情報通信発信局【快適net】
Windows Vista beginner 2014年 8月版


タスクバーを自動的に隠す Windows7
タスクバー ( task bar )

メールのリンクを不用意にクリックしない
保護者による制限を設定する
フィッシンク詐欺の対策機能
ファイルやフォルダの名前を変更する
ファイル名として使えない文字
PDF

Windowsフリップ3D 1
Windowsフリップ3D 2

フリップ3D ( flip 3D )
自分の好きなページでブラウザが開くように設定
新しいフォルダを作る Windows7
新しいフォルダの開き方
Windowsフリップ3D を矢印キーを使って動かす
Windowsフリップ3D 状態を保つ
イベントごとの音をオフにする Windows7

メディアプレイヤーのメニュー
ウインドウメディアプレイヤー ( Windows Media Player )
メディアセンターでゲーム
メディアセンターとは


( 用語 )


<エアロ Aero>

「Windows Vista」 のグラフィカルユーザーインターフェース ( GUI ) の描画機能の総称。

3Dグラフィックや透明感をたくさん用いた美しい画面を表現する。

ただし、エアロを使うにはグラフィックチップに一定以上の性能が要求されます。
up


2014/08/31
【メディアセンターでゲーム】


 メディアセンターで、ゲームをすることもできます。


 メディアセンターは、プログラムライブラリにゲームを追加することができます。



 方法は次のとおりです。


 1.ウインドウズ ・ マーケットプレースのサイトからプラグインをダウンロードします。


 2.サイトの URLはこちらです。


    → http://www.windowmarketplace.com/mediacenter


 ゲームのほか、音楽や学習用のソフトもダウンロードできます。




【メディアセンターとは】


 ウインドウズ XPでは、

 XP単体のバージョンと XPのメディアセンターのバージョンが別れていましたが、


 WindowsVista ・ 7では、

 標準で、AV向け GUIでメディア再生が楽しめるメディアセンターが標準搭載されています。



 メディアセンターとは、

 リモコンやカーソルキーなどの簡単な操作で


 動画や音楽などが再生できる AV家電のようなアプリケーションです。



 アイコンが大きく、パソコンから離れていてもテレビのように使いやすいのが特徴です。


 矢印と 「Enter」 キーでほとんどの操作が可能になってます。


 リモコンの数字キーから文字を入力して検索することもできます。



 起動の仕方は次のとおりです。


  「スタート」→「すべてのプログラム」→「WindowsMediaCenter」

up


2014/08/29
【メディアプレイヤーのメニュー】


 メディアプレイヤーのメニューを見慣れた旧来のものにすることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「Alt」 キーを押します。


 2.メニューが表示されます。


   常時表示したい場合は、そのメニューから 「クラシックメニューの表示」 を選択します。


   表示をやめたいときは 「表示」 メニュー →「クラシックメニュー」 を再度選択する。




【ウインドウメディアプレイヤー ( Windows Media Player ) 】


 パソコンの画面上で、音楽やビデオを再生するためのソフト。


 Windowsには標準で組み込まれています。



 インターネット ( ネットワーク ) を介して配信される

 ビデオやインターネット ラジオを聴取する機能を始め、


 市販の音楽 CD 、あるいは DVDビデオや DVDオーディオの再生から、

 それらのデジタル メディアのファイルの整理など、


 さまざまなメディアを扱うための多様な機能を備えています。

up


2014/08/27
【イベントごとの音をオフにする】


 Vistaの起動の時や終了時など、

 いろいろな場面で鳴るサウンドはメモリを消費しますし、スピードも遅くなってしまいます。


 これをオフにして高速化してみます。



 方法は次のとおりです。


 1.「コントロールパネル」 の 「ハードウエアとサウンド」 をクリック。


 2.「サウンド」 のタブを開いて


   「プログラムイベント」 の項目で設定を各機能別の音ごとに設定します。



 3.さらに、スピ一カーアイコンが付いている項目にサウンドが設定されているので、


   すべてのサウンドメニューから 「なし」 を設定します。



 これで、音がなくなります。


 もし、さびしいと思われたら、上記操作を逆にたどってください。



 <Windows7>


 1.「スタート」 をクリックし、「コントロールパネル」 をクリックします。


 2.「ハードウェアとサウンド」 をクリックします。


 3.「システムが出す音の変更」 をクリックします。


 4.たとえば、Windowsを終了するときの音を変更するには、


   「プログラムイベント」 の 「Windowsの終了」 をクリックし、「参照」 をクリックします。



 5.フォルダーを開いてサウンドを選択し、「開く」 をクリックします。


 6.「サウンド」 ダイアログボックスに戻ったら、「テスト」 をクリックして選択した音を確認します。


 7.その音でよければ 「OK」 をクリックします。

up


2014/08/25
【Windowsフリップ3D 状態を保つ】


 通常ウインドウズを使う場合、ひとつだけソフトを使うより、

 複数のソフトを起動したまま、切り替えながら使うほうが多いと思います。



 このように、いくつもソフトを起動してるとウインドウが重なり合ってしまって、

 クリックしても切り替えることはできないし、


 タスクバーのボタンは小さくなってしまうと、とても操作がしにくくなってしまいます。



 こんな時に、「Windowsフリップ3D」 を使います。



 使い方は簡単です。


 今回はフリップの状態を保持する方法をご紹介します。


 キー操作で起動したフリップ3Dやフリップ機能は、

 キーボードから指を離すと取り消されて無くなってしまいます。


 そこで、


 1.「Ctrl」 キーを押しながら起動すると、


   キーボードから指を離してもその状態のままにすることができます。



 2.そのままカーソルキーやマウスのホイール操作で、


   ウインドウの切り替え操作が可能となります。

up


2014/08/23
【Windowsフリップ3D を矢印キーを使って動かす】


 通常ウインドウズを使う場合、ひとつだけソフトを使うより、

 複数のソフトを起動したまま、切り替えながら使うほうが多いと思います。



 このように、いくつもソフトを起動してるとウインドウが重なり合ってしまって、

 クリックしても切り替えることはできないし、


 タスクバーのボタンは小さくなってしまうと、とても操作がしにくくなってしまいます。



 こんな時に、「Windowsフリップ3D」 を使います。


 使い方は簡単です。



 今回は、矢印キーを使って動かす方法をご紹介します。


 1.「Windows」 キーを押しながら 「Tab」 キーを押す。


 2.上か左のカーソルキー ()( ↑、← ) 押すと手前から奥に動きます。


 3.下か右のカーソルキー ( ↓、→ ) を押すと奥から手前に向かって動きます。

up


2014/08/21
【新しいフォルダの開き方】


 フォルダ内に保存しているフォルダを開く時、2通りの方法があります。


 1.同じウインドウで新しいフォルダを表示する方法


 2.新しいウインドウを開いて新しいフォルダを表示する方法


 1番の場合は、2つのフォルダを使用したい時には、フォルダを開く作業が 2回必要です。


 2番の場合だと、フォルダを開くたびに新しいウインドウが開くため、

 タスクバーに入りきれないくらいボタンが並んでしまいます。



 方法は次のとおりです。


 1.フォルダを開いて、「ツール」 メニューの中からフォルダオプションを選択します。


 2.フォルダオプションダイアログが開きますので 「全般タブ」 を選択します。


 3.画面の中に 「フォルダの参照」 というものがあります。


   「新しいウインドウを作る」、「新しいウインドウを作らない」 のどちらかにチェックを入れて、


   「OK」 ボタンをクリックすれば設定可能です。



 なお、フォルダを開く際、アイコンを選択して、ダブルクリックしますが、

 この時 「Ctrl 」 キーを押しながら、ダブルクリックします。


 すると 「新しいウインドウを作らない」 の設定の時でも、

 ダブルクリックしたフォルダが、新しいウインドウで開きます。

up


2014/08/19
【新しいフォルダを作る】


 エクスプローラを起動します。


 1.新しいフォルダを作成するドライブまたはフォルダをクリックします。


 2.「ファイル」 メニューの 「新規作成」 をポイントし、「フォルダ」 をクリックします。


 3.新しいフォルダの名前を入力し、「Enter」 キーを押します。



 なお、次の方法でもフォルダをつくることはできます。



 新しいフォルダは、

 エクスプローラの右側の何も表示されていない領域かデスクトップを右クリックし、


 「新規作成」 をポイントします。



 次に、「フォルダ」 をクリックします。



 フォルダ名をつける場合の注意点です。


  ファイル名は、スペースも含めて最大 215文字です。


  ただし、あまり長いのは、表示しずらいですし、

  アプリケーションによっては、通用しないケースもあるようです。



 なお、「\ / : * ? " < > | 」は、ファイル名に使用できません。



 <Windows7>


 1.フォルダーを作成したい場所で右クリックし、


   コンテキストメニューの 「新規作成」→「フォルダー」 をクリックします。



 2.「新しいフォルダー」 というフォルダーが作成されたら、


   フォルダー名を入力して 「Enter」 キーを押します。



 つくってしまった後でも、もし、気に入らなければ、変更することも可能です。

up


2014/08/17
【Windowsフリップ3D 2】


 通常ウインドウズを使う場合、ひとつだけソフトを使うより、

 複数のソフトを起動したまま、切り替えながら使うほうが多いと思います。



 このように、いくつもソフトを起動してるとウインドウが重なり合ってしまって、

 クリックしても切り替えることはできないし、


 タスクバーのボタンは小さくなってしまうと、とても操作がしにくくなってしまいます。



 こんな時に、「Windowsフリップ3D」 を使います。


 使い方は簡単で前回に引き続きもう一つマウスを使って操作する方法があります。


 1.タスクバーの 「ウィンドウを切り替える」 アイコンをクリックします。


   左下のウインドウズアイコン ( スタートメニューのアイコン ) のすぐ右あたりにあります。



 2.開いているウィンドウが 3Dになります。


 3.マウスのホイールを回すとウインドウの前後が入れ替わります。

up


2014/08/16
【自分の好きなページでブラウザが開くように設定】


 インターネットを閲覧する時、

 必ず最初に訪れるサイトはありますか?多くの人はあると思います。


 例えば、Yahoo!や Googleなどです。


 Internet Explorerを起動する際に、

 そのサイトを最初に見るように設定にすることができます。



 Internet Explorerで最初に開くホームページを設定すのは、

 次の方法で設定します。


 1.Internet Explorerを起動したときに見たい Webページに移動します。


 2.メニュー バー上の 「ツール」 をクリックし、次に 「インターネットオプション」 をクリックします。


   * 「ツール」 がないときは、「Alt」 キーを押してみてください。



 3.ホームページのエリアのところで、「現在のページを使用」 をクリックします。

up


2014/08/15
【Windowsフリップ3D 1】


 通常ウインドウズを使う場合、ひとつだけソフトを使うより、

 複数のソフトを起動したまま、切り替えながら使うほうが多いと思います。



 このように、いくつもソフトを起動してるとウインドウが重なり合ってしまって、

 クリックしても切り替えることはできないし、タスクバーのボタンは小さくなってしまうと、


 とても操作がしにくくなってしまいます。



 こんな時に、「Windowsフリップ3D」 を使います。



 使い方は簡単です。


 「Windows」 キーを押しながら 「Tab」 キーを押します。


 「Tab」 キーを押したり、離したりしてみてください。


 これで、3Dのウィンドウが切り替わります。


 * 「Windows」 キーとは、Windowsのロゴマークの入った、左下のキーのことです。


 この Windowsフリップ3D がウインドウズビスタの大きな特徴です。




【フリップ3D ( flip 3D ) 】


 従来の Windowsでも 「Alt」+「Tab」 でウィンドウを切り替えることができましたが、

 WindowsVista ・ 7では、アイコン表示から、


 各ウィンドウのライブサムネイルが表示されるようになりました。



 WindowsVista ・ 7では、「Windows」 キー+「Tab」 キーで、このフリップ3D が使えます。


 名前のとおりウインドウが 3D表示された状態で、切り替わり目的のウインドウを選択します。

up


2014/08/13
【PDF】


 PDF ( Portable Document Format ) は、

 Adobe社によって開発された文書管理および文書配布用のファイル形式です。


 特徴は、OSやフォントなど特定のプラットフォームに制約されることなく文書を表示できることで、

 プリントアウトも可能です。


 ウインドウズでもマックでも見ることができます。


 PDFファイルの表示 ・ 印刷には、Adobe社の Acrobat Readerが必要になります。


 Acrobat Readerは、Adobe社の Webサイトで無償配布されています。


 ダウンロードやインストールの手順もここで紹介されています。

  → http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html



 なお、PDFはオンライン書類 ・ 書籍としてはすぐれもので、

 今や、官公庁もそれで資料を公開しています。


 ぜひ、インストールしておきたいアプリケーションです。


 アドビの市販アクロバットを使えば、PDFファイルそのものをつくることもできます。

  → http://www.adobe.co.jp

up


2014/08/11
【ファイル名として使えない文字】


 ファイル名やフォルダ名は、自分で好きなようにつけられる、また変更できるとご説明しましたが、

 実は、ファイル名やフォルダ名には下記のような制限があります。


 ファイル名は、スペースも含めて最大 215文字です。


 ただし、215文字のファイル名はお勧めしません。


 ほとんどのプログラムは、長すぎるファイル名を解釈できません。


 もっとも、あまり長いファイル名をつけるとフォルダを開いた時に

 全部表示されないので意味がなくなってしまいます。


 また、次の文字は、ファイル名に使用できません。


  「 \ / : * ? " < > | 」


 どんな文字でも名前に使えるというわけではありません。


 これらの使用禁止文字。


 実はすでに Windowsのシステムが利用しているために使えないのです。


  「C:\Documents and Settings\・・・」


 ここでも、「:」 や 「¥」 といった、名前として使用出来ない文字が使われてます。

up


2014/08/09
【ファイルやフォルダの名前を変更する】


 エクスプローラを起動するかフォルダを開きます。


 名前を変更するファイルまたはフォルダをクリックします。


 「ファイル」 メニューの 「名前の変更」 をクリックします。


 ( Vistaや 7の場合、メニューが表示されない場合は、「Alt」 キーを押してみてください )


 新しい名前を入力し、「Enter」 キーを押します。


 なお、便利技と注意事項を 2つほどご紹介します。



 方法は次のとおりです。


 1.ショートカットは 「F2」 キーです。


   これの方が、はるかに早いです。


   キーボードの一番上にある 「F2」 キーを押すだけで変更可能です。



 2.ファイル名は、スペースも含めて最大 215文字です。


   ただし、あまり長いのは、表示しづらいですし、

   アプリケーションによっては、通用しないケースもあるようです。


   なお、「\ / : * ? " < > | 」 は、ファイル名に使用できません。

up


2014/08/07
【フィッシンク詐欺の対策機能】


 フィッシング詐欺とは、

 銀行やカード会社などを装って偽 う Webサイトなどを使った


 カード番号やパスワードを盗み出す犯罪行為のことです。



 Vistaに搭載された InternetExplorer7では、

 既知のフィッシング詐欺のサイトを開こうとすると、警告画面を表示する機能が備わってます。



 <重要>


  初回起動時に確認画面が表示されるので、必ず機能を有効にしておきましょう。


  なお、Microsoftに報告されているフィッシング Webサイトは、不正とわかっており、

  フィッシングサイトというフラグが付くようになっています。

up


2014/08/03
【保護者による制限を設定する】


 たとえば、子供の Webアクセス、パソコンにログオンできる時間帯、

 遊んでよいゲームや実行してよいプログラムに制限を設けることができます。


 保護者による制限で Webページへのアクセスやゲームを禁止する場合、

 その Webページやプログラムが禁止されていることを示す通知が表示されるようになっています。


 子供は通知のリンクをクリックして、

 その Webページまたはプログラムへのアクセス許可を ( 親に ) 求めることができます。


 親はアカウント情報を入力することで、アクセスを許可できるようになります。


 まず、保護者による制限を設定するそれぞれの子供に標準ユーザーアカウントを設定します。


 保護者による制限を適用できるのは標準ユーザーアカウントに対してのみだからです。


 子供に対して保護者による制限を設定するには、管理者ユーザーアカウントが必要です。


 保護者による制限は、管理者ユーザーアカウントには適用できません。



 標準ユーザーアカウントに対して保護者による制限を有効にするには次のとおりです。


 1.「コントロールパネル」→「保護者による制限」 を開きます。


   管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、

   パスワードを入力するか、確認情報を提供します。



 2.保護者による制限を設定する対象の標準ユーザーアカウントをクリックします。


 3.「保護者による制限」 で、「有効」 をクリックします。


 4.子供の標準ユーザーアカウントに対して保護者による制限を有効にした後で、


   制限する設定を個別に調整することができます。



 次の分野を制限できます。


  → Webの制限。


    子供がアクセスしてもよい Webサイトを制限したり、

    子供の年齢にふさわしい Webサイトのみをアクセス可能にしたり、


    ファイルのダウンロードを許可するかどうかを指定したり、

    コンテンツフィルタでブロックまたは許可するコンテンツを設定したりすることができます。


  → 時間制限。


    子供がパソコンにログオンできる時間帯を制限することができます。



  → ゲーム。


    ゲームへのアクセスを制限したり、年齢規制レベルを選択したり、

    禁止する内容の種類を選択したりできます。



  → 特定のプログラムを許可または禁止。


    子供に実行させたくないプログラムを子供が実行できないようにすることができます。

up


2014/08/02
【メールのリンクを不用意にクリックしない】


 メールメッセージのリンクを不用意にクリックしないようにします。



 メールメッセージの偽のリンクは、

 フィッシングおよびスパイウェア詐欺の一部としてよく使用されますが、


 ウイルスの感染にも使用されています。



 偽のリンクをクリックすると、

 悪意のあるソフトウェアをコンピュータにダウンロードしようとする


 Webページに移動することがあります。



 メッセージのリンクをクリックするかどうかは、慎重に判断する必要があります。


 特に、メッセージ本文があいまいで、具体性に欠ける場合は注意が必要です。


 ともかく、「うさんくさい」 と感じた時は、クリックしないようにします。



 <ご注意!!>


  最近のウイルス対策ソフトは、メールからの感染も防御できるようになっております。


  パソコンで、メールや Web閲覧されるのであれば、

  ウイルス対策ソフトは入れておいたほうがよいでしょう。

up


2014/08/01
【タスクバーを自動的に隠す】


 デスクトップをできるだけ広くするために、

 マウスのカーソルを持っていった時のみ表示されるようにするなど、


 必要なときだけタスクバーを表示するよう設定を変更できます。



 設定の方法は次のとおりです。


 1.タスクバーを右クリック →「プロパティ」 開きます。


 2.「タスクバーと [スタート] メニューのプロパティ」→「タスクバー」 タブを開きます。


 3.「タスクバーを自動的に隠す」 にチェックを入れて 「OK」 をクリックする。



 これで、マウスのポインタをタスクバーに合わせたときだけ表示されるようになり、

 画面を広く使うことができるようになります。



 <Windows7>


 1.タスクバー上で右クリックして、メニューから 「プロパティ」 を選択します。


 2.「タスクバーと [スタート] メニューのプロパティ」 画面の 「タスクバー」 タブをクリックし、


   「タスクバーのデザイン」 の 「タスクバーを自動的に隠す」 にチェックを付けます。



 3.「OK」 をクリックします。




【タスクバー ( task bar ) 】


 通常設定を変えない限り Windowsの画面下にある細長い部分のこと。


 現在使用中のアプリケーションが表示され、

 クリックすることによってアプリケーションの起動 ・ 切り替えができます。


 なお、現在、起動中のプログラムの確認もできます。

up
inserted by FC2 system