情報通信発信局【快適net】
WindowsVista Rescue 2017年6月版


ネットワークの場所の選択とは?
ファイアウォールのポート設定 Windows7
サイズの大きいファイルを分割してメールで送信する
ホームページの一部だけを印刷する
フォルダの種類を変える
「ドキュメント」の保存先を変更する Windows7
応答しないプログラムを終了する
Windowsメールでは無く別のメーラーが起動する
ウインドウが透明にならない
Vistaが不安定 Windows7
「マイコンピュータ」がない?
パスワードを削除する Windows7
メニューバーを表示する

インターネットの検索履歴を消す
Internet Explorer

メールを見やすくスレッド表示する
パフォーマンスが良くない
エクスペリエンスインデックス


サウンドファイルをインポートする →( 汎用 )

ワイヤレス ネットワークのトラブル 1 →( 汎用 )

メールが配信されない →( 汎用 )


【用語】

<エアロ(Aero)>
「WindowsVista」のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の描画機能の総称。
3Dグラフィックや透明感を沢山用いた美しい画面を表現する。
但し、エアロを使うには、グラフィックチップに一定以上の性能が要求されます。
up


2017/06/29
【メールが配信されない】

<Q>
 メールを送信すると配信不能とメールが送られてきて、送ることができません。
 POPサーバ、SMTPサーバの設定はできいると思います。
 他に原因があるのでしょうか?

<A>
  配信不能のケースでは、
 返信された来たメールに、
 Unknown Hostや User Unknownと表示されている場合が有ります。

 これは、メールアドレスの間違いの可能性が有ります。
 カンマやチルダやアンダーバー等の 1文字、1記号でも間違っていても送信は出来ません。
 まず、送信先のメールアドレスをご確認下さい。
 その他は、アカウントの設定ミスをしている場合です。
 メールソフトのアカウントの設定を今一度、ご確認下さい。
 勿論、全角で入れていても配信出来ません。


 ( 汎用 )

up


2017/06/28
【パフォーマンスが良くない】

<Q>
 どうもパソコンが XPの時よりも遅く感じてしょうがありません、なんとかできないでしょうか?

<A>
 ビスタでは、パフォーマンスを自己診断する方法が有ります。

   パソコンの動作が、どうも遅く感じるようで有れば、
  エクスペリエンスインデックスのサブスコアで、
   スコアの数値が低いハードウエアを交換やグレードアップする事で、
  パフォーマンスを向上させる事が出来ます。


  確認の方法は次の通りです。

  1.「スタート」→「コンピュータ」を右クリックします。
  2.真ん中辺りに有る「エクスペリエンスインデックス」をクリックします。
  3.各パーツのスコアを確認出来ます。




【エクスペリエンスインデックス】

  Windowsエクスペリエンスインデックスは、
 コンピュータのハードウェア及びソフトの構成の機能を測定し、
 この測定値を基本スコアと呼ばれる数値で表します。

  一般的に、特により高度でリソースを大量に消費するタスクを実行する際には、
 基本スコアが高いコンピュータほど、
 基本スコアが低いコンピュータよりも高性能で高速で有ることを示します。

 各ハードウェア コンポーネントには、個々のサブスコアが与えられます。
 コンピュータの基本スコアは、最も低いサブスコアで決まります。

  例えば、
 個々のハードウェアコンポーネントで、
 最も低いサブスコアが 2.6の場合、基本スコアは 2.6になります。

 基本スコアは、組み合わされたサブスコアの平均では有りません。

  基本スコアを使用する事により、
 コンピュータの基本スコアに合うプログラム、
 及びその他のソフトウェアを自信を持って購入出来ます。

  例えば、
 コンピュータの基本スコアが 3.3の場合、
  基本スコア 3以下のコンピュータが必要な、
 このバージョンの Windows用に設計されたソフトをどれでも自信を持って購入出来ます。

up


2017/06/27
【メールを見やすくスレッド表示する】

<Q>
 メールがたくさんくるのですが、送信者がバラバラになって見づらいです。
 送信者別に自動でなりませんでしょうか?

<A>
  メールをスレッド形式(階層的に分類する)にして会話毎にまとめると、
 ひと目で会話の流れが追って行けて、とても分かりやすくなります。


  設定の方法は次の通りです。

  1.受信フォルダに専用のフォルダを作成し、
    メールのルールで一つのフォルダにまとめて置きます。

  2.「表示」→「現在のビュー」→「会話別にメッセージをまとめる」を選択します。

  「+」記号をクリックすると階層的な分類になってスレッド形式で話題がまとめられます。
  メールの整理が出来て便利です。

  お薦めです。

up


2017/06/25
【インターネットの検索履歴を消す】

<Q>
  Yahooや Googleなどの検索を利用すると、
 左クリックだけで過去の検索した言葉の一覧が表れますが、
 全部消去したい場合はどうしたらよいのでしょうか?
 ほかの人に見られるので、検索したい履歴を消してしまいたいのです。

<A>
  過去の検索履歴が一覧になって見れてしまうのは、
 煩わしいだけで無く、プライバシーの点からも問題が有ると思います。


  一括に削除してしまう方法は次の通りです。

  1.IEのメニュー 「ツール」→「インターネットオプション」を選択します。
  2.「全般」タブで「閲覧の履歴」の「削除」を選択します。
  3.「閲覧の履歴の削除」の種類が出て来ますので「履歴」にチェックを入れます。
    その他、削除したいものが有れば、チェックを入れます。

   尚、終了時に毎回、履歴を消したい時は、
  「終了時に閲覧の履歴を削除」にチェックを入れて置きます。


  一つずつ削除する方法は次の通りです。

  1.消したい HPを開く。
  2.空欄の入力フォームをクリックします。
  3.入力済みの文字列が一覧表示されます。
  4.消したい文字を選び「Delete」キーを押します。

   この様に、単純に検索した語句を一つだけ消したいと言う場合には、
  消したい語句を選んだ状態で、
  キーボードの「Delete」を押す事で消去する事も出来ます。




【Internet Explorer】

 マイクロソフトが開発したウェブブラウザ。

  一般的に IEや MSIEと言う名称が使われます。

 <Internet Explorer 7>

  タブブラウジングなど新しいユーザーインターフェイス機能を実装。
  IE6に比べてより CSSなどで標準準拠が行われた。


 <Internet Explorer 8>

  セキュリティ強化やプライバシー保護対策、パフォーマンスや使い勝手も改善。
  Windowsと完全に分離したソフトとなり、アンインストールが可能になった。


 <Internet Explorer 9>

   HTML5 や CSS3と言った新しいウェブ標準に対応、
  カラーマネージメントや JPEG XR等のグラフィックス標準の対応も。

  GPUやマルチコアを活用したパフォーマンスの向上も行われた。
  ユーザーインターフェイスはサイト表示を中心としたデザインに一新。


 <Internet Explorer 10>

  IE9で行われたパフォーマンスの向上やウェブ標準の対応が行われる。

up


2017/06/23
【メニューバーを表示する】

<Q>
 メニューバーをずっと表示する方法はないでしょうか?

<A>
 これも WindowsVistaを使って、誰もが持つポピュラーな疑問だと思います。

   WindowsVistaのフォルダでは、
  従来のウインドウズの「ファイル」や「編集」などの、
  メニューが一覧表示されている「メニューバー」が表示されません。

   このメニューバーは、
  「Alt」キーを押すと一時的に表示され、何か操作をすると消えてしまいます。

  但し、常に表示させて置く事も出来ます。


  方法は次の通りです。

  1.ツールバーの「整理」ボタン →「レイアウト」を選択します。
  2.「メニューバー」を選択して置きます。

  これで、毎回「Alt」キーを押さなくても表示されたままになります。

up


2017/06/22
【パスワードを削除する】

<Q>
  アカウントにパスワードはかけたのはいいですが、
 毎回毎回、ログオンやウインドウズの設定の時に、パスワードを入れるのは、おっくうです。

<A>
  アカウントにパスワードは掛けたのは良いですが、
 毎回、ログオンやウインドウズの設定の時に、
 パスワードを入れるのは「おっくう」だと言う場合が有ります。

 そんな時、パスワードは削除する事が出来ます。


  方法は次の通りです。

  1.「スタート」メニュー →「コントロールパネル」を開きます。
  2.「ユーザーアカウント」を開きます。
  3.「パスワードの削除」をクリックします。

  これで、ログオン時などの時にパスワードを入力しなくても済みます。
  勿論、削除してしまうと、セキュリティ的に問題有るのは言う迄も有りません。


 <Windows7>

  1.「スタート」→「コントロールパネル」をクリックします。
  2.「コントロールパネル」画面で、
     「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」項目の、
    「ユーザーアカウントの追加または削除」をクリックします。

  3.「変更するアカウントを選択してください」の画面で、
    パスワードを設定したいアカウントをクリックします。

  4.「アカウントの変更」画面で「パスワードの削除」をクリックします。
  5.「パスワードの削除」をクリックします。


 <ご注意!>

  勿論、パスワードを削除するとセキュリティ上問題有るのは言う迄も有りませんね。

up


2017/06/21
【「マイコンピュータ」がない?】

<Q>
 XPであった「マイコンピュータ」は Vistaには見当たりません。
 どこヘいったのでしょうか?

<A>
 WindowsVistaでは「マイコンピュータ」は「コンピュータ」という名前に変わりました。

  Windows7では「コンピューター」となりました。

  「コンピューター」を開く方法は次の通りです。

  1.「スタート」メニューで「コンピューター」をクリックします。
  2.接続しているドライブなどが表示されます。

  この「コンピューター」で、パソコンの中のファイルやプログラムを見る事が出来ます。

   尚 Vistaでは、インストールしたてとか、買ったばかりのパソコンの場合、
  デスクトップには、この「コンピュータ」が有りません。

  デスクトップに表示する方法は別途ご説明します。

up


2017/06/18
【Vistaが不安定】

<Q>
  ウインドウズビスタのパソコンを購入したのですが、
 よく勝手に再起動したり、フリーズしてしまったりと不安定です。

  店員の言うとおり 1Gのメモリを搭載したパソコンを買ったのですが、
 安定して動いてくれません。

 どうすればいいでしょうか?

<A>
  Vistaが不安定で有ったり、
 良くフリーズするようで有ればメモリーをチェックして見るのも一つの方法です。

 Vistaには、メモリーをチェックするユーティリティーが搭載されています。

  方法は次の通りです。

  1.起動時点で「F8」キーを押します。
  2.「ブートオプション」が表示される。
  3.「Esc」キーを押す →「ブートマネージャ」
  4.「Tab」キーで「Windowsメモリー診断ツール」を選んで、
    「Enter」キーをクリック。

  診断の結果、エラーが見つかれば、メーカーへ故障で出す事になります。


 <Windows7>

  システム回復オプション

  1.PCの電源を入れ、
    「詳細ブートオプション」が表示されるまで「F8」キーを何度か押します。

  2.「コンピュータの修復」と言う項目が有れば、それを選択して「Enter」キーを押します。
  3.ユーザーアカウントの選択を求められた場合には、ドロップダウンリストから選択します。
  4.「スタートアップ修復」これは、起動時の問題を自動的に修復します。

up


2017/06/17
【ウインドウが透明にならない】

<Q>
 Vistaの半透明機能(エアログラス)の機能が効きません。
 どうすればいいのでしょうか?

<A>
  ウインドウを半透明にして、
 下のウインドウの状態が解ったり綺麗な画面を楽しんだりするのが Vistaの大きな特徴ですが、
 この半透明機能が使えない場合が有ります。

  1.Vistaのエディションの内、元々 HomeBasicは、エア口の半透明ウインドウに未対応です。
  2.メモリーが足りない、グラフィックス機能の性能が低い。

  このような理由が考えられます。
  但し 2番は、ビデオカードのドライバーを更新すると解決する事も有ります。
  尚、スコアーと言うウインドウズの評価で判断する方法も有ります。


  パフォーマンスの評価を行う。

  1.「スタート」→「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」
    →「パフォーマンスの情報とツール」を選択。

  2.右下に有る「スコアを最新の情報に更新」をクリック。

up


2017/06/16
【Windowsメールでは無く別のメーラーが起動する】

<Q>
  Webブラウザで電子メールのリンクをクリックすると、
 Windowsメールではなく別の電子メールプログラムが開きます。

<A>
 他のプログラムが既定の電子メールプログラムとして設定されていると言う事です。

   メッセージを Vistaの Windowsメールで開くには、
  Windowsメールを既定の電子メールプログラムに設定する必要が有ります。


  方法は次の通りです。

  1.クリックして「Windowsメール」を開きます。
  2.「ツール」メニューの「オプション」をクリックします。
  3.「このアプリケーションは既定のメールハンドラではありません。」の横に有る、
    →「既定とする」をクリックします。

     「既定とする」ボタンが無い場合は、
    Windowsメールは、既に既定の電子メールプログラムとして設定されています。

up


2017/06/15
【ワイヤレス ネットワークのトラブル 1】

<Q>
 ビスタで接続している無線LAN のネットワークの調子がよくありません。
 何かよい方法はありませんでしょうか?

<A>
  ワイヤレスネットワークアダプタが有る場合は、
 その範囲内に有るワイヤレスネットワークが自動的に検出されます。

 検出されたワイヤレスネットワークの一覧は「ネットワークに接続」に表示されます。


 <他のデバイスからの干渉がある場合>

   一部の家電製品により、
   パソコンと範囲内にあるネットワーク間に干渉が発生する事が有ります。

   例えば、
  電子レンジと一部のコードレス電話では、
  2.4GHz(ギガヘルツ)の周波数が使用されます。

  この周波数は 802.11b及び 802.11g ネットワークハードウェアでも使用されます。
  又 5GHzの周波数が使用されるコードレス電話も有ります。
  この周波数は 802.11a ネットワークハードウェアで使用されます。

   このようなデバイスがパソコンの近くに有る場合は、
  一時的にそのデバイスの電源を切るか、離れた場所に置きます。

   ルーター又はアクセスポイントの設定を変更し、
  異なるワイヤレスチャネルを使用するか、
   固定チャネル番号に設定されている場合は、
  自動選択されるようにチャネルを設定します。


 ( 汎用 )

up


2017/06/13
【応答しないプログラムを終了する】

<Q>
  ビスタをインストールしたのですが、
 残念ながら止まってしまって固まってしまうプログラムが有ります。
 何か対処方法はないでしょうか?

<A>
 残念ながらビスタになっても固まってしまうフリーズするプログラムは有ります。

  ビスタ自体がフリーズする事も稀では有りません。
  以下の対処法は WindowsVistaの全てのエディションに適用します。
  プログラムが応答しなくなると Windowsは自動的に問題を検出して修正を試みます。

   待ちたく無い場合は、
  「タスクマネージャ」を使用して自分でプログラムを終了させる事が出来ます。

   タスクマネージャを使うと待つよりも短時間にプログラムを終了出来ますが、
  保存されていない変更は失われます。

   保存したい重要なファイルが有る場合は、
  まずは数分間待って Windowsに問題の修正を試みさせて下さい。


  方法は次の通りです。

  1.「タスクマネージャ」を開くには、
    タスクバーを右クリックして「タスクマネージャ」をクリックします。

  2.「アプリケーション」タブで、
    応答していないプログラムをクリックし「タスクの終了」をクリックします。

up


2017/06/11
【「ドキュメント」の保存先を変更する】

<Q>
  「ドキュメント」は Cドライブに設定されていますが、
 その Cドライブのハードディスクの容量が足りなくなってきました。
 Dドライブに変更できませんでしょうか?

<A>
  「ドキュメント」は、多くのパソコンで Cドライブに設定されていますが、
 その Cドライブのハードディスクの容量が足りなくなった時など、
 別のハードディスクを保存場所として指定出来ます。


  変更の方法は次の通りです。

  1.大抵の場合 Cドライブのユーザーに其々のアカウント別のフォルダが有ります。
    そのフォルダを開くと「ドキュメント」が有ります。

  2.「ドキュメント」フォルダを右クリックして「プロパティ」を選び、
    「場所」のタブを開きます。

  3.「移動」ボタンで別のフォルダを指定します。

  勿論別のドライブに有るフォルダ (新規作成も可) を指定しても 「OK」 です。


   多くのメーカー製パソコンの場合、データドライブ、
  例えば Dドライブが有りますので、
   起動ドライブの Cドライブが、アプリケーションソフトなどを沢山入れた為に、
  手狭になっている場合などに使えば良いと思います。


 <Windows7>

  1.「スタート」→「ユーザー名」をクリックします。
  2.「マイドキュメント」上で右クリック →「プロパティ」 をクリック。
  3.「マイドキュメントのプロパティ」ウィンドウが開かれたら「場所」タブをクリック。
  4.「場所」タブが表示されたら「移動」をクリックします。
  5.「移動先の選択」ウィンドウが開かれたら、
    移動先フォルダを選択し「フォルダの選択」をクリック。

  6.「適用」をクリックします。

up


2017/06/09
【フォルダの種類を変える】

<Q>
 画像のフォルダにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

<A>
 保存するファイルの種類に合わせて、フォルダの表示を別々に設定する事が出来ます。

  方法は次の通りです。

  1.設定したいフォルダを右クリックして「プロパティ」を選択します。
  2.「カスタマイズ」タブを開きます。
  3.「フォルダの種類」のプルダウンメニューから、
    そのフォルダに保存されたファイルに適切なものを選びます。

    例えば、画像ファイルの保存用フォルダなら「画像」を選択します。
    音楽で有れば音楽を選びます。
    同じくそのカスタマイズのタブで、アイコンも変えて置けば分かりやすくなります。

  このようにフォルダをカスタマイズする事が出来ます。
  色々用途に合わせて使い分けすれば良いと思います。

up


2017/06/07
【ホームページの一部だけを印刷する】

<Q>
  ホームページでページ全体ではなく、
 印刷代もバカにならないので、
 必要の記事部分のみ印刷したいのですが方法を教えてください。

<A>
  ホームページでページ全体では無く、
 必要の記事部分のみ印刷したい時が有る場合、
 その部分だけを指定して、印刷する事が出来ます。

  方法は次の通りです。

  1.印刷したい部分を、マウスでドラッグして、反転表示にさせます。
  2.ツールバーの「ファイル」→「印刷」を選択します。
  3.印刷ダイアログの「印刷範囲」の「選択した部分」にチェックを入れ、
    「OK」ボタンを押します。

  紙の節約になりますし、とても便利な技だと思いますご活用下さい。

up


2017/06/05
【サイズの大きいファイルを分割してメールで送信する】

<Q>
 サイズの大きいファイルをメールで送信したい。

<A>
  添付ファイルのサイズが大きい場合、
 サーバーやプロバイダによっては、送信出来ない場合が有ります。

 そのような場合に対処する方法が有ります。


  方法は次の通りです。

  1.Windowsメールを起動し「ツール」→「アカウント」を選択します。
  2.メールのアカウントを選択し「プロパティ」を選択します。
  3.「詳細設定」タブを選択し「送信」メニューで、
     →「次のサイズよりメッセージが大きい場合は分割する」に、
    チェックを入れ容量を設定します。

  4.「OK」ボタンを押します。

  これで、自動的に分割されて送信されます。

up


2017/06/03
【ファイアウォールのポート設定】

<Q>
 ネットゲームをしています。
 ファイアウォールのポート番号の設定を指示されました。
 どうすればいいでしょうか?

<A>
 ネットゲームなどの場合、ファイアウォールのポート設定を指示される事が有ります。

   不正アクセスや悪意の有るソフトの侵入を防ぐファイアウォールですが、
  一部のネットゲームやファイル転送ソフトの通信も遮断してしまいます。

  そこで、これらのデータを透過出来るよう設定する訳です。
  設定はソフトが利用するポートとプロトコルを人力するだけです。
  事前にソフトが使うポートを調べて置きます。


  方法は次の通りです。

  1.「スタート」→「コントロールパネル」→「セキュリティ」
    →「Windowsファイヤーウオール」

  2.ファイヤーウオールの「設定の変更」を開きます。
  3.「例外」のタブを開いて、下の方に有る「ポートの追加」をクリックします。
    そこのポートの番号などを入れます。


 <Windows7>

  1.「スタート」から「コントロールパネル」を開きます。
  2.「システムとセキュリティメニュー」をクリックします。
  3.Windowsファイアウォールに有る、
    Windowsファイアウォールの状態の確認メニューをクリックします。

up


2017/06/02
【ネットワークの場所の選択とは?】

<Q>
 「ネットワークの場所の選択」ダイアログボックスが表示されました。
 これはなんでしょうか?

<A>
  新しいネットワークに接続すると、
 「ネットワークの場所の選択」ダイアログボックスが表示されます。

  そこで設定可能な場所とは「家庭」「職場」「公共の場所」の 3つで、
 「家庭」と「職場」はプライベート、
 「公共の場所」は、パブリックとしてネットワークが構成されるようになっています。

  プライベートとは、
 自分のパソコンや、同一のネットワークの他のパソコンを検索出来るもので、
 自宅や会社などでパソコンを使う時に選択します。

  パブリックに設定をすると、同じのネットワークでも、
 自分のパソコンをネットワーク経由で見れなくなっています。

  このように「自宅」や「職場」など、
 プライベート設定より「公共の場所」による、
 パブリック設定の方がより安全にパソコンを使えるようになっています。

up


2017/06/01
【サウンドファイルをインポートする】

<Q>
 サウンドファイルを取り込むにはどうすればいいですか?

<A>
 ここで言うサウンドファイルとは Windowsの起動時などに鳴る音などの事です。

  方法は次の通りです。

  1.サウンドのファイル名を確認します。

   1)「コントロールパネル」を開き、サウンドとオーディオデバイスを選択。
   2)「サウンド」タブを選択すると、
     プログラムイベント(音を鳴らすイベント)の選択画面で該当するイベントを選択します。

   3) サウンドの欄に、設定されているファイル名が表示されます。
   4) 右側の参照ボタンをクリックすると、ファイルの保存先フォルダーが表示されます。
      (標準では MEDIA)

  2.ファイルのコピーを行います。
    (この場合フロッピーでインポートすることを前提)

     1−4)で、目的のファイルを右クリックし、
    「送る(N)」→「3.5インチFD(A)」を選択し、フロッピーにコピー。

  3.インポート先のパソコンの MEDIAフォルダーにコピーしたサウンドをコピーします。


 ( 汎用 )

up
inserted by FC2 system