ファイル付きのメールを受信すると、本文中に添付ファイルの情報が表示されます。


 添付ファイルを開くには、

 「ダウンロード」 をクリックするかタップして、まず添付ファイルをダウンロードします。



 ダウンロードが完了したら、

 ファイルのアイコンをクリックするかタップして 「開く」 を選択すると、


 「フォト」 や 「リーダー」 などの対応するアプリでファイルが開きます。



 方法は次のとおりです。


 1.添付ファイル付きのメールには、クリップのアイコンが表示されます。


 2.メールの本文を表示して、


   開きたいファイルの 「ダウンロード」 をクリックするかタップします。



 3.ダウンロードが完了すると、


   ファイル形式に合わせてアイコン ( 画像ファイルの場合はサムネイル ) が表示されます。


   ファイルをクリックするかタップして 「開く」 を選択すると、ファイルが開きます。




【添付ファイルのファイルサイズ】


 自分と相手が利用しているサーバーによりますが、

 5MB以下ぐらいを目安にしたほうがよいでしょう。


 Hotmailなどマイクロソフトのメールサービスでは、

 添付ファイルのファイルサイズは 25MBまで対応しています。


 相手もマイクロソフトのメールサービスを利用している場合は、

 よほど大きなファイルでない限りは気にせずに送受信できます。


 ただし、メール先の相手がプロバイダーメールなどを利用している場合は、

 サーバーによって受信できるファイルサイズが異なります。


 例えば、相手のメールサービスが 5MBまでしか対応していない場合、

 それ以上の添付ファイルが付いたメールは相手には届きません。


 マイクロソフトのメールサービス以外では、

 添付ファイルのファイルサイズは 5MB以下を目安にするとよいでしょう。


 ファイルサイズは添付ファイルを選択するときにエクスプローラーで確認できます。

up


2014/09/15
【パブリックフォルダーとは】

<Q>
 パブリックフォルダーとは何ですか?


<A>
 パソコンのほかのアカウントのユーザーや、

 ネットワークで共有設定をしているユーザーがアクセスできるフォルダーのことです。


 Windows8には標準で 「パブリックの○○」 というフォルダーがあります、


 これらは 「パブリックフォルダー」 と呼ばれています。


 パブリックフォルダー内のファイルやフォルダーには、

 パソコン内のすべてのユーザーアカウントからアクセスできます。


 ユーザー間でのファイル共有で利用することもできます。


 初期設定ではパソコン内での共有に限られていますが、

 ネットワークでパブリックフォルダーを共有することもできます。


 「ネットワークと共有センター」 で設定を変更します。



 パブリックフォルダ─内のファイルを確認するには、

 デスクトップでエクスプローラーを起動して 「コンピューター」 をクリックまたはタップします。


 1.Windows8がインストールされているディスクを開きます。


 2.「ユーザー」 フォルダーを開き、続いて 「パブリック」 フォルダーを開きます。


 3.「パブリックのダウンロード」、「パブリックのドキュメント」、「パブリックのピクチャ」、


   「パブリックのビデオ」、「パブリックのミュージック」 フォルダーなどの


   パブリックフォルダーが表示されます。


   ファイルの種類に合わせて、それぞれのフォルダーで共有できます。

up


2014/09/15
【1つ前のアプリ】

<Q>
 1つ前のアプリにすぐ戻りたい時があるのですが、簡単に戻れる方法はないでしょうか?


<A>
 スタート画面でストアアプリを起動すると、

 デスクトップ画面での操作と違って 「閉じる」 のボタンがありません。


 1つ前に操作していたアプリに戻るのに迷ってしまう人もいると思います。


 実は、左上 ( 下 ) 角にマウスを移動してからクリックすると、

 簡単に 1つ前のアプリに戻ることができます。



 例えば、ソーシャル系のアプリを参照しているときに、

 リンクをクリックして Internet Explorerが立ち上がってしまった場合でも、


 左上 ( 下 ) 角をクリックすれば、すぐに元のソーシャルアプリに戻れるようになっています。



 画面の左上 ( 下 ) 角にマウスを移動させると、

 1つ前に表示していたアプリのサムネイルが表示される。


 クリックすると切り替えられる。

up


2014/09/14
【すべてのアプリを表示する】

<Q>
 スタート画面以外のプログラムを起動するにはどうすればいいのでしょうか?


<A>
 すべてのアプリを表示する方法は次のとおりです。


 1.画面下のほうの部分でマウスを右クリックしてください。


 2.「すべてのアプリ」 というアイコンが出てきます。


 3.これをクリックするとメニュー ( アプリ画面 ) が出ます。


 4.空いているところを右クリックすると上記のスタート画面に戻ります。



 この中には 「アクセサリ」、「システムツール」、「コントロールパネル」、

 「コンピュータ」、「タスクマネージャ」 などがあります。



 <ディスクトップ画面では>


  右下角にマウスを持って行くとスタートのポップアップが表示されるので、

  この上で右クリックするとポップアップが表示されます。




【すべてのアプリ ( Windows8.1 ) 】


 Windows8にあった、モダンUI の 「すべてのアプリ」 がなくなりました。


 Windows8.1では、左下の 「下矢印のアイコン」 をクリックします。


 これでアプリの一覧が表示されます。

up


2014/09/12
【複数の PCを同じ設定にする】

<Q>
 複数のパソコンを同じ設定で使いたいのですが、

 どうすればよいでしょうか?


<A>
 「PC設定」 にある 「PC設定の同期」 から設定します。



 「PC設定の同期」 がオンになっていると、

 同じ Microsoftアカウントで別のパソコンにサインインしたときに、


 使っている Windowsストアアプリや Internet Explorerのお気に入りなどが同期されます。

 同期する項目は 「PC設定」の 「PC設定の同期」 から設定します。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「設定」 をクリックまたはタップします。


 2.「PC設定の変更」 をクリックまたはタップします。


 3.「PC設定の同期」 から各項目をクリックするかタップして


   「オン」 と 「オフ」 を切り替えます。



 4.別のパソコンに同じ Microsoftアカウントでサインインすると、


   「オン」 の設定が同期されます。

up


2014/09/11
【デスクトップに保存した写真】

<Q>
 デスクトップに保存した写真が 「フォト」 で見られないのですがどうすればよいでしょうか?


<A>
 写真を 「ピクチャ」 ライブラリに移動します。


 Windowsストアアプリの 「フォト」 にある 「ピクチャライブラリ」 では、

 デスクトップの 「ピクチャ」 ライブラリにある写真を見ることができます。


 「フォト」 で見たい写真が表示されないときは、

 デスクトップで写真の場所を確認して、「ピクチャ」 ライブラリに移動します。



 方法は次のとおりです。


 1.デスクトップで写真を 「ピクチャ」 ライブラリに移動します。


   例えば 「マイピクチャ」 フォルダーに移動します。



 2.「フォト」 で 「ピクチャライブラリ」 を表示すると、写真が見られるようになります。



 ( 用語 )


 <ライブラリとは>


  パソコンやネットワークでバラバラのファイルを見つけて、整理することができる新機能。


  実際にどこに保存されているかに関わらず、ファイルを 1ヶ所で管理することができる。

up


2014/09/09
【複数のメールアカウントを登録する】

<Q>
 Gmailなど、メールのアカウントをいろいろ持っています。

 複数のメールアカウントを登録したいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 マイクロソフトのメールアドレスや Gmailを追加できます。


 「メール」 では、

 マイクロソフトのメールアドレスや Gmailなどの複数のメールアカウントを簡単に管理できます。


 仕事やプライベートで使うアカウントを追加すると便利です。


 チャームを表示して 「設定」 をクリックするかタップし、

 「アカウント」 からアカウントを追加します。



 例えば、Gmailのアカウントを追加します。


 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「設定」 をクリックするかタップします。


 2.「アカウント」 をクリックするかタップします。


 3.「アカウントの追加」 をクリックするかタップします。


 4.「Google」 をクリックするかタップします。


 5.Gmailのメールアドレスとパスワードを入力して 「接続」 をクリックするかタップします。


 6.「Googleの連絡先とカレンダーを含める」 にチェックマークを付けると、


   「People」 や 「カレンダー」 で Gmailの連絡先や Googleカレンダーの情報が同期されます。

up


2014/09/08
【デスクトップ以外のアプリを起動する】

<Q>
 デスクトップ以外のアプリを使いたいのですが。


<A>
 スタート画面でアプリバーを表示して 「すべてのアプリ」 をクリックするかタップします。


 Windows7では、

 スタートメニューの 「すべてのプログラム」 からアプリを探して起動するのが基本でした。


 Windows8では、

 デスクトップに表示されていないアプリケーションはアプリ画面から起動します。


 アプリ画面を開くにはスタート画面でアプリバーを表示し、

 「すべてのアプリ」 をクリックするかタップします。


 使いたいアプリが見つかったら、クリックするかタップして起動します。



 方法は次のとおりです。


 1.スタート画面でアプリバーを表示して 「すべてのアプリ」 をクリックするかタップします。


 2.アプリの一覧からクリックするかタップしてアプリを起動します。

up


2014/09/06
【マウスの設定 ( 左手 ) 】

<Q>
 左手でマウスを使いたいのですが、どうすればよいでしょうか?


<A>
 左右のボタンの機能を入れ替えます。


 マウスの左右のボタンの機能は、入れ替えることができます。


 選択やドラッグなどを右ボタンで実行できるようになるので、

 左手でマウスを使いたいときに便利です。



 左右ボタンの機能を入れ替えるには、

 「マウスのプロパティ」 ダイアログボックスの 「ボタン」 タブで、


 「主と副のボタンを切り替える」 にチェックマークを付けます。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「検索」 をクリックします。


 2.検索ボックスに 「マウス」 と入力して、


   「設定」 の検索結果から 「マウスクリックの設定の変更」 をクリックします。



 3.「ボタン」 タブが選択されていない場合は 「ボタン」 タブをクリックして、


   「ボタンの構成」 の 「主と副のボタンを切り替える」 にチェックマークを付けて、


   「OK」 をクリックします。

up


2014/09/04
【通知領域の表示】

<Q>
 通知領域の旗のアイコンに 「×」 が表示された。

 どういうことなのでしょうか?


<A>
 旗のアイコンをクリックまたはタップしてメッセージを確認します。


 通知領域に表示される旗は 「アクションセンター」 です。


 Windowsのセキュリティやメンテナンスについての通知します。


 重要な通知があるときは 「×」 が表示されるので、

 旗のアイコンをクリックまたはタップしてアクションセンターを開き、問題を解決します。


 また、重要でないものを推奨される場合は、

 アイコンにマウスポインターを合わせると通知が表示されます。


 アクションセンターからの通知を確認しておくと、

 Windows8の設定を最適化したり、トラブルシューティングから問題を解決したりすることができます。

up


2014/09/03
【マウスの設定 ( ポインター ) 】

<Q>
 マウスポインターがどこにあるのかわからないことがあって困っています。


<A>
 「Ctrl」 キーを押してポインターの位置を表示するようにします。



 マウスポインターを見失ったとき、マウスを動かして位置を確認しようとしても、

 画面が大きい場合や、マウスポインターを小さくしている場合は


 ポインターが見つからないことがあります。



 「Ctrl」 キーを押してポインターの位置を表示するように設定すると見つかりやすくなります。


 設定するには、「マウスのプロパティ」 ダイアログボックスの 「ポインターオプション」 タブで、

 「Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する」 にチェックマークを付けます。



 方法は次のとおりです。


 1.チャームを表示して 「検索」 をクリックします。


 2.検索ボックスに 「マウス」 と入力し、「設定」 の検索結果から


   「マウスポインターの表示または速度の変更」 をクリックします。



 3.「ポインターオプション」 タブが選択されていない場合は、


   「ポインターオプション」 タブをクリックし、


   「Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する」 にチェックマークを付けて、


   「OK」 をクリックします。

up


2014/09/01
【ニュースを常にチェックする】

<Q>
 ニュースはやはり、できるだけリアルタイムで見たいと思っていて、

 ニュースを特定のキーワードを常にチェックしたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?


<A>
 「マイニュース」 でセクションを追加します。


 「マイニュース」 では、特定のキーワードを 「セクション」 として追加して、

 それに関する最新ニュースをチェックできます。


 常に最新動向を知っておきたいキーワードを登録しておくと、

 その都度検索する手間を省けます。



 方法は次のとおりです。


 1.「マイニュース」 にセクションを追加するには、


   アプリバーを表示して 「マイニュース」 をクリックするかタップし、

   「セクションの追加」 からキーワードを入力します。



 2.アプリバーを表示して 「マイニュース」 をクリックするかタップします。


 3.「セクションの追加」 で 「+」 をクリックするかタップします。


 4.追加したいセクションのキーワードを入力して


   「追加」 をクリックするかタップします。


   キーワードは候補から選択することもできます。



 5.「マイニュース」 の一覧にセクションが追加されます。


 6.セクションのタイトルをクリックするかタップすると、


   セクションの詳細画面が表示されます。

up
inserted by FC2 system