情報通信発信局【快適net】
Windows Vista Rescue 2013年 5月版


デスクトップにアイコンを表示する
メールを開封すると削除されてしまう
ショートカットアイコンのコメントを変更する
DVDから起動してエラーを直す
プロセスを終了する
同じメールを 2度受信してしまう
ファイルやフォルダを圧縮する

複数のファイルをコピーする ( 汎用 )

ユーザーアカウントを無効にする
Windowsによってプログラムが終了される原因
ウエルカムセンターを非表示にする
電子メールの検索の注意点
休止状態にする
インデックスをつくり直す
ファイル圧縮
種類やバージョンを確認する
Internet Explorerのアドオン
Cドライブの中身
日本語変換 IMEのバーを透明にする


up
up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/30
【日本語変換 IMEのバーを透明にする】

<Q>
 画面をできるだけシンプルに大きく使いたいと思ってますが、

 日本語変換 IMEのバーをもう少しコンパクトにできませんでしょうか?


<A>
 横長の日本語変換 IMEのバーを使わないときは透明にして

 邪魔にならないようにすることができます。


 ウィンドウをいくつも開いて作業しているときなど、

 IMEの言語バーがじゃまに感じられる場合があります。


 こんなときは、IMEの言語バーを透明化すると邪魔にならないので便利です。



 方法は、簡単で次のとおりです。


 1.言語バーを右クリック →「設定」 をクリックします。


 2.言語バーのタブの


   「言語バーがアクティブでないときは透明にする」 にチェックを入れます。



 言語バーが半透明で、ぼんやりとした表示になり、

 言語バーに隠れた下地の部分が透けて見えるようになります。


 この状態であれば、言語バーの存在が気にならなくなります。


 透明化された言語バーの上にマウスポインタを近づけると、

 透明化が一時的に解除され、はっきりと見えるようになります。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/28
【Cドライブの中身】

<Q>
 ビスタの場合、ユーザーファイルはどこにあるのでしょうか?


<A>
 従来のウインドウズから Cドライブの中身も変更になりました。



 XPでは、Cドライブの


 「Documentsand and Settings」 フォルダの中に

 ユーザー別のマイドキュメントなどのフォルダがあり、


 そこにデータやユーザー設定が保存されていました。



 Vistaではこの 「Documentsand and Settings」 がなくなって、

 「ユーザー ( Users ) 」 というシンプルな名前のフォルダにかわりました。


 この 「ユーザー ( Users ) 」 の中に、

 それぞれアカウントをつくったユーザーのフォルダがあります。


 「コンピュータ」 をクリックして、HDDの 「C」 をクリックすると見ることができます。


 こちらのほうが便利ということであれば、

 この方法で、マイドキュメントなどにアクセスしてもかまいません。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/26
【Internet Explorerのアドオン】

<Q>
 IEのアドオンが原因で、IEが不安定になっている可能性があります。

 インストールされているアドオンの一覧を確認するには、どうすればいいですか?


<A>
 1.Internet Explorer を開きます。


 2.「ツール」 ボタン、「アドオンの管理」→「アドオンを有効または無効にする」 の順にクリック。


 3.「表示」 で、次のいずれかのオプションを選択。


 4.このコンピュータに存在するアドオンの完全な一覧を表示するには、


   「Internet Explorer で使用されたアドオン」 をクリック。



 5.現在の Webページ、または最近表示した Webページに必要なアドオンのみを表示するには、


   「現在 Internet Explorerで読み込まれているアドオン」 をクリックします。



 Microsoft、コンピュータの製造元、

 またはプロバイダによって事前に許可されたアドオンを表示するには、


 「許可なしで実行されるアドオン」 をクリックします。



 32ビットの ActiveXコントロールのみを表示するには、

 「ダウンロードされた ActiveXコントロール ( 32-ビット ) 」 をクリックします。


 一般的に、アドオンが古いバージョンの IE向けに作成されているか、

 アドオンにプログラムエラーが存在する場合に発生することがあります。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/24
【種類やバージョンを確認する】

<Q>
 Windows Vistaには種類がいろいろあるようですが、

 種類やバージョンを確認するには、どうすればよいでしょうか?


<A>
 Windows Vistaの種類やバージョンを確認したいときは、

 システムウインドウを表示すればわかります。



 システムウインドウを表示する方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 メニュー →「コントロールパネル」 をクリックします。


 2.「システムとメンテナンス」 をクリック。


 3.「システム」 をクリックします。


 4.システムウインドウが表示されます。



 なお、スタートメニューのコンピュータを右クリックして

 「プロパティ」 をクリックしてもシステムウインドウは表示されます。



 <Windows7>


 1.「スタート」 メニューから 「コンピュータ」 を右クリックします。


 2.コンテキストメニューの 「プロパティ」 をクリックします。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/23
【ファイル圧縮】

<Q>
 ファイル名が青い文字になってしまいました。

 なぜでしょうか? なおりますか?


<A>
 しばらく使っていないフォルダを開くと、

 ファイル名が青い文字で表示されていたのを見ることがあります。



 青い文字になっていたのは、

 ディスククリーンアップを行った時に、


 あまり使用していないと見なされたファイルが圧縮されたことを意味しています。



 ファイル名が青い文字で表示されていても、

 ファイルの使用にはまったく問題はありません。


 通常通りファイルを開いて、編集したり上書き保存することができます。



 青い文字が気になるという人は、以下の 2つの方法で設定を変更できます。


 1.圧縮を解除する


  1) 圧縮されて青い文字で表示されているファイルを右クリックして、


    「プロパティ」 を選択します。



  2) 「プロパティ」 画面が表示されたら、「全般」 タブの下にある 「詳細設定」 をクリックします。


  3) 「内容を圧縮してディスク領域を節約する」 のチェックを外して 「OK」 ボタンをクリックします。


  4) 「プロパティ」 画面に戻って 「適用」 ボタンをクリックし、「OK」 ボタンをクリックします。



 2.圧縮したまま表示を変更したい場合


  1) どれでもいいのでフォルダを開きます。


  2) 「ツール」 メニューから 「フォルダオプション」 を選択します。


  3) 「表示」 タブに切り替えて、


    「詳細設定」 より 「暗号化や圧縮された NTFSファイルをカラーで表示する」 のチェックを外して、


    「適用」 ボタンをクリックし、「OK」 ボタンをクリックします。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/22
【インデックスをつくり直す】

<Q>
 検索がどうもうまくいきません。


<A>
 インデックスファイルが壊れて、検索ができなくなることがあります。


 そんな時は、インデックスを再構築して検索の不具合を直すことができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」→「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」


 2.「インデックスのオプション」 で管理者権限で実行すると、


   インデックスを作成する場所を変更したり、インデックスを再構築することができます。



 ファイルの種類タブを開くと、検索するファイルの種類を追加することもできます。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/20
【休止状態にする】

<Q>
 「スリープ」 ではなく、「休止状態」 にしたい。


<A>
 電源ボタンを押したときに初期設定の 「スリープ」 ではなく、「休止状態」 にすることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.コントロールパネルで 「システムとメンテナンス」→「電源オプション」 を選択します。


 2.「電源ボタンの動作変更」 とクリックすれぱ、


   電源ボタンを押したときに休止状態になるよう設定できる。


   休止状態は、作業中のデータを HDDに保存したうえでスリーブ状態に入ります。


   HDDにデータを保存するので、安全といえば安全です。



 <Windows7>


 1.「スタート」 メニューを開き、「コントロールパネル」 をクリックします。


 2.コントロールパネルが起動したら、表示方式を 「大きいアイコン」


   ( もしくは 「小さいアイコン」 ) に変更し、「電源オプション」 をダブルクリックします。



 3.使用中の電源プランにある 「プラン設定の変更」 で選択します。



【休止状態とは】


 コンピュータの電源を切る直前の状態を保存して、

 次に電源を入れたときに電源を切る直前の状態から作業を再開する機能です。


 「ハイバネーション」 とも呼ばれます。



 バッテリで駆動するノートパソコンなどでは、

 コンピュータの使用をいったん中断する時に、


 作業状態を保存しつつ電力の消費を抑えることができます。


 メモリ上のデータをハードディスクに丸ごとコピーしておき、

 再開時にはハードディスクからメモリの内容を読み出し、電源を切る直前の状態に戻す。


 Windowsやアプリケーションソフトの終了や起動を行う場合よりも時間や手間がかからず、

 消費電力も抑えることができます。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/18
【電子メールの検索の注意点】

<Q>
 メールを検索していると、時々検索条件に一致したメッセージが完全に表示されないことがあります。

 なぜでしょうか?


<A>
 Windowsメールがメッセージをダウンロードするとき、

 電子メールアドレスとメッセージのタイトルがすぐに検索インデックスに追加されます。


 ただし、メッセージの本文は、その他の Windowsファイルと一緒にインデックス作成されるため、

 インデックスにはすぐには追加されません。


 ですから、数分待ってから、検索をやり直してください。


 また、Windowsメールは現在選択されているフォルダでのみメッセージを検索します。


 たとえば、送信済みアイテムフォルダを選択している場合は、


 受信トレイ、送信トレイ、およびその他のフォルダのメッセージは検索結果に含まれません。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/16
【ウエルカムセンターを非表示にする】

<Q>
 起動時にウエルカムセンターが毎回表示されてわずらわしいのですが、

 これを非表示にするには、どうすればいいのでしょうか?


<A>
 Windows Vistaを起動すると、ウエルカムセンターというウインドウが表示されます。


 これを非表示にするには、

 「起動時に表示します」 のチェックをはずせば、非表示になります。


 この設定をすれば、

 次回の起動時からはウエルカムセンターのウインドウは表示されません。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/15
【Windowsによってプログラムが終了される原因】

<Q>
 あるアプリケーションがしばしば、フリーズして、Vistaで強制終了させられます。

 なぜ、このように強制終了されるのでしょうか?


<A>
 Windows は、特定のプログラムがセキュリティを低下させたり、

 現在のバージョンの Windowsに対応していないと判断した場合に、


 そのプログラムを終了して通知することがあります。



 Windows が、セキュリティの低下を理由にプログラムを終了する場合は、


 一部のプログラムによってパソコンのランダムアクセスメモリ ( RAM ) が、

 ウイルスによって悪用されたり、パソコンに害を与える可能性があるためです。



 Windows のセキュリティ機能であるデータ実行防止 ( DEP ) は、

 プログラムによるメモリの使用方法を追跡します。


 DEPはメモリが誤使用されているのを検出すると、

 プログラムを終了してユーザーに通知します。


 互換性問題から Windowsがプログラムを終了する場合、

 その理由は一部のプログラムは実行すると Windowsに害を与える可能性があるためです。


 Windowsは、( 互換性のないプログラムによってパソコンが破損する可能性があると判断すると )、

 そのプログラムを終了してユーザーに通知します。


 なお上記の状況の詳細を知ることもできます。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 ボタン →「コントロールパネル」


 2.「システムとメンテナンス」→「問題のレポートと解決策」 の順にクリックします。



 <Windows7>


  システム回復オプション


 1.PCの電源を入れ、「詳細ブートオプション」 が表示されるまで 「F8」 キーを何度か押します。


 2.「コンピュータの修復」 という項目があれば、それを選択して 「Enter」 キーを押します。


 3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。


 4.「スタートアップ修復」 これは、起動時の問題を自動的に修復します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/14
【ユーザーアカウントを無効にする】

<Q>
 ユーザーアカウントを無効にしたい。


<A>
 ユーザーアカウントを無効にすることができます。


 使用できないようにするユーザーアカウントがある場合は、

 そのアカウントを無効にすることができます。


 アカウントを無効にしても後で有効にできます。


 アカウントを無効にすることと、アカウントを削除することは異なります。


 アカウントを削除すると復元できません。


 * ただし、Home Basic、および Home Premiumではできません。



 方法は次のとおりです。


 1.Microsoft管理コンソールを開きます。


   管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、


   パスワードを入力するか、確認情報を提供します。



 2.Microsoft 管理コンソールの左側のウィンドウ領域で、


   「ローカルユーザーとグループ」 をクリックします。



 3.「ユーザー」 フォルダをダブルクリックします。


 4.無効にするユーザーアカウントを右クリックし、「プロパティ」 をクリックします。


 5.「全般」 タブで、「アカウントを無効にする」 チェックボックスをオンにし、


   「OK」 をクリックします。



 * 無効にしたアカウントを有効にするには、


   アカウントを無効にしたときと同じ手順に従って、


   「アカウントを無効にする」 チェックボックスをオフにします。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/12
【複数のファイルをコピーする】

<Q>
 複数のファイルをコピーする際に、元からあるファイルは上書きしないようにしたいのですが、

 上書きするかどうかのメッセージがたくさん出て面倒です。

 何かいい方法はありませんか?


<A>
 複数のファイルをコピーした時に、

 同じ名前のファイルがあると、上書きをするかどうかの確認メッセージ


 「はい」「すべて上書き」「いいえ」「キャンセル」 という選択肢が出てきます。


 同名のファイルを上書きしたくない場合、

 通常はファイルの数だけ 「いいえ」 を押さなくてはなりませんが、


 この時 「Shift」 キーを押しながら 「いいえ」 を押すと、

 全部の同名のファイルは上書きされなくなります。



 一度お試し下さい。



 <ご注意!!>


  なお、上書きされるとバックアップでもとっていない限り、

  また、特殊なソフトを使わない限り、


 上書きしてしまったファイルを元に戻すのは非常にむずかしくなりますので注意が必要です。



 ( 汎用 )

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/10
【ファイルやフォルダを圧縮する】

<Q>
 HDDの空きが少なくなってきました。

 ファイルやフォルダを圧縮する方法を教えてください。


<A>
 ハードディスクの空き容量は、ファイルやフォルダを圧縮して、増やすことができます。


 Windowsの NTSFでフォーマットされたハードディスクに保存されたファイルやフォルダは、

 各々 1つからでも圧縮することができます。



 圧縮をかけると容量が減少するので、

 ハードディスクの空き容量が少なくなった場合などに、


 空きスペースを有効に使うことができます。



 方法は次のとおりです。


 1.圧縮する任意のフォルダを右クリックしてショートカットメニューから 「プロパティ」 を選択します。


 2.「全般」 タブの 「詳細設定」 ボタンをクリックします。


 3.「内容を圧縮してディスク領域を節約する」 にチェックし、「OK」 ボタンをクリックします。


 4.フォルダの 「プロパティ」 に戻ったら、「OK」 ボタンをクリックします。



 これで、フォルダ名が青色になって、フォルダの内容が圧縮されました。


 なお、ファイルやフォルダが青色になっているのは、圧縮されているというサインになります。



 <Windows7>


 1.圧縮したいファイルやフォルダの存在するフォルダを開きます。


 2.圧縮したいファイルやフォルダを右クリックし、「プロパティ」 をクリックします。


 3.「全般」 タブをクリックし、「属性」 欄から 「詳細設定」 ボタンをクリックします。


 4.「圧縮属性または暗号化属性」 欄から、次項目にチェックを入力し 「OK」 ボタンをクリックします。



 内容を圧縮してディスク領域を節約する。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/08
【同じメールを 2度受信してしまう】

<Q>
 同じメールを2回受信してしまいます。

 なぜでしょうか?


<A>
 1.アカウントを確認して下さい。


   アカウントが 2重に設定されていませんか?不要なアカウントは削除しておきます。



 2.「サーバーにメッセージのコピー置く」 という設定にしていると 2重に ( 2回 ) 受信してしまいます。


   この場合には 「ツール」→「アカウント」 から使用しているアカウントを選び、


   「プロパティ」 をクリックします。


   「詳細設定」 タブをクリックして、配信の 「コピーを置く」 のチェックを外します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/07
【プロセスを終了する】

<Q>
 アプリケーションを終了することができません。


<A>

 <上級技>


 プログラムを終了しようと思っても、

 プログラムが暴走してしまって終了できない場合があります。


 そんな時、特定のプロセスのみを強制終了させます。



 方法は次のとおりです。


 1.「Ctrl」 キーと 「Alt」 キー、「Delete」 キーを同時に押して、


   「タスクマネージャ」 を起動します。



 2.「タスクマネージャ」 の 「プロセス」 タブで、終了したいプロセスを選択します。


 3.「プロセスの終了」 ボタンを押します。



【プロセスとは】


 Windowsからメモリ領域などの割り当てを受けて処理を実行しているプログラムのこと。


 Windowsの機能の一部を実行するシステムプロセスと、

 ユーザの支持で実行されるユーザプロセスがある。


 プロセスは必要に応じて別のプロセスを起動することができ、

 起動した側のプロセスを親プロセス、された側のプロセスを子プロセスという。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/06
【DVDから起動してエラーを直す】

<Q>
 Vistaがトラブルで、起動しません。

 DVDから起動して Vistaを直したいのですが、どうすればいいでしょうか?


<A>
 Windowsがトラブルなどで、起動しなくなってしまったら

 「F8」 キーを押して 「セーフモード」 で起動してから


 「システムの復元」 を実行すれば回復することも可能です。


 しかし、重症で、セーフモードさえも起動しないときは、

 インストール DVDから起動して 「システムの復元」 を実行できます。



 方法は次のとおりです。


 1.Vistaのインストール DVDをドライブにセットします。


 2.再起動をします。


 3.インストーラが起動 →「コンピュータを修復する」 をクリックします。


 4.「システム回復オプション」→「システムの復元」 をクリックします。


 5.復元したい日付を選択します。



 <Windows7>


 セーフモードの起動方法です。


 1.パソコン起動時に、"詳細ブートオプション" が表示されるまで、


   キーボードの 「F8」 キーをゆっくりとした間隔で連打します。



 2."詳細ブートオプション" が表示されます。


   起動時は、「コンピュータの修復」 が選択されているので、


   キーボードの 「↓」 キー で、「セーフモード」 を選択し、「Enter」 キー を押します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/04
【ショートカットアイコンのコメントを変更する】

<Q>
 ショートカットアイコンのコメントを変更できますか?


<A>
 デスクトップなどに置いているショートカットのアイコンにマウスのポインタを合わせると、

 ポップアップ表示のコメントが表示されます。


 なんのアイコンかわかるので、便利かもしれません。



 このコメントは、次の方法で、自由に変更することができます。


 1.ショートカットアイコンを右ボタンでクリックし、


   メニューから 「プロパティ」 を選択します。



 2.「ショートカット」 タブの 「コメント」 の欄に表示したい文章を入力し、


   「OK」 ボタンをクリックします。



 これで、そのショートカットに、

 マウスのポインタを載せると先程、入力した文字が表示されます。


 なお、元に戻したい時は、コメントの欄を空白に戻します。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/02
【メールを開封すると削除されてしまう】

<Q>
 メールを開封するとなぜか削除されてしまいます。

 未開封のメールはいつまでも残っているのですが、どうしてでしょうか?

 ウイルスではないかと不安です。


<A>
 おそらく、開封済みのメールが受信トレイから消えるのは、

 設定方法に原因があると思われます。



 方法は次のとおりです。


 1.メニューバーにある 「表示」→「現在のビュー」 が、


   「開封済みのメッセージを表示しない」 になっていないか確認します。



 2.もし、「開封済みのメッセージを表示しない」 になっていれば


   「すべてのメッセージを表示」 に変更します。



 これで、開封済みも含めて、すべてのメッセージが、表示されるようになります。


 来てるはずなのに見当たらないときは、

 メッセージルールが適応されて、受信トレイ以外に入っている可能性もあります。


 受信トレイ以外のフォルダも確認ください。

up
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2013/05/01
【デスクトップにアイコンを表示する】

<Q>
 ウインドウズビスタにはデスクトップにあまりアイコンがありませんが、

 デスクトップにアイコンを表示するにはどうすればよいですか?


<A>
 「デスクトップのカスタマイズ」 から表示することができます。


 デスクトップにドキュメントやマイコンピュータなどを表示したいときは、

 デスクトップのカスタマイズから設定することができます。


 デスクトップには、マイコンピュータ、ユーザーのファイル、ネットワーク、ごみ箱、

 コントロールパネルのアイコンを表示することができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 メニュー →「コントロールパネル」 をクリックします。


 2.「デスクトップのカスタマイズ」→「個人設定」 をクリック。


 3.左側のタスクに表示されている 「デスクトップアイコンの変更」 をクリックします。


 4.デスクトップに表示したいアイコンにチェック →「OK」 ボタンをクリック。



 これで、デスクトップにアイコンが表示されます。



 <Windows7>


 1.デスクトップで右クリックから 「表示」 にフォーカスを当てます。


 2.「大アイコン」、「中アイコン」、「小アイコン」 を選択することによってアイコンの大きさを設定できます。


   1.で 「デスクトップアイコンの表示」 を選択すると


   デスクトップのアイコンが全て非表示か表示を切り替えることができます。

up
inserted by FC2 system