情報通信発信局【快適net】
google 2017年11月版


Google日本語入力
Googleパーソンファインダー <NEW 2012>
Googleビジネスウェブサイトオプティマイザー
Googleトレンド
Googleトレンドとは <NEW 2015>
Googleビデオ <NEW 2012>
Google+ <NEW 2015>
Google Orkut

Gmail ブール演算子 <NEW 2013>
Gmail保存容量をチェックする <NEW 2014>
Gmailメールを他のアカウントに自動転送する <NEW 2014>

エラーメッセージ

検索のヒント
URLそのものを探す
検索オプション (範囲)
スポーツの試合結果や日程を調べる <NEW 2015>
各地の日の出 / 日の入り時刻を調べる <NEW 2015>
世界の天気 <NEW 2012>

イメージ検索 2

マップで住所を入力
インドア (Googleマップ)
郵便番号 <NEW 2012>
公開マップと非公開マップ
マップにデフォルトの場所を設定
マップで特定の地図へリンクを張る

新しい Googleマップ <NEW 2015>
Googleマップ (ストリートビュー) <NEW 2015>


Quick Scroll <NEW 2015>
ツールバーのアンインストール
ツールバー (toolbar)

ディレクトリーへの登録 1 <Open Directory Project (ODP) >
ディレクトリーへの登録 2 <ディレクトリー検索>

Google Labs
モバイル (Googleカレンダー)
モバイル検索

運行情報

Google SketchUp


up


2017/11/30
【Google SketchUp】

 Google SketchUp で 3Dがもっと身近になります。


  Google SketchUpを使うと 3Dのモデルを作成、編集、共有できます。

  また、他の 3Dモデル作成プログラムと比べて使用方法の学習が簡単にできています。

  Google SketchUpは、3Dモデルを作成、共有、紹介できるソフトウェアです。


   自宅の建て増しを設計したい場合 Google Earch用のモデルを構築したい場合、

  小学生に図形を教えたい場合など SketchUpを使用すれば自分の考えを 3Dで表す事が出来ます。


   SketchUp での作業が完了したら、

  イメージをエクスポートしたり、ムービーを作成したり、作成した内容を印刷する事が出来ます。


  Google SketchUpは、こちらからダウンロードできます。

   → http://sketchup.google.co.jp/product/gsu.html


   ・ あらゆるものをモデル化できる。


     リビングルームの模様替え、新しい家具の創作、

    Google Earthに表示する都市のモデル化など、あらゆるものをモデル化できます。


    SketchUp で作成できるモデルには無限の可能性があります。



   ・ モデルをオンラインで取得する (無料) 。

    モデルを自分で作成するのも 1つの方法ですが必要なモデルをダウンロードする事も出来ます。

    Google 3Dギャラリーには、世界中の人々が作成したモデルが集められています。

up


2017/11/29
【ディレクトリーへの登録 2】

 Googleもディレクトリー検索ができます。


   ディレクトリーへの登録方法は 「ディレクトリーへの登録 1」 でご説明しましたが、

  今回は Googleに登録してもらいやすくする為の裏技をご紹介します。


   Googleのインデックスにページが登録されるには、

  登録しようとするそのページにリンクしている他のページが多くあればあるほど、

  登録される可能性は高くなります。


   もし Web上にそのページにリンクしている他のページが少ないと、

  Googleの調査で見落とされている可能性があります。


   他のページからのリンクがない場合、

  そのページに適切な PageRank (ページの重要度を示す Google独自の指標) を指定できません。


   Googleは、ページ同士が持つリンク相互連結度に基づき検索しているので、

  他からのリンクが多数あるページを拾い出すよう設計されています。


   なお URL登録申請から Google登録までの期間は、

  登録とクロールのタイミングにもよりますが全ての手続きが終了するには 1〜4週間かかります。

up


2017/11/28
【Google+】 <NEW 2015>

 2011年6月、プロジェクトに 1年間を費やした末にサービスが開始。


   Googleでは、新サービスの船出を記念して、

  プロジェクトに携わった数百人の従業員に水兵帽を配りました。


   検索エンジンを運営する企業としてスタートした Googleは、

  インターネット上で多くのサービスを提供していましたが、

   ソーシャル ・ ネットワーキング ・ サービスである、

  Facebookや、マイクロブログである Twitterの台頭に対して、

  対抗サービスとして公開された Google Buzzや Google Waveは普及が進みませんでした。


  そこで 2011年6月28日に新プロジェクトとして 「Google+」 を公開しました。


   サービス開始当初は試験運用のため招待制であったが、

  開始三週間で、ユニークユーザーが 2000万人に達した。


  同年9月からは全ての人が利用可能に。

  現在ではブラウザからの利用の他、Androidや iOS用のアプリも公開されています。


   独自の機能としては Facebookや Twitterに比べて情報の共有範囲を柔軟に設定できる、

  「サークル」 や、ウェブカメラを通して複数の相手とコミュニケーションできる 「ハングアウト」、

  また、ハングアウトを動画配信する 「オンエアー」 などがあります。


   2011年11月には 「Google+」 の企業向けページ機能として 「Google+」 ページが、

  2012年12月6日には 「Google+」 上で、

   同じ趣味や関心を持つ人たちが集まって交流する場として、

  「Google+」 コミュニティが公開されました。



【Google Orkut】


  orkut.comは、新しいソーシャルネットワークサービスで、

 開発した Googleのエンジニアの名前にちなんで命名されました。


 <実際と同様に>


  すべての友達と共有したり一部の友達と共有したり閲覧ユーザー設定を制御したりできます。

  大事な友達、上司、家族と安心してコミュニケーションできます。



 <会話をお楽しみください>


  あなたが制御するスレッドで友達とチャット、コメントの書き込み、会話が可能です。

  「orkut」 の読み方は、オーの部分にアクセントを置いて、カットは短く発音します。


   orkutのメンバーになる orkutに参加するには、

  www.orkut.com にアクセスし 「今すぐ登録」 をクリックします。


   Googleアカウントを持っている場合は、

  アカウント情報を入力して 「ログイン」 をクリックし orkutプロフィールを作成します。


  Googleアカウントを持っていない場合は手順に従ってアカウントを作成します。

  ユーザー名とパスワードは忘れないようにしてください。

  orkutにログインするときは常にこれらの情報が必要となります。

up


2017/11/27
【モバイル検索】

 携帯電話からも Googleにアクセスできます。


  携帯向けには、小さい画面に収まるよう携帯電話向けの Google検索が用意されています。

  携帯電話から http://google.jp にアクセスします。

  Google携帯サイト検索では、特に携帯やモバイルデバイス用に設計されたウェブサイトを検索できます。


   PC向けのコンテンツでは、

  携帯電話やモバイルデバイス用に書かれておらず適切に表示されない可能性もあるので、

  Googleでは元の HTMLコードを解析し携帯対応形式に変換してこれらのページを自動翻訳しています。


   Googleでは画像のサイズを変更したり、

  画像やテキストのフォーマット、ウェブページの一部の機能を調整または変換する事が有ります。



 <検索メール>


  1.新規メールの本文に検索クエリを入力します。

  2.g@google.jp 宛てにメールを送信します。

  3.検索結果が 1通または複数のメールで届きます。


    ヘルプが必要な場合は、

   メール本文に 「ヘルプ」 というテキストだけを入力して g@google.jp に送信します。

up


2017/11/26
【Googleビデオ】 <NEW 2012>

 画像検索は以前ご紹介しましたが Googleでは動画、ビデオも検索する事が出来ます。


  リンクは次の通りです。

   → http://video.google.com/


  検索をビデオ ・ 動画映像に限定した Googleサイトです。

  見たいビデオに関連したキーワードを入力すれば、ファイルを検索する事が出来ます。

  映画の宣伝、ポップスのライブが見る事が出来ます。

  このビデオ検索でも Googleの通常の検索と同じく詳細な検索ができるように検索オプションがあります。

   → http://video.google.com/videoadvancedsearch




【運行情報】

 路線の運行情報を調べる事が出来ます。


  検索キーワードに 「運行情報」 や 「運行状況」 に続けて路線名を入力してください。

   例) 運行情報 山手線 (検索)




【Gmailメールを他のアカウントに自動転送する】 <NEW 2014>

 メールを他のアドレスに自動転送する事が出来ます。


   新着メッセージをすべて転送するか、

  または特定の種類のメッセージのみを転送する事が出来ます。


   他のメールプロバイダから Gmailに転送するには、

  Gmailのアカウントではなく転送元のアカウントで設定を変更する必要があります。



  <すべての新着メールを転送する>


  1.転送元の Gmailアカウントを開きます。

  2.右上にある歯車をクリックします。

  3.「設定」 を選択します。

  4.「メール転送と POP/IMAP」 タブを選択します。

  5.「転送」 セクションで 「転送先アドレスを追加」 をクリックします。

  6.転送先のメールアドレスを入力します。

  7.セキュリティ上の理由から転送先のメールアドレスに確認メールが送信されます。

    転送先のメールアカウントを開いて Gmailチームからの確認メールを探します。

    確認メールが見つからない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。


  8.確認メールに記載されている確認リンクをクリックします。

  9.Gmailアカウントに戻り、再読み込みアイコンを探して、

    ウェブブラウザのページを再読み込みします。


 10.先ほどと同じ 「設定」 の 「メール転送と POP/IMAP」 ページで、

     「受信メールを ... に転送して ...」 がオンになっている事、

    指定したメール アドレスがプルダウンメニューに表示されている事を確認します。


 11.2つ目のプルダウンメニューで転送後の Gmailでのメッセージの処理方法を選択します。


     「Gmailのメールを受信トレイに残す」 (推奨) 、

    「Gmailのメールをアーカイブする」 などの選択肢があります。


 12.ページの下部にある 「変更を保存」 をクリックします。



  <一部のメールのみを転送する>


   特定の種類のメールだけを別のアカウントに転送する場合は、

  フィルタを使用して特定の条件を満たすメールを転送します。


  例えば、子どもの学校から母親に届いたメールを父親に自動転送する事が出来ます。

up


2017/11/24
【モバイル (Googleカレンダー) 】

 携帯から Googleカレンダーにアクセスする事が出来ます。


   Googleカレンダーのようなウェブサイトへのアクセス方法は、

  携帯キャリアおよび機種によって異なります。


  なお、お使いの携帯端末に応じてインターフェースが自動的に最適化されます。



  以下では、一般的な手順を説明します。


  1.インターネットに接続します。


     接続方法がわからない場合は、

    携帯端末のメニューをスクロールしてインターネットに接続するオプションを探し、

    ウェブブラウザを起動します。



  2.URLを入力するか URLにアクセスする為のオプションを選択します。


    このオプションは携帯電話の 「メニュー」 や 「オプション」 などにあります。



  3.http://www.google.com/calendar と入力して 「OK」 を選択します。

     ( 「移動」 または 「送信」 の場合もあります)。



  4.モバイル Googleカレンダーにログインすると予定が表示されます。

up


2017/11/23
【Googleマップ (ストリートビュー) 】 <NEW 2015>

 2007年に開始された町並みの写真を表示するサービスです。


   ストリートビュー機能は、

  黄色い人型のアイコン (ペグマン) を地図上へドラッグする事で、

  専用のビューアへ切り替わり表示されます。


   ビューアでは、東や西などの方位を変えるボタンの他、

  拡大や縮小、マウスによる視点の操作が可能です。


   利用可能な地域は、ペグマンをドラッグする際に表示される、

  青色で塗りつぶされている地域で利用可能です。


   2012年 6月 6日、ストリートビュー撮影車が走った総距離は 500万マイル (800万キロメートル) 、

  そのデータ量は 20ペタバイト 39カ国、3000都市を走り回ったとされています。


  現在は主要都市のみならず、地方都市や人口の少ない地域などにも範囲が広がっています。


   当初はアメリカの主要都市のみ対応していたが、

  現在はパリ、ロンドン、シドニー、日本など世界各国もカバーしています。


  日本国内では、トヨタ ・ プリウスの上、地上から 245cmに付けられたカメラで撮影を行っています。




【マップで特定の地図へリンクを張る】

 Googleマップで探した地図の URL (ウエッブサイトのアドレス) を取得する事が出来ます。


  マップにある 「このページのリンク」 機能では現在表示されている地図の URLを設定できます。

  この URLは検索結果を他のユーザーに知らせる場合に便利です。



  Googleマップページへのリンクを設定する方法は次の通りです。


  1.リンクを設定する場所の地図を表示します。

  2.ウィンドウの右上にある 「このページのリンク」 を右クリックします。

  3.Internet Explorerの場合は 「ショートカットのコピー」 を、

    Firefoxの場合は 「リンク URLをコピー」 をクリックします。


  4.URLを貼り付けます。


     また 「このページのリンク」 をクリックして、

    ブラウザのアドレスバーに表示される URLをコピーして貼り付ける事も出来ます。

up


2017/11/22
【Googleトレンド】


  Googleトレンドは、

 あるキーワードが特定の期間中にどれぐらい Googleが検索されたか調べられるサービスです。


 米国で 2006年に始めた 「Google Trends」 の日本語版です。

 世界の Googleで検索されたキーワードの “トレンド” をチェックできます。


  例えば、検索件数が急増し、グラフがピークを示しているような時点で、

 どのような出来事が起きたのかをニュース記事を読む事で把握できるようになっています。


 その他、そのキーワードを検索したユーザーの国 ・ 地域や都市、言語の傾向も表示される。


  入力したキーワードについて、

 04年から現時点までの検索数の指数の推移をグラフで表示する事も可能です。


 「2007年年間」 や 「2008年 1月」 など期間を区切って調べる事も可能になっています。

 さらに、複数のキーワードを指定し、グラフを比較する事も出来ます。

 また、キーワードに関連する過去のニュースも表示する事も出来ます。

 また、関連ニュース参照数の推移グラフも確認できる。

 このように、キーワード検索元の地域を表示する機能も備えています。

 検索画面には 「Google急上昇ワード」 の一覧も表示しています。


  Googleトレンドのアドレスはこちらです。

   → http://www.google.co.jp/trends




【Googleトレンドとは】 <NEW 2015>

 Google Trendsでは、入力した単語の検索数をグラフで示してくれます。


   この時その単語に関連したニュースを見る事ができて、

  特に検索数が多い時に何があったのかが分かるようになっています。


   特定の国、期間に絞ったグラフを見る事も出来て、

  また、世界中の都市や国、言語毎にどこでの検索が最も多いのかのランキングも提供されます。


  さらにコンマで区切る事により複数の単語のグラフを比較する事も可能です。

up


2017/11/21
【各地の日の出 / 日の入り時刻を調べる】 <NEW 2015>

 世界各地の日の出 / 日の入りの正確な時刻を調べる事が出来ます。


  「日の出」 または 「日の入り」の後に都市名を入力して検索します。




【世界の天気】 <NEW 2012>

 Googleマップ上でいろいろな場所の天気もみる事が出来ます。


  方法は次の通りです。


  Googleマップを表示し右上のレイヤーから ”天気情報” を選択するだけです。

  すると、地図上に各都市の現在の天気と気温が表示されます。

  更にアイコンをクリックすると湿度や風速、また直近 4日間の天気情報も表示されます。

  なお → 「Google Lab」 は終了となりました。




【Google Labs】


  これは Googleのエンジニアが実験している様々なソフトウェアを公開し、

 利用者のフィードバックを基にそのアイディアが有用なものであるかを見極めようという試みです。


  Googleでは、さっそくニュースグループを開設し、

 サービスを発展する為のアイディア、批評、あるいはサービスに使われている技術が、

 公開特許を侵害しているかどうかについての情報も求めています。


 英文になりますが Google Labsには、こちらからアクセスする事が出来ます。

  → http://labs.google.com/


  これらのサービスや今後 Google Labsに登録される新しいアイディアが、

 Google本体にいつか統合されるのかは、

 今後サービスに対するアクセス数やユーザーからのフィードバックがどれ位増えるかにかかっています。

up


2017/11/20
【イメージ検索 2】


  Googleのイメージ検索でも Googleのいろいろな特別構文など検索方法が使えますがが、

 やはり、イメージ (jpegファイル、gifファイルが中心) は、

 テキスト文書の HTMLファイルより絶対量が少ないというのが現状です。


  そこで、HTMLのテキストと同じように検索していると、

 あまりヒットしない、ヒットしても見たいファイルが出てこないという事が起こりやすくなります。


 理由の一つは、画像ファイルはファイル名なので英文にしてる事が多くなってくるわけです。


  Googleでは、画像のファイル名だけでなく、そのリンク元の文字列も検索対照にはなっていますが、

 お目当てのファイルをヒットするには英文でも検索した方がヒットする確立は高くなると思われます。


 そこで、画像ファイルの場合は、英文字でも検索してみてください。

 ファイル名は、ローマ字か英文にしている場合が多いからです。

up


2017/11/18
【Googleビジネスウェブサイトオプティマイザー】

 効果的なウェブサイトの構築ができます。


  ユーザーのコンバージョン率を最大限にする為に様々なサイトコンテンツを自動的にテストします。

  コンバージョンとは、商品購入や資料請求など、ウェブサイト上から獲得できる最終成果の事です。


   ウェブサイトオプティマイザーは、

  Googleの無料のウェブサイトテストツールおよび最適化ツールです。


  無料で、ウェブサイトの価値とトラフィックを高める事が出来ます。


   マーケティングの初心者であれ専門家であれ、

  ウェブサイトオプティマイザーを使ってサイトコンテンツやデザインをテストし最適化すると、

  収益と投資収益率をすぐに改善する事が出来ます。


  ・ ウェブサイトのコンバージョン率を改善する

  ・ 訪問ユーザーの直帰率を減少させる

  ・ サイトでの滞在時間を改善する

  ・ ユーザーの満足度を改善する

  ・ サイトのデザインを確実に行う


   https://www.google.com/accounts/ServiceLogin?service=websiteoptimizer




【スポーツの試合結果や日程を調べる】 <NEW 2015>


  検索ボックスに NHL、MLB、日本のプロ野球、J リーグのチーム名やリーグ名を入力するだけで、

 お気に入りのチームの試合結果や日程を調べる事が出来ます。

up


2017/11/17
【ディレクトリーへの登録 1】

 Googleも Yahooのように分野別でウェッブサイトを探す事が出来ます。


  Googleにも、ディレクトリというのがあります。

   (以前は、ポータルと言えば、初期の Yahooのようにこのディレクトリ検索が主流でした)


  直接にはこのリンクで行けます。

   → http://www.dmoz.org/World/Japanese


  なお 「Googleのサービス」 のところをクリックしてもらっても見つける事が出来ます。

  ディレクトリを開くと下のほうに 「URLを登録する」 というリンクがあり、そこをクリックして登録します。

  Googleでは 「Open Directory Project (ODP) 」 と呼んでいます。


  Googleは次のように述べています。


   「ODPの質はとても重要です。

     サーチエンジンとは異なり、厳正な目で判断する事に誇りをもっています。

      すべてのサイトが登録できるわけではありませんので、

       自分のサイトが登録されなくても個人へのあてつけと受けとめないでください。」

up


2017/11/15
【検索オプション (範囲) 】

 グーグルには、オプションとして便利な検索方法があります。


 今回は 「範囲 (当該ページの検索の場所) 」 の検索オプションをご紹介します。


 <検索オプションの使い方>


  1.グーグルのサイトなどを開きます。

  2.検索ボックスの右横の 「検索」 ボタンのすぐ横の 「検索オプション」 をクリックします。

  3.これで、様々の検索オプションのあるページが開きます。


   今回の 「範囲 (当該ページの検索の場所) 」 検索ですが、

  ちょうどページの真ん中あたりにあると思いますが、

  その 「範囲」 の右横のボックスを開いてみてください。


  「ページ全体 / タイトルのみ / 本文のみ / URLのみ / ページのリンク内」 が現れます。

  そうです、この条件に合致したサイトを表示してくれます。

  上記の条件に限定して調べたい場合は、それを選べばいいわけです。

up


2017/11/14
【Googleパーソンファインダー】 <NEW 2012>


  災害時に提供する Googleパーソンファインダーが、

 ドコモの 「災害用伝言板」 及び auの 「災害用伝言板サービス」 から利用可能になっています。


  携帯電話からのパーソンファインダーへのアクセスがしやすくなる他、

 従来通り、パーソンファインダーでご家族や友人の携帯電話の番号を検索すると、

 各携帯キャリアが提供する災害用伝言板サービスに直接アクセスできます。




【URLそのものを探す】

 Googleでは 「URL」 そのもの自体を探す事が出来ます。


   例えば com, だったのか?、co.jp だったのか?、 jp だったのか?わからなくても、

  URLの一部だけ知っていれば一部の文字だけを使って探す事が出来ます。


  例えば Googleだけ覚えておけば、前に www がつくのかどうか?

  com だったのか?

  co.jp だったのか?を忘れてしまっても検索する方法があります。



  方法は次の通りです。


  → URLの文字列を検索する特別構文 「allinurl」 を使います。

    例えば allinurl:google ぼんやり URLの一部を覚えている場合に有効です。

up


2017/11/13
【Quick Scroll】 <NEW 2015>

 目的の情報に素早くアクセスできます。


   Google検索では検索キーワードとの関連性の高い検索結果が返されますが、

  検索結果をクリックしても、トピックの全般的な内容に関するページが表示され、

  検索キーワードに関連した部分が見つからない場合があります。


  Googleの検索結果をクリックすると必要に応じてページの右下に Quick Scroll が表示されます。

  Quick Scrollには、検索キーワードに関連するページ内のテキストが表示されます。

  このテキストをクリックするとページの該当箇所に移動できます。

  Quick Scrollは、必要と判断された場合にのみ表示されます。

  Quick Scrollは、いつでも最小化できます。

  また、Quick Scrollアイコンをクリックすると、いつでも通常のサイズに戻す事が出来ます。



  Quick Scroll機能を有効または無効にする


  1.ツールバーのレンチアイコンをクリックします。

  2.「ツール」 タブで 「Quick Scroll」 チェックボックスをオンまたはオフにします。

  3.「保存」 をクリックします。




【ツールバーのアンインストール】


  Googleのツールバーを使わなくなったら、

 次の方法で Googleツールバーをアンインストールする事が出来ます。



  ツールバーにレンチのアイコンがある場合次の手順をご覧ください。


  1.ツールバーのレンチアイコンの横にある下向きの矢印を、クリックします。

  2.プルダウンメニューから 「アンインストール」 を選択します。

  3.「Googleツールバーをアンインストール」 ボタンをクリックします。



  ツールバーにレンチが表示されていない場合はこちらの手順をご覧ください。


  1.ツールバーの 「設定」 ボタンをクリックします。

  2.プルダウンメニューから 「ヘルプ」 を選択します。

  3.「アンインストール」 を選択します。

  4.「Googleツールバーをアンインストール」 ボタンをクリックします。



  コントロールパネルからアンインストールする方法


  1.コンピュータのタスクバーの 「スタート」 メニューボタンをクリックします。

  2.「コントロールパネル」 をクリックします。

  3.「プログラムの追加と削除」 をダブルクリックします。

  4.「Google Toolbar for IE」 を選択します。

  5.「削除」 ボタンをクリックします。




【ツールバー (toolbar) 】 <NEW 2015>


  アプリケーションソフトウェアの機能を割り当てた、

 アイコン付きのボタンなどが置かれる帯状の領域の事です。


  よく使う機能をボタンに割り当てて画面の上部の目立つ場所に並べて、

 マウスでダイレクトにクリックして起動する仕組みにしています。


 それがツールバーです。

up


2017/11/11
【マップにデフォルトの場所を設定】

 Googleマップにも、ホームページの 「ホーム」 に相当するような 「場所」 を設定する事が出来ます。


   いつも、同一の地域 (自宅の近く、もしくは会社や学校の近くなど) を検索するのであれば、

  その場所を検索した後で、そこを登録しておくと便利だと思います。


  登録の方法は簡単で次の通りです。

   → http://maps.google.co.jp/maps にアクセスします。


 Googleマップの 「この場所をデフォルト登録する」 を選択します。

 これで、繰り返し入力する手間が除けます。

 次回、Googleマップを使用する時には、ホームページにこの場所の地図が表示されます。

 お店やサービスまたはルートを検索する場合に、この住所が自動的に出発地点に設定されます。




【新しい Googleマップ】 <NEW 2015>

 「新しい Googleマップ」 では地図タイルの表示領域が大きくなりました。


   従来は上部の左右いっぱいに表示されていた検索窓などの領域や、

  住所などを表示していた左側のパネルがなくなり、ブラウザー全面に地図を広々と表示されます。


  その地図の左上に重なるかたちで検索窓が小さめに表示される。


   また 「Google Earth」 で提供しているようなリアルな 3Dマップが、

  WebGL対応ブラウザーでプラグインなしで閲覧できます。


  この他、経路検索結果で示された複数の経路を視覚的に一覧化して比較できる画面もあります。

up


2017/11/09
【公開マップと非公開マップ】


  Googleマップで、公開マップと非公開マップの違いですが、

 公開マップはインターネットに公開された地図で誰でも見る事が出来ます。


  公開マップは、ユーザープロフィールページに表示され、

 Googleマップおよび Google Earthの検索対象にも含まれます。


 非公開マップは限定された人たちと共有できる地図です。

 非公開マップは、ユーザープロフィールページには表示されずに検索結果にも含められません。

 各地図には固有の URLが付いているので、その URLを知っている人だけがアクセスできます。

 この公開設定はいつでも変更できます。

 ただし、非公開のものを含みすべてのマップには URLが付いている事に注意してください。

 原則として、誰にも見られたくない地図はここで作成しない事をお勧めします。



  公開 / 非公開の設定を切り替えるには


  1.「マイマップ」 をクリックします。

    地図のリストが表示されます。

    表示する地図をクリックします。


  2.「タイトル/設定を編集」 をクリックします。

  3.誰でも見る事ができるようにするには 「公開」 を選択します。

    プライベートにするには 「非公開」 を選択します。


  4.「保存」 をクリックします。

up


2017/11/08
【郵便番号】

 Googleのウェブ検索で郵便番号が検索できるようになりました。


  住所から郵便番号を検索したり郵便番号から住所が検索できます。

  年末年始を迎えるにあたって、クリスマスカードや年賀状の準備をする時に使ってみてください。

  例えば 「郵便番号 渋谷区桜丘町」 と検索すると郵便番号が 150-0031である事がわかります。

  また、地図をクリックすると Google Mapの地図でその場所がどこだかわかります。

  逆に 「郵便番号 150-0031」 或いは 「150-0031」 と検索すると住所を調べる事が出来ます。




【インドア (Googleマップ) 】 <NEW 2012>


  東京近郊の空港や駅構内、デパート、ショッピングモールなど、

 一部の商業施設の構内図を Googleマップで見る事が出来ます。


  インドアマップは次のような場面で役に立ちます。


  ・ 外出中に Latitudeを使用して友だちと待ち合わせる。

  ・ 付近のトイレ、喫茶店、空港ゲートなどを検索する。


  インドアマップは、一部の場所のみでご利用いただけます。

up


2017/11/05
【マップで住所を入力】

 Googleの検索ボックスの上に書いてある 「マップ」 をクリックすると地図を検索する事が出来ます。


  現在 Googleマップでは以下の方法で住所や場所が指定できます。


   住所:    「千代田区永田町1-7-1」

   都市名:   「京都市」

   駅名:    「池袋駅」 (その他著名な場所は 「駅」 を省略しても入力できます)

   主要施設: 「東京ドーム」


   Yahooについても 「地図」 はありますが、

  現状では Googleのほうが柔軟な検索ができるようになっているようです。


   また 「マップ」 をドラッグしたり移動したり、ホイールをまわして、

  「マップ」 の倍率を変化させるのは Googleの特徴になっています。


  なお、以前ご説明した 「除外」、

  および 「フレーズ検索」 などの Googleウェブ検索の標準的な機能は Googleマップでも使用できます。




【Gmail保存容量をチェックする】 <NEW 2014>


  保存容量の使用量と上限は、

 すべての Gmailページの一番下、およびウェブのドライブの左下に表示されます。


  Googleドライブ、Gmail、Google+ フォト全体で保存容量の使用状況を確認するには、

  → www.google.com/settings/storage もご覧ください。


  Googleドライブでは、

 ウェブのドライブと Mac / Windows用ドライブに表示されている保存容量が違っている事がよく有ります。


 これにはいくつかの理由があります。


  例えば、ゴミ箱の中のファイルは、

 ウェブのドライブでは容量にカウントされますがパソコン用ではカウントされません。


  また、共有ファイルはウェブでは、

 容量にカウントされませんが 「マイ ドライブ」 にファイルを移動すると、

 共有ファイルがパソコンと同期されてパソコン上のローカルのドライブフォルダの容量に影響します。

up


2017/11/03
【検索のヒント】


  Googleは、単純に探したい言葉を入れるだけで検索結果が得られるようにはなってますが、

 今日は、より効果的な検索を行う為の様々なヒントをご紹介します。


 <ヒント 1>


  適切なキーワードを選びましょう。


  具体的に内容を説明する語句を選んでみます。


   例えば 「オリンピック」 だけではなく、

  もっと具体的に 「2010 バンクーバー オリンピック」 というように検索してみます。


   「オリンピック」 だけでは膨大なサイトがヒットしてしまいますので、

  そこからさらに検索が必要になってしまいます。


  もう一つ、例えば 「サッカー」 ではなく 「2012 サッカー 勝敗」 で検索します。


   このように、より具体的で特定可能な語句を入れる事で、

  自分の入手したい情報を得る事が出来ます。



 <ヒント 2>


  完全一致を探す場合は引用符を使用します。


   複数の語が半角スペースで区切られた検索クエリを引用符で囲むと、

  入力したとおりの順番でその単語が含まれる結果だけを得る事が出来ます。


  例えば 「使いやすい ロボット」 ではなく 「"使いやすい ロボット"」 で検索します。

  「 " "」 で囲むという事です。

up


2017/11/02
【エラーメッセージ】

 パソコンの画面に出てくる 「エラーメッセージ」 を Googleで検索する。


  例えば 「XXXX.dllが見当たりません」 とかです。


   このフレーズ全部を検索してもよろしいですし、

  「xxxx.dll」 を検索してもトラブル解決のヒントを得られる事が有ります。


  呪文のような 「エラーメッセージ」 にはとても重宝します。

  このように、この 「ファイル名XXXX.dll」 だけでもヒットしてくれると解決の糸口になります。

up


2017/11/01
【Google日本語入力】

 Googleが提供している日本語入力システム 「Google日本語入力」 というのがあります。


  Webサイトから無料でダウンロードできます。

   → http://www.google.com/intl/ja/ime/


   Google日本語入力は、ネット上の情報をもとに作成された日本語入力システムで、

  「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん) 」、「超電磁砲 (れーるがん) 」、

  などの固有名詞や専門用語も含まれています。


   2009年12月のベータ版以降、

  ユーザーによるフィードバックを元に変換精度の向上や様々な機能の追加が行われました。


   また例えば 「いま」 を変換すると現在の時刻が表示され、

  全角で 「zl」 と入力をすると 「→」 が変換できるなどの便利な使い方もあります。




【Gmail ブール演算子】 <NEW 2013>

 Gmailで検索する時に 「OR」 などのブール演算子を使用する事が出来ます。


   例えば、送信者が username@gmail.com で、

  件名に 「ミーティングの通知」 が含まれるメールを検索するには、

  Gmailの検索ボックスに 「username@gmail.com ORミーティングの通知」 と入力します。


  Gmailの高度な検索演算子と併用すれば検索条件をより詳細に指定できます。

  Gmailでは 「or (または) 」 には 「OR」 を 「not (以外) 」 にはマイナス記号 ( - ) を使用します。

  キーワードを引用符 ( " " ) で囲んでフレーズを指定する事も出来ます。

up
inserted by FC2 system