情報通信発信局【快適net】
Windows Vista beginner 2015年 9月版


ファイルやフォルダのプロパティを変更する
フォントやアイコンサイズを変更する Windows7
スクリーンセーバーの設定をする Windows7
「最近便ったプログラム」 の表示数の設定 Windows7
ウィンドウを整列させる

タスクバー ( task bar )
タスクバーの場所を変更する Windows7

デスクトップの背景を変更する Windows7
デスクトップとは ( desktop )

表示形式がすべて同じになるように設定する
受信メールを整理する

エアロをオフにする Windows7
エアロのアニメーションをオフにする

撮影した写真を壁紙にする Windows7
コンピュータの中の項目を見るには
不要なソフトを削除する Windows7
メールの受信を拒否する

ドラッグによってファイルを移動する
ファイル移動の便利技

インターネットのアドレスの入力
ファイルを開くソフトを変更する Windows7


( 用語 )


<エアロ Aero>

「Windows Vista」 のグラフィカルユーザーインターフェース ( GUI ) の描画機能の総称。

3Dグラフィックや透明感をたくさん用いた美しい画面を表現する。

ただし、エアロを使うにはグラフィックチップに一定以上の性能が要求されます。
up


2015/09/30
【ファイルを開くソフトを変更する】


 ウインドウズでは、従来からファイルをダブルクリックすると、

 そのファイルに関連付けされたアプリケーションソフトが起動してファイルを開くことになってます。

 しかし、この関連付けは変更できます。



 方法は次のとおりです。


 1.ファイルを選択して 「整理」 ボタン、→「プロパティ」 を選択。

   もしくは、ファイルを右クリック、→「プロパティ」 を選択。


 2.プロパティ画面で、「全般」 タブにある 「変更」 ボタンをクリック、→ ソフトを選択。



 <Windows7>


 1.変更するファイルを含むフォルダを開きます。

 2.変更するファイルを右クリックし、そのファイルの種類に応じて、

   「プログラムから開く」 をクリックするか、「プログラムから開く」 をポイントして、

   「既定のプログラムの選択」 をクリックします。


 3.このファイルを開くときに使用するプログラムをクリックします。

 4.次のいずれかの手順を実行します。


   ・ その種類のファイルが常に同じソフトで開かれるようにするには、

    「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」 チェック ボックスをオンにし、

    「OK」 をクリックします。


   ・ そのファイルを開くソフトをその時点でのみ選択する場合は、

    「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」 チェック ボックスをオフにし、

    「OK」 をクリックします。

up


2015/09/29
【インターネットのアドレスの入力】


 我々の家にも住所があるように、

 インターネット上の Webページにも、それぞれ住所すなわち、「アドレス」 が割り当てられています。

 このアドレスを、URL ( Uniform Resource Locator ) と言います。

 たとえば、Microsoftのメイン Webサイトの URLは、→ http://www.microsoft.com です。

 閲覧したいページの URLがわかっている場合は、その URLを Internet Explorer に直接入力できます。



 方法は次のとおりです。


 1.「アドレス」 ボックスに、URLを入力します。

 2.「移動」 ボタンをクリックするか、「Enter」 キーを押して、その Webサイトに移動します。


 なお、「http://」 を入力する必要はありません。

 たとえば、「www.microsoft.com」 と入力すると、その他の部分は自動的に追加されます。

up


2015/09/28
【ドラッグによってファイルを移動する】

 まず、ドラッグとは、ファイルなどをマウスでクリックしたまま運ぶ ( 移動させる ) ことを言います。


 方法は次のとおりです。


 1.エクスプローラを開きます。

 2.移動するファイルまたはフォルダを探します。

 3.エクスプローラーの別のウインドウに、ファイルまたはフォルダの移動先を表示させます。

 4.ファイルまたはフォルダを移動先に左のマウスボタンを押したまま引っ張っていく、

   つまりドラッグします。




【ファイル移動の便利技】

 ファイル移動について、便利技が 2つほどありますので紹介します。


 1.アイテムを移動させないでコピーする場合は、「Ctrl」 キーを押しながらドラッグします。

 2.別のディスクにドラッグした場合、

   ( フロッピーとか MO等々 ) は、アイテムがコピーされるだけで、移動はしません。

   アイテムを移動させるには、「Shift」 キーを押しながらドラッグします。

up


2015/09/26
【メールの受信を拒否する】

 ウイルスやスパムメールに悩まされることが多いかと思います。


 メールの受信を完全に拒否する設定を紹介します。

 「サーバーからダウンロードしない」、つまり全く受け付けない設定です。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 メニューをクリックするか、

   デスクトップにあるアイコンをクリックするかして、Windowsメールを起動します。


 2.「メッセージ」 メニューから、「メッセージからルールを作成」 を開きます。

   もしくは、「ツール」 メニュー、→「メッセージルール」→「メール」 と選択して、

   ダイアログが表示されたら、「新規作成」 ボタンをクリックしても結構です。

   これで、「新規のメールルール」 ダイアログが開きます。

   この画面に、この相手からのメールは受信しない、という設定をします。


 3.「ルールの条件」 ですが、「送信者にユーザーが含まれている場合」 にチェックを入れます。

 4.ルールのアクションには、「サーバーからダウンロードしない」 を選択。

 5.「ルールの説明」 欄には、先ほど選択した条件が青い文字で表示されています。

   その文字をクリックすれば入力ダイアログが表示されます。

   送信者の欄は、最初に設定する相手から送られてきたメールを選択していれば、

   自動的に相手のメールアドレスが表示されているので、何も入力しなくて 「OK」。


 6.ルール名には、後でこのルールがどのような内容だったかわかるような名前を入力します。

 7.処理が完了すれば、「OK」 ボタンをクリックして、ダイアログを閉じます。

up


2015/09/24
【不要なソフトを削除する】

 プログラムの追加と削除で不要なソフトをアンインストールすれぱ、HDD容量を節約できます。


 特に、メーカー製のパソコンの場合、使わないプログラムがたくさん入っています。

 そのような場合にソフトを外してしまうことができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 ボタン、→「コントロールパネル」 をクリックします。

 2.「プログラムと機能」 をクリックします。

 3.「プログラムのアンインストールまたは変更」 が開きます。

 4.該当するアプリケーションソフトを選択します。

 5.「アンインストール」 をクリックします。



 <Windows7>


 1.「スタート」 メニューから、「コントロールパネル」 をクリックします。

 2.「プログラムのアンインストール」 をクリックします。

 3.削除したいアプリケーションをクリックし、

   「アンインストール」、または 「アンインストールと変更」 をクリックします。

up


2015/09/22
【コンピュータの中の項目を見るには】

 コンピュータの中のデータやプログラムファイルを見ます。


 方法は次のとおりです。


 1.「 ( マイ ) コンピュータ」 アイコンをダブルクリックします。

 2.目的のドライブのアイコンをダブルクリックします。

 3.ドライブの中のファイルやフォルダの一覧が表示されます。

 4.フォルダには、ファイル、プログラム、およびほかのフォルダが入っていることがあります。

 5.ファイルやフォルダを開いたり、プログラムを起動したりするには、

   目的の項目のアイコンをダブルクリックします。



 なお、便利技と注意点を書いておきます。


 1.1つ上の階層のフォルダに戻るには、

   ツールバーの ”上へ” をクリックするか、または 「BackSpace」 キーを押します。


 2.基本的には、起動ドライブの ProgramFile と windowsとか、

   winntのフォルダは、見れないようになってますが、

   左側のファイルの表示をクリックすれば、閲覧できますが、

   そのフォルダには、特にパソコンが動くのに重要なファイルが入ってます。


 windowsとか winntのフォルダの一部を消した場合は、

 パソコンが起動すらしないことになってしまうので注意が必要です。

up


2015/09/20
【撮影した写真を壁紙にする】

 デジカメなどで撮影した写真を壁紙にすることができます。


 方法は次のとおりです。


 1.コントロールパネルを開きます。

 2.さらに、「個人設定」 を開きます。

 3.「デスクトップの背景」 で、「参照」 ボタンを押します。

 4.壁紙にしたい写真 ( 画像 ) があるフォルダを開いて写真 ( 画像 ) を選びます。



 <Windows7>


 1.デジカメで撮影した写真をパソコンに転送します。

 2.保存した画像ファイルを右クリックして、

   コンテキストメニューの、「デスクトップの背景として設定」 をクリックします。


 3.デスクトップの背景に画像が設定されます。

up


2015/09/18
【エアロのアニメーションをオフにする】


 Vistaの Aero ( 機能 ) は、ウィンドウを開閉するときなどにアニメーション表示をするため、

 見た目の体感速度が遅く感じることがあります。

 このアニメーション表示は、オフにすることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「システム」 を選択します。

 2.画面の左側の 「システムの詳細設定」 をクリック、

    → 「システムのプロパティ」→「パフォーマンス」 の、「設定」 をクリックします。


 3.「パフォーマンスオプション」 が開くので、

   該当する視覚効果のチェックを外し、「適用」 ボタンを押して効果をオフにする。


 特に、効果があるのは、

 「Windows内のアニメーションコントロールと要素」、

 「ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する」 などです。

up


2015/09/16
【エアロをオフにする】


 綺麗でダイナミックな半透明のウインドウや 3Dやサムネイル表示の切り替え画面など、

 「エアロ」 の新機能は、魅力的ですが、性能の低いパソコンでは CPUやメモリーの負担が大きすぎます。

 エアロはオフにすることができます。



 方法は次のとおりです。


 1.「コントロ−ルパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「個人設定」 を選択します。

   もしくは、

   デスクトップを右クリソクしてメニューから、「個人設定」 を選択。


 2.「ウィンドウの色とデザイン」 を選択、

   下にある、「詳細な色のオプションを設定するには

          クラシックスタイルの [デザイン] プロパティを開きます」 をクリック。


 3.「デザインの設定」 が表示されるので、「配色」 のところで、「WindowsVistaベーシック」 を選択する。


 ただし、最新のグラフィックチップ搭載のパソコンでは、

 エアロを無効にしても高速化には結びつかない点に注意が必要です。



 <Windows7>


 1.デスクトップのアイコンやガジェットなど、何もないところで右クリックし、「個人設定」 をクリックします。

 2.無効にするには、Aeroテーマにあるもの以外を選択し、

   ( 何を選択すればわからなければ、”Windows 7 ベーシック” ) をクリックします。

up


2015/09/15
【受信メールを整理する】

 Windowsメールで、フォルダを使って受信メールを管理することができます。


 初期設定では、「受信」、「送信」、「送信済み」、「削除済み」、「下書き」 といったフォルダがありますが、

 メールのやり取りが増えていくに従って、整理のためにもっとフォルダが必要になってきたりします。

 新しいフォルダを作成して、保存メールを整理整頓してみます。



 方法は次のとおりです。


 1.「ファイル」 メニューから、「フォルダ」→「新規作成」 を選択します。

 2.「フォルダの作成」 ダイアログが表示されたら、

   フォルダ名を入力して、フォルダを作成する場所を決めて、「OK」 ボタンをクリックします。

   ここへ、受発信メールを、ドラッグ&ドロップすれば、そのフォルダに保存することができます。

   大切なメールは、

   例えば、重要という名のフォルダを作ってそこへ収めておけば後で分かりやすくなります。

up


2015/09/14
【表示形式がすべて同じになるように設定する】

 エクスプローラー等で、すべてのファイル一覧をある一定の方式で表示することができます。


 たとえば 「大きなアイコン」、あるいは 「詳細情報で表示」 といったようにしたいと思う場合、

 WindowsVistaでは、

 すべてのフォルダの表示オプションを好きなように、一度にまとめて設定することができます。



 方法は次のとおりです。


 1.エクスプローラの 「ツール」 メニューで、「フォルダオプション」 をクリックします。

 2.「表示」 タブをクリックします。

 3.すべてのフォルダに共通に適用したいフォルダ表示方法を設定します。

 4.「すべてのフォルダに適用」 をクリックし、次に 「はい」 で確認し、「OK」 をクリックします。


 エクスプローラにアクセスするには、

 「スタート」 をクリックし、「すべてのプログラム」 をポイントし、

 次に 「アクセサリ」 から、「エクスプローラ」 をクリックします。

 もっと簡単な方法は、スタートを右クリックしてみてください。

up


2015/09/13
【デスクトップの背景を変更する】

 Vistaも背景の色や壁紙をカスタマイズすることができます。


 方法は次のとおりです。


 <壁紙 ( デスクトップの背景 ) の変更>


 1.デスクトップを右クリック、→「個人設定」 を選択。

   もしくは、「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」、

    → Γデスクトップの背景の変更」→「個人設定」 を選択。


 2.「デスクトップの背景」 を選択して、好きな画像を選択。

 3.「画像の場所」 のプルダウンメニューを開いて、

   「Windowsの壁紙」 のほかに、「サンプルピクチャ」 や 「純色」 などを選ベます。


 4.背景を画面サイズにあわせるか、タイル状態に並ベるか、

   中央に表示するかを選ぶことができます。



 <Windows7>


 1.デスクトップの何もない部分を右クリックし、コンテキストメニューの 「個人設定」 をクリックします。

 2.「Aeroテーマ」 で、「アーキテクチャ」 や 「キャラクター」 などのカテゴリをクリックします。

 3.標準仕様の Aeroテーマが適用されます。

 4.デスクトップの背景を変更するため、「デスクトップの背景」 をクリックします。

 5.新たに背景にしたい画像を選択し、「変更の保存」 をクリックします。




【デスクトップとは ( desktop ) 】

 Windowsや Mac OSなどの OSを起動したときに表示される基本となる操作画面のこと。


 ファイルの操作やアプリケーションソフトの起動などを行うことができる。

 この画面を机の上に、アイコンやウィンドウを机の上の道具、

 ( アプリケーションソフト ) や書類 ( ファイル ) に見立てているわけです。

 よく使うアプリケーションソフトやファイルのアイコンを並べておいてすぐ開けるようにしたり、

 背景に画像を貼り付けたりして、ユーザの好みにすることができます。

up


2015/09/11
【タスクバーの場所を変更する】

 タスクバーの場所は変更することができます。


 インストールしたばかりや買ったばかりの時は、

 デスクトップのー番下にありますが、左右や上に場所を変えることができます。

 高さや幅も変更することができます。



 方法は次のとおりです。


 1.タスクバーを右クリック、→「タスクバーを固定する」 のチェックが入っていたら外す。

 2.タスクバーを上下左右にドラッグすれば場所を変更することできます。



 <Windows7>


 1.タスクバー上で右クリック、→「プロパティ」 をクリック。

 2.「タスクバーと [スタート] メニューのプロパティ」 ウィンドウが表示されたら、

   「タスクバー」 タブの 「画面上のタスクバーの場所」、

   右横のプルダウンメニューから 「上 ・ 下 ・ 左 ・ 右」 のどれかを選択。


 3.「適用」 をクリック。

up


2015/09/09
【ウィンドウを整列させる】

 たくさんアプリケーションを起動していると画面などが乱雑に重なってしまって非常に見難くなります。


 そこで、次の方法で、ウインドウを整理して見やすくすることができます。


 方法は次のとおりです。


 1.ウィンドウを整列させるには、

   タスクバーのアイコンがない部分 ( グレーの部分 ) を右クリックして表示されるメニューを使います。


 2.「重ねて表示」 をクリックすると、ウィンドウが重なって表示されます。

 3.「上下に並べて表示」 をクリックすると、ウィンドウが上下に並んで表示されます。

 4.「左右に並べて表示」 をクリックすると、ウィンドウが左右に並んで表示されます。


 なお、デスクトップ上で表示されているウィンドウのみ整列します。

 アイコン化してタスクバーに登録されているウィンドウは整列しません。

 簡単な方法ですが、意外と使われてないと思います。


 便利です!




【タスクバー ( task bar ) 】

 通常設定を変えない限り、Windowsの画面下にある細長い部分のこと。


 現在使用中のアプリケーションが表示され、

 クリックすることによってアプリケーションの起動 ・ 切り替えができます。

 なお、現在、起動中のプログラムの確認もできます。

up


2015/09/06
【 「最近便ったプログラム」 の表示数の設定】

 「スタート」 メニュー、→「最近便ったプログラム」 の表示数は、変えることができます。


 方法は次のとおりです。


 1.「スタート」 メニューを右クリックして、「プロパティ」 を選択します。

 2.「タスクバーと [スタート] メニューのプロパティ」→「 [スタート] メニュー」 タブをクリックします。

 3.「カスタマイズ」 ボタンをクリック、→「最近使ったプログラムの表示数」 の数値を変更します。


 なお、スペースの都合から表示数が増えるとスタートメニューが長細くなります。



 <Windows7>

  上記と同じ方法です。

up


2015/09/04
【スクリーンセーバーの設定をする】

 もちろん、スクリーンセーバーも設定してカスタマイズすることができます。


 方法は次のとおりです。


 1.デスクトップを右クリックして 「個人設定」 を選択、

   もしくは、「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「個人設定」 を選択します。


 2.「スクリーンセーバー」 選択、→ プルダウンメニューから好きなものを選択びます。

   スクリーンセーバーをオフの場合は、「 なし」 を選択。


 3.スクリーンセーバーが起動するまでの時間は、「待ち時間」 で設定します。


 なお、「再開時にログオン画面に戻る」 にチェックを入れると、

 スクリーンセーバーからのデスクトップ画面に戻る時にログオン画面が表示され、

 パスワードを設定している場合は、パスワードを入れるようになります。



 <Windows7>


 1.「スクリーン セーバーの設定」 を開くには、

   「スタート」 ボタン、→「コントロール パネル」 の順にクリックします。

   もしくは、検索ボックスに 「スクリーン セーバー」 と入力し、

   「スクリーン セーバーの変更」 をクリックします。


 2.「スクリーン セーバー」 ボックスの一覧で、

   使用するスクリーンセーバーを選択し、「OK」 をクリックします。

up


2015/09/02
【フォントやアイコンサイズを変更する】

 デスクトップやフォルダなどのフォントやアイコンのサイズを変更することができます。


 方法は次のとおりです。


 1.「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→Γ個人設定」 を選択。

 2.左側にある 「フォントサイズ ( DPI ) の調整」 をクリック。

 3.標準では 96DPIですが、大きくしたい場合は、これを 120DPIに設定したり、

   「カスタム DPI」 ボタンを押してそれ以外のサイズに設定します。


 ただし、画像やガジェットなどの大きさは変わりません。



 <Windows7>


  1.スクトップで右クリックして、「個人設定」 をクリック。

  2.「ディスプレイ」 をクリック。

up


2015/09/01
【ファイルやフォルダのプロパティを変更する】


 1.エクスプローラもしくはフォルダを開きます。

   ( スタートを右クリックでも起動します )


 2.プロパティを変更するファイルまたはフォルダをクリックします。

 3.「ファイル」 メニューの、「プロパティ」 をクリックします。

   ファイルまたはフォルダを右クリックし、「プロパティ」 をクリックする方法もあります。



 なお、あわせて、便利技と注意事項をお知らせします。


 1.上記は、ファイルをポイントして右クリックでも同様のことができます。

 2.ファイルのプロパティの変更の必要がある場合は、

   特に読み取り専用 ・ 隠しファイルかと思います。


 特に、読み取り専用は、CD等からコピーした場合、

 自動的に読み取り専用になっているケースが多く、上書きできないということになります。

 その場合は、上記で、読み取り専用のところにチェックが入っていれば、

 それを外せば、書き込みできるようになります。

up
inserted by FC2 system