情報通信発信局【快適net】
WindowsVista beginner 2016年10月版


ファイルやフォルダをコピーまたは移動する
コピーまたは移動の便利技

写真のアルバム
写真関連機能
フォトショップ (Adobe Photoshop)

写真のタグ 1 Windows7
写真のタグ 2 Windows7

写真のタグを整理する
タグを画像に追加する Windows7
写真のタグを検索する Windows7
写真をキーワードで検索する


ファイルを保存する
通常使うプリンタを指定する Windows7
ドライバ (driver)

日本語入力にする
日本語入力システムを起動または終了する

文字入力
写真を整理する

スライドショーのカスタマイズ
メディアセンターとは

コンピュータの時刻とタイムゾーンを変更する
コンピュータの時刻を自動的に調整する Windows7

リンクを使う


( 用語 )

<エアロ (Aero)>

「Windows Vista」 のグラフィカルユーザーインターフェース (GUI) の描画機能の総称。

3Dグラフィックや透明感を沢山用いた美しい画面を表現する。


但し、エアロを使うには、グラフィックチップに一定以上の性能が要求されます。
up


2016/10/30
【コンピュータの時刻を自動的に調整する】

 パソコンで自動的に時刻を調整する事が出来ます。


 パソコンの時刻は、メールやファイルの保存でその時間が記録されますのでとても重要です。

 できるだけ、正確な時間に調整されていることが望まれます。



 手順は次の通りです。


  1.コントロールパネルの 「時計、言語、および地域」→「日付と時刻」 を開きます。

  2.「インターネット時刻」 のタブを、開きます。

  3.「インターネット時刻サーバーと同期する」 チェックボックスをオンにします。


  これで、インターネットにさえつないであれば、自動的に時刻が調整され、

 パソコンの時刻は、遅れや進みのない正確な時刻になります。



 <Windows7>


  1.「スタート」 ボタン →「コントロールパネル」 の順にクリックします。

  2.「時計、言語、および地域」 をクリックします。

  3.「日付と時刻」 をクリックします。

  4.「日付と時刻」 が表示されます。

    「インターネット時刻」 タブをクリックします。


  5.「設定の変更」 ボタンをクリックします。

  6.「インターネット時刻設定」 が表示されます。

    「インターネット時刻サーバーと同期する」 をクリックしてチェックを付けます。


  7.「サーバー」 の入力欄の右にある 「▼」 ボタンをクリックし、

    表示されるメニューから同期するサーバーをクリックします。


  8.「今すぐ更新」 ボタンをクリックします。

up


2016/10/29
【リンクを使う】

 大概のインターネットの Webページには、たくさんのリンクが設定されています。


 いずれかのリンクをクリックすれば、別のページへ移動できるようになっています。

 リンクには、テキスト、画像、または、それらの組み合わせの場合もあります。

  たいていの場合、テキストリンクは色付き (色が他とは違って) 表示され、

 下線が引かれていますが、リンクのスタイルは Webサイトによって異なります。

 リンクかどうかがわからない場合は、その部分のマウスの先端を置いてみてください。

 (ポイントしてみてください)

 リンクであれば、マウス ポインタ (マウスの先) が、人差し指を伸ばした右手の形に変わります。

 下の、ステータスバーに URLが表示されます。

 これは、そのリンクをクリックしたときに移動する Webサイトを表示しています。

up


2016/10/28
【コンピュータの時刻とタイムゾーンを変更する】


 手順は次の通りです。


  1.「コントロールパネル」 の、→「時計、言語、および地域」→「日付と時刻」 を開きます。

  2.「日付と時刻」 タブで、変更する項目を選択します。


    時を変更するには、時を選択し上下の矢印をクリックして値を変更します。

    分を変更するには、分を選択し上下の矢印をクリックして値を変更します。

    秒を変更するには、秒を選択し上下の矢印をクリックして値を変更します。

    午前と午後を変更するには、午前、または午後の表示を選択し上下の矢印をクリックします。

    「タイムゾーン」 タブの地図の上部にあるボックスで、現在のタイムゾーンをクリックします。


 ここで設定した時刻に基づいて、ファイルの作成日時や更新日時が設定されます。

  夏時間に合わせてコンピュータの時刻を自動的に調整する場合は、

 「自動的に夏時間の調整をする」 チェックボックスをオンにします。


 なお、こちらが日本標準時のサイトです。

  → http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl


 とても便利で自分のパソコンの内臓時計との時間差まで表示してくれます。



 <Windows7>


  1.「スタート」ボタン →「コントロールパネル」 の順にクリックします。

  2.「コントロールパネル」 画面が表示されます。

    「時計、言語、および地域」 をクリックします。


  3.「時計、言語、および地域」 画面が表示されます。

    ”日付と時刻” 項目の 「タイムゾーンの変更」 をクリックします。

up


2016/10/26
【スライドショーのカスタマイズ】

 スライドショー (メディアセンター) の時間や背景をカスタマイズする事が出来ます。


 スライドショーは切り替えの間隔や背景の色などを自由に設定できます。

 卜ップ画面のタスクメニューからピクチャーを選択、設定をカスタマイズできます。



 設定画面を呼び出す方法は次の通りです。


  1.上下に移動するメニュー項目からタスクを選び、左右に展開


    設定で 「Enter」 キーを押す。



  2.メディアごとに設定


    全般、テレビなどの設定項目のなかから選びます。

    スライドショーは 「ピクチャ」 から設定する。



  3.表示方法などを調整


    切り替え間隔は、2〜60秒の間で設定できます。

    合わせて背景色や表示方法も調整する。




【メディアセンターとは】


  WindowsXPでは、

 XP単体のバージョンと XPのメディアセンターのバージョンが別れていましたが、

  WindowsVista ・ 7では、

 標準で、AV向け GUIでメディア再生が楽しめるメディアセンターが標準搭載されています。

  メディアセンターとは、

 リモコンやカーソルキーなどの簡単な操作で、

 動画や音楽などが再生できる AV家電のようなアプリケーションです。

 アイコンが大きく、パソコンから離れていてもテレビのように使いやすいのが特徴です。

 矢印と 「Enter」 キーで殆んどの操作が可能になってます。

 リモコンの数字キーから文字を入力して検索する事も出来ます。


 起動の仕方は次の通りです。

  → 「スタート」→「すべてのプログラム」→「WindowsMediaCenter」

up


2016/10/24
【写真を整理する】

 写真ファイルを開くと 「Windowsフォトギャラリー」 が自動的に起動するようになっています。


  写真を縮小画像で一覧して整理したい場合は、

 いったん 「Windowsフォトギャラリー」 の 「×」 を押して 「Windowsフォトギャラリー」 を閉じます。

  フォルダなどのファイル一覧にもどりますので、

 「タグ」、「撮影日」、「評価」、「サイズ」、「更新日」 などで、

 写真を分類 ・ 整理できるようになっています。

  例えば 「更新日」 のところを、クリックすれば、

 「更新日」 ごとに昇順で並べる事が出来ますので、

  新しい順番や、古い順番に写真を並べて、鑑賞したり、

 ほかのフォルダに移動させたりして整理する事が出来ます。



 <参考>

  フォルダとは、基本的には、ファイルを入れる引き出しのようなものですね。

  ウインドウ7でのおすすめ機能の紹介です。

  Windows7では、フォルダの概念に新しい考えが追加されました。

   フォルダの場所ではなく、

  フォルダを仮想化して目的別や内容別にファイルを管理出来るようなったのです。

  Windows7で新しくできた 「ライブラリ」 です。

   例えば、物理的には別の場所にある画像ファイルだけをライブラリに集めておけば、

  画像ソフトで編集するのに便利です。

  また、バラバラの場所に散らばった写真から、家族だけの写真を集めて置く事も出来ますね。

  実際の場所がどこであっても、一箇所に 「まとめる」 事が出来る訳です。

up


2016/10/22
【写真をキーワードで検索する】


  Vistaの検索機能では、

 音楽や画像のファイルに埋め込まれた 「タグ」 というインデックスが作成されます。

 これによって、写真もキーワードで検索できます。

  CDから音楽ファイルを作成すると自動でタグが作成されるが、

 デジカメで自分で写真を撮影した場合は自分でタグを入力しておく必要があります。

 たとえば、写真ごとに 「20XX年」、「運動会」、「人の名前」 などのタグを設定して置きます。

  複数のキーワードをセミコロンで区切って指定することも可能。

 また、複数の写真を選択した状態で入力すれば全部まとめて更新されます。



  このように 「運動会」 で検索して数年分の運動会の写真を一覧表示したり、

 「20XX年」、「人の名前」 で検索して、絞込みすることも可能になっています。


  1.写真を選び、下の 「タグ」 欄にキーワードを入力します。

    複数の写真を選択して入力すれば一斉に反映されます。



  2.検索時は 「スタート」 メニューから 「ピクチャ」 フォルダを開き、

    右上の検索ボックスにタグを入力します。

up


2016/10/20
【文字入力】

 文字入力のトラブルで、恐らく非常に頻度の高い割合で、おこりやすいトラブルがあります。


 そのひとつに、文字を入力していて突然、挿入されずに上書きされてしまう事があります。

  多分、何かの弾みで 「Ins」 キーを押してしまって、

 知らず知らずの内に 「上書き入力モード」 になってしまっていると思われます。

  一番、やりやすいのが 「Ins」 キーの隣に 「Delete (デリート) 」 キー がある為、

 それを押している時に少しずれて押してしまうというケースが多いと思います。

 「上書き入力モード」 が設定されていると、文字が挿入されずに上書きの状態で入力されます。

  元に戻すには、キーボードの 「Insert」、

 もしくは 「Ins」 キーを押して 「上書き入力モード」 と 「挿入入力モード」 を切り替えます。

up


2016/10/18
【日本語入力システムを起動または終了する】


  アメリカ生まれのウインドウズでは、

 日本語を入力する場合は、専用のプログラムを起動する必要があります。

 その専用のプログラムとは、日本語 IMEといいます。

 この日本語 IMEを起動します。

 例えば、小さく細長の言語バーの 「入力モード」 を 「あ」 にします。

  「あ」 のところを、全角や半角の英数やカタカナにかえれば、

 それぞれの入力モードにすることができます。

 なお、日本語入力システムをすばやく起動または終了するには、キーボードの漢字キーを押します。

up


2016/10/16
【日本語入力にする】


  日本語入力にするには、言語バーのアイコンを操作したり、いろいろな方法がありますが、

 一番簡単な方法は次の通りです。


 WindowsXP以降の場合、方法は次のとおりです。

  → キーボードの左上にある 「全角/半角」 キ−を押します。

  それ以前の Windowsの場合、

 左手前にある 「Alt」 キ−を押しながら、同じく左上にある 「全角/半角」 キーを押します。

  WindowsXPの場合慣れるまで、

 「Alt」 キーを押してしまいそうになりますが 「全角/半角」 キ−だけで 「OK」 です。

  最初は、ロ−マ字かな変換になっているので、入力したい漢字の読みを口−マ字で打ち込み、

 「変換」 キ−、もしくは 「スペース」 キーを押すと漢字の候補が出てきます。

  字が違っているときは、

 正しい文字が出てくるまで 「変換」 キ−、もしくは 「スペース」 キーを押し、

 正しい文字が出てきたら 「Enter」 キ−を押して確定します。

 日本語入力には様々な設定がありますが、上記が最もベーシックな入力の基礎になります。

up


2016/10/15
【通常使うプリンタを指定する】

 何台かプリンターがあっても通常使うプリンターというのは、おおよそ決まっていると思います。


  印刷する度に、プリンターを設定していては大変なので、

 通常使うプリンターを次の方法で設定しておきます。


  1.スタート、→「プリンタ」 を開きます。

  2.コンピューターに複数のプリンタをインストールしている場合は、

    いつも使うプリンタを右クリックし 「通常使うプリンタに設定」 をクリックします。


 何台もプリンタをインストールしていてもこの操作で切り替えることが可能です。

 ただし、同じ機種であれば弁別しやすい名前をつけておくと便利です。

 また、もし機種が違うとドライバが違うのでアイコンも違ってくるため分かりやすくなります。



 <Windows7>


  1.「スタート」 メニューから、「デバイスとプリンター」 をクリックします。

  2.設定したいプリンターを右クリックし、

    コンテキストメニューの 「通常使うプリンターに設定」 をクリックします。




【ドライバ (driver) 】

 パソコンがプリンター等の周辺装置と接続や指示管理できるようにするソフトウェアのこと。


 各々のデバイスには、対応した各々のドライバが必要。

 (デバイス) ドライバは、PCのハードディスクに保存され、通常はプート時にメモリーにロードされます。

 デバイスドライバを省略してドライバと言うこともある。

up


2016/10/14
【写真のタグを検索する】

 Windowsフォトギャラリーでは、写真は、複数のタグでも検索する事が出来るようになってます。


 ナビゲーションベインでは、日付や評価、キーワードなど複数の項目で検索が可能になってます。

  また、ウインドウの右上の検索ボックスにスペースで区切って複数のタグを入れれぱ、

 両方のタグを持つ写真を探し出す事が出来ます。

  複数条件から検索しておいて、

 表示された一覧を、さらに検索ボックスで絞り込みする事も出来ます。



 <Windows7>


  タグを画像に追加する


   1.ピクチャ ライブラリを開くには 「スタート」 ボタン、「ピクチャ」 の順にクリックします。

   2.タグを付ける画像を見つけてクリックします。


   同じタグを複数の画像に付ける場合は、

  「Ctrl」 キーを押しながらクリックしてタグを付ける画像を選択します。

   フォルダーウィンドウの下部に表示された詳細ペインで、

  「タグ」 の横にある 「タグの追加」 をクリックし、タグの名前を入力して 「保存」 をクリックします。

   詳細ペインが表示されていない場合は、

  ツールバーの 「整理」 ボタンをクリックし、→「レイアウト」→「詳細ペイン」 の順にクリックします。

up


2016/10/12
【写真のタグを整理する】

 Windowsフォトギャラリーでは、夕グを、上下関係をつくって整理する事も出来ます。


 例えば、イベントというタグの下に、運動会、入学式といったタグを置くことが可能となってます。

  これで、イベント/運動会、イベント/入学式といった、

 グループ分けされたタグ付けができることになります。

  ウインドウ左側のナビゲーションペインで、

 夕グをドラッグしてこのディレクトリのような関係を、整理することができるわけです。

 方法は簡単で、タグを任意の場所にドラッグするだけです。




【タグを画像に追加する】

 <Windows7>


  1.ピクチャ ライブラリを開くには、→ 「スタート」 ボタン、→「ピクチャ」 の順にクリックします。

  2.タグを付ける画像を見つけてクリックします。

     同じタグを複数の画像に付ける場合は、

    「Ctrl」 キーを押しながらクリックしてタグを付ける画像を選択します。

     フォルダーウィンドウの下部に表示された詳細ペインで、

    「タグ」 の横にある 「タグの追加」 をクリックし、タグの名前を入力して 「保存」 をクリックします。

     詳細ペインが表示されていない場合は、

    ツールバーの 「整理」 ボタンをクリックし、→「レイアウト」→「詳細ペイン」 の順にクリックします。

up


2016/10/10
【写真のタグ 2】

 写真のタグのマークは、漢字やひらがなだけでなく、★ (星印) も使う事が出来ます。


 例えば、写真は ★の数で評価をつけておく事もできるようになっています。

 タグは大きく表示されることはありませんが、★の表示はわかりやすいので活用すれば便利です。

 特に重要な写真などは、そのようなマークをつけて目立つようにしておくと便利です。

 写真の場合は、ワードやテキストなどの文章ではないので、検索することができません。

 デジカメなどの普及で個人でもデジタル化された写真の保有がたいへん増えています。

 そこで、ビスタでも写真が検索できる機能が採用されました。



 <Windows7>


 タグを画像に追加する


  1.ピクチャ ライブラリを開くには 「スタート」 ボタン、→「ピクチャ」 の順にクリックします。

  2.タグを付ける画像を見つけてクリックします。


  同じタグを複数の画像に付ける場合は、

   → 「Ctrl」 キーを押しながらクリックしてタグを付ける画像を選択します。

  フォルダーウィンドウの下部に表示された詳細ペインで、

 「タグ」 の横にある 「タグの追加」 をクリックし、タグの名前を入力して 「保存」 をクリックします。

  詳細ペインが表示されていない場合は、ツール バーの 「整理」 ボタンをクリックし、

   → 「レイアウト」→「詳細ペイン」 の順にクリックします。

up


2016/10/08
【ファイルを保存する】

 作業中のプログラムで 「ファイル」 メニューの 「保存」 をクリックします。


 これ以前にファイルを保存していない場合は 「ファイル名」 ボックスにファイルの名前を入力します。

 (Vistaや 7の場合、メニューが表示されない場合は 「Alt」 キーを押してみてください)

  ファイルのコピーを別の名前で保存、または別の場所に保存するには、

 「ファイル」 メニューの 「名前を付けて保存」 をクリックして、

 ファイル名とファイルを保存する場所を指定します。


  なお、誤って、残しておきたい書類に上書きしてしまい、

 あわてた経験を誰でもお持ちかと思いますが、その防止策として、


  1.アプリケーションによっては、


    自動的にバックアップを取ってくれる機能がある場合があります。

    その場合は、それを 「ON」 にしておきます。



  2.ファイル名については、このような事故を防ぐため


     時間、例えば 2008年 1月 1日の仕事のファイルであれば、

    080101JOB というような付け方をします。

    それであれば、2日後にそれを変更する時に、080103と変更して保存します。

    そうすればファイルは増えてしまいますが、上書きされてしまう事も有りません。



  3.上書きしてしまっても、


    たまに、windowsの中の tempのフォルダに残骸が残っている可能性があります。

    ただし、まれなケースです。


  運がよければ、開いて見たり編集する事が出来ます。

up


2016/10/06
【写真のタグ 1】


  ビスタの写真の 「タグ」 とは、

 ファイル名とは別に、写真の内容が一目でわかるインデックス (名札) を付けるというものです。

 イベントの名前など共通のタグを付けることで、検索することも可能になります。

 タグは好きなだけ追加できるので、分類しやすい名前をいろいろ追加していけます。

 複数の写真情報を任意の数だけまとめて編集することも可能になっています。



  自分の 「アカウント」 の 「ピクチャ」 に、

 デジカメなどの写真が入るようになってますので 「ピクチャ」 フォルダを開いてみてください。


  1.写真があれば、右クリックで 「プロパティ」 を開きます。

  2.「詳細」 のタブを開きます。

  3.「タグ」 の項目ありますので、任意の分類などを入れます。



 <Windows7>

  タグを画像に追加する


   1.ピクチャ ライブラリを開くには、

     → 「スタート」 ボタン 「ピクチャ」 の順にクリックします。


   2.タグを付ける画像を見つけてクリックします。

      同じタグを複数の画像に付ける場合は、

     → 「Ctrl」 キーを押しながらクリックしてタグを付ける画像を選択します。

      フォルダーウィンドウの下部に表示された詳細ペインで、

     「タグ」 の横にある 「タグの追加」 をクリックし、タグの名前を入力して、「保存」 をクリックします。

      詳細ペインが表示されていない場合は、

     ツールバーの 「整理」 ボタンをクリックし 「レイアウト」→「詳細ペイン」 の順にクリックします。

up


2016/10/04
【写真関連機能】


  すべての写真をギャラリーに集めて、

 ピクチャフォルダーに保存されている写真を、フォルダー分類に関係なく、

 すべてを一覧にするのがフォトギャラリーです。

 そこで、いろいろな条件を指定して、その条件に合致する写真だけをー覧する事が出来ます。

 つまり、写真に特化した仮想検索フォルダーになっているわけです。

  簡単なレタッチ機能もあるので、凝った加工をしないのであれぱ、

 フォトショップなどの高価なフォトレタッチソフトは必要なくなります。

 スライドショーでは、バンやズームを使った動画っぽい効果などの演出もあります。

 音楽を添えてスライドショーを楽しむことも可能です。




【フォトショップ (Adobe Photoshop) 】

 米国、アドビシステムズ社のフォトレタッチソフト。


 フォトレタッチソフトの代表格であり、老舗のレタッチソフト。

 デザイン事務所などのプロの利用にも耐える本格的なもので、当初は Macintosh用に開発されました。

 現在では Windows版も販売されている。

  このソフトを使うと画像の色合いの変更はもとより、

 画像の合成、変形など自由自在に画像を作成していく事が出来ます。

 アドインで使えるフィルター等が豊富、Kai'sPowerTool等、そのフィルターで有名なものも多い。

 テキスト文字を入れる事ができて、DTPソフトとしても使う事が出来ます。

up


2016/10/02
【写真のアルバム】

 コンタクトシートと "XPS" の組み合わせでフォトアルバムを送る事が出来ます。


  プリンターとして、XPSドキュメントを選択すれぱ、

 コンタクトシートなどをファイルとして保存する事が出来ます。

 このデータは IEで開く事ができる為、メールなどに添付しても誰でも開いてみる事が出来ます。



 方法は次の通りです。


  1.印刷する手順でファイル作成

     フォトギャラリーを使い、アルバムにしたい画像を選択して ”印刷” をクリック。


  2.まとめて印刷できる形式

     コンタクトシートなどを選べば、複数の写真を 1枚にまとめる事が出来ます。


  3.プリンタに ”XPS” を指定

     XPSにすると、PDFのような汎用性の高いファイルで保存できます。

up


2016/10/01
【ファイルやフォルダをコピーまたは移動する】

 エクスプローラを開きます。

 (マイコンピュータもしくはドライブ等をクリックしてファイル操作できる状況になれば OKです)


 操作するドライブ、またはフォルダをクリックします。

 コピーまたは移動するファイルかフォルダをクリックします。

 「編集」 メニューの 「コピー」 をクリックします。

 アイテムを移動させる場合は 「切り取り」 をクリックします。

 アイテムのコピー先、または移動先フォルダ、あるいはディスクを開きます。

 「編集」 メニューの 「貼り付け」 をクリックします。

  * Windowsエクスプローラを開くには、

   「スタート」 ボタンをクリックし 「プログラム」 をポイントします。

   次に 「アクセサリ」 をポイントし 「Windowsエクスプローラ」 をクリックします。




【コピーまたは移動の便利技】

 なお、上記に関連して便利な方法があります。


 方法は次の通りです。


  1.連続したファイル ・ フォルダを選択する


    コピー、または移動するには最初のアイテムをクリックし、

   「Shift」 キーを押しながら、最後のアイテムをクリックします。



  2.隣接していない複数のファイル ・ フォルダを選択する

    「Ctrl」 キーを押しながら各項目をクリックします。



  3.ショートカット


    Ctrl キー + 「C」 キーで  → コピー

    Ctrl キー + 「V」 キーで  → 貼り付け

    Ctrl キー + 「X」 キーで  → 切り取り

up
inserted by FC2 system