情報通信発信局【快適net】
blog 2014年 7月版


ブログのアクセスアップの続きです。

ブログをつくる時の注意事項11

SEOって!?
SEOって!? 2
SEOって!? 3
SEOって!? 4

アフィリエイトで稼ぐ 1 電脳卸
アフィリエイトで稼ぐ 2 リンクシェア
アフィリエイトで稼ぐ 3 JANet


up


2014/07/29
【アフィリエイトで稼ぐ 3】


 <JANet ( ジャネット )>


 3回目の今日は、JANet ( ジャネット ) です。


 ここの、特徴はなんと言っても、他の ADPに比べて、報酬が高めに設定されているところです。


 例えば、他社では 5000円の広告収入も、JANetでは 5200円になるとのこと。


 ただし、老舗のバリューコマースあたりでは、

 提携広告主が 1000を越えるのに対して、JANetでは、300あたりだと聞いています。



 広告主が少ないので、自分にあった広告が選びにくいような気がしますが、

 なにぶん、歴史が浅く、バリューコマースにはまだ、追いつけない状況ですが、


 明らかに、バリューコマースより報酬は高めに設定されていますので、

 一度 JANetのサイトを覗いてみてください。


 審査はありますが、簡単なもので、よほどのことがないと落ちません。


 成果報酬もクリック報酬も両方あります。


  → http://j-a-net.jp/

up


2014/07/25
【アフィリエイトで稼ぐ 2】


 英語なら、affiliate となります。


 ASP ( アフィリエイト ・ サービス ・ プロバイダー ) を紹介しましたが、

 最近注目をあびている ASPをご紹介したいと思います。



 1.リンクシェア


   2回目の今日は、リンクシェアです。


   ここの、特徴はなんと言っても、アフィリエイト料金の最低支払額です。


   ここは、1円からでも支払ってもらえます。


   大半のアフィリエイトは、最低 5,000円にならないと払ってもらえません。


   ま、5,000円は許せてもそれが、広告主単位だったりすると、

   普通のサイトなら1年かかったりもします。


   また、いくら最低単価が低い場合でも 3,000円です。


   さらに、ここリンクシェアは、振込み手数料もアフィリエイト側でもってもらえます。


   ASPの中には、今時、500円とってみたり、

   手数料と称して 500円それに加えて、振込み手数料 500円というところもあります。


   せっかく 3,000円貯まっても、500円取られてしまうと 2,500円になってしまいます。


   2割近く取られてしまいますよね。



 登録は、無料です。

  → http://www.linkshare.ne.jp/

up


2014/07/21
【アフィリエイトで稼ぐ 1】


 英語なら、affiliateとなります。


 日本語なら提携することということになりますが簡単に言うと、

 企業の広告をして(提携して)収入を得ることです。


 ネットやメルマガに企業 HPへのリンクを張り、ユーザがそこを経由して商品を購入したりすると、

 サイトやメルマガの制作者に報酬が支払われるという仕組みでしたね。


 さて、先日、特集を組んで ASP ( アフィリエイト ・ サービス ・ プロバイダー ) を紹介しましたが、

 最近注目をあびている ASPをご紹介したいと思います。



 1.電脳卸


   一回目の今日は、電脳卸です。


   ここは、とてもユニーク、普通アフィリエイトというと、バナーなどの広告をイメージしますよね。


   ところが、この電脳卸、広告というより、むしろ商品そのものをリンクします。


   はっきりと、自分の言葉で、

   「この商品は、いいですよ! 買ってください!」 と書いてリンクを貼り付けてもいいのです。


   審査はありません。


   しかも、リンク先はそこそこ、安くて面白い商品を扱ってます。



  電脳卸は、他のアフィリエイトサービス、いわゆるバナー広告サービスとは一線を画します。


  これまではマーチャント ( 広告主 ) のバナーを自分のウェブサイトに貼り付けて終了でした。


  しかし電脳卸ではバナーの代わりに商品の画像を貼り付けることになります。


  もし、卸会員が 50点の商品を扱っていた場合、50種類の画像を掲載できるということです。


  その卸会員が現在電脳卸には 280社以上登録されています。


  ということは ・・・ すごい数ですね。


  また電脳卸の報酬率はアフィリエイト業界で最大です。


  平均報酬率は 10%を超え、最大で 98%の報酬を得ることができます。


  ウソみたいですが本当の話です。


  販売店登録をすれば、全ての商品の報酬を見ることができます。


  登録は、無料です。

   → http://www.d-064.com

up


2014/07/17
【SEOって!? 4】


 1.FC2アクセス解析


   → http://analyzer.fc2.com/



   全て C++で開発されたアクセス解析レンタルサービスです。



   無料レンタル


   業界初、都道府県のアクセス解析機能実装。


   広告の代わりに可愛いアイコン、業界最小?アイコンの表示のみでご利用になれます。



 2.忍者ツールズ


   → http://www.shinobi.jp/



   生ログから解析し、基本解析である自系列推移 ・ ページ毎のアクセス ・リンク元

   ・ 検索エンジン元 ・ 検索ワード ・ サイト内移動経緯 ・ リピーター、調査 ・ IP一覧

   ・ OS ・ ブラウザ ・ 言語 ・ 使用ディスプレイの調査等多岐に渡る解析をおこなう。



 3.ARC WEB


   → http://www.ziyu.net/



   無料でアクセス解析のサービスを行う。


   数行のタグをサイトに貼り付けるだけで様々な解析が可能。


   Googleのキーワードも分かるので SEO対策としてもご利用可能。



 4.アクセス解析 Hit Graph


   → http://www.hitgraph.jp/



   CGIを使えないホームページも OK。


   無料でアクセス解析できる 「無料アクセス解析」 もある。


   PDF等ファイルのダウンロード、メール、サーチエンジン、

   検索キーワード、リンク元もアクセス解析可能。


   ON/OFF自由なカウンター。


   「1,677万色から選べるカウンター」、「ミニグラフ付カウンター」 。

up


2014/07/14
【SEOって!? 3】


 1.ホームページ登録ドットコム


   → http://www.hptouroku.com/



  検索エンジン登録代行/検索エンジン上位表示が 「1クリック」 でできる

  15種類以上の最新 SEO対策ツールが、低価格が売り物らしいです。



 2.LookSmart Submit a site


    → http://www.sem-r.com/sem/ppc/20030930102808.html



  LookSmart検索ディレクトリに、有料ですが登録できます。


  LookSmart は大手の検索エンジンで、「Nifty」、「Fresheye」 に登録されます。



 3.Jエントリー


   → http://www.jlisting.jp/



  こちらも大手の検索エンジンで、


  「BIGLOBE」、「EXCITE」、「livedoor」、「ODN」、「DION」、「サイボウズ」、「@NetHome」、

  「AAA! CAFE」、「OTD」、「BitCash」、「TBS」、「tepore ( テポーレ ) 」、「関西どっとコム」 などに、


  ウェブサイトの情報を検索結果として表示させることが可能となります。



 4.テキチェン


    → http://www.onparade.jp/textb/?af=U08665



  「 テキチェン 」 は 2002年 4月よりスタートした、

  テキスト ( 文字 ) 専門のバナーエクスチェンジシステム。


  「テキストバナー専門」+「クリック保証広告の広告主バナークリックに対しての、

   設置者へのクリック報酬」 という 2つの特徴があるとのこと。

up


2014/07/09
【SEOって!? 2】


 最近よく聞く SEOっていうのは、Search Engine Optimization、

 日本語にすると 「検索エンジン最適化」 ということでした。


 (metaタグの作成 )


 以前、metaタグが重要であることをご説明しましたが、

 今日は、その metaタグの入れ方をご説明します。


 metaタグは、HPの情報をブラウザや検索エンジンに伝えるものです。

 もちろん、HPのソースコードの中に入れます。



 <入力方法>


  metaタグは headタグの中に書きます。


  HP作成ソフトの中には、直接ソースコードに書かなくても、

  入力できる項目があるものもあります。


 <head>

  (1)<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

  (2)<meta name="keywords" content="SEO,HP,ホームページ">

  (3)<meta name="description" content="このページの説明">

  (4)<title>SEO対策</title>



 各行ごとの説明


  (1) テキストタイプのことです。


    ほとんどの HP作成ソフトで自動生成されます。



  (2) このページの内容に関係するキーワードを入力します。


    半角カンマ 「, 」 で区切って複数指定することができます。



  (3) ここで、このページの説明が表示されます。


    一部の検索エンジンで、このまま、このページの内容の要約として表示されます。


    この場合なら、「このページの説明」 と表記されます。



  (4) このページのタイトルを入れます。


    metaタグとは直接関係ありませんが、IEなどのブラウザのバーに表示されます。


    検索エンジンはこのタイトルを検索するので、キーワードを入れておきます。


    この場合だと、タイトルは、「SEO対策」 ということになります。

up


2014/07/05
【SEOって!?】


 最近よく聞く SEOっていうのは、Search Engine Optimization、

 日本語にすると 「検索エンジン最適化」 ということでした。


 インターネットを見てる人の大半のユーザーは、

 Yahoo!や Googleといったサーチエンジンを利用して目的の情報を探し出している、


 だから、HPをつくるときに、しっかりと検索性を重視した

 HTML文書の制作最適化を行おうという考えのことを SEOと言う内容でしたね。


 要するに、アフィリエイトも、HPに人が来ないとなんにもならないということです。



 <検索エンジン登録代行業>


  検索エンジンは国内だけでもかなりの数があります。


  しかし、即効的直接的なアクセスアップということであれば、

  Yahoo!などの有名大手の検索エンジン以外はほとんど期待できません。


  しかし、小さな検索エンジンでもアクセスアップは、してくれます。


  以前、Googleなどは 「どれだけ多くのサイトからリンクされているか ( 被リンク数 ) 」 で、

  そのページの重要性を判断しているかとご説明しましたが、


  確かに、Yahoo!に登録されるとあっという間にアクセスが増えます。

  倍にはなると思いますが、でも、その後は、なかなか増えません。


  やはり、こまめにいろいろなところにリンクを張ってもらって

  地道に活動していくしかないと思います。


  数多くのサイトからリンクされているという事は、

  数多くのサイトから支持を得ているとみなされ、検索結果の上位に表示されやすくなります。


  その結果、間接的にアクセスアップにつながると言えます。



  そこで、SEO対策の意味でもできるだけ多くの検索エンジンに登録したいところですが、

  かといって、星の数ほどあるサーチエンジンなどに、一つ一つ登録していては、


  莫大な時間を費やします。



  そこで、様々な検索エンジンへの登録作業を一括に行ってくれる、

  「検索エンジン登録代行業者」 を利用してもいいのではないでしょうか。


  検索エンジン登録代行も無料代行業者と、有料代行者がありますが、

  無料の検索エンジン登録代行では、昔から、一発太郎が有名です。


  一発太郎は、無料で YahooJapan!や Googleなど

  18個の国内有名検索エンジンに一発で登録依頼をしてくれます。


  一太郎は、一度サイトの情報を入力してしまえば、

  登録したい検索エンジンを次々クリックしていくだけで、検索エンジンに登録してくれます。


  ただ、この 18個の検索エンジンの中にはロボット型検索エンジンもあります。


   → http://ippatsu.net/TARO/

up


2014/07/01
ブログのアクセスアップの続きです。

【ブログをつくる時の注意事項11】


 <役立つ>


 なんでも結構です。


 自分のブログに関連するリンク、


 例えば、ビジネス系であれば、ビジネス文例集のあるサイトのリンクなどをつくっておくと、

 ビジネスマンが、文書を作成するのに困った時や、ネタ切れになった時に訪れてくれます。


 そのほか、たとえば、なんらかの解説のブログや HP、ジャンル分けされたリンク集や資料集など、

 困ったときや何かを探したいときに来てもらえるように、リンク集をつくっておくというのも効果的です。


 また、リンクを貼らせてもらったら、その代わりに、

 自分のブログをリンクしてもらうように相互リンクをお願いしてもいいでしょう。


 相互リンクが、ロボット型、サーチエンジンの検索表示

 ランクの上位に表示するのに関係していることは以前説明させていただきました。

up
inserted by FC2 system